久々に真面目な感じで。
おこんばんは。
今日は木曜日、そう・・・曽根道場の稽古日です。
流石に帰ってきたばかりの館長は稽古にこれるわけもなく
稽古時間には先代館長のご帰宅です。
今日は登場早々に、私と中畑さんの昇段祝いのお言葉。
ありがとうございます^^って雰囲気かと思いきや!
ここからは高段者の仲間入り、今までと一緒では事にならん。
5段ともなると、英信流を残していく人の一員としての気構をもって
臨んでいかねばいかんと改めて活をいれられました。
てなわけで、今日は先代の目が光る中でお稽古。
普段基本の形を確認しながら素振りをやったりしているのですが
ちょっとお話が入ります。
100mを走る人と、400mを走る人といたとする。
両方とも全力疾走の稽古でもなく、かといっていつもゆっくり走って
いるわけでもない。
いつもやっている素振りをゆっくりやってみたり、物凄く素早くやって
みたり、基本通りの形を崩さずに出来るかい?みたいな感じの
お話になりました。
結果はお察し・・・話を聞いていくうちに、何を言わんとするか
何となくわかったような気がしますが、急に話が難しくなりました;;
野球の選手が早い球を投げるとか、それこそ緩急をつけるとかの
ために、足の位置やちょっとした向きなんかにどれだけ気を遣い
研究しているのかってお話もありました。
なるほどですね~
体幹の話なんてぇのもありまして、どうやって説明すればええか
分かりますか?って質問がありました。
「体のまんなか?^^」
今度みんな居るときに機会を見つけて説明しようね~とのこと。
どうも私の回答は間違っていたようですw
1回の記事にかけないくらい久々に色々とお話を聞かせて
もらいましたね~
このお話を交えての稽古も久々で、懐かしくも新鮮に思えました。
そういえば豊洲市場は今回の検査でベンゼンとヒ素が環境基準を
超えて検出されちゃったとか・・・
環境基準は大体70年摂取し続けたらやばいかも!
みたいな基準ですが、やはり長い期間食品を扱うところですし
色んな人が出入りするところですから大変な事ですね。
発がん性物質+猛毒コンビですからやっぱ気色悪いですしね。
今後どうなるんでしょうか・・・
ではまたじかい!
今日は木曜日、そう・・・曽根道場の稽古日です。
流石に帰ってきたばかりの館長は稽古にこれるわけもなく
稽古時間には先代館長のご帰宅です。
今日は登場早々に、私と中畑さんの昇段祝いのお言葉。
ありがとうございます^^って雰囲気かと思いきや!
ここからは高段者の仲間入り、今までと一緒では事にならん。
5段ともなると、英信流を残していく人の一員としての気構をもって
臨んでいかねばいかんと改めて活をいれられました。
てなわけで、今日は先代の目が光る中でお稽古。
普段基本の形を確認しながら素振りをやったりしているのですが
ちょっとお話が入ります。
100mを走る人と、400mを走る人といたとする。
両方とも全力疾走の稽古でもなく、かといっていつもゆっくり走って
いるわけでもない。
いつもやっている素振りをゆっくりやってみたり、物凄く素早くやって
みたり、基本通りの形を崩さずに出来るかい?みたいな感じの
お話になりました。
結果はお察し・・・話を聞いていくうちに、何を言わんとするか
何となくわかったような気がしますが、急に話が難しくなりました;;
野球の選手が早い球を投げるとか、それこそ緩急をつけるとかの
ために、足の位置やちょっとした向きなんかにどれだけ気を遣い
研究しているのかってお話もありました。
なるほどですね~
体幹の話なんてぇのもありまして、どうやって説明すればええか
分かりますか?って質問がありました。
「体のまんなか?^^」
