| ホーム |
もうすぐ全国大会
おこんばんは。
最近真面目に仕事をやっているせいか、まぁブログに書くネタも
無い様な状況ですね。
これは果たして良いのか悪いのか・・・・
タイトルにもあるように、5月5日は恒例の日本居合道連盟の
全国大会であります。
大体4日に現地入り、昇段審査会やら連盟の会議やらがありまして
次の日が大会となっています。
普段一緒に稽古をしている人では3人、全国大会での審査にのぞ
まれます。
今日の稽古でもみっちりと稽古されていましたが、ぜひぜひ3人そろって
合格していただきたいものですね。
戸田さんなんかは、ここ数年全国大会前になると体調不良や病気で
審査を受けられない状態でしたが、元気な70台!
今年こそは行けそうですね!
もう本番まで家から一歩も出ない方が良いかもしれませんね。
今日は久々に先代館長も稽古にこられていました。
優しい方で、早速絡んで頂くことができました。
今日の課題は・・・その場で反動を付けずにジャンプして。
その場で反動を付けずに、ジャンプして360°回ってみて。
あまり意味の無い事は言わない方なので、何ぞ意味のあっての
課題だとは思いましたが、普通に出来ませんよね。
なんでも、役者さん・・・といっても多分歌舞伎とかの役者さん
だとは思うのですが、こういった方は普通に出来るんだそうです。
で、こういった事が出来るって事は、体の重心がずれないから
だそうで、私の様な天ぷら野郎にはまぁまだ無理ですね。
本人は人に言うだけあってちゃんと出来るから凄いですね。
まぁ重心を意識する意味でもたまにやるとええよって事でしたw
さて、明日は大会前の最後の稽古です。
今更何が出来るわけでもないですが、いつも通りがんばりましょ~
早い人は9連休ですね、遊びすぎに注意しましょう!
ではまた次回!
最近真面目に仕事をやっているせいか、まぁブログに書くネタも
無い様な状況ですね。
これは果たして良いのか悪いのか・・・・
タイトルにもあるように、5月5日は恒例の日本居合道連盟の
全国大会であります。
大体4日に現地入り、昇段審査会やら連盟の会議やらがありまして
次の日が大会となっています。
普段一緒に稽古をしている人では3人、全国大会での審査にのぞ
まれます。
今日の稽古でもみっちりと稽古されていましたが、ぜひぜひ3人そろって
合格していただきたいものですね。
戸田さんなんかは、ここ数年全国大会前になると体調不良や病気で
審査を受けられない状態でしたが、元気な70台!
今年こそは行けそうですね!
もう本番まで家から一歩も出ない方が良いかもしれませんね。
今日は久々に先代館長も稽古にこられていました。
優しい方で、早速絡んで頂くことができました。
今日の課題は・・・その場で反動を付けずにジャンプして。
その場で反動を付けずに、ジャンプして360°回ってみて。
あまり意味の無い事は言わない方なので、何ぞ意味のあっての
課題だとは思いましたが、普通に出来ませんよね。
なんでも、役者さん・・・といっても多分歌舞伎とかの役者さん
だとは思うのですが、こういった方は普通に出来るんだそうです。
で、こういった事が出来るって事は、体の重心がずれないから
だそうで、私の様な天ぷら野郎にはまぁまだ無理ですね。
本人は人に言うだけあってちゃんと出来るから凄いですね。
まぁ重心を意識する意味でもたまにやるとええよって事でしたw
さて、明日は大会前の最後の稽古です。
今更何が出来るわけでもないですが、いつも通りがんばりましょ~
早い人は9連休ですね、遊びすぎに注意しましょう!
ではまた次回!
暖かくなってきましたね
おこんばんは。
いつのまにやら暖かくなってきましたね。
今日は夏物の普段着を買いにいってきましたが、お店も
薄手のジャケットやTシャツがおおくなってきましたね。
昨日も飲み会的なやつで、楽しく過ごしましたが次の日の
朝が非常にブルーです。
最近恒例行事になっている土曜に会社の駐車場へ車を取に行くイベントを
今日も無事にこなしました。
午後からは稽古まで時間があるのでちょっとバイクでふらりと
おでかけ。
私は山道のクネクネした道を走るのが大好きですので、今日は
大蔵から入って、河内貯水池~合馬~増渕ダムでUターン~平尾台の
ルートをチョイス。
もうずーっとクネクネ道ですので、近場にこんな楽しいルートが
あるのは有難い限りです。
前に車が走っていると、ちょっと残念な感じになりますが、今日は
幸い登り時には車が居ないという好条件。
平尾台登頂タイムを短縮することができました。
途中の322号線は、先日捕まった方が居られたようなので、経験を
生かしておとなしく走りましたけどね・・・
山頂の休憩所は阿蘇の大観峰には及びませんがバイクだらけ。
みんなやっぱ好きなんですね。
今夜は南道場の稽古。
5月5日の全国大会を前に、飯塚支部から村瀬センセが参加。
何と今度は8段を受審されるとのこと。
8段いったらもう最高位、とんでもなく難しい審査でしょうけど
是非良い結果になってほしいですね。
先代館長も言われてましたが、現館長も特に大会があるから
といった理由で、大会演武用の稽古を詰めて行うって方針では
無い様です。
普段の稽古をちゃんとやっていれば、本番でテンパる事は
無いはず!って事を以前言われたような気がします。
普段の稽古以上の事が、一発勝負の大会や審査会で出来るわけ
ないですもんねw
そういえば、テンパるって良く悪い意味で使いますが、麻雀の
聴牌から来てるんだと思います。
聴牌は後1手で上がる事が出来る、流局になっても罰符払わなくてよい
場合によっては親が連荘出来るって良い状況なんですが、何で
悪い意味で使われてるんでしょうね?
我が家のにゃんこもアニメが大好きです。
何故かテレビの前に座ってずっと見ています。
寝室で寝っころがって見てる時に目の前に立たれると見えなくて
困るんですけどねぇ・・・

