少し暖かくなったかな?
おこんばんは。
今日は予定通りの休日出勤。
いつもだと事務所何となく寒くて震えているんですが、今日は
他に人も居ないのに暖かかったです。
さて、私は40歳になって前厄とかだそうで、仕事で良く
ご一緒するおっちゃんが、厄除けお祝いってことでベルトを
くれました。
何でも長いものを貰うと良いとかなんとか、長いものを貰うと
厄はどこにいくんですかねぇ・・・まさかくれた人に・・・!?
しかし前だの本だの後だのと3年も続くとはなかなかにしぶとい
やつです。
結構日本は高齢な方が多い所を見ると、みなさんちゃんと凌いで
きてるんでしょうねw
古い言葉でいうと、私もかなりのけんげしゃですw
やたらとげんを担ぐタイプなので、今回のベルトはありたがいですね。
聞きしによると、役者さんとかは良い役も逃げてしまうからって
厄払いをしないそうな。
これも日本人の大好きな語呂合わせとげん担ぎですな~
さて、今日は土曜日ですので小倉南道場の稽古日です。
稽古不足野郎丸出しで、序盤からはあはぁと息があがりますw
武道をやる以上呼吸方法も大切ってことで、姿勢や呼吸方法を
入門当初に教わりました。
姿勢は普段の生活でもちゃんと出来るようになったのですが
呼吸に関してはまだまだで・・・意識してると何とかなりますが
ちょっと動く方に気を取られたりすると、速攻でゼェゼェモードに
突入ですw
ここ重要ぽいから、無意識にできるようになるまで稽古が必要
ですね!
ついでに今日は湿気が多かったみたいで床がどうもベトベト・・・
ベトベトといっても本当にベトベトでなくて、そんな気がするだけです。
ってなわけで動きにくかったww
さて、また来週から性根いれていきましょ~
ではまた次回
今日は予定通りの休日出勤。
いつもだと事務所何となく寒くて震えているんですが、今日は
他に人も居ないのに暖かかったです。
さて、私は40歳になって前厄とかだそうで、仕事で良く
ご一緒するおっちゃんが、厄除けお祝いってことでベルトを
くれました。
何でも長いものを貰うと良いとかなんとか、長いものを貰うと
厄はどこにいくんですかねぇ・・・まさかくれた人に・・・!?
しかし前だの本だの後だのと3年も続くとはなかなかにしぶとい
やつです。
結構日本は高齢な方が多い所を見ると、みなさんちゃんと凌いで
きてるんでしょうねw
古い言葉でいうと、私もかなりのけんげしゃですw
やたらとげんを担ぐタイプなので、今回のベルトはありたがいですね。
聞きしによると、役者さんとかは良い役も逃げてしまうからって
厄払いをしないそうな。
これも日本人の大好きな語呂合わせとげん担ぎですな~
さて、今日は土曜日ですので小倉南道場の稽古日です。
稽古不足野郎丸出しで、序盤からはあはぁと息があがりますw
武道をやる以上呼吸方法も大切ってことで、姿勢や呼吸方法を
入門当初に教わりました。
姿勢は普段の生活でもちゃんと出来るようになったのですが
呼吸に関してはまだまだで・・・意識してると何とかなりますが
ちょっと動く方に気を取られたりすると、速攻でゼェゼェモードに
突入ですw
ここ重要ぽいから、無意識にできるようになるまで稽古が必要
ですね!
ついでに今日は湿気が多かったみたいで床がどうもベトベト・・・
ベトベトといっても本当にベトベトでなくて、そんな気がするだけです。
ってなわけで動きにくかったww
さて、また来週から性根いれていきましょ~
ではまた次回
久々の!
やぁどうもおこんばんは。
うーむ、約1週間ぶりの更新です!
毎年毎年の事ですが、年が明けるとすぐに年度末という
日々が始まります・・・
今週は、本日が工期の物件が複数あり、報告書作成で
事務所にすし詰め状態の日々が続いておりましたw
何でも今日は下関道場に先日問い合わせのあった
方が来られるとの事。
館長に誘っていただけましたので、久々に私も練武養心館
に向かいます。
今日は館長の車にのっけてもらったのですが、出稽古行くの
に運転してもらうのも何か申し訳ないですねw
行きがけは何故か二人乗ってるのに道を間違え・・・
二人ともそこまで目が強くないので、雨の夜道はだめですね~
道に迷いつつも時間前に到着出来ましたが、既に稽古が
始まっておりました!みんな早い!
久々の下関道場はなんだか広く感じましたが、なんでかな・・・?
元気に挨拶の後、稽古に混ぜてもらいましたが、最近の
稽古不足が祟ってか、いきなり刀振るとちょっとしんどいw
やっぱさぼっちゃいけませんなー
下関の道場にもまだ初心の方や、小さいぼんがおりまして
今日も各先生方が切られ役をしながら業の理合い等を熱心に
指導されてました。
見学の方は外国の方でしたが、日本語も普通に話せるし
稽古もえらく熱心に見学されておりました。
来週もお願いします!って言ってたので、これはまた新たな
入門者の予感ですねぇ。
久々にいつもと違う感じの稽古で、私も新鮮でしたね~
帰りの車で館長に今日もこれから飲みに行くの?w
って聞かれました。
余計な事を聞くもんだからかなり心が揺れましたね。
明日は不覚にも休日出勤だし、このところ連日遅くてしんどい
ので・・・帰宅。
やればできる。
ではまた次回!
うーむ、約1週間ぶりの更新です!
毎年毎年の事ですが、年が明けるとすぐに年度末という
日々が始まります・・・
今週は、本日が工期の物件が複数あり、報告書作成で
事務所にすし詰め状態の日々が続いておりましたw
何でも今日は下関道場に先日問い合わせのあった
方が来られるとの事。
館長に誘っていただけましたので、久々に私も練武養心館
に向かいます。
今日は館長の車にのっけてもらったのですが、出稽古行くの
に運転してもらうのも何か申し訳ないですねw
行きがけは何故か二人乗ってるのに道を間違え・・・
二人ともそこまで目が強くないので、雨の夜道はだめですね~
道に迷いつつも時間前に到着出来ましたが、既に稽古が
始まっておりました!みんな早い!
久々の下関道場はなんだか広く感じましたが、なんでかな・・・?
元気に挨拶の後、稽古に混ぜてもらいましたが、最近の
稽古不足が祟ってか、いきなり刀振るとちょっとしんどいw
やっぱさぼっちゃいけませんなー
下関の道場にもまだ初心の方や、小さいぼんがおりまして
今日も各先生方が切られ役をしながら業の理合い等を熱心に
指導されてました。
見学の方は外国の方でしたが、日本語も普通に話せるし
稽古もえらく熱心に見学されておりました。
来週もお願いします!って言ってたので、これはまた新たな
入門者の予感ですねぇ。
久々にいつもと違う感じの稽古で、私も新鮮でしたね~
帰りの車で館長に今日もこれから飲みに行くの?w
って聞かれました。
余計な事を聞くもんだからかなり心が揺れましたね。
明日は不覚にも休日出勤だし、このところ連日遅くてしんどい
ので・・・帰宅。
やればできる。
ではまた次回!
さむいですね~
さてこんばんは。
今日も今日とて寒いですねー
今日は朝からおさゆき治療院でマッサージをしてもらい
出張の疲れをいやしてきましたw
最近体が生意気になってきてまして、ちょっと移動なんかすると
すぐにあっちこっちが痛くなります・・・いけませんな~
夜は南道場で稽古です!
よっしゃ、安定の寒さ!床つめたい!
などといいながらも、稽古するとやっぱ汗かきますね。
動くとあったかくなるもんですね~
稽古が終わると、みんな刀の手入れを行います。
丈夫そうにみえて、汗やほこりが付いてると結構すぐに錆びる
のが刀・・・
錆びたら研ぐのに結構お金かかりますし、なんかバチ当たり
そうなので手入れは念入りに!
世が世なら、わが身を守るメインウェポンですからねw
私は特に汗かきなので、月に一度は完全に掃除をします。
通常はこの形ですが・・・

