fc2ブログ

桜が咲いたのに雨ですねぃ

 おこんばんは。
 次第に暖かくなってきたこともあり、桜が結構さいてきましたね。
 お城の周りとかもぼちぼち満開でしょうかね~
 今日は生憎の雨・・・週末を控えているのに、咲いたばかりの桜
が散ってしまわなければええですな。

 あの花、花弁がひらひらと散りますよね。
 会社の近所にも桜の咲いたお宅があるのですが、ありゃ散りだ
すと掃除が大変でしょうな~
 私のようなめんどくさがりには対応出来ない植物ですね。

 さて、昨夜は嫁さんがお友達と映画を見に行ってましたので、夕食
と晩酌をしに最近覚えた到津の林に出撃です。
 まぁこの家から歩いて5分っって立地は最高ですね。
 料理も色々ありまして、夕食はブリカマともずく。
 お酒を飲みながらゆっくりと楽しませてもらいましたw

 しかしなんですね、たまーにあるのですが何故か昨日はベロンベロン
に酔ってしまい、家に帰ってお風呂で寝ちゃう始末。
 酒は好きですが、あまり強くは無いので疲れている時とかは顕著に
酔っ払ってしまいますねw
 そういえばまた前田さんとお会いしましたw
 高齢な方なのにおげんきですねぇ~w

 さて、そして本日は曽根道場稽古!
 何か最近忙しかったせいか、曽根にいくたびに久々のような気がして
しまいます・・・
 前半は、この間指導して貰った事を思い出しながら色々やっていま
したが、やはり考えながらしたりするのはダメなんですかねぇ。
 タイミングが合わなかったりともやもやしてしまいます。
 どうしたもんですかねーーーーーー!

 さて、明日から新年度です。
 性根入れてまいりましょー。

やっと落ち着いた?

 さてこんばんは。
 今年度も残すところあと2日となってまいりました。
 年の境目は1月1日なのですが、仕事柄4月1日が年初め
って気がします。
 無事2016年度予算も成立したようで、一安心ですね。

 今年度も色々とあり、稽古をお休みすることも多かったですが
まぁさすがに後2日・・・大体仕事も片付いてもう何も起こる事は
無いでしょうね。
 4月は年間通して、私が唯一暇になる時期であります。

 このところ、4月になると大体1泊で旅行にいくようにしています。
 私はあまり旅行は好きではないのですが、いつも家を空けています
のでまぁたまには家族サービスでもってもんですね。
 てなわけで、今年は伊勢参り。
 一昔前は、伊勢参りといえば一生に一度のイベントだったそうですが
外国でも1日で行ける昨今、近くなったもんですね。
 
 小倉から名古屋まで新幹線、その後普通列車で行けるらしいです。
 前にも書いたかもしれませんが、遠くへ移動するときは飛行機の方が
早いのでしょうけど、やはり私は鉄道が好きですね。
 何か楽だし乗り心地が良いです。

 さて、我が家のお鳥様。
 もうじき1歳になりますが、相変わらず元気です。
 最近飛ばなくなったって話をきいてたので、元気が無いのかなと
気にしてたのですが、今日良く見てみると・・・
 小屋の中で暴れすぎて、しっぽに引き続き風切羽がきれていましたw
 
 鳥を飼う人は、鳥が飛んで逃げてしまわないように、この風切羽
をわざと切ったりします。
 折角なのでとばしたろうと思っていたのですが、裏目にでましたかねぇ。
 ともかく、体調には異常が無くてよかったです。

 右の風切羽のみ欠落!
 かっこわるい!



 勇ましい顔・・・
 卵も産まない様子だし、男の子なんですかねぇ。



 では、また次回!

土曜稽古!

 おこんばんは。
 なかなか暖かくなりませんね~
 今日はやっとこお休み。
 久々に車を買い替えまして、今日は車屋さんに取りに行ってきました。
 先日、館長の車に乗せて貰った時に、やはり排気量のある程度
大きい車の方が乗り心地が良かったので、今回はちょっと大き目に
しましたw
 乗り心地はええですが、今までより大きいので感覚になれるまで
数日かかりそうですねw

 さて、1週間ぶりの稽古。
 仕事が詰んでてブログの更新が出来ず、死亡説でも流れてた
ような雰囲気でしたが、何とか稽古にはついていけたような気がします。
 新しく入門されたおじさまも、最初は張り切りすぎてきつかったようですが
最近はコンスタントに稽古に来られているようで良かった良かった。

 春は人の入れ替わりが有る季節・・・
 会社にも新入社員が入って、初々しい限りです。
 が!
 残念な事に英信館の若手・・・小田君がちょっと遠くの高校へ進学の
ため、今日で稽古はおしまいってことに;;
 明るくまじめな良い子だっただけに残念ですが、好きな道に進む
ための第一歩ですから、ここは応援しないとですね!
 稽古の終わりには、なんと館長直筆の短冊のプレゼント!
 レアすぎアイテムですね~

