fc2ブログ

梅雨時のですね

 おこんばんは。
 梅雨ってことで、雨がふったりジメジメしてたりと鬱陶しいですね。
 水も十分確保できたようですから、はやいところ台風でも飛んできて
海水温上がってくれるとよいですなぁ。

 昨日は梅雨の晴れ間ってことで、稽古もお休みなので久々に
バイクで遊んできました。
 暫く乗っていませんでしたが、序盤はタイヤがちょっと固くなっている
ようで少し違和感でしたねぇ~。
 世間のバイク乗り達も、今日はチャンスだとばかりに結構多く出てきて
おりましたw
 うちのマンションもバイク大好きオヤジ達が5人ほどいるのですが
 皆さん早くからお出かけされてた模様。
 残念なことに、一名はバッテリーがあがってしまって出撃不能。
 かわいそうに・・・

 ちなみに今日は朝から博多で講習会。
 結構前からですが、仕事に使用する資格関係の更新をするのに
継続教育制度ってのが必要になっています。
 更新は数年に一回なのですが、その際にちゃんと最新技術を仕入れてる
かとか、お勉強ちゃんとしてるかといった判断に使用され、これが
無いと更新できませんw
 論文書いたり、講師をしたり、講習会に参加したりでポイントを
稼いでいくのですが、これがなかなか貯まらなくて苦労しています・・・
 みんなどうやってんですかねぇ~

 お話は変わりますが、先日の大会でプロ級の写真を撮っていただけ
ましたので、英信館道場HPのトップ画像をちょっと変更致しました。
 気が向いた方はご覧ください!
 何か館長の写真でコレ!ってのがないんですよね・・・
 誰かもってたらご提供くださいね~

 ではまた次回!

楽しい土曜日

 おこんばんは。
 毎回毎回「おこんばんは」ですね・・・
 たまには朝からの更新でkyおはようございます的な更新をしたいものです。

 今日というか、細かい話をすると昨日なんですが、南道場の稽古日
でございました。
 人数的に一番微妙な、多いも少ないとも表現し辛い人数でしたねえ。

 何時もの基本稽古。
 今日はすりあげ面の稽古でした。
 剣道なんかやってた人は当たり前な動きなんでしょうけど、私のような
柔道野郎にはなかなか新鮮な動きです。
 ゆっくりやりながら何とかやってましたが、やはり難しい動きですね~
 まぁ、剣道有段者の大ちゃんがしくじって指をぶっ叩かれてたくらいですから
まぁ私あたりがちょっとしくじるくらいはご愛嬌なんでしょう。
 しかしなんですね、目の前に相手を置いての稽古は本当に緊張します。
 ちょっとでも間違っててが緩んだりしたら流血の大参事ですからね。

 そういえば、明日は先代館長の奥様の一周忌法要だそうです。
 もうそんなになるんですねえ・・・
 何時もにこにこして、何かある時には美味しいご飯を作ってくれる
優しい奥様だった記憶のみ残っておりますねぇ。
 ああいった家柄の奥様ですから、私らみたいなのの扱いにも慣れて
らっしゃったんでしょうけど、凄い奥様でした。

 真面目なお話はこれくらいにして・・・
 私今日はちょっとお酒を飲みに行く御用がありました。
 稽古終わってからのお出かけとなるので若干辛いのですが
まぁ仕方ないですよね。

 家が国道3号線沿いなのにまぁタクシーが来ません。
 仕方ないのでタクシーに電話しようと形態を眺めていたところ
思わぬ着信!
 「山藤さん」
 さすがですね~
 今日飲みいくの?wって優しいお誘い。
 一緒に楽しく遊びましたとさ。めでたしめでたし。

 実は今日お誘いしようかと思ってたのですが、昨夜飲みにいったとの
お話を聞いていましたので、流石にしんどいかな~と思い
誘うのを躊躇っておりましたが、私の杞憂でしたね~。
 稽古終わりに、道場の入り口でみんな集まってる時に本当は
誘おうかとおもってたのですが、みんなの前でアホと思われるのも
嫌なので控えてたんですが、後で話を聞いてみるとお互いに遠慮
してたみたいですねw
 次回からは遠慮なくいこうと思います。
 
 明日は稽古もお休みですし、梅雨の晴れ間ってことで
ツーリングでもいってきましょうかね!
 
 ではまた次回!

