fc2ブログ

引き続き千葉!

 おこんばんは。
 引き続き千葉であります。
 予想外のトラブルで、明日のんびり帰社の予定が一日延長です;;

 何だかんだいって、毎日夜になると喉も渇き、おなかもすくものです。
 今日は一か八かインド料理にチャレンジです!

 店員さんはインドの方ばかりで、何で日本語を話せるのか不思議で
しょうがありません。
 外国語をしゃべろうと思ってもなかなかしゃべれるもんじゃないですよね。
 店員のお兄さんに聞いた所、特に学校にいったわけでもなく、日本人と
話してたら普通に話せるようになったようです・・・凄いですね。


 本日の晩御飯。
 何かインド料理のセットです。
 カレーが二種類選べますが、まぁおいしい・・・・
 サラダやチキンとかもついてお徳!
 こちらにくる機会があったらまたきたいですね~


 ではまた次回!ヌッ!

千葉再び

 おこんばんは。
 本日は、再び千葉の船橋に来ております。
 なんでもここらへんは博打の町だそうで、ボートやらオートレースやら
 博打をする機関が沢山ございます。
 レース開催の時期なら松本さんもおられたんでしょうねw

 私といえば、相も変わらずお仕事の日々です。
 こうみえて、なかなか大変ですw

 夕食は、営業所の所長が連れて行ってくれるってことなので
素直についていきました。
 今回は人数が多い事もあり、俗に言う大衆酒場ってところ。
 モツ煮込みが評判とのことで早速賞味いたします・・・

 うまい、うますぎる!(埼玉銘菓十万石饅頭CMより引用)

 これは侮りましたね。
 とてもおいしいですw
 さぁ、明日から3日程千葉の旅・・・がんばりましょう。
 3日ってことは、木曜日の小学生姉妹には会えませんね・・・
 今回、正式入門なさるってことで、とても楽しみな2人なのに
 会えないとは、辛い!

 写真のみおすそ分け。
 ホルモンと、お豆腐が入っています。
 ねぎもたっぷりでおいちー!


 
 そういえば、下関の練武養心館道場からもHP作成の依頼がありました・・・
 なかなか忙しい身の上なので、正月休みにでもつくろっかな~
 元々のHP・・・何となく覚えてるんですが、イマイチ覚えてないw
 何かネタが欲しい所ですw
  
 ではまた次回!ヌッ!

明日は曽根稽古ですね

 おこんばんは。
 今日は水曜日ってことは、明日は曽根道場の稽古です。

 この所出張続きで痛恨の2週連続おさぼりでしたが
明日はやっと稽古に行けますね。
 先代館長なんかも、以前は毎週お会いしてましたが、最近
は曽根を休んでしまうとお会いすることもなく・・・

 小さな剣士達も稽古を続けているようで、これも明日の
楽しみのひとつですねw

 そういえば、最近ずっと左側の歯が痛くて・・・
 月曜日に歯医者さんに行ってみて貰うと、上も下も
残念な事になっておりました。
 家の前が歯医者ってのも、妙に近い安心感のせいか
さぼりがちになってしまっていけませんね~
 月曜日に上の歯、本日下の歯を治療。
 麻酔をすると痛くはないんでしょうが、まだ麻酔が効いてて
口がまともに動かず気持ち悪いw
 泉川先生に毎回言われてますが、歯は大事にせねば
ならんですね!
 美味しいものたべれねくなっから!


 では、またじかい!ヌッ!

今日もおけいこ

 おこんばんは。
 今日は何故か朝5時半に目が醒めたので、例によって朝市に いってきました。
 何ともうしますか、来年もう40になりますので最近は肉よりも
魚の方が次の日の朝こたえなくなってきましたねw
 
 ってなわけで、今日はちょっと奮発して鯛を購入。
 この魚は春先が一番おいしいんでしょうが、年中美味しいですね。

 なんだかんだで、三枚におろします。
 内臓とかグロテスクなんで、おろしてるところはカッツアイ!(NHK参照)
 漁師さんが捕まえてきた天然ものなんで、綺麗なピンク色の肌を
してますね。
 人によっては、養殖の方が好きな方もいらっしゃいますが、私はやはり
天然ものの方がすきですね。

 家で魚をおろすばあい、ウロコが飛び散る問題がありますが、主婦の知恵
によると、ごみ袋等の大きい袋に入れて、その中に手を突っ込んでうろこを
はがすと飛び散らないそうです。
 なんというか、実際とびちりません!これはすごい!