目釘という木製の釘のようなものが柄についてまして・・・
それを外すと、バラバラにできますw
逆に考えたら良く一本で止まってますよねぇ。

良く使うお掃除道具ですが、綿棒と竹串w
金具の隙間に詰まったほこりや、細かい青錆?刀身に塗る油の
残りなどをこいつで片っ端から取り除きます!

てなわけで、綺麗になりました!
手に持つ部分を柄といいますが、柄を外した中の部分が茎(なかご)です。
ここに刀を作った人の名前や、作刀年月が入っていたりします。
前述のとおり汗っかきなものですから、ちょいちょい柄を外して乾かしたり
しないと、この茎も容赦なく錆の対象となりますw
以前某センセの抜き打ち検査で茎の錆が発覚し、怒られてからは特に
念入りに手入れをするようになりました!
また、茎の形や滑り止めのための鑢目なんかも刀鍛冶毎に特徴が
あって、なかなか面白いですよ~
ちなみに、私のは刀ですので、刃を上にして腰に差した時の外側に
銘、体側に年月が彫られています。
もっと古い時代の太刀のように刃を下にしてぶら下げるようなタイプ
だと、太刀銘といって銘の入り方も逆になりますね。
わざとそういった風に作っている刀もあれば、もともと太刀だったものを
打ち刀の時代に、腰に差す刀に短く改造したものがあります。
今考えるともったいねぇ!と思いますが、使えないようじゃ困ったでしょう
からしょうがないんでしょうな。
改造したものについては、切っ先側を短くはできませんので、茎を切る
羽目になって銘が無くなってしまっているものもありますが、これはこれで
磨上(すりあげ)無銘といって価値のあるものですね。
私はまだ勉強不足で良くわかりませんが、見る人が見ればそういった
刀でも、姿や波紋や刀身の地肌なんかをみて、いつごろのどのような刀
なのかわかるようです・・・凄いですねぇ。

できあがり!
びゅーてぃふぉー!
わが相棒と次の稽古もがんばります!

