| ホーム |
生演奏
おこんばんは。
昨日は日曜日ですが、英信館道場は絶好調で稽古です。
若干雨ふりで、窓をあけると涼しい感じで稽古ができました。
今回の稽古、例によって土曜日のおさらいをメインでやらせて
もらいました。
附けこみの目付、片手での袈裟切り等々・・・
片手の袈裟切り、どうもこれで筋肉痛になってるような気がしますね。
しかし今日は筋肉痛になっておらず、日によって力の入れ方が
違ったりしてるんでしょうか、まったくもって謎ですな。
さて、夜はちょっとお誘いを受けてとあるバーへ・・・
通勤途中にあるのですが、全く知りませんでしたw
何でも生演奏でのステージがあるんだとか。
そういえば何だかんだいって、生バンド演奏聞いたことなかったので
結構楽しみであります。
夕方6時半に開場ってことで、6時くらいに家を出撃。
途中で電話があり、近所の焼き鳥屋で待ってるから!との連絡
何故か途中で、やっぱりすけさんうどんにいるから!とのことw
私は2番手に到着・・・
軽く飲みつつおでんをつまみながら、開場時間を待ちました。
日曜日の夕方に初めて行きましたが、結構家族連れが多いくて
驚きました。
そして演奏開始!
さすが生演奏、CDとかの音を大きくして聞くのとはまた違った
迫力があります。
お酒を飲みながらのんびりとした夜を過ごさせてもらいました。

店の中には外国の人の顔のパネルとかがあるのですが、私は
誰なんだか分かりません。
同行の方はツボだったようで、何とか言ってたけど・・・忘れましたw

演奏も終わり、河岸を変えてちょっとダメ押しの一杯。二杯・・・三かな。
ちなみに先述の焼き鳥屋さんですw
タクシーでみんなのお家を回って帰りましたとさ。
う~ん、山藤さん朝ちゃんと起きれたんでしょうか・・・
ではまた次回!
昨日は日曜日ですが、英信館道場は絶好調で稽古です。
若干雨ふりで、窓をあけると涼しい感じで稽古ができました。
今回の稽古、例によって土曜日のおさらいをメインでやらせて
もらいました。
附けこみの目付、片手での袈裟切り等々・・・
片手の袈裟切り、どうもこれで筋肉痛になってるような気がしますね。
しかし今日は筋肉痛になっておらず、日によって力の入れ方が
違ったりしてるんでしょうか、まったくもって謎ですな。
さて、夜はちょっとお誘いを受けてとあるバーへ・・・
通勤途中にあるのですが、全く知りませんでしたw
何でも生演奏でのステージがあるんだとか。
そういえば何だかんだいって、生バンド演奏聞いたことなかったので
結構楽しみであります。
夕方6時半に開場ってことで、6時くらいに家を出撃。
途中で電話があり、近所の焼き鳥屋で待ってるから!との連絡
何故か途中で、やっぱりすけさんうどんにいるから!とのことw
私は2番手に到着・・・
軽く飲みつつおでんをつまみながら、開場時間を待ちました。
日曜日の夕方に初めて行きましたが、結構家族連れが多いくて
驚きました。
そして演奏開始!
さすが生演奏、CDとかの音を大きくして聞くのとはまた違った
迫力があります。
お酒を飲みながらのんびりとした夜を過ごさせてもらいました。

