fc2ブログ

今日も暇ですw

おはよーございます。
引き続き和歌山住まいであります。

昨夜はやっとオデンにありつく事も出来てハッピーですね。
ただ、残念な事に最も好きな厚揚げが品切れ!
間の悪い事です。

昨夜のテーマは天麩羅。
相変わらずイワシが苦手ですが、サイズ鮮度共に最高のイワシが有から事で食べてみなって事でしたので注文。
イワシって美味しいんですねw



今日も特別やる事も無いので、朝から1人観光。
なんだか亀山城址てのが有るそうなのでやって来ました。
入り口に来ると、目的地は海抜126mの表示があり、若干嫌な予感ですw
スタートが海抜6mだから高低差120mで、歩くルートが800m弱、、、勾配を考えると恐ろしい。

何とか登りましたが1時間以上かかってしまいました。
途中で何度も休みましたが、息切れするは汗だくだわでハッピーですw
早い人はどれ位なんかなー

城址なんで、特になんも有りませんが、灰皿がいたるところにあります。
山火事警戒ですかね。



風景です。
御坊市内が見渡せますね~



はぁ、また降りなきゃ、、、
ではまた次回!

暇ですね

おこんにちは。
無事に和歌山に到着しまして、今日からお仕事です。
取り敢えず、御坊という所に居るのですが、まぁあまり都会ではありませんね。
なんか良い意味でノンビリした所なので心地よいです。

昨夜の夕食はオデンと魚。
こちらのオデンはネギかかかってます。
よそ見してる間に全部食べられちゃってたので、今夜再度チャレンジ。



話によると、この辺の人はウツボやバリをよく食べるそうです。
わたしらあまり食べること無いので頼む勇気が出ませんでした。

私今回は漁港に機械設置させて貰って、水面変動の観測をしています。
まあ、長いことデータとって、その後解析してって内容なんですが、動作確認終わっちゃうとデータ取りが終るまでは暇で暇でしょうがないですね。

漁港なんで猫がいます。
漁師のおっちゃんに毎日魚貰ってるようで毛艶がみな宜しいですね。



そして今日は良い天気。
明日からどうしようかな~っと。



ではまた次回!

明日からしゅっちょう~

 おこんばんは。
 昨夜は、今度辞める子のプチ送別会って事で、うちの課だけで
おでかけしてきました。
 まずは食事でもって事で、急だった事もありまして会社の近所の
お店へ。
 いつも店の場所と名前書けよと、某中島センセより怒られたので・・
 魚寅男(うおとらまん)京町店ですw
 コレット前、長崎街道の細い道を砂津方面に歩くと右手2階にあります。
 
 ここは2階で分かりにくいのでしょうか・・・いつも急にいっても座れます。
 あまり広くもないですが、ちょっと静かな音楽が流れてて落ち着いた
雰囲気の店です。
 値段も安いし、何と言っても魚が美味しいのです。
 どこから仕入れているのかしれませんが、私的には小倉の美味しい
お魚ランキングに入ってますw



 そんなこんなで、以下略。
 その後も小倉を満喫してきましたとさ。
 私は今日休日出勤でしたので、1時位には帰りましたが、朝会社に
行ったらみんな応接室で寝てましたw
 昨日はホテルも何処もいっぱいだったようです。
 みんな家が遠いからタクシー乗るより泊まった方が安いんですね~
 私は家が近くて良かった。

 今日は久々に稽古。
 およそ一週間ぶりとなりますね。
 やっぱ稽古中が他の事忘れられて、しんどいんですが楽しいです。
 実は皆さんもストレス発散に来ているのでは・・・!?
 
 てなわけで明日より和歌山に出張。
 遠い遠い異国の地ですね~
 紀州55万5千石のお膝下は何が美味しいのでしょうかね。
 また太って帰ってきます~

 ではまた次回!