今度みんな居るときに機会を見つけて説明しようね~とのこと。
どうも私の回答は間違っていたようですw
1回の記事にかけないくらい久々に色々とお話を聞かせて
もらいましたね~
このお話を交えての稽古も久々で、懐かしくも新鮮に思えました。
そういえば豊洲市場は今回の検査でベンゼンとヒ素が環境基準を
超えて検出されちゃったとか・・・
環境基準は大体70年摂取し続けたらやばいかも!
みたいな基準ですが、やはり長い期間食品を扱うところですし
色んな人が出入りするところですから大変な事ですね。
発がん性物質+猛毒コンビですからやっぱ気色悪いですしね。
今後どうなるんでしょうか・・・
ではまたじかい!
妖怪あめおとこ
おこんばんは。
取りあえず一泊二日の神戸ツアーから帰宅してまいりました。
今回もまぁ何かちょろっとした用事でありましたが、神戸
位だと新幹線で2時間ですので、ゆっくり小説でも読んでいると
丁度いい感じですね。
まぁまたすぐにいく事になるのでしょうが・・・
今日乗ったタクシーの運転手さん曰く、先日乗せたお客さんは
飛行機を予約していたのですが、思ったより仕事が延びてしまい
タクシーで伊丹空港まで行かれたのだとか。
神戸から伊丹空港だと1万円程度かかりそうな・・・災難ですよね。
新幹線だとちょっと遅れた所で別のに乗ればいいのでええですね。
今回の出張は、別の会社の人とウロウロしたのですが、夜は
一緒にお食事。
前回出張で850円だった秋刀魚の塩焼きですが、今回は500円
位の値段に収まっておりました。
多少流通しだしたのですかね~おいしいですね~
初めて見るメニューで、カミカツなるものがありました。
あまりのデカさに注文はしていないのですが、紙の様に薄っぺらく
伸ばしたお肉のとんかつぽい見た目でしたね・・・美味しいかもですw
さて、そろそろ館長が日本に戻ってこられる模様ですね。
長い長い海外遠征おつかれさまですね~
数日は時差ボケなんでしょうけど、頑張って頂きましょうw
ではまた次回!
取りあえず一泊二日の神戸ツアーから帰宅してまいりました。
今回もまぁ何かちょろっとした用事でありましたが、神戸
位だと新幹線で2時間ですので、ゆっくり小説でも読んでいると
丁度いい感じですね。
まぁまたすぐにいく事になるのでしょうが・・・
今日乗ったタクシーの運転手さん曰く、先日乗せたお客さんは
飛行機を予約していたのですが、思ったより仕事が延びてしまい
タクシーで伊丹空港まで行かれたのだとか。
神戸から伊丹空港だと1万円程度かかりそうな・・・災難ですよね。
新幹線だとちょっと遅れた所で別のに乗ればいいのでええですね。
今回の出張は、別の会社の人とウロウロしたのですが、夜は
一緒にお食事。
前回出張で850円だった秋刀魚の塩焼きですが、今回は500円
位の値段に収まっておりました。
多少流通しだしたのですかね~おいしいですね~
初めて見るメニューで、カミカツなるものがありました。
あまりのデカさに注文はしていないのですが、紙の様に薄っぺらく
伸ばしたお肉のとんかつぽい見た目でしたね・・・美味しいかもですw
さて、そろそろ館長が日本に戻ってこられる模様ですね。
長い長い海外遠征おつかれさまですね~
数日は時差ボケなんでしょうけど、頑張って頂きましょうw
ではまた次回!
昇段審査会
さてこんにちは。
今日は北部九州地区連盟の昇段審査が小倉南武道場で
行われました。
今回は私も受審者として参加です・・・
その前に、名物各地のたべもの!
神戸には「海鮮丼の駅前」ってお店がいたるところにありまして
別に駅前じゃなくてもあるんですが、結構安くて飲んだ後に部屋で
食べる〆の食事に丁度良いですよ。