店の中には外国の人の顔のパネルとかがあるのですが、私は
誰なんだか分かりません。
同行の方はツボだったようで、何とか言ってたけど・・・忘れましたw

演奏も終わり、河岸を変えてちょっとダメ押しの一杯。二杯・・・三かな。
ちなみに先述の焼き鳥屋さんですw
タクシーでみんなのお家を回って帰りましたとさ。
う~ん、山藤さん朝ちゃんと起きれたんでしょうか・・・
ではまた次回!
きんにくつう。
おこんばんは。
今日は南武道場の稽古日でした。
たまにこんな日があるのですが、都合の悪かった人が多かった
ようで、若干いつもより人数が少なめな感じでした。
稽古方法もちょっといつもと違う感じで、3方向から向いあって稽古。
Aさん Bさん Cさん
↓ ↓ ↓
←館長
↑ ↑ ↑
Dさん Eさん Fさん
こんな感じの配置で、館長、Aさんの列、Dさんの列の順に技を
おこないますw
この陣形で稽古するのは初めてでしたが、横からも前からも
見れる感じでええですね。
3回に1回の出番ですので、息のあがり方も普段より緩やかでした。
この配置図の様に、文字で形をあらわすのが一般的?になっていま
すが、先日津波と普通の波の差をこんな感じで分かりやすく説明してました。
波<ザパーン
波波
波波波
波波波波波波波波波波 普通の波!>○
波波波波波波波波波波波<ドドドドド
波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波 津波!>○
危険度が分かりやすいですね。
なので、この辺でも万一津波注意報や警報が出たら、躊躇わずに
退避しましょう。
話は変わって稽古の後は、今でも筋肉痛になることがあります。
私らの動きは、表側の筋肉より裏側の筋肉を使う方が多いのだと
教わってきました。
まぁ腕の場合、表側でなくて肘側の筋のほうですね。
こっちが痛くなる分には良いのですが、今でも時々肘と反対側が
筋肉痛になったりします。
何か変な力がはいってんでしょうね~。
ちょっとしたことですが、こんなことからも間違った動きをしてたら
わかるんですねw
再度変わって、最近の小学校では、3.9+5.1の答えを9.0と表示すると
減点になるんだそうです。
出題に桁数の決まりが書いてない場合には有効数字の桁を合わせる
って事で、私は9.0って習った様な気がするんですが、最近違うらしいです。
こんな感じでならっちゃうと、仕事についたとき困ると思うんだけどな~?
と、今日も訳の分からない感じで終了ですw
ではまた次回!
今日は南武道場の稽古日でした。
たまにこんな日があるのですが、都合の悪かった人が多かった
ようで、若干いつもより人数が少なめな感じでした。
稽古方法もちょっといつもと違う感じで、3方向から向いあって稽古。
Aさん Bさん Cさん
↓ ↓ ↓
←館長
↑ ↑ ↑
Dさん Eさん Fさん
こんな感じの配置で、館長、Aさんの列、Dさんの列の順に技を
おこないますw
この陣形で稽古するのは初めてでしたが、横からも前からも
見れる感じでええですね。
3回に1回の出番ですので、息のあがり方も普段より緩やかでした。
この配置図の様に、文字で形をあらわすのが一般的?になっていま
すが、先日津波と普通の波の差をこんな感じで分かりやすく説明してました。
波<ザパーン
波波
波波波
波波波波波波波波波波 普通の波!>○
波波波波波波波波波波波<ドドドドド
波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波 津波!>○
危険度が分かりやすいですね。
なので、この辺でも万一津波注意報や警報が出たら、躊躇わずに
退避しましょう。
話は変わって稽古の後は、今でも筋肉痛になることがあります。
私らの動きは、表側の筋肉より裏側の筋肉を使う方が多いのだと
教わってきました。
まぁ腕の場合、表側でなくて肘側の筋のほうですね。
こっちが痛くなる分には良いのですが、今でも時々肘と反対側が
筋肉痛になったりします。
何か変な力がはいってんでしょうね~。
ちょっとしたことですが、こんなことからも間違った動きをしてたら
わかるんですねw
再度変わって、最近の小学校では、3.9+5.1の答えを9.0と表示すると
減点になるんだそうです。
出題に桁数の決まりが書いてない場合には有効数字の桁を合わせる
って事で、私は9.0って習った様な気がするんですが、最近違うらしいです。
こんな感じでならっちゃうと、仕事についたとき困ると思うんだけどな~?
と、今日も訳の分からない感じで終了ですw
ではまた次回!
さ、さむい!
おこんばんは。
タイトルでお伝えしましたが、むちゃくちゃ寒いですね。
うちの会社も風邪ひきさんが多くなってまいりました。
インフルエンザのようなえげつないやつも発生する時期ですので
皆さんもご注意下さいね。
さて、今日は曽根道場の稽古日です。
いつもだと会社でだらだらとして、稽古に行けない事も多い木曜日
ですが、前述のとおり体調不良で昼上りが続出のため、夕方には
殆ど人が居ない状況に・・・
私は風邪をひいたところで結局休めないし、家に居ても何かしら
対応で大変ですので、根性で風邪をひかないようにしています。
