| ホーム |
出張中その3
おこんばんは。
まぁいよいよ出張も飽きてきました。
そんな中、昨日はお休みでしたのでちょっと大阪まで遊びに行ってきました。
折角なら、都会の方に行けば良いのにどうしても新世界の方に行ってしまいます。
通天閣!

この辺りは、北九州と一緒で物騒だとか何だとか言われてますが、まぁ住めば都的な場所です。
加古川からだと、JRで大阪まで行って、環状線で新今宮で降りると、最も安く早いルートですかね。
取り敢えず串カツ。
色々有名になって、開店前から行列の店もありますが、何処で食べても美味しいです。

ほぼ皆さん酔っ払ってる街なんで、朝から飲んでても問題ありません。

有名な、あいりん地区の職安。
地元の人は釜ヶ崎とよんでいるようです。
言葉を聞いてる限り、皆さん諸事情あって色々な所から流れてきて住んでる人が居るようですが、気さくな人ばかりです。
昨日は13時からカレーの炊き出しが有るって事で、兄ちゃんも食ってけ!との事。
食い詰めてる訳ではないので、私のせいで食べれない人がいたら気の毒やからと言ったら、1人三回は並べるらしいので、遠慮なくw
まぁ、大きな釜で大量に炊いたカレーは最強に美味しいかったです!

こんな感じで賑わいます。
そういえば、今日到津の林から連絡があり、先日道場の人達が来てくれたとお礼でした。
確か平島センセから何時からあいてるの~と連絡が有ったから行ってくれたんですかね~?
達って事は複数人、、、?
会社の人かしら?それとも中島センセかしら?w
名指しじゃないから山藤さんでは無いよなぁ。
んまー
また次回!
まぁいよいよ出張も飽きてきました。
そんな中、昨日はお休みでしたのでちょっと大阪まで遊びに行ってきました。
折角なら、都会の方に行けば良いのにどうしても新世界の方に行ってしまいます。
通天閣!

この辺りは、北九州と一緒で物騒だとか何だとか言われてますが、まぁ住めば都的な場所です。
加古川からだと、JRで大阪まで行って、環状線で新今宮で降りると、最も安く早いルートですかね。
取り敢えず串カツ。
色々有名になって、開店前から行列の店もありますが、何処で食べても美味しいです。

ほぼ皆さん酔っ払ってる街なんで、朝から飲んでても問題ありません。

有名な、あいりん地区の職安。
地元の人は釜ヶ崎とよんでいるようです。
言葉を聞いてる限り、皆さん諸事情あって色々な所から流れてきて住んでる人が居るようですが、気さくな人ばかりです。
昨日は13時からカレーの炊き出しが有るって事で、兄ちゃんも食ってけ!との事。
食い詰めてる訳ではないので、私のせいで食べれない人がいたら気の毒やからと言ったら、1人三回は並べるらしいので、遠慮なくw
まぁ、大きな釜で大量に炊いたカレーは最強に美味しいかったです!

こんな感じで賑わいます。
そういえば、今日到津の林から連絡があり、先日道場の人達が来てくれたとお礼でした。
確か平島センセから何時からあいてるの~と連絡が有ったから行ってくれたんですかね~?
達って事は複数人、、、?
会社の人かしら?それとも中島センセかしら?w
名指しじゃないから山藤さんでは無いよなぁ。
んまー
また次回!
出張中その2
おこんばんは。
出張も一週間も経つと飽きて来ますね~
まあしかし関西に限った事ではないのですが、飲み屋なんかに行くと、近所の常連さんが遊んでくれるので助かります。
今日は土曜日なのでお休み。
特に用事もないので、朝から一杯飲みながらちょっと事務仕事。
一緒に仕事をしている漁協さんから電話があったのでランチへ。
昼からみんなビールや焼酎をのんでます。
私もご相伴で楽しいランチタイムでした。
午後は酔い覚ましと運動も兼ねて散歩。
近所に国宝のお寺で、鶴林寺てのがあったので見物してきました。