明日の本部道場稽古はお休みです。
皆さんごゆっくり日曜日をお過ごしください。
ではまた次回!
いつのまにやら暖かくなってきましたね。
今日は夏物の普段着を買いにいってきましたが、お店も
薄手のジャケットやTシャツがおおくなってきましたね。
昨日も飲み会的なやつで、楽しく過ごしましたが次の日の
朝が非常にブルーです。
最近恒例行事になっている土曜に会社の駐車場へ車を取に行くイベントを
今日も無事にこなしました。
午後からは稽古まで時間があるのでちょっとバイクでふらりと
おでかけ。
私は山道のクネクネした道を走るのが大好きですので、今日は
大蔵から入って、河内貯水池~合馬~増渕ダムでUターン~平尾台の
ルートをチョイス。
もうずーっとクネクネ道ですので、近場にこんな楽しいルートが
あるのは有難い限りです。
前に車が走っていると、ちょっと残念な感じになりますが、今日は
幸い登り時には車が居ないという好条件。
平尾台登頂タイムを短縮することができました。
途中の322号線は、先日捕まった方が居られたようなので、経験を
生かしておとなしく走りましたけどね・・・
山頂の休憩所は阿蘇の大観峰には及びませんがバイクだらけ。
みんなやっぱ好きなんですね。
今夜は南道場の稽古。
5月5日の全国大会を前に、飯塚支部から村瀬センセが参加。
何と今度は8段を受審されるとのこと。
8段いったらもう最高位、とんでもなく難しい審査でしょうけど
是非良い結果になってほしいですね。
先代館長も言われてましたが、現館長も特に大会があるから
といった理由で、大会演武用の稽古を詰めて行うって方針では
無い様です。
普段の稽古をちゃんとやっていれば、本番でテンパる事は
無いはず!って事を以前言われたような気がします。
普段の稽古以上の事が、一発勝負の大会や審査会で出来るわけ
ないですもんねw
そういえば、テンパるって良く悪い意味で使いますが、麻雀の
聴牌から来てるんだと思います。
聴牌は後1手で上がる事が出来る、流局になっても罰符払わなくてよい
場合によっては親が連荘出来るって良い状況なんですが、何で
悪い意味で使われてるんでしょうね?
我が家のにゃんこもアニメが大好きです。
何故かテレビの前に座ってずっと見ています。
寝室で寝っころがって見てる時に目の前に立たれると見えなくて
困るんですけどねぇ・・・