 今年は正月の色紙がありませんでしたが、来年からは期待できる
ってことですね。

 そういえば、いつも一緒に稽古に行っている泉川センセ曰く。
 おれ、後2年で80歳になるんだって笑っておられましたw
 って事は先代館長は来年80歳ってことですね~
 皆さん元気すぎますwやっぱ若いころから鍛えてる人は違うんですねぇ。
 
 うちのにゃんこもめっきり年寄りになってしまいました。
 最近はお布団が大好きで、隙をみては潜り込んでいます・・・
 そろそろ一緒にねるもの暑くなってきましたわぁ。

 暗い部屋で写真を撮ると目が光ります!


 ではまた次回!

そろそろゆっくりできそうですね

 さておこんばんは。
 ほぼ徹夜といっても過言ではない1日を過ごし、今日は妙な
テンションです.
昨夜は曽根道場稽古日でしたので、いつものように稽古着と
刀をスタンバイして出社しましたが、毎週木曜恒例のトラブル発生w
 同じ課の人に木曜は稽古日だから何も起こさないようにと普段から
言ってるのが裏目なんですかねぇw
 何とかカタが付いたのが午前2時・・・もうすでにお化けが活動する
時間でしたw
 幸い私は通勤時間が10分くらいですので家に帰りましたが、昨日
一緒に仕事してた子は通勤1時間オーバー。お泊りした模様ですw
 年度末のリーマンは過激ですね~w

 さて、いつもいくお店に行くと、ママさんが旅行に行ったそうで
お土産に煙草をくれました。
 うーん、外国の文字は良くわかりませんが、このハングル文字って
やつはいよいよ分かりませんね。
 韓国の人がやってる店にも以前いった事があるのですが、確か
その時ハングル文字はごく僅かな文字の組み合わせでなりたってる
からすぐにわかりますよ~と言われてましたが、まぁわからんですね・・・
 結構こじゃれた箱で、あまぁ~い匂いがします。



 箱を開けると、お人形さんが飛び出してきます。
 小さい子の絵本みたいですねw
 ためしにちょっと吸ってみましたが、甘い香りの中々良い煙草でした。



 明日は土曜のお稽古。
 最近ちょっと週1回の事が多く、体が鈍ってしょうがありません・・・
 
 ではまた次回!

連休終わりのお知らせ

 おこんばんは。
 今回久々の三連休とはいっても前半は風邪であれでしたが・・・
 遂に最後の一日もおわりそうですね。
 休みの過ぎるのは早いもんです。

 今日は朝から天気も宜しいってことで、昨夜よりツーリングを
計画したのですが、朝起きたら何か9時過ぎてる・・・

 よーし、遠出はやめて山口方面にいきますかね~
 ってなことで、10時半くらいに出撃です!
 取りあえず腹ごしらえってことで、いつものお店でラーメンを食し
国道199~関門トンネル~2号線経由でのんびり走ります。
 連休だからでしょうかねぇ、車が結構多いです。
 今日は面倒だったのでナビもつけず、標識のみを頼りに進みましたが
 しばらく進むと秋吉洞の看板が出てきたのでそっちにいってみました。
 ぐにゃぐにゃ道を進みつつ、カルスト台地を眺めます。
 若干気色悪い風景ですねw

 そして天気が良いので結構バイクが居ます。
 最近流行ってるのでしょうか・・・女性のバイク乗りの方を多く
見かけましたね~
 中にはハーレーなんかに乗ってる人もいてびっくりです。
 私はいつも一人ですが、グループで走ってる人見ると、あれはあれで
楽しそうですね。
 
 最近は道の駅がいたるところにありますが、秋吉台を抜けた先にも
結構きれいな所がありました。
 「道の駅みとう」
 名前は忘れましたが、何か奈良の大仏さんの銅を供出した銅山
だとかが近所にあるようで。
 横に流れている大田川を綺麗にして公園のようにしていますね。



 しっかし何だかんだで遠出をしてしまいましたが、ちょっと今日は寒い
です・・・ちょっとそこまでの積りでしたので適当な衣装でしたが、周りの
バイク乗りはちゃんとした冬物!
 油断しましたねぇ~ぶり返さないようにしないと!

 では、また明日からおきばりやす!

何かしないと・・・!

 おこんばんは。
 何か久々に三連休ですね。
 実はあれほど風邪をひいてないとか何とかとの賜っていましたが
実は今回金曜に朝起きると喉が痛い・・・
 何だこの久々の感覚は!?
 取りあえず会社に行ったのですが、どうも熱があり恐ろしくなって
早退後病院へ。

 熱が有ると取りあえずインフルエンザの検査です。
 鼻の中に綿棒のようなものを突っ込まれてグリグリグリ・・・
 いてぇ!勘弁してつかぁさい!