家に帰るとまたまたJTさんから郵便が。
開けてみると今回は煙草がひと箱送ってきておりましたw
お客さんサービスなんでしょうけど、460えんの煙草やライターを
チョイチョイ配って、なかなか太っ腹ですね。

てなわけで、昨夜は審査会に参加するのに神戸から猛ダッシュで
帰宅、しかし最後の稽古には間に合わず本日ぶっつけ本番です。
8:30に道場が開くとの事でしたので、会場準備も見越して早めに
到着。
大分組と熊本組は既に到着しておりました・・・早い!
準備の後は体がガチガチですので、先日阿蘇合宿で教えて貰った
準備体操・・・にしても体が固い・・・怪我しなきゃいいんだけど。
今日は田川・・・今は飯塚かな、辛口評価の倉本センセも審査員とし
て登場。
若干似たような部分のあるお仕事をされていますので、体操しながら
楽しくお話させていただきました。
しかし良く考えたらセンセと話すのに体操しながらって・・・いけませんね!
何だかんだ審査会も終わり、無事合格!
今回は仕事で移動が多く、筆記のお勉強が良くできたのが助かりました。
皆様、おめでとうございました。これからも精進しましょう!
長崎の堀センセ、今日髪をちょっと黒く染められていました。
イメージ変わりますねぇとお話したところ・・・
ご本人も80オーバーに見えないだろ~!って言われてましたw
お元気でなによりです。
あ、館長に報告しないと・・・
う~ん、シカゴ23時過ぎか・・・取りあえずLine・・・
起きてた^^
やはり気にはなられてたのですね!きっと。
さて、明日は朝から神戸に戻りますw
ではまた次回!
今日は北部九州地区連盟の昇段審査が小倉南武道場で
行われました。
今回は私も受審者として参加です・・・
その前に、名物各地のたべもの!
神戸には「海鮮丼の駅前」ってお店がいたるところにありまして
別に駅前じゃなくてもあるんですが、結構安くて飲んだ後に部屋で
食べる〆の食事に丁度良いですよ。

家に帰るとまたまたJTさんから郵便が。
開けてみると今回は煙草がひと箱送ってきておりましたw
お客さんサービスなんでしょうけど、460えんの煙草やライターを
チョイチョイ配って、なかなか太っ腹ですね。

てなわけで、昨夜は審査会に参加するのに神戸から猛ダッシュで
帰宅、しかし最後の稽古には間に合わず本日ぶっつけ本番です。
8:30に道場が開くとの事でしたので、会場準備も見越して早めに
到着。
大分組と熊本組は既に到着しておりました・・・早い!
準備の後は体がガチガチですので、先日阿蘇合宿で教えて貰った
準備体操・・・にしても体が固い・・・怪我しなきゃいいんだけど。
今日は田川・・・今は飯塚かな、辛口評価の倉本センセも審査員とし
て登場。
若干似たような部分のあるお仕事をされていますので、体操しながら
楽しくお話させていただきました。
しかし良く考えたらセンセと話すのに体操しながらって・・・いけませんね!
何だかんだ審査会も終わり、無事合格!
今回は仕事で移動が多く、筆記のお勉強が良くできたのが助かりました。
皆様、おめでとうございました。これからも精進しましょう!
長崎の堀センセ、今日髪をちょっと黒く染められていました。
イメージ変わりますねぇとお話したところ・・・
ご本人も80オーバーに見えないだろ~!って言われてましたw
お元気でなによりです。
あ、館長に報告しないと・・・
う~ん、シカゴ23時過ぎか・・・取りあえずLine・・・
起きてた^^
やはり気にはなられてたのですね!きっと。
さて、明日は朝から神戸に戻りますw
ではまた次回!
今日も旅の空
こんにちは。
北九州に戻ったのも束の間。
今日は神戸に出撃であります。
毎日毎日どれだけ移動してんだって感じですが、まぁこれも仕事と諦めるしかありませんな。
先日、千葉からのかえりですが、レンタカーを羽田で借りてたため、東京湾アクアラインを通って帰りました。
東京湾を橋とトンネルで横切るイカス道路ですね。
何で橋とトンネルかと考えると、航行船舶の通れるように橋の下を開けてるのと、羽田の離着陸の問題で一部トンネルなんですかね?

かの有名な海ほたるサービスエリア。
なんか色々と美味しいものなんかあるらしいのですが、写真に夢中で素通り。
まぁ撮影してる私が素通りは分かりますが、運転してるにぃさんまで素通りしてしまうとは。
なかなか綺麗な道なので機会があれば通ってみると良いですよ!
因みに、現金だと通行料が4000円くらいするそうですが、ETCだと半値以下の模様!
明後日は遂に審査本番。
明日は無理くりにでも帰ってこなきゃいけませんなー。
ではまた次回!
北九州に戻ったのも束の間。
今日は神戸に出撃であります。
毎日毎日どれだけ移動してんだって感じですが、まぁこれも仕事と諦めるしかありませんな。
先日、千葉からのかえりですが、レンタカーを羽田で借りてたため、東京湾アクアラインを通って帰りました。
東京湾を橋とトンネルで横切るイカス道路ですね。
何で橋とトンネルかと考えると、航行船舶の通れるように橋の下を開けてるのと、羽田の離着陸の問題で一部トンネルなんですかね?