明日の本部道場稽古はお休みです。
皆さんごゆっくり日曜日をお過ごしください。
ではまた次回!
朝なのか夜なのか
おはこんばんは。
久々に変な時間に書き込みです。
今日は、夜なかなか寝付けず、挙句に深夜アニメ観たりと散々な事に。
先週から進撃の巨人の第2期が始まりましたので、好きな人は録画か夜更かししましょう!
今日は遅刻が出来ないので布団で寝るのは諦めて早々と職場に来てゴロゴロしてますw
きっと誰か起こしてくれるでしょうね。
5時前ですが、もうそろそろ起床する人達もチラホラ居る時間帯なんでしょうね。
稽古のはなし。
今回の日曜日は珍しく私が一番乗り。
正確には館長が一番ですが、自宅なのでノーカウント。
稽古休みだったかと若干焦りました。
なんだかんだで、山藤さんと山口さんが参戦。
前半は、それぞれが基礎稽古と気になる所を稽古しました。
初心の方に館長が指導するのをきいて自分も再確認しやすく、だだっ広い道場とはまた違った良さが有るですね。
颪の柄の逃がし方をしつこく聞いたり、実演を何度もしてもらったり、挙句に敵役に座って貰ったりと、高段者の先輩にも容赦なく絡めます。
後半は山口さん主体で刀を使って稽古です。
一番大事な基本を覚える時期に、変な癖がついてしまったり、間違って覚えてしまうと大変です。
みんなとても気を使って見てましたね!
しかし三人からガン見されるのもやりにくいのかな?w
てなわけで、大変為になる日曜稽古レポでした!
今回は、お庭になったみかん?のでかいのを頂いて帰宅~らつきぃ。
このまま徹夜になりそうな予感、、、
ではまた次回!
久々に変な時間に書き込みです。
今日は、夜なかなか寝付けず、挙句に深夜アニメ観たりと散々な事に。
先週から進撃の巨人の第2期が始まりましたので、好きな人は録画か夜更かししましょう!
今日は遅刻が出来ないので布団で寝るのは諦めて早々と職場に来てゴロゴロしてますw
きっと誰か起こしてくれるでしょうね。
5時前ですが、もうそろそろ起床する人達もチラホラ居る時間帯なんでしょうね。
稽古のはなし。
今回の日曜日は珍しく私が一番乗り。
正確には館長が一番ですが、自宅なのでノーカウント。
稽古休みだったかと若干焦りました。
なんだかんだで、山藤さんと山口さんが参戦。
前半は、それぞれが基礎稽古と気になる所を稽古しました。
初心の方に館長が指導するのをきいて自分も再確認しやすく、だだっ広い道場とはまた違った良さが有るですね。
颪の柄の逃がし方をしつこく聞いたり、実演を何度もしてもらったり、挙句に敵役に座って貰ったりと、高段者の先輩にも容赦なく絡めます。
後半は山口さん主体で刀を使って稽古です。
一番大事な基本を覚える時期に、変な癖がついてしまったり、間違って覚えてしまうと大変です。
みんなとても気を使って見てましたね!
しかし三人からガン見されるのもやりにくいのかな?w
てなわけで、大変為になる日曜稽古レポでした!
今回は、お庭になったみかん?のでかいのを頂いて帰宅~らつきぃ。
このまま徹夜になりそうな予感、、、
ではまた次回!
またしてもお遊びネタ
おこんばんは。
昨日は予定通り門司港で行われた春のきものパーティにしれっと
参加してきました。
丁度門司港グランマーケットというバザー?というか露店の集まりというか
表現が良くわかりませんが、商業活動が行われていた事もあり、かなりの
人出でした。
確か先週も似たような事がやってたような気がしますが、門司港はやはり
北九州の誇る観光場所なだけあって、イベント件数やらなんやら大したもんですね。
結構本会場から外れた部分ですが、まぁ人が多いです。
雑貨等が好きな方は、またちょいちょいあってると思いますので
行ってみてはいかがでしょう?
どちらかというと女性向けの商品が多かった印象です。

さて、そして会場へIN
生バンドがジャズを演奏してくれていました。
きもの協会だっけか・・・の会長さんのご挨拶のあとに開始です!

参加者をみると、全体的にやっぱ女性の方が多いですが男性も
結構な人数が参加されていました。
こんな会場でも結構な有名人の山藤さんは何者でしょうかw
着物ファッションショーなんかもありまして、結構楽しめましたね~

チーム山藤の記念撮影。
最初に開場入口で撮った写真もあったのですが、みんなシラフでまだ
表情が硬かったので、途中の写真です。

2時間くらいだったのでしょうか・・・
くじ引きとかもあって楽しかったこともあり、あっというまに閉会のお知らせ。
また参加したいですね~
ちなみに、私はハンディ掃除機、山藤さんは帯(女性ものw)館長はうまい棒ww
に見事当選でした!
最後にみんなで集合写真をとって解散となりましたとさ。
本当に最後の最後、男性最若手と女性最若手で記念撮影をすることが
できました!らっきぃ!かわいい!