それこそ以前は風邪をひいては寝込んで会社を休む軟弱なお兄さんで
ありましたが、英信館入門以来大した風邪をひくことも無く強い体に
なりました。
今日も道場の稽古準備からスタート。
車の気温計の表示は10度。
嫌な予感はしていましたが、今日も道場の床が凍ってるような冷たさ・・・
数回確認しましたが凍ってはいないようでした。
着替えるのも大変寒く、大変でしたがとりあえず他の人が来るまでに一稽古。
何だかんだで汗ばむもんですね。
稽古開始時間には丁度良い感じになっておりました。
今日は館長の基立ちで稽古です。
一本目から順に稽古が進んでいきます・・・
日曜日に基立ちが居ないと稽古やりにくいとゴネた甲斐がありました。
多分よほど気になった所なんでしょうけど、ちょいちょいと指導が入ります。
今日も改めて思いましたが、最初習う時に聞いた事を何故か時間がたつと
忘れています・・・
繰り返し稽古なんですけど、ちゃんと初心に戻って正しい事をやってるか
どうか確認しながら稽古しないといけませんね。
稽古の後はちょっとした飲み会。
みんな大好き到津の林に出陣です。
明日も仕事ですが、そんなことを気にしていては美味しいお酒は飲めません。
今日も楽しいお酒でしたね。
まぁ現在日付が変わる1分前ですので、明日も遅刻せずに会社には行ける
事でしょう。
そういえば今日は稽古中に前館長が帰宅されました。
最近あごひげを伸ばしているようで、髭の薄い私はちょっと羨ましいです。
眼鏡を変えてるようでしたので、眼鏡変えました?って聞いたら
幾つももってるんですって・・・・
眼鏡と顎鬚と髪型がマッチして、悔しいかなちょっとカッコいい・・・
強いて言えば、Mrマリックのような感じです。
ではまた次回。
タイトルでお伝えしましたが、むちゃくちゃ寒いですね。
うちの会社も風邪ひきさんが多くなってまいりました。
インフルエンザのようなえげつないやつも発生する時期ですので
皆さんもご注意下さいね。
さて、今日は曽根道場の稽古日です。
いつもだと会社でだらだらとして、稽古に行けない事も多い木曜日
ですが、前述のとおり体調不良で昼上りが続出のため、夕方には
殆ど人が居ない状況に・・・
私は風邪をひいたところで結局休めないし、家に居ても何かしら
対応で大変ですので、根性で風邪をひかないようにしています。
それこそ以前は風邪をひいては寝込んで会社を休む軟弱なお兄さんで
ありましたが、英信館入門以来大した風邪をひくことも無く強い体に
なりました。
今日も道場の稽古準備からスタート。
車の気温計の表示は10度。
嫌な予感はしていましたが、今日も道場の床が凍ってるような冷たさ・・・
数回確認しましたが凍ってはいないようでした。
着替えるのも大変寒く、大変でしたがとりあえず他の人が来るまでに一稽古。
何だかんだで汗ばむもんですね。
稽古開始時間には丁度良い感じになっておりました。
今日は館長の基立ちで稽古です。
一本目から順に稽古が進んでいきます・・・
日曜日に基立ちが居ないと稽古やりにくいとゴネた甲斐がありました。
多分よほど気になった所なんでしょうけど、ちょいちょいと指導が入ります。
今日も改めて思いましたが、最初習う時に聞いた事を何故か時間がたつと
忘れています・・・
繰り返し稽古なんですけど、ちゃんと初心に戻って正しい事をやってるか
どうか確認しながら稽古しないといけませんね。
稽古の後はちょっとした飲み会。
みんな大好き到津の林に出陣です。
明日も仕事ですが、そんなことを気にしていては美味しいお酒は飲めません。
今日も楽しいお酒でしたね。
まぁ現在日付が変わる1分前ですので、明日も遅刻せずに会社には行ける
事でしょう。
そういえば今日は稽古中に前館長が帰宅されました。
最近あごひげを伸ばしているようで、髭の薄い私はちょっと羨ましいです。
眼鏡を変えてるようでしたので、眼鏡変えました?って聞いたら
幾つももってるんですって・・・・
眼鏡と顎鬚と髪型がマッチして、悔しいかなちょっとカッコいい・・・
強いて言えば、Mrマリックのような感じです。
ではまた次回。
まだまだ暑し
おこんにちは。
今日も中途半端に暖かいですねー
先週は、木曜の稽古に参加出来なかったため、土曜日から稽古に参加です。
今年の大きな大会なんかも全て終わりまして、
基本の稽古をしっかりやる時期がやって参りました。
わざの理合は勿論ですが、各技のうごき方とかを口でちゃんと説明でしますか?
とのこと、、、
1本目、前を館長が解説してくれましたが、皆さんどんなですか?
今週は、日曜も休みだったので稽古。
朝から内容の濃い稽古を行いました。
日曜の稽古は、いつもの様な稽古の場合と、やや座学寄りの、濃い内容の場合と様々。
気になる方は、是非道場へGO!
昨日の稽古後は、うなぎ食べ行こう!
て事で、数名で大浦屋へ。
.....!?
大会を除くと、年に数回しか無いような臨時休業に当たってしまうとは不覚ですね。
てなわけで、小倉魚町昼飲みツアーへ変更となりましたとさ。
夏場はベランダで飼育しているミドリガメ。
まだ冬眠をした事がなく、多分死んじゃうので冬場は室内へ。
暖かいんですねーアクティブです。
飼育箱にのぼってました、、、落ちなきゃいいけど。
しかしどこまてデカくなるのやら、、