今日は飯塚

 おこんばんは。
 昨夜に引き続き、今日は飯塚道場へお出かけ。
 懸念された雨も今日は降ることなく、よゆうでたどり着く事が
出来ました。
 強いて言えば、うなぎでも食べてから稽古に行きたかったの
ですが、会社を出るのが遅れてしまい稽古場に直行したのが
残念ですね・・・

 何だかんだで今日は8人くらいの出席。
 私まで含めると9人ですが、飯塚道場はとても広いので
全く心配ないですね。
 HP用に写真を撮らせてもらう事と、大会の際の写真を使用
させてもらう事を伝えてから稽古開始です。

 そういえば、稽古開始早々に栗焼さんから虫除けを渡され
??となっていましたが、既に蚊が発生している模様。
 表を見ても、川も水たまりも藪も無い感じですが、何であんなに
蚊がいるのでしょう・・・まぁこれといって害はないのですが。

 私も今日は稽古セットを持参しての参加となりましたので
稽古に混ぜて貰います。
 暑くて暑くてなかなかハードな感じです。
 タオルを数枚持っていけばよかったと思うほどに汗を流させて
もらいました。

 飯塚には同級生ですが、居合の先輩な人がいます。
 流石長い事やられてるし、さりげなく見てくれているようで
要所要所で良いアドバイスを頂きました。
 言われてみると確かに確かに!って感じで、すごく得した気分に
なりましたね。
 どうせ酒飲んだら忘れるやろ~w等と言われましたが、ちゃんと
忘れない様にしないとですね!
 またいこうっと・・・

 明日はやっと冷蔵庫が来ます。
 これで遅い時間に外にビールを飲みに行く生活は終了です。
 やっぱ冷蔵庫開けたら入ってないとですね。

 明日は・・・稽古無し!

 ではまた次回。

まずは戸畑

 おこんばんは。
 今日はえらい雨ですね。
 こんな日は出来る事ならお外にでたくないですねぇ。
 明日も雨だそうで、通勤その他の外出にはご注意ください。

 さて、HP用に各支部の稽古風景の写真を集めて回る事に
したのですが、今日は早速戸畑の稽古場へ。
 仕事の都合でちょっと開始時間に間に合わず、稽古途中から
の参加となりました。
 今日はたまたま欠席の人が多く数名の稽古でしたが、丁度
館長も稽古日で、結果的に少数精鋭の濃い稽古となったのでしょう。
 やっぱみなさん真面目ですね・・・
 色々と館長に質問しながら得心のいくまで稽古されてました。

 戸畑のボスの大野センセはちょっと腰を悪くされているようで
動くのがしんどそうでしたが、それでも稽古に参加する根性は
みならうべきところですな~。
 一応皆さんに写真を撮らせてもらう事と、HPに写真を使わせて
貰う事を報告し、快諾!
 数枚写真をゲットさせてもらいました。
 ここも近いのに中々行くことが無い道場ですので、新鮮な感じ
でしたね。
 
 今日は稽古道具を持って行ってなかったので、写真撮影後は
見取り稽古。
 私の前で指導受けてる方はやりにくいでしょうけど、高段の方々の
稽古ってのをじっくり見せて貰うのもいいもんですね。

 てなわけで、明日は飯塚の稽古に参加しつつ写真を撮影する予定。
 雨降りすぎて通行止めとかならなきゃええんですけどね~。  

 明後日まで冷蔵庫が無いのでずっと外食またはお弁当でだるい・・・
 ではまた次回!

何事でしょう・・・

 おこんばんは。
 昨夜はえらい雨が降りましたね。
 久々にあのようなえげつない降りっぷりを見ましたが、熊本の
方は大丈夫なんでしょうか・・・

 そんな昨夜、遂に冷蔵庫が壊れてしまいました。
 わたしゃ冷蔵庫なんてものはずっと持つものだと思っておりましたが
噂によると、結構壊れるもんだそうですね。
 先日洗濯機もこわれ、序にマウスも壊れと、丁度当たり時期なんですかねw
 
 帰宅すると氷が解けていたそうで、私は普段から冷蔵庫を
ちゃんと閉めない事が多く、一番に疑われるのが筋ですが
 昨日に関しては私の方が早くに家を出たそうで、うまく罪を
逃れることが出来ました。
 冷蔵庫壊れてもまぁ暫くは外食とお弁当で等と、気楽な事を
考えていましたが、良く考えるとビールが冷やせません。
 今の時期、表に置いていても冷たくはなりませんからね。

 てなわけで、今日夕方嫁さんが電気屋へ・・・
 なかなか良さげなのがあったそうで、金曜日には持ってきて
くれるようです。
 これも知りませんでしたが、右利きの人が多いために冷蔵庫の
ドアも右利きの人が開けやすい様にできているようです。
 どおりで・・・妙な違和感があったわけだ。

 ともあれ、金曜日からはビールが冷やせるってことで、まぁ
めでたしめでたし。

 明日は、戸畑のお稽古日です。
 私はさりげなく写真を撮らせてもらいにいってきまぁす。
 間に合うといいな・・・

 ではまた次回。
 
 

日曜も稽古!