卒業・・・

 おこんばんは。
 今日はちょっとネガティブなお話が少し混じりますw

 この間の土曜日に、平島センセから連絡がありまして
 道場のHPに会員専用の連絡用フォームを作れないか?
 との相談を受けました。

 今のご時世、みんなスマホかPCお持ちでしょうから確かに
そんなものがあれば一括で周知ができるのかなと・・・
 良く考えれば、普通にやってもらってますが支部長とかのお役も
かなり大変ですよねぇ。
 何となくしてもらってますが、周知とかだけでも軽減されれば良いの
かなと・・・
 てなわけで、作りました掲示板。
 日曜日は泥酔してしまいましたので昨日作りましたw
 HPの右下の方にありますので、以降よろしくお願いします。

 会員さん専用ですのでパスワードが無いと入れませんが、近日中に
お知らせがあると思います。
 折角ですので是非ご活用くださいね。
 
 さて、そろそろネガティブなお話・・・
 会社の部下に10年くらい一緒に仕事をしてきたお兄さんがいたのですが
この3月末で退職です・・・
 まぁ色々な事情があってのことで、むしろお目出度い理由なんですが
特別親しくしてきたものですから正直いうとちょっとショックな部分もありますね~
 本人も中々言い出せなくて、かなり悩んだ様ですがまぁ悪いことではないので
今後を応援してあげたいですね!

 彼が抜けると決まった時に、今後の仕事スケジュールを考え直して
見ましたが、結論的にはかなりやばいw
 いつもぎゃぁぎゃぁと厳しい事も言っていましたが、今になって考えると
どれだけ甘えてたのでしょうかねぇ。
 また新しいプランを考えないといけませんw
 
 などと泣き言を言ってもしょうがないので、どうにかすることに
しようかなと思います。

 てなわけで、繰り返しになりますが掲示板の活用よろしくお願いします。

 ではまた次回!

正しい休日の過ごし方

 おこんばんは。
 昨日は、北九州市民マラソンが開催されていましたね。
 毎年寒かったり、雨や雪が降ったり、風が吹いたりとコンディションが良くない
と記憶しておりましたが、昨日は珍しく良かったのではないでしょうか。
 我が家からも走っている人が丁度見えますが、スタートから10分
くらいで、トップの人達が走ってきます。
 とんでもない速さですね~
 英信館道場からも田内さんが出場、今日聞いてみたら4時間台で
完走したらしいです・・・すげぇ!
 
 私はまぁ走るとか無理なんで普通に稽古です。
 今週は本部道場に5人!結構狭く感じる位の稽古となりました。
 昨日も女性の方がこられてたんですが、まぁ真面目に稽古に出て
きて感心です。
 この調子だとあっというまに上達するんでしょうね! 
  
 さて、昨日の真の目的は、赤間宿のお祭り&蔵開き。
 稽古の後に再集合、電車にのって3人でお出かけです。
 気持ちの良い快晴で、かなりの人出でありました。
 まずは目的地の酒蔵へ、入口で受付をしてから試飲用のコップを
頂きます。
 樽から入れて貰う新酒はこれまた格別でございましたw
 勝屋酒造さんです。



 昔ながらのお家で、お祭りの時だけなんでしょうけど、座敷に上がる事が
できました。
 かなり古いものだと思われる雛飾りがあって、なかなか見事なもんです。
 古い人形ですが、かわいらしい顔をしてました。
 夜中に見たら怖いかもですが・・・



 花嫁行列ってのもありまして、人力車にお嫁さんと婿さん、何故か子供
も一緒にのっておりましたが・・・
 システムは不明ですが、毎年どっかの夫婦が選ばれるんでしょうかね。
 最後は広場に集まって、行列全員で恋ダンス踊ってましたw



 試飲だけでは足りませんので、牡蠣を焼いているお店で本飲み開始。
 熱燗を買ったのですが、これまた足りませんのでお土産用のお酒を
開けてしまいました。
 焼きたての牡蠣が5個で400円てかなり安いような?
 


 お祭りも16時で終了。
 ちょっと酔いさましに隣の赤間駅まで歩いて、館長が設計施工したってお店へ。
 田舎の田んぼ道をテクテク歩くのもたまには良いですね。
 私は土木寄りなので、どちらかというと安全性とか強度とかに目がいって
しまいがちですが、人が心地よく過ごせる空間を作るってのもあるんですね。
 座る場所の形とか、照明とか、仕切りの形とか気にしたことも無かったですが
気にならないってのが凄いんでしょうね。



 帰りは赤間駅でお蕎麦を食べてからのんびり電車。
 館長は無事に乗り換え駅で目が醒めた様ですが、残り2名は終点まで
爆睡。
 出発直前に起こされたから良いものの、危うく折り返し出発となる所でしたw
 
 日曜日を十分満喫しましたので、今週もまた頑張りましょう~

 ではまた次回!