  
 皮をひいて、身にします。
 既においしそう・・・ジュルリ


 
 

 皮付きの身。
 こいつに沸騰したお湯をちょっとぶっかけると、皮がキュッとしまります。
 

 そして、あらかじめ用意していた氷水に直ちにつけこむ!


 すると、皮ごと食べれる刺身が出来上がり!

 魚はアラも美味しいんです!
 アラにまずお湯をかけて、血や汚れを洗い落とす!
 これをやっておかないと、あら炊き等を作った時に、少し生臭くなります。
 きれいでしょう・・・

 白身魚はうまみ成分が熟成するのにちょっと時間がかかるそうで
 私も食べるのは料理して次の日ですねw
 まぁ〆たその日も美味しいんでしょうけど、私は1日おいちゃいますねー

 

 そういえば、今日稽古をおこなったのですが・・・
 何故か昨日の記事に書いたお腹を引かない!
 がちょっと出来てた模様です。
 館長曰く、「今できた!」
 わすれないうちに・・・・と、何回も繰り返しましたが、出張でリセット
されなきゃええんですけどねwww
 
 さて、今日は料理教室のようになってしまいましたがまた次回!
 明日の夕食は楽しみですね!
 チャオ!

北九州かえってきました

 おこんばんは。
 なんだかんだあって、恥ずかしながら北九州に帰ってまいりました。
 横井さんて軍人さんのセリフをもじったものだったとか・・・
 昔の軍人さんってすごい根性してますね。

 さて、最近はお酒を飲んだとか何かを食べたとかの話題ばかりで
本題である居合の稽古日誌的なものからそれ気味なので、そろ
そろ修正しないといけませんね。

 最近、お医者さんの指導もあって日本酒改めウィスキーにして
いるのですが、当初は若干匂いが苦手な感じでした。
 朝ドラマッサンみてると、煙くさいのが良いとか、それがウィスキー
の良い所だといった話でしたが、不思議なもんで慣れるとその煙くささ
がおいしいと思うようになりましたね。
 薄めちゃもったいないので、皆さんも是非ロックでどうぞ。
 年代やメーカーによって味が違うので色々ためしてみてくださいw

 今日は小倉南道場で稽古を行いました。
 館長の指導で、最初は二人一組での打ち込み稽古や抜きつけ
組太刀の稽古を引き続き行っています。
 やっぱ相手を置いてやるってのは技のイメージがしやすくて
特に初心の方なんかには良い稽古でしょうねー
 真面目にやってると、いまだに汗だくです・・・いつごろ涼しく
なるんでしょうか。
 明日はお仕事の都合で最近レアキャラになってしまったニノ
さんに誘われたので一緒に稽古の予定ですw
 たのしみですねー!

 永遠のテーマ・・・腹を引かずにを明日も特訓であります。
 たまーーーーーに上手くいくらしいのですが、その時どのような
動きをしたかってのがまぁ分かりませんので、なかなか再現が
上手くできません。
 そろそろコツをつかみたいところです;;

 あしたもちゃんと稽古しよー

 ではまた次回!  
 

また愛媛

 おこんばんは。
 何故かまた今週も愛媛にきています。
 仕事柄出張が多いのですが、最近出張続きでちょっとしんどいですね。


 私は以前にも語ったかもしれませんが、骨が苦手です。
 骨付きフライドチキンとか、骨付きカルビとか全部だめですね。
 小さい頃に何かトラウマでもあったんでしょうかね~

 一緒にいってる人が、豚足とか食べてました。
 マジでギブですw

 てなわけで、今週も木曜稽古はお休みです・・・下手すると土曜稽古も
 おやすみですね・・・
 体がなまるし、先週指導されたことわすれちゃうし、ヤダヤダ。
 ではまた次回!ヌッ!