門構えからしてかなり立派です。


花の咲く時期はかなり多いそうですが、今日は時季外れなためかガラガラでした。
図らずもナイスなタイミングでした。

凄い木の組み合わせで立派な本堂でしたねー
朱印帳持ってきてなかったのが残念でした。
お寺の裏では大勢のオッチャン達が将棋をさしてましたのでちょっと見学。
将棋にしろ碁にしろ、慣れた人は早いです、、
みなさんはそろそろ稽古の準備ですかね~
大会まであと一週間。
怪我とかしない様に気を付けてください!
明日はなんばウォークにでもいってきまーす。
ではまた次回!
出張も一週間も経つと飽きて来ますね~
まあしかし関西に限った事ではないのですが、飲み屋なんかに行くと、近所の常連さんが遊んでくれるので助かります。
今日は土曜日なのでお休み。
特に用事もないので、朝から一杯飲みながらちょっと事務仕事。
一緒に仕事をしている漁協さんから電話があったのでランチへ。
昼からみんなビールや焼酎をのんでます。
私もご相伴で楽しいランチタイムでした。
午後は酔い覚ましと運動も兼ねて散歩。
近所に国宝のお寺で、鶴林寺てのがあったので見物してきました。

門構えからしてかなり立派です。


花の咲く時期はかなり多いそうですが、今日は時季外れなためかガラガラでした。
図らずもナイスなタイミングでした。

凄い木の組み合わせで立派な本堂でしたねー
朱印帳持ってきてなかったのが残念でした。
お寺の裏では大勢のオッチャン達が将棋をさしてましたのでちょっと見学。
将棋にしろ碁にしろ、慣れた人は早いです、、
みなさんはそろそろ稽古の準備ですかね~
大会まであと一週間。
怪我とかしない様に気を付けてください!
明日はなんばウォークにでもいってきまーす。
ではまた次回!
出張中 その1
おこんばんは。
宣言通り出張にきております。
今回の目的地は兵庫県、大好きな関西地方であります。
今日はある意味初日なのですが、姫路で片付けないといけない仕事があり、取り敢えず二日間の禁足となりました。
はからずも、ホテルが修繕の終わったばかりのお城の目の前。

窓越しの撮影のため若干にごってますが、真っ白です。
10年くらい前に来たときは、普通のお城カラーでしたが、これはこれでまた良い感じ。
お城の中をウロついた事がありますが、確か5時間位掛かったような、、、
夕食には、小さいアジの南蛮。

そして穴子の刺身。
小倉ではなかなか見かけませんが、かなりゴリゴリした歯ごたえで、臭みも全く無く美味しいです。

いつものビールも、ラベル効果で二割り増し美味しく感じます。

話はぶち飛びますが、、
昨日、英信館大会のプログラムを作成しましたが、今年は第1週の6月4日に開催となります。
皆様スケジュール調整中かとは思いますが、いつもの第2週では無いので、呉々もご注意下さい。
私も何とか参加出来るように工程調整頑張りまーす。
ではまた次回!
宣言通り出張にきております。
今回の目的地は兵庫県、大好きな関西地方であります。
今日はある意味初日なのですが、姫路で片付けないといけない仕事があり、取り敢えず二日間の禁足となりました。
はからずも、ホテルが修繕の終わったばかりのお城の目の前。

窓越しの撮影のため若干にごってますが、真っ白です。
10年くらい前に来たときは、普通のお城カラーでしたが、これはこれでまた良い感じ。
お城の中をウロついた事がありますが、確か5時間位掛かったような、、、
夕食には、小さいアジの南蛮。