ではまた次回。
今日も中途半端に暖かいですねー
先週は、木曜の稽古に参加出来なかったため、土曜日から稽古に参加です。
今年の大きな大会なんかも全て終わりまして、
基本の稽古をしっかりやる時期がやって参りました。
わざの理合は勿論ですが、各技のうごき方とかを口でちゃんと説明でしますか?
とのこと、、、
1本目、前を館長が解説してくれましたが、皆さんどんなですか?
今週は、日曜も休みだったので稽古。
朝から内容の濃い稽古を行いました。
日曜の稽古は、いつもの様な稽古の場合と、やや座学寄りの、濃い内容の場合と様々。
気になる方は、是非道場へGO!
昨日の稽古後は、うなぎ食べ行こう!
て事で、数名で大浦屋へ。
.....!?
大会を除くと、年に数回しか無いような臨時休業に当たってしまうとは不覚ですね。
てなわけで、小倉魚町昼飲みツアーへ変更となりましたとさ。
夏場はベランダで飼育しているミドリガメ。
まだ冬眠をした事がなく、多分死んじゃうので冬場は室内へ。
暖かいんですねーアクティブです。
飼育箱にのぼってました、、、落ちなきゃいいけど。
しかしどこまてデカくなるのやら、、

ではまた次回。
ぼちぼちと・・・
おこんばんは。
どうも仕事ばかりしていると、更新が滞りがちになりますね。
結構あっちこっち行ってると写真とかも撮れるのですが、家と
会社の往復ではとるものが無いですな!
昨日あたりはスーパームーンとかって月が大きく見える時期
だっそうですが、皆さん見えました?
海洋関係の仕事をしてるせいか、満月なんか見てもそろそろ
大潮かぁ・・・くらいにしか思う事は無くなってしまいましたね~
昔の人は月が綺麗な時は月見とかなんとかって色々やってた
みたいですが、最近でもやってる人いるんですかね~
このスーパームーンも数十周年の周期だそうですが、同じ
長い周期と言えば竹の花。
120年周期位で一度咲くそうですが、竹の上の方に咲くらしく
周期も周期なため、運の良い人は生涯に1回見れる程度なんだそうで。
前回は昭和40年だったそうですから・・・うーむw
年末も近いってことで、ぼちぼち自分の部屋の片づけをしています。
パッと見の印象に反して、私掃除洗濯は大嫌いですw
一年も部屋で過ごしていると、流石に生ごみはありませんが読み終わった
本や何か封筒とか何で取ってるか分からないような物が大量に出てきます。
これを年末の大掃除でいっぺんに捨てるのは大変なので、今の
時期から小分けにして捨てなければなりません。
これが始まると正月が近いってことですね~。
今週も成果品もって神戸にお出かけです。
ぼちぼちルミナリエの準備で、三宮あたりは綺麗に飾られてくる
ころですな。
ではまた次回!
どうも仕事ばかりしていると、更新が滞りがちになりますね。
結構あっちこっち行ってると写真とかも撮れるのですが、家と
会社の往復ではとるものが無いですな!
昨日あたりはスーパームーンとかって月が大きく見える時期
だっそうですが、皆さん見えました?
海洋関係の仕事をしてるせいか、満月なんか見てもそろそろ
大潮かぁ・・・くらいにしか思う事は無くなってしまいましたね~
昔の人は月が綺麗な時は月見とかなんとかって色々やってた
みたいですが、最近でもやってる人いるんですかね~
このスーパームーンも数十周年の周期だそうですが、同じ
長い周期と言えば竹の花。
120年周期位で一度咲くそうですが、竹の上の方に咲くらしく
周期も周期なため、運の良い人は生涯に1回見れる程度なんだそうで。
前回は昭和40年だったそうですから・・・うーむw
年末も近いってことで、ぼちぼち自分の部屋の片づけをしています。
パッと見の印象に反して、私掃除洗濯は大嫌いですw
一年も部屋で過ごしていると、流石に生ごみはありませんが読み終わった
本や何か封筒とか何で取ってるか分からないような物が大量に出てきます。
これを年末の大掃除でいっぺんに捨てるのは大変なので、今の
時期から小分けにして捨てなければなりません。
これが始まると正月が近いってことですね~。
今週も成果品もって神戸にお出かけです。
ぼちぼちルミナリエの準備で、三宮あたりは綺麗に飾られてくる
ころですな。
ではまた次回!
寒くなりました。