へいじつれんじつ

おこんばんわ。
今日は昨日より少し暖かかったのでしょうか?
お昼ご飯の時に、少し汗ばんでしまいました。

昨夜、夜遊びしてちょっとしんどい1日でしたが、何とか無事に終われそうでした。
明日は、若手社員さんの初担当現場って事で、私も目付役で現場に向かいます!

現場仕事って、基本朝が早いのですが、私は早起き嫌いなので9時集合にしました。
まあ、内容的にそんなに難しい事をいきなりさせる訳にもいきませんので、9時で楽勝でしょう。

早く帰って寝るかなと考えていましたが、明日東北からお客さんが来るらしく、東北営業所長が来社。
なんで東北で会わないんだろ、、、
てなわけで、夜は歓迎飲み会。
明日は現場に行くし、稽古だし、、、正直行きたくは無かったのですが、何と無く参加。
まぁ、参加したら参加したで楽しいんですけどね。
軽く腹ごしらえって事で、鳥屋へ。
このところ初めて行く店で、当たりが多いです。



値段もそんなに高く無かったと思いますが、美味しかったです!
コレットの近くですよ!
その後はいつもの調子でだらだらと。

領収書が沢山出来上がりましたとさ。

明日も起きれるか不安ですが、取り敢えずがんばります。
稽古もいくぞー!

ではまた次回!

加湿器を買いました

おこんばんわ。
風邪をひかせたら英信館一を自負しております。
今回はかなり長引きましたが、明日には鼻声まで完治の予感です。

なぜ風邪をひくのか、部屋が乾燥するとウイルスが飛びまくっていけないらしいです。
てなわけで、人生初の加湿器を購入。
なんか湯気とか出てて、加湿されとる感じがします。
昔ながらの石油ストーブで、上にヤカン置いておくのが一番ええのでしょうけどね。
最近エアコンばっかりでいけませんや。

話はかわって、今日はバレンタインデー。
皆さんあちこちでもらいましたか?
会社では、新入社員のおねーさん達ががんばって配りまくってました。
微笑ましい風景でありましたねw

取り敢えず晩御飯の肉!
美味しいお店が街中にはこっそりあります。



ちなみに今日はお酒を飲みにお出かけです。
まぁ例によっていつもの所ですが、1人で行っても誰とでもお友達になり易い雰囲気で、私は大好きですw

そんな中、稽古が終わってすぐ自主的に電話下さった方が一名。
明日も仕事なのに感心です!



まぁ、好きなんでしょうね~w
今日の稽古の様子とか聞きながら、楽しいひと時を過ごさせて貰いました。
早い時間から、先に飲んでる暇があったら稽古に行けって話ですよね。

さて、ガソリンも入ったし明日もがんばりましょう。

ではまた次回。

峠を越えたのかな

 おこんばんは。
 毎日毎日寒い日が続いて嫌になりますね。
 それも取りあえず今日で終わって、明日からはちょっと暖かくなるとか。
 木曜だか金曜だかは17度とかの予想。
 17までいっちゃうと、私のセリフは「寒い」から「暑い」に変わってしまいます。
 丁度良い14か15度くらいで止まりませんかね。

 さて、寒いと言えば昨夜の稽古。
 風邪ひきさんが居たり、祭日って事もあって若干人は少なめ。
 道場についた時は、まだ誰も来ていないようでしたので、ちょっと
車の中で一服・・・
 と、目の前を横切る長いものを持った人の姿。
 おっと、前館長だ!ってわけで車から速攻降りて準備です。

 人も居なくてストーブもついていない道場の寒さたるや広さ的にも
曽根道場の比ではなかったですね。
 モップかけ中も、飛び跳ねてないとたまらないレベルでしたw
 まぁ、稽古始まったらあったまりましたけどね~

 約一週間付き合ってきた風邪も、遂にいなくなりつつあります。
 まだ暖かい所に行くと鼻水がでたりしますが、明日には消えてそう
ですね。
 以前は熱が出て喉が腫れるってパターンが多かったのですが、この
数年は初日に熱が出て、後はずっと鼻水のパターンばかりです。
 何か体質とか関係あるんですかねぇ。
 喉が痛い時程の辛さは無いのですが、まぁ鼻水が出てハッピーな
訳もなく・・・花粉症の人はこれがずっと続くらしいですから大変ですね。

 今日は稽古がお休みってことで、特にすることも無くダラダラと
布団の中でネコと戯れてみたり・・・
 夕方前には、体が怠いので田内さんの所でマッサージ。
 昨日稽古に来ていた人と人数をきっちり言い当ててましたが、何か凄いw
 彼とも長いお付き合いですが、会話の中からも居合スキーなのが
良くわかりますね。
 まぁ居合スキーな人じゃないと続かないのも事実ですかな。

 さぁ、残念ですが明日は月曜日。
 また一週間がんばりましょう~

 ではまた次回!