明日から北九州も大荒れのお天気だそうですので、外出等の
際はお気を付け下さい~
ではまた次回!
今日も今日とて寒いですねー
今日は朝からおさゆき治療院でマッサージをしてもらい
出張の疲れをいやしてきましたw
最近体が生意気になってきてまして、ちょっと移動なんかすると
すぐにあっちこっちが痛くなります・・・いけませんな~
夜は南道場で稽古です!
よっしゃ、安定の寒さ!床つめたい!
などといいながらも、稽古するとやっぱ汗かきますね。
動くとあったかくなるもんですね~
稽古が終わると、みんな刀の手入れを行います。
丈夫そうにみえて、汗やほこりが付いてると結構すぐに錆びる
のが刀・・・
錆びたら研ぐのに結構お金かかりますし、なんかバチ当たり
そうなので手入れは念入りに!
世が世なら、わが身を守るメインウェポンですからねw
私は特に汗かきなので、月に一度は完全に掃除をします。
通常はこの形ですが・・・

目釘という木製の釘のようなものが柄についてまして・・・
それを外すと、バラバラにできますw
逆に考えたら良く一本で止まってますよねぇ。

良く使うお掃除道具ですが、綿棒と竹串w
金具の隙間に詰まったほこりや、細かい青錆?刀身に塗る油の
残りなどをこいつで片っ端から取り除きます!

てなわけで、綺麗になりました!
手に持つ部分を柄といいますが、柄を外した中の部分が茎(なかご)です。
ここに刀を作った人の名前や、作刀年月が入っていたりします。
前述のとおり汗っかきなものですから、ちょいちょい柄を外して乾かしたり
しないと、この茎も容赦なく錆の対象となりますw
以前某センセの抜き打ち検査で茎の錆が発覚し、怒られてからは特に
念入りに手入れをするようになりました!
また、茎の形や滑り止めのための鑢目なんかも刀鍛冶毎に特徴が
あって、なかなか面白いですよ~
ちなみに、私のは刀ですので、刃を上にして腰に差した時の外側に
銘、体側に年月が彫られています。
もっと古い時代の太刀のように刃を下にしてぶら下げるようなタイプ
だと、太刀銘といって銘の入り方も逆になりますね。
わざとそういった風に作っている刀もあれば、もともと太刀だったものを
打ち刀の時代に、腰に差す刀に短く改造したものがあります。
今考えるともったいねぇ!と思いますが、使えないようじゃ困ったでしょう
からしょうがないんでしょうな。
改造したものについては、切っ先側を短くはできませんので、茎を切る
羽目になって銘が無くなってしまっているものもありますが、これはこれで
磨上(すりあげ)無銘といって価値のあるものですね。
私はまだ勉強不足で良くわかりませんが、見る人が見ればそういった
刀でも、姿や波紋や刀身の地肌なんかをみて、いつごろのどのような刀
なのかわかるようです・・・凄いですねぇ。

できあがり!
びゅーてぃふぉー!
わが相棒と次の稽古もがんばります!

明日から北九州も大荒れのお天気だそうですので、外出等の
際はお気を付け下さい~
ではまた次回!
ひっさびさの北九州
おこんばんは。
遂に帰ってまいりましたね。
嬉しいのもあるのですが、第一印象は「寒い!」
東京は妙に暖かかった気がします・・・
最後の晩は、一緒に行ってたお連れさんが夕食をごちそう
してくれました。
魚スキーな私のために、必殺24時間営業居酒屋です。
ここは基本焼き物は各席で自分で焼きます!
ちょっと楽しい。
私最近まで知らなかったのですが、さざえのつぼ焼きをするときは
ふたの方を下にして焼くのが漁師直伝の正解だそうです。
確かにこうすると、ツノが焦げずにスルっと出てきて、とてもうまー!
ツノ捨てる人はまぁあれですが、食べる人で知らなかった人は是非!
ハマグリみたいなのは、最近流行の外来種「ホンビノス貝」。
確かにハマグリよりかなり大き目ですが、味もハマグリみたいで
なかなか美味しいです。
ちょっと前までは、害虫的な扱いで捨ててた時もあったとかなんとか。
環境的にどうかって話になるとなんですが、でかくて旨くて安いなら
まぁヨシなんですかね~

さぁ、お待ちかね木曜曽根道場!
空港到着とほぼ同時に館長から今日来る?のメール。
英信館のアイドル達に会うため当然出撃です。
一番に着いたので、お掃除と道場あたためと稽古の支度。
誰も居ないととても広く感じますね。
まぁなんというか・・・道場入った途端に床が氷で出来てるのでは
ないかと勘違い。
途中も2度ほど確認しましたが、ちゃんと木の床でしたね。
冬の道場はそれくらい寒いのです。
だがそれがいい!と、ストーブの前で考える・・・