涼しくなってきました

 おこんにちは。
 今回も三連休ですね。
 結構9月さんと10月さんはがんばってくれるのでうれしいです。
 それにくらべて6月さんときたら・・・

 今日は朝から本部道場で稽古でした。
 先輩の田中さんと2人で、館長にみてもらいながらあれやこれや
 二人とも何かと課題が多いですが・・・こればっかりは稽古するしかないですねぇ。
 稽古が終わる頃には2人ともグデングデンですw
 涼しくなってはきましたが、体を動かすとやはりあっついです!
  
 そして体力を消耗してしまったので、昼はウナギを食べにいきました。
 相変わらずの美味しさですが、高級品だから毎日食べれないのが
 ざんねんですねー。
 そういえば、道場のお子様剣士2名は木刀をお持ち帰りになったとか。
 家で素振り等をする場合、だれも見る人が居ないので変な癖がついて
 しまわないかと心配な部分もありますが、近くに木刀を置いてなじんで
 貰うっていみでは良いですね!これは期待できる!


 おまけ!
 大きなネコ様、まだ重くなりつづけているような気がしますが
 もう11歳になるからちょっと心配です・・・


 鳥様も大きくなりました。
 指を伸ばすとその上にとまるイメージでしたが、やはり手の上
 では抱っこコロコロが好きな模様・・・

 もうちょっとで羽も綺麗に生え代わりそうです。
 
 ではまた次回! ヌッ!

出先の空

 おこんばんは。
 さ、今週も出張ですね。
 今週は何処かともうしますと、伊予の国松山でございます。

 丁度お祭りがあっておりまして、ここらへんでは10月7日は
学校もお休みらしいです。
 確かに、小さい子が朝っぱらからおみこしかついでましたもんね。
 ここまでの力のいれようは北九州ではなかなか無いように思います。

 昨日一昨日はよってしまったため、更新はありませんが
橋は学習し、ちょっと早く帰ってきました。
 橋は大好物のお好み焼きをチョイス。
 広島焼きと大阪風の中央のようなかんじでしょうか・・・
 お見せの対象曰く、オリジナルの三津浜(松山の地名)焼きだそうで
なかなかの美味でしたね!
 地元のお客様とも仲良くなれて、また行きたい店ですねー

 大将の許可済み、三津浜焼きの写真!


 部屋に帰ってきたら丁度水曜日のメインイベント、NHKの歴史秘話ヒストリアが
はじまっていました。
 橋は昔存在した満州国の愛新覚羅溥傑さんのお話。
 日本のお公家さんのお姫様をお嫁さんにもらわれたんですね。
 さすがお公家さんのお姫様。
 びじんさんですねー
 今頃のおねぇさん方もみんなおきれいですが、当時のような和風美人も
さすがです。
 その辺のお店にいたら通いつめちゃいますね。
 まぁ私は奥さん一筋ですが・・・(白い目)

 最近稽古の話がなくていけませんね・・・
 もうじき本気出します。
 ではまた次回!ぬっ!

刀を買い替えた!

 おこんばんは。
 タイトルにもあるように、このたび刀を買い替えました。
 7年間くらい愛用した刀で、特に不具合があったわけでも
ないのですが、なんでしょうな。
 ただ少し今までより重くなってしまったので、もうちょっと
体を鍛えないとしんどいですw
 引き続き稽古をがんばりましょう。

 先週はずっと出張にいっていましたが、木曜日の稽古
の際中畑さんからメールが・・・
 ちびっこ達稽古にきたとのこと・・・先週は風邪でお休み
だったとか;;
 何で居ないときにくるのよーー
 しかしこれは、長く続けてくれそうな予感ですな・・・
 うれしやうれしや。
 しかし困ったことにまた来週も出張なんですよねぇ。
 再来週に期待しましょう!

 我が家の鳥さんですが、大分大人になりまして、現在
羽が生え代わり中であります。
 最初は病気か!?えらいことになった・・・と思ってましたが
ネットで調べると、大人羽への換羽ってのがあるのだそうで。
 びびらせやがって・・・
 綺麗に生えそろいましたら、また写真をあっぷしまぁす。

 最近記事書いた後に公開にするの良く忘れてますw
 これ自動で公開になるような設定あんのかな・・・

 ではまた次回!ヌッ!