かの有名な海ほたるサービスエリア。
なんか色々と美味しいものなんかあるらしいのですが、写真に夢中で素通り。
まぁ撮影してる私が素通りは分かりますが、運転してるにぃさんまで素通りしてしまうとは。
なかなか綺麗な道なので機会があれば通ってみると良いですよ!
因みに、現金だと通行料が4000円くらいするそうですが、ETCだと半値以下の模様!
明後日は遂に審査本番。
明日は無理くりにでも帰ってこなきゃいけませんなー。
ではまた次回!
台風一過
おはよーございます。
今回は昨日から千葉に来ています。
台風が悪さをしそうだったので、新幹線で来たのですが、流石に東京まで行くのはちょっと長いですねー。
昨日の夜から大荒れの様な予報でしたが、ちょろっと雨が降っただけでしたw
まだサンマを食べていなかったので、夜にサンマを注文です。
丸々太ってえー感じでしたね。
しかしサンマの塩焼き一匹で850円とは流石関東です。
たけぇ!
こんな事なら、先週の岩手で本場モンを食べるべきでしたね。
初物を食べると寿命が75日のびるといいますがどうなんでしょーねー。

朝のホテル前ですがガラ~としてます。
9時だからかな?
今日は千葉の後に横浜で用事済ませて帰りまーす。
そして明日から神戸にいってきます!
途中下車しろって話ですよね、、、
シカゴは時差マイナス14時間。
館長は時差ぼけしてるかもですねー
ではまた次回!
今回は昨日から千葉に来ています。
台風が悪さをしそうだったので、新幹線で来たのですが、流石に東京まで行くのはちょっと長いですねー。
昨日の夜から大荒れの様な予報でしたが、ちょろっと雨が降っただけでしたw
まだサンマを食べていなかったので、夜にサンマを注文です。
丸々太ってえー感じでしたね。
しかしサンマの塩焼き一匹で850円とは流石関東です。
たけぇ!
こんな事なら、先週の岩手で本場モンを食べるべきでしたね。
初物を食べると寿命が75日のびるといいますがどうなんでしょーねー。