序盤はいつもの姉妹と一緒に稽古。
今日も安定の萌え度です。
前回抜きつけや納刀の稽古をしたとの事でしたので
今日はそのおさらいですw
まだ木刀で稽古をしていますので、鞘のイメージがしにくいでしょうが
一生懸命がんばっておりました。
私なりに大事だと思ったところ・・・体の中心で柄に手をかけるとか
刀の角度を調整して、脇を締めると柄に手がしっかりかかるといった
事に注意しつつ稽古に励みましたw
稽古中に先代館長帰宅、稽古を見て頂きました。
先代が私の抜き付けを見て曰く。
手をかけるときもうちょっと脇を締めた方がいいね!
抜きつけた時の手の内の効き方がかわるよ!
一同爆笑!
よし!ウケた!
喜んでる場合じゃないですね・・・
さっき大事な所だと、一緒に稽古したのにwwwww
ま、こんなもんですw
先生にに見て貰うってのは大事ですね!
インフルエンザが流行ってきてるそうですので皆様も気を付けて!
ではまた次回!
遂に帰ってまいりましたね。
嬉しいのもあるのですが、第一印象は「寒い!」
東京は妙に暖かかった気がします・・・
最後の晩は、一緒に行ってたお連れさんが夕食をごちそう
してくれました。
魚スキーな私のために、必殺24時間営業居酒屋です。
ここは基本焼き物は各席で自分で焼きます!
ちょっと楽しい。
私最近まで知らなかったのですが、さざえのつぼ焼きをするときは
ふたの方を下にして焼くのが漁師直伝の正解だそうです。
確かにこうすると、ツノが焦げずにスルっと出てきて、とてもうまー!
ツノ捨てる人はまぁあれですが、食べる人で知らなかった人は是非!
ハマグリみたいなのは、最近流行の外来種「ホンビノス貝」。
確かにハマグリよりかなり大き目ですが、味もハマグリみたいで
なかなか美味しいです。
ちょっと前までは、害虫的な扱いで捨ててた時もあったとかなんとか。
環境的にどうかって話になるとなんですが、でかくて旨くて安いなら
まぁヨシなんですかね~

さぁ、お待ちかね木曜曽根道場!
空港到着とほぼ同時に館長から今日来る?のメール。
英信館のアイドル達に会うため当然出撃です。
一番に着いたので、お掃除と道場あたためと稽古の支度。
誰も居ないととても広く感じますね。
まぁなんというか・・・道場入った途端に床が氷で出来てるのでは
ないかと勘違い。
途中も2度ほど確認しましたが、ちゃんと木の床でしたね。
冬の道場はそれくらい寒いのです。
だがそれがいい!と、ストーブの前で考える・・・

序盤はいつもの姉妹と一緒に稽古。
今日も安定の萌え度です。
前回抜きつけや納刀の稽古をしたとの事でしたので
今日はそのおさらいですw
まだ木刀で稽古をしていますので、鞘のイメージがしにくいでしょうが
一生懸命がんばっておりました。
私なりに大事だと思ったところ・・・体の中心で柄に手をかけるとか
刀の角度を調整して、脇を締めると柄に手がしっかりかかるといった
事に注意しつつ稽古に励みましたw
稽古中に先代館長帰宅、稽古を見て頂きました。
先代が私の抜き付けを見て曰く。
手をかけるときもうちょっと脇を締めた方がいいね!
抜きつけた時の手の内の効き方がかわるよ!
一同爆笑!
よし!ウケた!
喜んでる場合じゃないですね・・・
さっき大事な所だと、一緒に稽古したのにwwwww
ま、こんなもんですw
先生にに見て貰うってのは大事ですね!
インフルエンザが流行ってきてるそうですので皆様も気を付けて!
ではまた次回!
やっと終わりなかんじ
おこんばんは。
明日で何とか今回のお仕事にカタがつきそうです。
久々に自分で陸上の測量なんかすると、ひじょーに疲れますね~
特に動き回ったりなんたりってわけじゃないんですけど・・・
測量の場合には測量法や作業規程ってのに基づいて計画調査するんですが
こいつが結構上手く考えられてますw
実際の測量は、計画に対してイレギュラーが生じる事が殆どですが
これをとっさの計画変更でしのげると、た我は神なり!となります。
まぁ今は我は神なり!と思ってますw
出張時に買ってきた醤油ですが・・・
概ね無くなりつつあります。
もうちょっと肉も食べなきゃと思うのですが魚おいしいですよね~
人に言わせると、特に意識しているわけではないですが、俗に健康に
良い食事ってのを多く取ってるようです。
お酒とタバコが尋常じゃないので意味ないですけどね~
そういえば、測量やってるエリアに数人ホームレスの人が住んでいました。
そうなった経緯はともかく、今の生活をなかなか満喫しているような
感じもします。
一番仲良しになった人は、若山富三郎さんによくにたきりっとした
おっちゃんです。
猫を20匹くらい飼っているのですが、月の収入5万円だけどえさ代に
2万5千円かかると笑ってましたwまさに生きがいなんでしょうか・・・
小屋の裏には畑があって、梅、キャベツ、ぶどう、みかん、いちご、大根
にんじん、きゅうり、だいこん、梨とかなり鮮やかで、食事は困らない模様w
昼休みには猫と遊んで癒されましたw
厳密にいうと、不法に住んでるって事になるからいけない事なんでしょうが
あのキャラだし仲良くなった事もあり、何とかうまいこといかないものかと
気を揉んでしまいます・・・明日はいよいよお別れですのでちょっと寂しいw
さて、気を取り直して!
帰ったらまた稽古に励みましょう~
明日で何とか今回のお仕事にカタがつきそうです。
久々に自分で陸上の測量なんかすると、ひじょーに疲れますね~
特に動き回ったりなんたりってわけじゃないんですけど・・・
測量の場合には測量法や作業規程ってのに基づいて計画調査するんですが
こいつが結構上手く考えられてますw
実際の測量は、計画に対してイレギュラーが生じる事が殆どですが
これをとっさの計画変更でしのげると、た我は神なり!となります。
まぁ今は我は神なり!と思ってますw
出張時に買ってきた醤油ですが・・・
概ね無くなりつつあります。
もうちょっと肉も食べなきゃと思うのですが魚おいしいですよね~
人に言わせると、特に意識しているわけではないですが、俗に健康に
良い食事ってのを多く取ってるようです。
お酒とタバコが尋常じゃないので意味ないですけどね~
そういえば、測量やってるエリアに数人ホームレスの人が住んでいました。
そうなった経緯はともかく、今の生活をなかなか満喫しているような
感じもします。
一番仲良しになった人は、若山富三郎さんによくにたきりっとした
おっちゃんです。
猫を20匹くらい飼っているのですが、月の収入5万円だけどえさ代に
2万5千円かかると笑ってましたwまさに生きがいなんでしょうか・・・
小屋の裏には畑があって、梅、キャベツ、ぶどう、みかん、いちご、大根
にんじん、きゅうり、だいこん、梨とかなり鮮やかで、食事は困らない模様w
昼休みには猫と遊んで癒されましたw
厳密にいうと、不法に住んでるって事になるからいけない事なんでしょうが
あのキャラだし仲良くなった事もあり、何とかうまいこといかないものかと
気を揉んでしまいます・・・明日はいよいよお別れですのでちょっと寂しいw
さて、気を取り直して!
帰ったらまた稽古に励みましょう~
休日の東京
こんにちは。
今日は出張先ですが休日であります。
なんといいますか、都会はやはり人が多いというかなんというか。
普通の日は働いている人たちが沢山歩いていますが、お休みの日
は遊びに出かけている人がまた凄く多いです。
朝からちょっと頼まれごとがあったので、都心の方面に相棒と向かいます。
道路はいつもより空いてて快適ですね。
用事は直ぐにすんだのですが、ふと見ると東京タワーもスカイツリーも
一緒に見えました。
のちのちオリンピックの会場になる付近ですから、なかなか良い景観を
確保していますね。
こっちがスカイツリーで