おこんばんは。
何か急に寒くなりましたね~
会社にもちょいちょいと風邪ひきさんが増えてきましたので
うつされないように注意しないとですね。
さて、今日は曽根道場稽古日。
館長が今日は来れないってことで、道場に向かって準備です。
おぉう!床凍ってんじゃねぇか!?
ってくらいの冷たさでしたね~。
冬本番のシーズンを考えると恐ろしいですね。
中畑さんも仕事の慰安旅行だし、今日は少ないのかな~と思って
いましたが・・・
私に、畠中、久富、平島、宮木、二宮(ネガティブ)の6人と結構
賑やかな感じになりましたw
今日は、基太刀にたってもらってのお稽古。
私やニノのように自由稽古の苦手な人にはこれが一番ありがたいですねw
畠中さんの基太刀に、横から平島チェックが入りながら、厳しく
楽しい稽古時間となりました。
久々に、正座から奥居合までぶっ通し・・・何だかんだで汗かきますね。
そうえいば、今日は先代館長も稽古時間内に帰宅されませんでした。
結構高齢なのに仕事熱心な方ですね・・・
まぁ今日の休憩時間の中でもあったのですが、仕事やってるのも
あって、年齢に似合わず若く見えるんだろうね~ってのも頷けます。
楽しい稽古時間はあっというまに過ぎ去りまして、お片付けと戸締りを
して帰宅。
寒いけどビールうまし!
今週もあとわずか。
体調管理に気を付けてお過ごしください~
そういえば、連盟のHPに北部九州地区大会の報告をしときました。
進行やってたんで、センセ方の演武以外は後姿の写真しかありませんでした・・・
なので、センセ達の写真だけあげてます!
日本居合道連盟HP
http://www.nichiiren.or.jp/index.html
ではまた次回。
何か急に寒くなりましたね~
会社にもちょいちょいと風邪ひきさんが増えてきましたので
うつされないように注意しないとですね。
さて、今日は曽根道場稽古日。
館長が今日は来れないってことで、道場に向かって準備です。
おぉう!床凍ってんじゃねぇか!?
ってくらいの冷たさでしたね~。
冬本番のシーズンを考えると恐ろしいですね。
中畑さんも仕事の慰安旅行だし、今日は少ないのかな~と思って
いましたが・・・
私に、畠中、久富、平島、宮木、二宮(ネガティブ)の6人と結構
賑やかな感じになりましたw
今日は、基太刀にたってもらってのお稽古。
私やニノのように自由稽古の苦手な人にはこれが一番ありがたいですねw
畠中さんの基太刀に、横から平島チェックが入りながら、厳しく
楽しい稽古時間となりました。
久々に、正座から奥居合までぶっ通し・・・何だかんだで汗かきますね。
そうえいば、今日は先代館長も稽古時間内に帰宅されませんでした。
結構高齢なのに仕事熱心な方ですね・・・
まぁ今日の休憩時間の中でもあったのですが、仕事やってるのも
あって、年齢に似合わず若く見えるんだろうね~ってのも頷けます。
楽しい稽古時間はあっというまに過ぎ去りまして、お片付けと戸締りを
して帰宅。
寒いけどビールうまし!
今週もあとわずか。
体調管理に気を付けてお過ごしください~
そういえば、連盟のHPに北部九州地区大会の報告をしときました。
進行やってたんで、センセ方の演武以外は後姿の写真しかありませんでした・・・
なので、センセ達の写真だけあげてます!
日本居合道連盟HP
http://www.nichiiren.or.jp/index.html
ではまた次回。
あま!
おこんばんは。
昨日は北部九州地区大会お疲れ様でした。
私はというと、今日は朝から尼崎に来ています。
午前中に人と会う約束がありましたので、朝は7時過ぎの新幹線でしたが、昨夜の余韻もあり、若干というか、かなりしんどい思いをしましたw
いつに無く少ない人数での大会でしたが、厳粛な雰囲気の中、素晴らしい大会でした。
懇親会はいつものしょーはくえんホテル。
数十人で賑やかです。
懇親会はいろんな支部の人と話せるから楽しいですね。
二次会、三次会と続き、、気がつくとわずか三人、、全滅寸前です。
最後の人数を把握している私は、その三人のうちの一人です。
神戸では、朝ドラべっぴんさんカラーに染まったバスが走ってました。
これからどうなっていくんですかねー