 おこんばんは。
 今日は日曜日ですが、英信館は今日も元気に稽古があっています。
 早速ですが稽古風景をぱしゃり。
 こんな感じで各支部の稽古風景を仕入れて、本家HPに使用
する予定です。
 次回撮影予定は、水曜日のとばた~



 私は昨日から調整中の・・・抜き付け時のわきと肘の締めを
テーマにひたすらけいこ!
 私なんかでも今までに何回抜きつけたかわからないくらい抜き付けを
していますが、それを上書きするほどに意識して癖を直さないと
いけません。
 抜いてみては鏡で確認してみたりを繰り返しましたが、やはり
無意識にやると、従来通りになる傾向にあるようですね。
 山藤さんにもチョイチョイ意見を貰いながら、今日はとにかく
自分の稽古のみに打ち込んでしまいましたw
 
 すぐ汗だくになるので、ちょいちょい休憩は挟みますけどね~
 とりあえず当座は、脇が甘いね~って言われない日を目指します。

 さて、2日連続で稽古の話ばかり書くと調子が悪いのでお酒の
お話。
 最近会社の子がはまっているお酒がこれ。
 キャプテンモルガン。
 ラム酒の一種らしいです。
 キャプテンてくらいですから、昔のなんか船長さんなんでしょうね。
 絵もそれっぽくカッコいい・・・
 


 結局こういうのはロックで飲む事になるのでしょうが、プリンの
ような味がして非常に飲みやすくなっています。
 なんだかんだいってラム酒ですからね・・・
 あまり調子こいて飲むとベロンベロンになるので気を付けましょ~!

 ではまた次回!

南道場夏まっさかり?

 おこんばんは。
 本日は南道場のお稽古。
 蒸しているのかなんなのか、今日もぶっ飛んだ暑さでござい
ました。
 道場ってぇのは夏は暑く冬は寒いもんだと分かってはいるの
ですが、たまりませんなぁ。

 そんな中での稽古でしたが、今日も結構な人数が参加され
にぎやかな稽古でありました。
 さて、今日の稽古内容は・・・まずはいつもの基本稽古。
 毎回限られた時間の中ではありますが、館長が毎回少しずつ
メニューを変えて指導します。
 
 体もほぐれたところで、暫く大会も無いので各自改めて
基本を見直しましょう!ってことで各自自由稽古です。
 特に慣れた人は、基本がおそろかになってしまう、本来と
違う事をやっててもそれが当たり前になってしまいがちだとの
ご指摘。
 自分も未だに勘違いや、気が付かないうちに変な事をやって
しまっていることも多々あり、再認識するには丁度良い時期
ですね~。
 
 私は例によって・・・永遠の課題である抜き付け一発目!
 左手をかける・・・中略!
 何だかんだで抜きつける!
 抜きつけるまでに幾つも動作があり、これをいかに無駄なく
確実に、斬れる動きをするかってのが大事なんですが。
 何だか違和感が消えません!
 特に私の場合、お腹が引けてしまいやすいのと、抜きつけの
際に右脇が開いてしまいがちになる致命的な弱点がありまして・・・
 今日は特にこれを気にしながら稽古させてもらいました。
 他の皆さんも、各自気になる所があるんでしょうね~
 汗だくになってひたすら稽古を繰り返しておられました。
 これでこそ道場ですね!

 ちなみに今日は久富センセが大会の際に撮影してくれた写真を
皆さんに配ってくれました。
 私も写真を頑張って撮影したのですが、撮り手がちがうと
同じ写真でこうも違うもんですかねw有難いけど悲しい~

 来週からは、各支部を回って稽古風景等の写真を仕入れさせて
貰う事とします!
 ではまた次回!