こっちがタワー

まぁ、両方高いですな。
どっか出かけても良かったのですが、人が多そうですので営業所へ・・・
冷蔵庫のビールとたなも上の焼酎、ウィスキーは確認済み。
こいつをやつけることに!
飲みだした時間にはドラゴンボールあってましたが、昼寝を挟んだり
ごろごろダラダラ飲んだり・・・もう相撲幕内の取り組みも終盤です。
二人とも車の運転が最早出来ませんので・・・東京見物に出かけた
残り1名にお迎え依頼w
これで帰りも安心ですね~
たまにはこのようなダラダラした日曜日もええもんですな~~
ではまた次回!
今日は出張先ですが休日であります。
なんといいますか、都会はやはり人が多いというかなんというか。
普通の日は働いている人たちが沢山歩いていますが、お休みの日
は遊びに出かけている人がまた凄く多いです。
朝からちょっと頼まれごとがあったので、都心の方面に相棒と向かいます。
道路はいつもより空いてて快適ですね。
用事は直ぐにすんだのですが、ふと見ると東京タワーもスカイツリーも
一緒に見えました。
のちのちオリンピックの会場になる付近ですから、なかなか良い景観を
確保していますね。
こっちがスカイツリーで

こっちがタワー

まぁ、両方高いですな。
どっか出かけても良かったのですが、人が多そうですので営業所へ・・・
冷蔵庫のビールとたなも上の焼酎、ウィスキーは確認済み。
こいつをやつけることに!
飲みだした時間にはドラゴンボールあってましたが、昼寝を挟んだり
ごろごろダラダラ飲んだり・・・もう相撲幕内の取り組みも終盤です。
二人とも車の運転が最早出来ませんので・・・東京見物に出かけた
残り1名にお迎え依頼w
これで帰りも安心ですね~
たまにはこのようなダラダラした日曜日もええもんですな~~
ではまた次回!
曽根道場稽古日です
さてこんばんは。
本日は木曜日、曽根道場の稽古日ですね。
私は相変わらず出張先で・・・・人によっては今日が初稽古って人が
おるかもしれませんなw
測量のお仕事も楽しいといえば楽しいのですが、年末から合わせて
早くも10日オーバー。
若干というか、かなり飽きましたね~
はよう帰りたいですなぁ。
私、嫌いじゃないのですが、お肉を殆ど食べません。
お腹の容量は一定なのと、魚の方がすきなので魚ばっかり食べてます。
なのに体重が80kgあるのは、稽古不足と酒の飲みすぎでしょうね・・・
お酒はカロリーが凄いらしいので皆様ご注意。
そんな私もホルモンは好きです。
ちょっと見つけたホルモン屋で早めの夕食です。
店の人曰く、このホルモンは焼くのがもったいないくらいのホルモンだとか。
しかしホルモンを生で食すのは抵抗がありますので、やっぱ焼きますよね~
タレとかじゃなくて、塩昆布と一緒に食べるのがお勧めだそうで。
確かにおいしかったですwww