尼崎には、阪神電車で神戸三宮から30分弱で到着です。
あまりガラの良いところでは無いとのお話ですが、北九州がそうである様に、そんな感じは全くありません。
駅近くには、寺町があります。
昔お大名の政策でお寺を集めたそうですが、今もその名残があります。

にゃんこが縁側に座ってたりとのんびりしてますねー

暇でしょうがないので、商店街をぶらぶら。
とにかく安い!
おかず屋さん、服屋さん、荒物屋さんとか、本当に昔ながらの商店街です。
昔おかんに連れられて買い物に行ってた商店街を思い出し、ちょっと懐かしかったですね。


子供の頃は裕福でもなく、今と比べると便利でもない時代でしたが、たまに当時に戻ってみたいなーとか思ったりしますw
私より年配の方もたまに思ったりしとるのでは?w
夜は粉物ナイト。
大好きなたこ焼きです。
こちらに来ると、民家をちょっと改造した感じで、住宅地にシレっとあったりします。

周辺の最安値は、35個で500円。
まぁ大人なら200円台から買えますので、気軽なオヤツですね。
子供は100円からいけます!
サービスで上手に出来たらしいメンチカツをいただきましたが、確かに美味しい。
このサービスが結局追加注文に繋がる、損して得取れの商売人ですなー
PCがないので、大会写真はかえってから!
ではまた次回!
昨日は北部九州地区大会お疲れ様でした。
私はというと、今日は朝から尼崎に来ています。
午前中に人と会う約束がありましたので、朝は7時過ぎの新幹線でしたが、昨夜の余韻もあり、若干というか、かなりしんどい思いをしましたw
いつに無く少ない人数での大会でしたが、厳粛な雰囲気の中、素晴らしい大会でした。
懇親会はいつものしょーはくえんホテル。
数十人で賑やかです。
懇親会はいろんな支部の人と話せるから楽しいですね。
二次会、三次会と続き、、気がつくとわずか三人、、全滅寸前です。
最後の人数を把握している私は、その三人のうちの一人です。
神戸では、朝ドラべっぴんさんカラーに染まったバスが走ってました。
これからどうなっていくんですかねー

尼崎には、阪神電車で神戸三宮から30分弱で到着です。
あまりガラの良いところでは無いとのお話ですが、北九州がそうである様に、そんな感じは全くありません。
駅近くには、寺町があります。
昔お大名の政策でお寺を集めたそうですが、今もその名残があります。

にゃんこが縁側に座ってたりとのんびりしてますねー

暇でしょうがないので、商店街をぶらぶら。
とにかく安い!
おかず屋さん、服屋さん、荒物屋さんとか、本当に昔ながらの商店街です。
昔おかんに連れられて買い物に行ってた商店街を思い出し、ちょっと懐かしかったですね。


子供の頃は裕福でもなく、今と比べると便利でもない時代でしたが、たまに当時に戻ってみたいなーとか思ったりしますw
私より年配の方もたまに思ったりしとるのでは?w
夜は粉物ナイト。
大好きなたこ焼きです。
こちらに来ると、民家をちょっと改造した感じで、住宅地にシレっとあったりします。