冷汗・・・

 おこんばんは。
 さりげなくHPを更新した私であります。

 実は前回のブログで、新しいHPにご意見のある方は云々と
記載したのですが、連絡が来たのがよりによって平島センセ・・・
 このセンセ、入門以来鍛えて貰った方でもありますし、私の中で
英信館で一番真面目な人なんじゃないかなと認識しております。

 確か連絡があったのが水曜日・・・
 「HPの件で相談があるんだけど」
 仕事中の時間でしたので、気を使ってショートメールで連絡くれた
んでしょうけど、私的にはあれですね。
 「やべえ、怒ってる!HPとブログに品がなさすぎた!」
 です。
 今日でも結構ですと返事を返したものの、水曜日は館長のご都合
が悪かったらしく、金曜日に変更となりました。
 私的には連絡を受けたその日に死刑宣告が欲しかったところですが
まさかの金曜日までおあずけ。
 気が気じゃない2日間を過ごしましたw
 当然余裕をもってブログの更新なんてできません・・・

 待ちに待った金曜日。
 今日18時から南小倉でとの連絡がありました。
 ドキドキしながら眼鏡とタブレットとメモ帳を持参して会場にいったのですが
 今考えてみると、私の考えすぎでしたね~
 ショートメールは文字制限があるためにどうしてもそっけない
文章になってしまいますもんね。
 HPを良くするための建設的なご意見を頂くことができて助かりました。
 色々と良い意見をいただけましたので、今後の改善策とさせて
貰う事としました。
 ちなみに、立派なご意見に私と館長は終始ポカーンでした・・・

 そしていぇ~い! 



 今日の様な感じでご意見を頂くとHPを作る方としてはかなり
助かります。
 HPにでかでかと写真を載せさせてもらっている中島センセとか
山藤さんとかからも色んな意味でご意見を頂けるものと期待しつつ
明日の稽古に行かせて貰おうかと思っております。
 
 話は変わりますが、家に帰る途中にネズミがいました。
 俗にいうドブネズミ?なんでしょうけれど、かなりカワイイです。
 触ると病気が移るって話を聞いてたので流石に触りはしませんでした
が、かなりキュートな生き物ですね。
 尻尾が長い分ハムスターよりカワイイかもです。
 


 では、明日も暑そうですが稽古がんばりましょ~ぅ。
 また次回。

大会終了_その2

 おこんばんは。
 先日の大会は皆様お疲れ様でした。
 皆さん思い通りに演武できましたでしょうか?
 わたしゃやはり稽古不足ですかねー
 暑いし朝でだるいしで中々思い通りに体が動いてくれませんでしたw
 ニノさんとも話してましたが「今の無し!もう1回やらせて!!」って
感じでしたね。

 さて、先だっての発言のとおり、大会を期に道場HPをリニューアル
致しました。
 若干控えめに可愛らしくしましたが、レイアウト等良いご意見が
ありましたら是非お知らせください。
 見にくい!とかのクレームでもおっけぇですよ~

 HPは最後の詰めに大会で色々と写真を仕入れたのですが、なんか
動いている人を撮影するのってやはり難しいですね・・・
 かなりの枚数を撮影したのですが、ピンボケだのアングルが変
だのと没写真の方が多かったですね~
 
 挙句の果てにはカメラの設定が良くわからず、1枚の容量が
凄まじい大きさで、HPに採用する写真の選定と加工が一番手こずった
感じですw
 機械音痴ってのは何とかならんもんですかねぇ・・・

 てなわけで、大会次の日の更新を目指して作成!
 昨夜日付が変わる直前に何とか間に合い、有言実行と相成り
ました。
 本日は帰宅が遅くなったので、細かい修正をしまして作業終了w
 折角なので、気が向いたら一度ごらんくださいね。
 早く帰れた日に、動画も追加しますのでまたよろしくお願いします!

 ちなみに下記はHPへのリンクです。
 英信館道場HP

 ではまた次回!

第62回_英信館居合道大会開催

 おこんばんは。
 本日はお暑い中、皆様お疲れ様でした。
 けが人やトラブルもなく無事に閉会式まで迎えられ何よりでした。
 今日は若干酔っ払ってますので、取り急ぎ私のお気に入り
写真を掲載させていたきます。

 一番手!古江さん!よくぞ参加して下さいました!



 二番手!前田さん!やっぱ決まってますね。



 組太刀!山藤さん前田さんコンビ!



 館長!我らがお手本!



 各賞受賞者の方々、おめでとうございました。
 今年の館長賞は、我らが山藤さん!
 相当よろこんでましたねw
 普段から真面目に稽古されてるし、さっすがです!



 夜は楽しい懇親会。
 楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
 皆さん無事お家についたのかしら・・・・ついたんでしょうね。



 そういえば、道場の新人さんって方から当ブログにコメントを
頂きましたが、どなたなんでしょうか・・・・!?
 次回コメント時はヒントくださいね~

 ではまた次回!