これは、まかない牛タン。
まかないと言うくらいですから、店員さんが食事するもんなんでしょうかね。
これも塩昆布とたべるととてもおいしかったです。

おいしいんですけど、やはり九州のご飯が恋しいですね~
もうちょっとがんばりまぁす。
ではまた次回!
本日は木曜日、曽根道場の稽古日ですね。
私は相変わらず出張先で・・・・人によっては今日が初稽古って人が
おるかもしれませんなw
測量のお仕事も楽しいといえば楽しいのですが、年末から合わせて
早くも10日オーバー。
若干というか、かなり飽きましたね~
はよう帰りたいですなぁ。
私、嫌いじゃないのですが、お肉を殆ど食べません。
お腹の容量は一定なのと、魚の方がすきなので魚ばっかり食べてます。
なのに体重が80kgあるのは、稽古不足と酒の飲みすぎでしょうね・・・
お酒はカロリーが凄いらしいので皆様ご注意。
そんな私もホルモンは好きです。
ちょっと見つけたホルモン屋で早めの夕食です。
店の人曰く、このホルモンは焼くのがもったいないくらいのホルモンだとか。
しかしホルモンを生で食すのは抵抗がありますので、やっぱ焼きますよね~
タレとかじゃなくて、塩昆布と一緒に食べるのがお勧めだそうで。
確かにおいしかったですwww

これは、まかない牛タン。
まかないと言うくらいですから、店員さんが食事するもんなんでしょうかね。
これも塩昆布とたべるととてもおいしかったです。

おいしいんですけど、やはり九州のご飯が恋しいですね~
もうちょっとがんばりまぁす。
ではまた次回!
東京は初雪です
おこんばんは。
相変わらず東京に来ています。
こうみえて測量屋さんなもんで、当然お外の仕事もありまして
寒い時期や暑い時期はもう最悪ですねw
今日もしれっとお外で測量・・・東京はまさかの初雪観測・・・うぐぐぐぐ
愛用のハクキンカイロも飛行機に乗せられないので、カイロ無しで外を
ウロウロしています。
超寒がりにはたまりませんね~
でもなんですね、20年くらい前のむかーしむかし、まだ丁稚さんだった頃に
くらべると、防寒着的なものも物凄く進化してますね。
外に出るってんで、作業服屋さんで購入したのですが、結構暖かいです。
値段も安いのに凄いですねー。
何となく道場の中ではお酒を飲んで女の子を追い掛け回しているだけの
キャラのような感じですので、証拠画像w
ちゃんと測量とかやって、ホテルで計算したりしてます!
測量データなんてのは、大体工事や設計の基礎データになるので
間違えがあってはいけないのですが、ちょっとガソリンいれてからじゃないと
やる気がでませんよね~
あくまで冗談で、出来上がるまでにはちゃーんとチェックするからご安心
下さいねw

そういえば、今度あぶない刑事の映画があるんだとか。
舘ひろしは65歳だし、柴田恭平は64歳だし・・・でも相変わらず走れたそうで。
やはり鍛えているひとはちゃいますね!
舘ひろしに憧れてバイク乗りだしましたし、ドラマも昔結構好きで見てたので
今回も楽しみですね!
おまちかね居合いの話。
先日ご連絡のあった外国の方は下関道場に見学に行く形で
お話がついたようです。
インターネットのちからはすごいですね~やっぱいろんな人が見てます!
今後も居合に興味を持ってくれる人がどんどん来てくれるとええですね~
ではまた次回!
相変わらず東京に来ています。
こうみえて測量屋さんなもんで、当然お外の仕事もありまして
寒い時期や暑い時期はもう最悪ですねw
今日もしれっとお外で測量・・・東京はまさかの初雪観測・・・うぐぐぐぐ
愛用のハクキンカイロも飛行機に乗せられないので、カイロ無しで外を
ウロウロしています。
超寒がりにはたまりませんね~
でもなんですね、20年くらい前のむかーしむかし、まだ丁稚さんだった頃に
くらべると、防寒着的なものも物凄く進化してますね。
外に出るってんで、作業服屋さんで購入したのですが、結構暖かいです。
値段も安いのに凄いですねー。
何となく道場の中ではお酒を飲んで女の子を追い掛け回しているだけの
キャラのような感じですので、証拠画像w
ちゃんと測量とかやって、ホテルで計算したりしてます!
測量データなんてのは、大体工事や設計の基礎データになるので
間違えがあってはいけないのですが、ちょっとガソリンいれてからじゃないと
やる気がでませんよね~
あくまで冗談で、出来上がるまでにはちゃーんとチェックするからご安心
下さいねw