周辺の最安値は、35個で500円。
まぁ大人なら200円台から買えますので、気軽なオヤツですね。
子供は100円からいけます!
サービスで上手に出来たらしいメンチカツをいただきましたが、確かに美味しい。
このサービスが結局追加注文に繋がる、損して得取れの商売人ですなー
PCがないので、大会写真はかえってから!
ではまた次回!
潔く。
おこんばんは。
今日は北部九州地区連盟の大会が開催されました。
その結果は・・・!
今日はもう若干酔ってますし、明日から出張でちょっと早起きの
予定なので・・・
帰ってきてから更新します!
こうご期待。
なお、連盟HPにも写真アップしますので、被写体になられてる方は
悪しからず。
とりあえず、今日の所はおつかれさまでしたw
今日は北部九州地区連盟の大会が開催されました。
その結果は・・・!
今日はもう若干酔ってますし、明日から出張でちょっと早起きの
予定なので・・・
帰ってきてから更新します!
こうご期待。
なお、連盟HPにも写真アップしますので、被写体になられてる方は
悪しからず。
とりあえず、今日の所はおつかれさまでしたw
印可状がきた!
おこんばんは。
皆さんハロウィンはいかがでしたか?
連盟でコスプレウェ~イとかで楽しんでる人居るんでしょうか・・・
謎ですね。
さて、先日の昇段審査のけっか無事合格をさせてもらったってことで
印可状をいただきました。
稽古場で館長からちゃんと手渡し。
結構人が頂いているのを何度か見ていましたが、いざ自分が貰う
だんになると、結構緊張しますね。
貰う前に、どんなリアクションで貰うのが正解かを考えていましたが
結局普通に貰ってしまいましたw
まぁ印可状を貰う時にウケを狙う必要はないんですが・・・
何か普通に貰うのもさみしいですよね。
飲み屋さんでも何故かおめでとうコール!?
先日山藤さんが来てお知らせしててくれたようですw
皆さんそうでしょうけど、折角頂いた印可状なので額に入れて自分の
部屋に飾っています。
新しいのをかぶせる際に、昔頂いたのを見たのですが、既に8年位
前です。
今までに色々習い事なんかやってきましたが、どれもこれも続きません
でしたね。
8年も続いているってのは、よほどウマがあったのでしょうねぇ。
習い事の続くコツなのかなと思うのですが
仕事の様に期限があって、ああ・・・やらないと・・・って気分でなく
稽古にいきたいな~と思うのがええんでしょうね~
期限も無し、自分のペースで出来る。
ええ趣味ですw
そういえば色々あって館長が禁煙されています。
嫁に話したところ、便乗しろって意見でした。
まぁ無理ですね。
北部九州地区大会も近づいてまいりました。
残り数日怪我とか風邪ひきに気を付けて、皆さん参加して
くださいねー!
ではまた次回!
皆さんハロウィンはいかがでしたか?
連盟でコスプレウェ~イとかで楽しんでる人居るんでしょうか・・・
謎ですね。
さて、先日の昇段審査のけっか無事合格をさせてもらったってことで
印可状をいただきました。
稽古場で館長からちゃんと手渡し。
結構人が頂いているのを何度か見ていましたが、いざ自分が貰う
だんになると、結構緊張しますね。
貰う前に、どんなリアクションで貰うのが正解かを考えていましたが
結局普通に貰ってしまいましたw
まぁ印可状を貰う時にウケを狙う必要はないんですが・・・
何か普通に貰うのもさみしいですよね。
飲み屋さんでも何故かおめでとうコール!?
先日山藤さんが来てお知らせしててくれたようですw
皆さんそうでしょうけど、折角頂いた印可状なので額に入れて自分の
部屋に飾っています。
新しいのをかぶせる際に、昔頂いたのを見たのですが、既に8年位
前です。
今までに色々習い事なんかやってきましたが、どれもこれも続きません
でしたね。
8年も続いているってのは、よほどウマがあったのでしょうねぇ。
習い事の続くコツなのかなと思うのですが
仕事の様に期限があって、ああ・・・やらないと・・・って気分でなく
稽古にいきたいな~と思うのがええんでしょうね~
期限も無し、自分のペースで出来る。
ええ趣味ですw
そういえば色々あって館長が禁煙されています。
嫁に話したところ、便乗しろって意見でした。
まぁ無理ですね。
北部九州地区大会も近づいてまいりました。
残り数日怪我とか風邪ひきに気を付けて、皆さん参加して
くださいねー!
ではまた次回!
| ホーム |