 検査の結果、インフルエンザはセーフで、年度末で仕事が片付いて
気が抜けたんでしょうとのこと・・・
 まあ金曜日ゆっくりねたら土曜は大分すっきりしてましたね。
 夕方一応体調を確認して、道場に向かいます。
 最近では泉川センセが具合良くなって稽古に出てきてくれるから
お迎えにも気合いが入ります。
 結構高齢な方とお付き合いさせてもらってますので、ちょっとした
風邪なんかにも気を遣います・・・
 万一うつしたりしたらと思うと恐ろしいですね。

 道場にいくと誰かソファーに座っています・・・
 何ぞ見学の人かいな~
 近づいてみると・・・まさかの先代館長!
 久々に道場とか来てくれてうれしぃ~
 道場では田内さんがまさかのインフルエンザでダウン。
 折角久々に先代来てるのに惜しい事をされましたね。
 まぁ仕事柄色々な人と接するので仕方ないですね~

 久々に先代にも声をかけていただきましたが、やはり言われる
事は前と同じwww
 刀の柄に手をかけるときちょっと脇があいてるねぇ。
 あー、この間言われたから気を付けてたのにぃ・・・
 どうしても柄を握ろうとしてしまうので脇が少しあいてしまうんですねぇ。
 下手に握ろうとせずに親指を押し出すようにすると自然に脇も締まる。
 ごもっともです・・・

 今回は携帯をマナーモードにし忘れて稽古中に携帯が鳴って
しまいました。
 私の携帯が鳴る用事なんて大した用事じゃありませんから
 こんなの大会中とかにやらかしたらえらい事ですね・・・
 次回から気を付けないといかんです!

 予想通りお友達から飲みにいこうぜぇ~のお誘いでしたので
稽古終わってから出撃。
 風邪薬飲んでたこともあって、まぁよく回りますw
 安く上げたいときは何か薬飲んでいくとええかもですねw(ダメです!

 明日は天気もよさそうなんで、どっかツーリングでもいってきまぁす。

 ではまた次回!

メジロ

 おこんばんは。
 突然ですが、私はマンション住まいをしております。
 お家ってぇのは、今のご時世一生に一度のお買いものって事もあり
購入の際にちょっと嫁さんとも話したのですが、出張の多い仕事柄
物騒だからマンションが良いって事でしたのでそのようにしました。
 今になって思いますが、私はやはり和室があって床の間があってといった
家が良かったのですが、あとの祭りですね~。
 現館長のお宅とか先代館長のお宅とか超うらやましいですね。

 さて、そんなマンションでも木の一本くらいは植えています。
 この花が何かは分かりませんが、この時期になると毎年花が咲いています。
 朝とかはメジロ何かが来て、おそらく蜜をすっているのでしょうが、なかなか
可愛いですね。
 写真をとったろうかと思いますが、近づくと逃げます・・・
 愛想の無い鳥やなぁと思うのですが、野生の生き物なんてのはそんなもん
なんでしょうね。


 白っぽいお花ですけど、何なんでしょうね。
 木に生えてるからそれなりに有名な花なんでしょうね。

 今日は、持病のお薬を貰う日です。
 お昼休みに病院を除いたのですが、時期なんでしょうね~
 えげつない風邪をひいてべろんべろんな人がたくさん居ました。
 流石に昼休みの間に薬を貰える確信がないのと、うつったらかなわんな
といった恐怖心からパス!
 夕方に出直しです。
 検査のために血を抜かれて、今回も無事終了。

 今日は早くから飲んでいたせいか、寝酒が無いと寝れないような状況。
 恥ずかしながら、ちょっと飲んだくらいでは夜中に目が醒めて、朝しんどい
といった様な年齢になってしまいました。

 てなわけで、先日道場の前田さんに紹介してもらった到津林に再出撃。
 やはり家から歩いて5分って状況は高評価ですね。
 お店の御嬢さんたちも皆さん可愛らしい!
 私はこのお店は2回目ですが、さすが商売人ですね。
 名前をちゃんと憶えていてくれました・・・すごいね~

 時間が早いせいか、貸切状態で喜んでいましたが、喜びも束の間・・・
何故かお友達を連れて前田さん登場。
 偶然ばったりってあるんですねぇ。

 場所柄、到津や都町といった近所の人の憩いの場となっている模様で
初めてお会いするおっちゃんたちも優しい人ばっかりです。
 このような居心地の良い場所が家の近所にあるってええですね~
 
 そういえば、外観の写真撮るの忘れてしまいましたね。
 次回はちゃんと撮影しようかと思います。

 明日は突如鹿児島行き・・・
 私のみ稽古はお休みとなります;;
 木曜日に重なるのはようないですね~
 土曜日がんばらないとですね!