その後はみんなで電車で帰宅。
館長のところでお花見の予定でしたが、私はちょっと用事があって一旦途中下車。
その後花見所じゃない事態に発展してしまいちょっと無念な一日でありました。
二人だけ楽しんだんだろうなぁ・・・
ではまた次回!
昨日は予定通り門司港で行われた春のきものパーティにしれっと
参加してきました。
丁度門司港グランマーケットというバザー?というか露店の集まりというか
表現が良くわかりませんが、商業活動が行われていた事もあり、かなりの
人出でした。
確か先週も似たような事がやってたような気がしますが、門司港はやはり
北九州の誇る観光場所なだけあって、イベント件数やらなんやら大したもんですね。
結構本会場から外れた部分ですが、まぁ人が多いです。
雑貨等が好きな方は、またちょいちょいあってると思いますので
行ってみてはいかがでしょう?
どちらかというと女性向けの商品が多かった印象です。

さて、そして会場へIN
生バンドがジャズを演奏してくれていました。
きもの協会だっけか・・・の会長さんのご挨拶のあとに開始です!

参加者をみると、全体的にやっぱ女性の方が多いですが男性も
結構な人数が参加されていました。
こんな会場でも結構な有名人の山藤さんは何者でしょうかw
着物ファッションショーなんかもありまして、結構楽しめましたね~

チーム山藤の記念撮影。
最初に開場入口で撮った写真もあったのですが、みんなシラフでまだ
表情が硬かったので、途中の写真です。

2時間くらいだったのでしょうか・・・
くじ引きとかもあって楽しかったこともあり、あっというまに閉会のお知らせ。
また参加したいですね~
ちなみに、私はハンディ掃除機、山藤さんは帯(女性ものw)館長はうまい棒ww
に見事当選でした!
最後にみんなで集合写真をとって解散となりましたとさ。
本当に最後の最後、男性最若手と女性最若手で記念撮影をすることが
できました!らっきぃ!かわいい!

その後はみんなで電車で帰宅。
館長のところでお花見の予定でしたが、私はちょっと用事があって一旦途中下車。
その後花見所じゃない事態に発展してしまいちょっと無念な一日でありました。
二人だけ楽しんだんだろうなぁ・・・
ではまた次回!
北九州復帰
おこんばんは。
中途半端に行ったり来たりしてた沖縄ですが、昨日無事に任務完了し
本日帰宅してきました。
昨夜は最終日ってことで、沖縄っぽい店に行ってきました。
とはいうものの、いかにも沖縄って料理は苦手なので、普通の料理寄りに
なってしまいます。
しいて言えば、ふちゃんぷる、もずくの天ぷら、ポークたまごあたりは
好きですね。
今週は毎日暑く、25度くらいずっとあったのでしょうか・・・
夜はそうでもない感じがしましたが、日中は湿気もあいまってなんか
べたべたしますw
沖縄にくると、オリオンビールと並んでわすれちゃならないのが泡盛。
昨日は美ら蛍(ちゅらほたる)ってのを飲みました。
久米島の泡盛らしいですが、優しい味がして飲みやすいです。
この泡盛入れる徳利みたいなやつ何か名前がありましたが、何だったかな。
琉球ガラスのグラスに入れて飲むと、涼しさ倍増でありますね。

帰りは飛行機まで時間がありましたので、いまだいった事の無かった
首里城へ。
生憎の曇り空なんですが、郭内は坂が多いので晴天だと汗だく確定だと
思われますので丁度良かったです。
この赤い色は漆をぬってるんですって。
塗りなおしている部分もありましたが、綺麗でした。
館内には綺麗な螺鈿細工の箱とかもあって、なかなか見応えが
ありましたね。

王様の席ですがド派手極まりないです。
こんな席に座ってたら照れますね~
歴代の王さまの肖像画がありましたが、全員鼻の下と顎から髭が生えてます。
まかり間違って私のような髭の伸びない人が王様になった場合は
やはり付け髭でしのいでたんですかねぇ。