今週末も寒いらしい

おこんばんは。
クソ鬱陶しい風邪も過ぎ去りまして、体調もなかなか良いので、今日から稽古再開です。

木曜日と言えば曽根道場。
英信館道場の中で、唯一昭和な雰囲気の残る稽古場であります。
思えば私の居合デビュー会場でもあります。

久々の稽古ですので、今日はチョットというかかなり早めに出撃。
しっかりと身体をほぐしてから稽古を始めました。
まぁしかし1人の道場は寒い!
風邪をぶり返すのではないかってくらいです。
暫く稽古してたら丁度よくなりましたけどね。

結局最終的には5人での稽古となりました。
今日は館長元立ちで、正座から送っ居合までをじっくりと稽古しました。
明後日くらいには、キッチリ筋肉痛が襲いかかって来るんでしょうなあ~

私が言うのもなんですが。
温度変化も激しいので、体調管理しっかりとされてくださいねー!

では、次は土曜日稽古をにて!
また次回!

不覚!

 おこんばんは。
 前回の更新で風邪をひきそうなどと、洒落交じりで書いていましたが
本当にひいてしまいました。
 とにかく、出張先では車から一歩降りる・・・部屋から外に出るといった行為を
行うと、いきなり気温が25度からマイナス5度から10度になります。

 何だかんだとヤングな気持ちでおりましたが、体の方が全くついていって
いなかった模様w
 気が付くと高熱+鼻水だらだらといった状況でした。
 地元の人を見ると、みんな薄着でガタガタ震えてる自分がアホみたいに
思いましたが、やはり慣れるんですかねぇ・・・?

 帰りの飛行機も、周りの人の迷惑になるので乗ろうかのるまいかとかなり
悩みましたが、とりあえずインフルエンザではなかったのでマスクして搭乗。
 咳がでると、やはり周りの人に悪印象を与える気がしますが、毎回鼻水と
熱だけで咳はでませんのでギリセーフなんですかね。
 小倉に帰ってきて、速攻で病院に向かいまして、検査を行いましたが
やはり結果はただの風邪でした・・・

 てなわけで、金曜日に帰って早々寝込み、土曜も日曜も立ち上がるのも面倒
なくらい体がだるい・・・
 久々に寝てしまえって事で、ひたすら寝ていました。
 何となく気にかけて頂いた方、居られましたら「ご心配おかけしました!」
 おかげさまで熱もさがりまして、残すは鼻水のみ!

 風邪なんてものは、全く利する所が無い、何のために存在するのかも
わからないですが、しいて言えばゆっくり休もうかなって気分になるのが
唯一の良い所なんですかねぇ。
 
 体からアルコールの抜ける事のない私ですが、体調が悪かったのと
お医者さんから薬が効かなくなるから飲むな!と釘を刺された事もあり
数日禁酒。
 まぁしんどいですね。
 きついのに眠れない・・・なんか気になって眠れない・・・
飲まずにいられるので何とか中毒ではないのですが、やはりスッキリしません。

 遂には飲みに行く夢を見ました。
 カウンターに座ってビールを注文。
 待てど暮らせどお酒が出てきません・・・
 散々待って、やっとお酒が出てきます!
 やれ、うれしや!
 グラスについで、飲もうと思った所で目が醒める。
 まぁ、夢なんてこんなもんですね。

 夢の中に出てきたのですが、後から店に来た中畑さん(何故か登場)に
先にお酒が出てて、若干イラつきましたw別に彼に恨みはないんですが・・・

 だいぶ快方に向かってきたこともあり、今晩はちょっと出撃。
 山藤さんがなかなか来ないので電話です。
 私時間をちょっと見間違えてたようで、稽古中に電話してしまったようで申し訳
なかったのですが、ちゃんと終わったらすぐに駆けつけてくれました。
 やはり持つべきものは先輩兼飲み友達ですね!
 お蔭様で楽しい半快気祝いとなりました。



 色々と来週のお約束をして今晩は早目に解散。
 そろそろ稽古したいですねぇ。

 ではまた次回!