 ではまた次回!
 
 
 

家のみ

 おこんばんは。
 皆さん家飲みってされてますか?

 毎日必ず飲む人は家でも飲むんでしょうね~
 さて、このところビールはお腹が太るのでハイボールを良く
飲んでいます。
 ウィスキーに隣のスーパーで60円くらいで売っている炭酸を
混ぜるだけ!
 うーむ、簡単!

 このハイボール、レモンを入れると美味しいのですが、実は
同じ60円位でレモン入りの炭酸も売っていました。
 しかしみんなこっちの方が美味しいんでしょうね・・・ノーマルばっか
売れ残っています。

 私はケーブルテレビの時代劇専門チャンネルを良く見ていると
いうのは周知の事実ですが、今土曜の夜中に仮面の忍者赤影が
あっています。
 なんですか、特撮時代劇ってやつですね。
 子供の頃は、といっても既に再放送でしたが、当時は赤影の
多彩な忍法にドキドキしながら見ていたものですが・・・
 あれっ・・・今見ても面白い!
 思わず夜中の2時まで見てしまいました。
 
 赤影、白影、青影といまして、白影は爺様のようなキャラですが
今は亡き牧冬吉さんって俳優さんが演じられていました。
 何でも白影を演じてた当時37歳だったとかw
 てっきりおじさまだとおもってましたねぇ。

 2時までの夜は長く、当然喉も乾きます。
 もう一杯飲むか・・・む、冷蔵庫に先日ピザ屋のサービスで
貰ったコーラが!
 そういえばどこぞの店にコークハイってのがあったな・・・
 うわー、コーラもウィスキーも単品で旨いのに混ぜたら一体!
 うめぇ!はまりそうですw

 ウィスキー飲める人は是非お試しあれ!

 今日は訳の分からないお題でしたね・・・
 ではまた次回!

おやつ

 おこんばんは。
 昨夜は曽根道場の稽古日でした。
 珍しく人数が少ない中での稽古でしたね・・・
 レギュラーメンバーではありませんが、今は中島センセがちょいちょい
見えられていますので中々賑やかな稽古でしたw

 さて、稽古の話は後回しにして・・・
 おやつのお話。
 今日は週末ですが、何かだるいので早目に帰宅。
 夕食後の後のお楽しみ、おやつです。
 食後に色々食べるから太るんでしょうけど、まぁしょうがないですね。
 基本甘いものは何でも好きなんですが、子供の頃から俗に言う
駄菓子が大好きで、未だに良く食べています。

 どこの会社だったか忘れましたけど、「コリス」って会社の駄菓子
ラムネのようなものだったり、グミのようなものだったり、ガムだったり
もう30年以上食べてますが、未だに大好きですw
 大人になっても食べれる駄菓子ってすごいですね。
 昔は少ない小遣いで、よくよく吟味の上で購入してましたが
最近は大人になったこともあり、駄菓子程度なら買占めが可能ですね。
 好きなお菓子を好きなだけ食べれるっていいですよね~



 最近のお気に入り、ふしぎソーダアソート。
 やわらかいラムネのような感じで、色々な味・・・7種類だったかな。
 の物が入っています。
 しかも、お菓子の色はフェイクで、噛んでみるまで実際の味は分からない
という優れもの。
 北九州だと、ホームセンターグッディの駄菓子コーナーか、通販ですかね・・・

 さてと、稽古の話はまた明日以降にしましょうかね。
 ではまた次回w
 

新しいお友達

 おこんばんは。
 今日は生憎の雨模様で鬱陶しい一日でしたね。

 まぁ例によって平日なので今日もお仕事だったのですが、夕方
突然知らない電話番号から電話が・・・
 なにそれこわい!

 もしもし・・・?
 ちーっす、今どこ?
 えらく馴れ馴れしいですが、まぁ間違い電話かの~
 でさぁ、誰?
 前田です!
 うわぁ、道場の大先輩だ~ひつれいな対応してもうた~

 なんというか、飲みに行こうのお誘いですね。
 我が家の近所に「到津の林」ってバーみたいなものがあります。
 今まで存在は知っていたのですが、私の様な気の小さい人は一見の
お店って入りにくいものです。
 で、本日お誘い頂いた兄弟子はここの常連さんでした。
 こりゃシメた!
 ほいほいと参加しましたね~

 てなわけで、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
 また誘って頂きたいもんですね~

 オッサン二人のツーショットですけど、どうぞ・・・



 家から近く、雰囲気の良い店ですね。
 今度からちょいちょい利用できそうですw

 稽古の話でなくて申し訳ないですね~
 しかし明日は曽根道場稽古です!
 性根を入れてがんばりまーす。