沖縄と言えばやはりこれ。
派手な花ですね、ハイビスカス。
綺麗なおねーさんが髪に飾って踊ってるイメージでしたが、結構あちこちに
生えていますw

今日の稽古はよゆうで間に合いませんでしたが、例によって土曜から復帰ですw
また土曜日にお会いしましょう!
ではまた次回!
中途半端に行ったり来たりしてた沖縄ですが、昨日無事に任務完了し
本日帰宅してきました。
昨夜は最終日ってことで、沖縄っぽい店に行ってきました。
とはいうものの、いかにも沖縄って料理は苦手なので、普通の料理寄りに
なってしまいます。
しいて言えば、ふちゃんぷる、もずくの天ぷら、ポークたまごあたりは
好きですね。
今週は毎日暑く、25度くらいずっとあったのでしょうか・・・
夜はそうでもない感じがしましたが、日中は湿気もあいまってなんか
べたべたしますw
沖縄にくると、オリオンビールと並んでわすれちゃならないのが泡盛。
昨日は美ら蛍(ちゅらほたる)ってのを飲みました。
久米島の泡盛らしいですが、優しい味がして飲みやすいです。
この泡盛入れる徳利みたいなやつ何か名前がありましたが、何だったかな。
琉球ガラスのグラスに入れて飲むと、涼しさ倍増でありますね。

帰りは飛行機まで時間がありましたので、いまだいった事の無かった
首里城へ。
生憎の曇り空なんですが、郭内は坂が多いので晴天だと汗だく確定だと
思われますので丁度良かったです。
この赤い色は漆をぬってるんですって。
塗りなおしている部分もありましたが、綺麗でした。
館内には綺麗な螺鈿細工の箱とかもあって、なかなか見応えが
ありましたね。

王様の席ですがド派手極まりないです。
こんな席に座ってたら照れますね~
歴代の王さまの肖像画がありましたが、全員鼻の下と顎から髭が生えてます。
まかり間違って私のような髭の伸びない人が王様になった場合は
やはり付け髭でしのいでたんですかねぇ。

沖縄と言えばやはりこれ。
派手な花ですね、ハイビスカス。
綺麗なおねーさんが髪に飾って踊ってるイメージでしたが、結構あちこちに
生えていますw

今日の稽古はよゆうで間に合いませんでしたが、例によって土曜から復帰ですw
また土曜日にお会いしましょう!
ではまた次回!
再び沖縄
こんにちは。
沖縄再出撃の日が参りました。
飛行機の時間までちょっとのんびりしています。
五月の全国大会が近づいてきましたねぇ。
この時期にしかお会い出来ない方と会えますから楽しみですね。
普段見れない他流派や、他道場の人達の演武をみて、よくお勉強しましょう!
お互いに、良いところも悪いところも踏まえてきっちり吸収しますぞー
昨夜は体調がイマイチ、と言うか疲れてたんですかねー
それでもちょっと夜の街に出撃。
なんだかんだで楽しい空間に居れば調子は良くなるもんだと思いましたね。
しかし体は正直で、なんや久々に今朝はお酒が残ってるかんじ。
こんな日もあるんですね!
空港に珍しいカレーがあったので、連れと食してみます。
福岡空港の飲食スペースも、民間委託になったようでお洒落な感じにリニューアルされてます。
博多カレー研究所!
とんこつあご出汁カレーの記載が。

私はあご出汁カレー、連れは煮干しカレーw
両方とも癖のある味ですが美味しかったです!

お値段が少々高いのですが、まぁ空港やから仕方ないですね~。
縁日みたいなもんです。
体調不良も上書きでスッキリ(*'ω'*)
二泊三日の沖縄旅、いってきまーす!
ではまた次回!
沖縄再出撃の日が参りました。
飛行機の時間までちょっとのんびりしています。
五月の全国大会が近づいてきましたねぇ。
この時期にしかお会い出来ない方と会えますから楽しみですね。
普段見れない他流派や、他道場の人達の演武をみて、よくお勉強しましょう!
お互いに、良いところも悪いところも踏まえてきっちり吸収しますぞー
昨夜は体調がイマイチ、と言うか疲れてたんですかねー
それでもちょっと夜の街に出撃。
なんだかんだで楽しい空間に居れば調子は良くなるもんだと思いましたね。
しかし体は正直で、なんや久々に今朝はお酒が残ってるかんじ。
こんな日もあるんですね!
空港に珍しいカレーがあったので、連れと食してみます。
福岡空港の飲食スペースも、民間委託になったようでお洒落な感じにリニューアルされてます。
博多カレー研究所!
とんこつあご出汁カレーの記載が。

私はあご出汁カレー、連れは煮干しカレーw
両方とも癖のある味ですが美味しかったです!