朝のホテル前ですがガラ~としてます。
9時だからかな?
今日は千葉の後に横浜で用事済ませて帰りまーす。
そして明日から神戸にいってきます!
途中下車しろって話ですよね、、、
シカゴは時差マイナス14時間。
館長は時差ぼけしてるかもですねー
ではまた次回!
多分今年一番の・・・
おこんばんは。
東北ツアーも無事に終わり、今日夕方帰ってきました。
何というか暫く牛タンは要りませんね。
岩手や仙台の方は、先日の台風以来少し涼しくなった
ようで、気温的には結構過ごしやすい感じとなっておりましたが
今日福岡空港に出た途端かなり嫌な予感というか実感。
うべぇ、暑い・・・
季節の変わり目で緯度が結構違う場合には歴然とした
気温差が生じるんですね~
てなわけで今日は南道場の稽古。
来週も関東関西ツアーのため、悪くすると審査前最後の
稽古であります。
暑さに関しては今年一番ではなかろうかと思うほどのサウナ
状態で、高温といった感じではなく、蒸し風呂状態でありました。
序盤人が少なかったのですが、何だかんだで結構な人数での
稽古となりました。
私は自由稽古が苦手なので、誰か見てくれていたりもとだちに
立ってくれる人が居ると非常に助かります。
審査前って事もあり、泉川センセにみて貰っていましたが
ちょっと油断してるとまた変な癖がついていたようですw
その辺を教えて貰いながら稽古を行いました。
今日は先代館長も参加。
久々に目の前でやってみなさいとの事なので遠慮なく・・・!
抜きつけの時に、相手の方に向けて出ていくべき柄がちょっと
逸れる事がある・・・!
抜き付けや抜きかけの際に柄が一度沈むことがある・・・!
これがやはり気になりますというか、いつも館長に言われてるw
この課題は性根入れて何とかしなくてはいけませんね!
そういえば、私は昔から抜きつけの時や斬り下ろしの時に
右肩を突っ込む癖もあるんだとか。
自分じゃわかんないもんですね~これもいずれは・・・
ちなみに、今日腕を出されてたので横に並んで比べてみましたが
私の方がほっそーいw
その様子を見ていた中島センセからいじられましたとさw
最後に、館長からのアドバイスをおさらい!
みんな審査の時はお腹を意識して、自信をもって演武しましょう!
ではまた次回!
東北ツアーも無事に終わり、今日夕方帰ってきました。
何というか暫く牛タンは要りませんね。
岩手や仙台の方は、先日の台風以来少し涼しくなった
ようで、気温的には結構過ごしやすい感じとなっておりましたが
今日福岡空港に出た途端かなり嫌な予感というか実感。
うべぇ、暑い・・・
季節の変わり目で緯度が結構違う場合には歴然とした
気温差が生じるんですね~
てなわけで今日は南道場の稽古。
来週も関東関西ツアーのため、悪くすると審査前最後の
稽古であります。
暑さに関しては今年一番ではなかろうかと思うほどのサウナ
状態で、高温といった感じではなく、蒸し風呂状態でありました。
序盤人が少なかったのですが、何だかんだで結構な人数での
稽古となりました。
私は自由稽古が苦手なので、誰か見てくれていたりもとだちに
立ってくれる人が居ると非常に助かります。
審査前って事もあり、泉川センセにみて貰っていましたが
ちょっと油断してるとまた変な癖がついていたようですw
その辺を教えて貰いながら稽古を行いました。
今日は先代館長も参加。
久々に目の前でやってみなさいとの事なので遠慮なく・・・!
抜きつけの時に、相手の方に向けて出ていくべき柄がちょっと
逸れる事がある・・・!
抜き付けや抜きかけの際に柄が一度沈むことがある・・・!
これがやはり気になりますというか、いつも館長に言われてるw
この課題は性根入れて何とかしなくてはいけませんね!
そういえば、私は昔から抜きつけの時や斬り下ろしの時に
右肩を突っ込む癖もあるんだとか。
自分じゃわかんないもんですね~これもいずれは・・・
ちなみに、今日腕を出されてたので横に並んで比べてみましたが
私の方がほっそーいw
その様子を見ていた中島センセからいじられましたとさw
最後に、館長からのアドバイスをおさらい!
みんな審査の時はお腹を意識して、自信をもって演武しましょう!
ではまた次回!
東北旅行
おこんばんは。
何故か今回は岩手県にきております。
昔だと、南部藩20万石の領地ですね~。
南部藩といえば、南部鶴。
かわいらいし鶴の家紋ですね。
家紋も色々な図柄がありますが、鶴とかスズメとかは特に可愛くていいですよね。
実に震災以降約5年ぶりの東北登場ですが、結構綺麗になっています。
あれだけごちゃごちゃになっていたのに、土木屋さんの工事施工はすばらしいですね。
私は相変わらずのんびりと測量調査ですのでなんてことはありませんが、皆さん
ご苦労なさったんでしょうね。
こっちも結構居酒屋さんとかあります。
先日の台風で、街中も1m程度浸水したようで・・・結構閉まってる店もありますが。
お酒を頼むと当然突き出し的なものが出てくるんですが、結構気合が入ったのが
出てきます。
かぼちゃの煮物、魚の味噌漬け、たことわかめのにんにくキムチ和え、イカの一夜干し。
私なんかこれだけで食事は十分だなってレベルで出てきましたね。
まぁこれが出てきたのが、から揚げとホッケ焼きを頼んだ後でしたので
結構苦労して食べました。

リアス式海岸の綺麗な風景です。
お天気も良くて穏やかな感じですね~

人になれてるんでしょうか・・・
カモメも結構近くまで寄っても逃げません。
ねずみ色のやつと茶色っぽいやつといて、鳴き声をきくと違う感じですので
別の種類の鳥なんでしょうね。
結構大きくて食べれそうなんですが、漁師さんのげんかつぎで海鳥は食べないみたいですね。