そういえば、今度あぶない刑事の映画があるんだとか。
舘ひろしは65歳だし、柴田恭平は64歳だし・・・でも相変わらず走れたそうで。
やはり鍛えているひとはちゃいますね!
舘ひろしに憧れてバイク乗りだしましたし、ドラマも昔結構好きで見てたので
今回も楽しみですね!
おまちかね居合いの話。
先日ご連絡のあった外国の方は下関道場に見学に行く形で
お話がついたようです。
インターネットのちからはすごいですね~やっぱいろんな人が見てます!
今後も居合に興味を持ってくれる人がどんどん来てくれるとええですね~
ではまた次回!
仲間が増えるとええですね!
おこんばんは。
年明け早々出張です・・会社に居るのと出張と・・・
どっちが楽かともうしますと、やはり出張の方がらくですね。
先ほどは携帯に転送メールの音!
むむっ、日曜日のこんな時間に転送メールだと!?
この気配はもしや・・・
おお、見学希望のお問い合わせ!
山口在住の外国の方でした。
何でも以前から数年居合をやられてるそうで、外国の方でも
やろうって気になる方はなるんですねー
なんかHP作ってる身としては、見てくれてる人がいるんだな~と
実感できてうれしいですw
電話番号とかも記載されてたんですが、まぁ初場所初日ってことも
あって、とても電話出来るほど呂律もまわりませんw
とりあえず館長に電話して、明日以降連絡があるであろうことと、メール
返信しとく事を伝えました。
館長電話した時何かBGM聞こえてたんで・・・どっかで飲んでたのか
はたまた自宅飲みのテレビの音か・・・!?
そういえば、今日は道場の方にも直接見学の方が来られたそうで。
すげー
是非是非一緒に稽古できるようになるとええですねー!
例によって話はぶっ飛びますが。
何かの啓発ポスターですが、面白いのがありました。
カルタ風に色々かいてましたw
「よ 夜も昼も無性に飲みたいものは、酒屋や飲み屋ではなく、まず医者に行くべし!」
うーん、ナイス。
私は医者に行かないといけないようですねw
「毎日、大量に飲みすぎない事。心配な場合は病院へ!」
名言ですね。
福岡県は飲酒運転多分ワースト1です。
同じ酒飲みとして非常に情けないですね・・・まじでやめてくれませんかね~
間違って人でもはねたら腹切っても切足りませんからね・・・私は絶対無理です。
お酒は楽しく適量に!

さて、下の写真はというと、出張必須アイテム。
記憶する限り、広島から向こうにはありません・・・
折角美味しい刺身があっても、刺身醤油がないとはじまりませんね。
一応店の人に断ってから出しますけどねw
鞄の中に忍ばせた、刺身醤油(ミニ
出来る九州出張マンの必須アイテムですw
ではまた次回!
年明け早々出張です・・会社に居るのと出張と・・・
どっちが楽かともうしますと、やはり出張の方がらくですね。
先ほどは携帯に転送メールの音!
むむっ、日曜日のこんな時間に転送メールだと!?
この気配はもしや・・・
おお、見学希望のお問い合わせ!
山口在住の外国の方でした。
何でも以前から数年居合をやられてるそうで、外国の方でも
やろうって気になる方はなるんですねー
なんかHP作ってる身としては、見てくれてる人がいるんだな~と
実感できてうれしいですw
電話番号とかも記載されてたんですが、まぁ初場所初日ってことも
あって、とても電話出来るほど呂律もまわりませんw
とりあえず館長に電話して、明日以降連絡があるであろうことと、メール
返信しとく事を伝えました。
館長電話した時何かBGM聞こえてたんで・・・どっかで飲んでたのか
はたまた自宅飲みのテレビの音か・・・!?
そういえば、今日は道場の方にも直接見学の方が来られたそうで。
すげー
是非是非一緒に稽古できるようになるとええですねー!
例によって話はぶっ飛びますが。
何かの啓発ポスターですが、面白いのがありました。
カルタ風に色々かいてましたw
「よ 夜も昼も無性に飲みたいものは、酒屋や飲み屋ではなく、まず医者に行くべし!」
うーん、ナイス。
私は医者に行かないといけないようですねw
「毎日、大量に飲みすぎない事。心配な場合は病院へ!」
名言ですね。
福岡県は飲酒運転多分ワースト1です。
同じ酒飲みとして非常に情けないですね・・・まじでやめてくれませんかね~
間違って人でもはねたら腹切っても切足りませんからね・・・私は絶対無理です。
お酒は楽しく適量に!

さて、下の写真はというと、出張必須アイテム。
記憶する限り、広島から向こうにはありません・・・
折角美味しい刺身があっても、刺身醤油がないとはじまりませんね。
一応店の人に断ってから出しますけどねw
鞄の中に忍ばせた、刺身醤油(ミニ
出来る九州出張マンの必須アイテムですw
ではまた次回!