お値段が少々高いのですが、まぁ空港やから仕方ないですね~。
縁日みたいなもんです。
体調不良も上書きでスッキリ(*'ω'*)
二泊三日の沖縄旅、いってきまーす!
ではまた次回!
そして最終日。
おこんばんは。
何だかんだで今日は沖縄最終日となりました。
今回の沖縄来訪、ちょっと人と会ってお話をするのが主な用事
だったのですが、対象者がまさかのインフルエンザ・・・
今週お会いすることができませんでしたw
てなわけで来週出直す事に・・・また木曜稽古いけないよぅ。
毎日毎日観光の日々、沖縄本島も見尽くした感じが漂います。
何だかんだいっても私も真面目な会社員。
2日も観光すると流石に飽きて、宣言通り仕事の手伝いをしてきました。
今回の出張は眼鏡を忘れてしまい細かい事は無理でしたが、2日で
図面をかなりの枚数書いてきました。
目が痛くてたまりませんね~
20年前は、まだ手書きで図面を書いたりしてましたが、近年キャドの発達
で手書きなんて事は無くなりましたね。
楽になったものです。
そんなお手伝いもお昼前には終わってしまい、とりあえずそばを食べに。
那覇新港にある「亀そば」ってお店です。
沖縄と言えばやはりオリオンビール。
北九州で飲むとイマイチなんですが、沖縄で飲むと何故か美味しい
謎の液体です。
いつも沖縄そばでしたが、今日は目玉焼きに惹かれて沖縄そばを使用した
焼きそば。
いや~美味しいですね。
恐らく豚でとったスープもおまけについています。

飛行機の時間までちょっと間が有ったので、瀬長島でとどめの観光。
はい、カップルだらけです。
オッサンばっかで行くところじゃないですね~若干悲しくなります。

沖縄とか、同じ日本なのに何でこんなに水が綺麗なんですかね。
ちょっと濁ってるなと思ったら、サンゴが波で削られて少し濁ってるんだ
そうです。
何か贅沢な感じですね。

小倉到着後も軽く一杯。
やはりホームグラウンドが一番ですな。
今一時ですが、これからお風呂入って寝て・・・
多分7時には目が醒めます。
最近睡眠時間が少なくなってきて何か悲しいですね。
ではまた次回!
あ、明日はというか今日は南道場稽古ですので皆さんちゃんと参加して下さいね!
何だかんだで今日は沖縄最終日となりました。
今回の沖縄来訪、ちょっと人と会ってお話をするのが主な用事
だったのですが、対象者がまさかのインフルエンザ・・・
今週お会いすることができませんでしたw
てなわけで来週出直す事に・・・また木曜稽古いけないよぅ。
毎日毎日観光の日々、沖縄本島も見尽くした感じが漂います。
何だかんだいっても私も真面目な会社員。
2日も観光すると流石に飽きて、宣言通り仕事の手伝いをしてきました。
今回の出張は眼鏡を忘れてしまい細かい事は無理でしたが、2日で
図面をかなりの枚数書いてきました。
目が痛くてたまりませんね~
20年前は、まだ手書きで図面を書いたりしてましたが、近年キャドの発達
で手書きなんて事は無くなりましたね。
楽になったものです。
そんなお手伝いもお昼前には終わってしまい、とりあえずそばを食べに。
那覇新港にある「亀そば」ってお店です。
沖縄と言えばやはりオリオンビール。
北九州で飲むとイマイチなんですが、沖縄で飲むと何故か美味しい
謎の液体です。
いつも沖縄そばでしたが、今日は目玉焼きに惹かれて沖縄そばを使用した
焼きそば。
いや~美味しいですね。
恐らく豚でとったスープもおまけについています。

飛行機の時間までちょっと間が有ったので、瀬長島でとどめの観光。
はい、カップルだらけです。
オッサンばっかで行くところじゃないですね~若干悲しくなります。

沖縄とか、同じ日本なのに何でこんなに水が綺麗なんですかね。
ちょっと濁ってるなと思ったら、サンゴが波で削られて少し濁ってるんだ
そうです。
何か贅沢な感じですね。

小倉到着後も軽く一杯。
やはりホームグラウンドが一番ですな。
今一時ですが、これからお風呂入って寝て・・・
多分7時には目が醒めます。
最近睡眠時間が少なくなってきて何か悲しいですね。
ではまた次回!
あ、明日はというか今日は南道場稽古ですので皆さんちゃんと参加して下さいね!
| ホーム |