さて、明日も頑張る程の仕事はやらないのですが、一応がんばりま~す。
ではまた次回!
何故か今回は岩手県にきております。
昔だと、南部藩20万石の領地ですね~。
南部藩といえば、南部鶴。
かわいらいし鶴の家紋ですね。
家紋も色々な図柄がありますが、鶴とかスズメとかは特に可愛くていいですよね。
実に震災以降約5年ぶりの東北登場ですが、結構綺麗になっています。
あれだけごちゃごちゃになっていたのに、土木屋さんの工事施工はすばらしいですね。
私は相変わらずのんびりと測量調査ですのでなんてことはありませんが、皆さん
ご苦労なさったんでしょうね。
こっちも結構居酒屋さんとかあります。
先日の台風で、街中も1m程度浸水したようで・・・結構閉まってる店もありますが。
お酒を頼むと当然突き出し的なものが出てくるんですが、結構気合が入ったのが
出てきます。
かぼちゃの煮物、魚の味噌漬け、たことわかめのにんにくキムチ和え、イカの一夜干し。
私なんかこれだけで食事は十分だなってレベルで出てきましたね。
まぁこれが出てきたのが、から揚げとホッケ焼きを頼んだ後でしたので
結構苦労して食べました。

リアス式海岸の綺麗な風景です。
お天気も良くて穏やかな感じですね~

人になれてるんでしょうか・・・
カモメも結構近くまで寄っても逃げません。
ねずみ色のやつと茶色っぽいやつといて、鳴き声をきくと違う感じですので
別の種類の鳥なんでしょうね。
結構大きくて食べれそうなんですが、漁師さんのげんかつぎで海鳥は食べないみたいですね。

さて、明日も頑張る程の仕事はやらないのですが、一応がんばりま~す。
ではまた次回!
合宿おわりー
おこんばんは。
今年も楽しい阿蘇合宿はあっと言うまに終わってしまいましたねー
例年より人数は少なかったものの、よい稽古が出来たかと思います!たぶん。
さて二日目は朝から自流の稽古。
大浦センセのもとだちで稽古が進んでいきます。
左右の斜め後ろから範士のセンセたちに見られながらってのはどうなんでしょ?w
周囲のセンセからも時々補足指導がはいります。
そういえば、泉川センセが真剣抜てるの久々に見ました。
かなり体調も良くなったようでなによりです。

無外流の方の稽古風景!

ちなみに二日目は何故か稽古場に蛾が数回乱入。
皆さん追っ払ったり、つまんで外に捨ててくれたりしましたが、完全に醜態を晒してしまいましたね!
どうも蛾が苦手なのは私一人だけだったようです。
写真撮る勇気は有りませんでしたが、アゲハモドキという蛾で、毒持ちのジャコウアゲハの擬態で身を守ってるんだとか。
ま、私蝶か蛾かは問題じゃないんですけどねw
今回の参加者でしゅーごーしゃしん。

来年は何かの大会とかぶってしまって合宿無いらしいですが、またあったら参加したいですね。
帰りの道中でお昼ご飯。
いつもならセンセ、何食べます?
肉!
って流れなんですが、今回は行きの道中から肉を指定されておりましたので質問の必要がありませんでしたw
ではまた次回。
今年も楽しい阿蘇合宿はあっと言うまに終わってしまいましたねー
例年より人数は少なかったものの、よい稽古が出来たかと思います!たぶん。
さて二日目は朝から自流の稽古。
大浦センセのもとだちで稽古が進んでいきます。
左右の斜め後ろから範士のセンセたちに見られながらってのはどうなんでしょ?w
周囲のセンセからも時々補足指導がはいります。
そういえば、泉川センセが真剣抜てるの久々に見ました。
かなり体調も良くなったようでなによりです。

無外流の方の稽古風景!