初稽古おわり!
おこんばんは。
木曜日の曽根、土曜日の小倉南道場にて2016初稽古
が行われました。
館長のごあいさつの後で、何も気張った事無く通常モードで稽古です!
寒い中でしたが、皆さん稽古に参加され、初回から熱心に
稽古されておりました。
曽根の稽古では久々に先代館長も途中から登場。
やはり入門して最初に教わった先生ですから、近くにいると
とても緊張します・・・良い意味でw
てなわけで、木曜日は稽古中に納刀を2回失敗したのですが
これは秘密です。
平常通りと思いながらもなかなか難しいもんですね~
木曜日には今度新しく入門される方も来てて・・・
すごく熱心な方で、見学も何度も来られ、稽古着までそろえての
登場です。
居合は業や立居振舞は当然ですが、私は特に着付けなんかも
最初に厳しく指導されたクチでして、やってることがことなだけに
着衣が乱れていると、確かに気になります。
おかげさまでちゃんと着れるようになったので助かってます。
新しい方もネットで着方を見ながら着てきたようでしたが、ちょっと
乱れてましたので、私も一回袴を脱いで一緒に着付けをしましたw
野郎2人でシュールな絵でしたが、着替え後はばっちり決まってましたね!
まぁ着付けは毎回の事なんでじきに洋服に着替えるのと同じくらいで
着れるようになるんですけどね~
話はぶっ飛んで、お食事の話。
いつも行ってたお魚料理の店が昨年無くなってしまいました。
魚好きには辛いので、お友達と開拓したところ・・・ありました。
灯台下暗しとは良く言ったもので、会社から歩いて5分w
ビルの2階のちょっと分かりにくい所にあったため見落としてました・・・
お刺身は、ネタは勿論ですがお皿や盛り付けでも化けますね!
寒いんだけど涼しげなお皿に、赤カブなど。
カブの上にはブリが乗ってたのですが、撮影前に食べちゃいました。
料理の種類はよそ程多くないのですが、値段も普通でお通しなんかの
味もよく、いい感じのお店でした。
名前忘れちゃったけど、また行くので次回・・・

連れが〆に焼きおにぎりを頼んだのですが・・・
でかっ!
初めてガンダムにビグザムが登場した時程のインパクトがあります。
煙草の箱3つ分くらいの大きさです。
わかめとかが中に入っていて斬新な味です!
私は1口くらいしか食べれませんが、連れが間食しちゃいましたね。
恐ろしい子・・・

さぁ、また出張におでかけです。
出張時には必ず持っていきたい必殺アイテムがあるのですが
これも次回のお楽しみ!
ではまた!
木曜日の曽根、土曜日の小倉南道場にて2016初稽古
が行われました。
館長のごあいさつの後で、何も気張った事無く通常モードで稽古です!
寒い中でしたが、皆さん稽古に参加され、初回から熱心に
稽古されておりました。
曽根の稽古では久々に先代館長も途中から登場。
やはり入門して最初に教わった先生ですから、近くにいると
とても緊張します・・・良い意味でw
てなわけで、木曜日は稽古中に納刀を2回失敗したのですが
これは秘密です。
平常通りと思いながらもなかなか難しいもんですね~
木曜日には今度新しく入門される方も来てて・・・
すごく熱心な方で、見学も何度も来られ、稽古着までそろえての
登場です。
居合は業や立居振舞は当然ですが、私は特に着付けなんかも
最初に厳しく指導されたクチでして、やってることがことなだけに
着衣が乱れていると、確かに気になります。
おかげさまでちゃんと着れるようになったので助かってます。
新しい方もネットで着方を見ながら着てきたようでしたが、ちょっと
乱れてましたので、私も一回袴を脱いで一緒に着付けをしましたw
野郎2人でシュールな絵でしたが、着替え後はばっちり決まってましたね!
まぁ着付けは毎回の事なんでじきに洋服に着替えるのと同じくらいで
着れるようになるんですけどね~
話はぶっ飛んで、お食事の話。
いつも行ってたお魚料理の店が昨年無くなってしまいました。
魚好きには辛いので、お友達と開拓したところ・・・ありました。
灯台下暗しとは良く言ったもので、会社から歩いて5分w
ビルの2階のちょっと分かりにくい所にあったため見落としてました・・・
お刺身は、ネタは勿論ですがお皿や盛り付けでも化けますね!
寒いんだけど涼しげなお皿に、赤カブなど。
カブの上にはブリが乗ってたのですが、撮影前に食べちゃいました。
料理の種類はよそ程多くないのですが、値段も普通でお通しなんかの
味もよく、いい感じのお店でした。
名前忘れちゃったけど、また行くので次回・・・

連れが〆に焼きおにぎりを頼んだのですが・・・
でかっ!
初めてガンダムにビグザムが登場した時程のインパクトがあります。
煙草の箱3つ分くらいの大きさです。
わかめとかが中に入っていて斬新な味です!
私は1口くらいしか食べれませんが、連れが間食しちゃいましたね。
恐ろしい子・・・

さぁ、また出張におでかけです。
出張時には必ず持っていきたい必殺アイテムがあるのですが
これも次回のお楽しみ!
ではまた!