ちなみに二日目は何故か稽古場に蛾が数回乱入。
皆さん追っ払ったり、つまんで外に捨ててくれたりしましたが、完全に醜態を晒してしまいましたね!
どうも蛾が苦手なのは私一人だけだったようです。
写真撮る勇気は有りませんでしたが、アゲハモドキという蛾で、毒持ちのジャコウアゲハの擬態で身を守ってるんだとか。
ま、私蝶か蛾かは問題じゃないんですけどねw
今回の参加者でしゅーごーしゃしん。

来年は何かの大会とかぶってしまって合宿無いらしいですが、またあったら参加したいですね。
帰りの道中でお昼ご飯。
いつもならセンセ、何食べます?
肉!
って流れなんですが、今回は行きの道中から肉を指定されておりましたので質問の必要がありませんでしたw
ではまた次回。
阿蘇合宿
おはよーございます。
我々昨日から熊本支部主催の阿蘇合宿に来ております。
この合宿、毎年恒例の行事で結構楽しみにしてたりします。
今年は都合のつかない人が多かったらしく、人数が少なめですが、活気はありますね。
以前、刀法があった頃は各流派混ざって指導して貰ってたのですが、今は廃止になっちゃってるので各流派毎に稽古ですw
そのごは試し斬り。


どこを狙って斬るとか、どれくらい斬るとか課題を設定して挑みます!
ちょっと印をつけて、同じ場所を斬るとかが結構難しいですw
稽古の後は楽しい懇親会。
何と言っても今回の目玉はコレ、二割三分!
良く手に入ったものです。

そして一瞬で売り切れ!

居合談義に花が咲きましたとさ。
本日合宿稽古二日目。
もう一踏ん張りがんばりましょー
会場や試し斬り材料の準備して頂きました熊本の皆様、今年も有難うございました!
ではまた次回。
我々昨日から熊本支部主催の阿蘇合宿に来ております。
この合宿、毎年恒例の行事で結構楽しみにしてたりします。
今年は都合のつかない人が多かったらしく、人数が少なめですが、活気はありますね。
以前、刀法があった頃は各流派混ざって指導して貰ってたのですが、今は廃止になっちゃってるので各流派毎に稽古ですw
そのごは試し斬り。



どこを狙って斬るとか、どれくらい斬るとか課題を設定して挑みます!
ちょっと印をつけて、同じ場所を斬るとかが結構難しいですw
稽古の後は楽しい懇親会。
何と言っても今回の目玉はコレ、二割三分!
良く手に入ったものです。

そして一瞬で売り切れ!

居合談義に花が咲きましたとさ。
本日合宿稽古二日目。
もう一踏ん張りがんばりましょー
会場や試し斬り材料の準備して頂きました熊本の皆様、今年も有難うございました!
ではまた次回。
赤穂観光
おこんにちは。
昨日から予定通り赤穂に来ています。
北九州と特に何もかわりませんが、強いて言えば日が暮れるのが少し早いですかねー
まぁ、東にあるからしょーがない。
赤穂城跡付近に泊まっていますので、散歩がてら見物に行ってきました。
有名なご家老様の御宅の玄関です。

そしてお庭

長屋門以外の建物は残っていませんが、かなり立派なお屋敷があったんでしょうねー
お城も城壁と掘割と門だけがあり、その他は残ってませんね。
なんだかんだ言いながら、結構見応えがありました。
敷地の中には大石神社てのがありまして、義士所縁の品とかが沢山残されとりましたね。
義士と言えば、西の赤穂義士と東の楠公。
大石神社の門は、湊川神社のものを移設されたそうです。
お陰で、神戸の空襲による焼失を免れたとか。
なかなかよいとこでございましたw
ではまた次回!
ちなみに観光じゃなくて仕事でした。
城門の写真忘れてた!

昨日から予定通り赤穂に来ています。
北九州と特に何もかわりませんが、強いて言えば日が暮れるのが少し早いですかねー
まぁ、東にあるからしょーがない。
赤穂城跡付近に泊まっていますので、散歩がてら見物に行ってきました。
有名なご家老様の御宅の玄関です。

そしてお庭

長屋門以外の建物は残っていませんが、かなり立派なお屋敷があったんでしょうねー
お城も城壁と掘割と門だけがあり、その他は残ってませんね。
なんだかんだ言いながら、結構見応えがありました。
敷地の中には大石神社てのがありまして、義士所縁の品とかが沢山残されとりましたね。
義士と言えば、西の赤穂義士と東の楠公。
大石神社の門は、湊川神社のものを移設されたそうです。
お陰で、神戸の空襲による焼失を免れたとか。
なかなかよいとこでございましたw
ではまた次回!
ちなみに観光じゃなくて仕事でした。
城門の写真忘れてた!