そして穴子の刺身。
小倉ではなかなか見かけませんが、かなりゴリゴリした歯ごたえで、臭みも全く無く美味しいです。

いつものビールも、ラベル効果で二割り増し美味しく感じます。

話はぶち飛びますが、、
昨日、英信館大会のプログラムを作成しましたが、今年は第1週の6月4日に開催となります。
皆様スケジュール調整中かとは思いますが、いつもの第2週では無いので、呉々もご注意下さい。
私も何とか参加出来るように工程調整頑張りまーす。
ではまた次回!
今日は良いお天気でした
おこんばんは。
遂に出張の日も本決まりとなり、暫く北九州ともおさば!
ってなわけで、今日は天気も良いし午後から振り替え休暇をとりまして
一人ツーリング。
普段は山道ばかりでタイヤとガソリンの無駄使いをしている私ですが
今日は風景の見納めとばかりに珍しく海側ルート。
まずは若松の安瀬泊地付近。
風車が沢山あって結構観光の方がいました。

そのまま若松北海岸ルートを通って、千畳敷。
どうみても満潮です。
ここは潮が引くと、地面が出てくるので有名なそうですが思いっきり
海で残念でした。

北九州だけの予定でしたが、勢い余って波津海岸。
ここは昔々単車デビューしたころに良く来てた所ですね~
海を眺めながらの緩やかなカーブが連続するエリアです。

どこだったか忘れましたが、松の防風林があって海が右手に
あるところ。
なかなか県内でもいい所沢山ありますね。

さぁ、今日は英信館大会までで最後の稽古。
曽根道場稽古日です。
館長は今日飯塚でしょうから、前館長が早目に帰宅してくれました。
やはりフル出場の中畑さんが居ないのは違和感がありますが、普通に
稽古です。
ずっと稽古をしていると、絶対に癖や自分じゃ気が付かない間違いいが
出てくるそうで・・・
体重移動が大分よくなったね~自然に足が出るようになった。
ただし!←これw
最近私の抜き付けで斬りつける位置がちょっと低く感じるとのこと。
実際に目の前に座って頂き、抜きつけてみなさいとのことでしたので
お言葉に甘えて・・・
あ~確かに正面に座った人の口のあたりを斬りつけてます。
私の高い座高を考慮したとしても、たった数センチの話ですが低いです。
数回前の稽古から気が付いてた様ですが、良く見てくれてますね。
この方がカッコいいとか、見た目的にどうのじゃなく・・・実用的な
威力というか、効果的な攻撃って意味で、その僅かな差が重要なんですね。
これで暫くブランクが開くことになりますね・・・やだなぁ~
仕事的には出張先でヘラヘラしてた方が楽な気もするんですが
難しい所ですw
ではまた次回!
遂に出張の日も本決まりとなり、暫く北九州ともおさば!
ってなわけで、今日は天気も良いし午後から振り替え休暇をとりまして
一人ツーリング。
普段は山道ばかりでタイヤとガソリンの無駄使いをしている私ですが
今日は風景の見納めとばかりに珍しく海側ルート。
まずは若松の安瀬泊地付近。
風車が沢山あって結構観光の方がいました。

そのまま若松北海岸ルートを通って、千畳敷。
どうみても満潮です。
ここは潮が引くと、地面が出てくるので有名なそうですが思いっきり
海で残念でした。

北九州だけの予定でしたが、勢い余って波津海岸。
ここは昔々単車デビューしたころに良く来てた所ですね~
海を眺めながらの緩やかなカーブが連続するエリアです。

どこだったか忘れましたが、松の防風林があって海が右手に
あるところ。
なかなか県内でもいい所沢山ありますね。

さぁ、今日は英信館大会までで最後の稽古。
曽根道場稽古日です。
館長は今日飯塚でしょうから、前館長が早目に帰宅してくれました。
やはりフル出場の中畑さんが居ないのは違和感がありますが、普通に
稽古です。
ずっと稽古をしていると、絶対に癖や自分じゃ気が付かない間違いいが
出てくるそうで・・・
体重移動が大分よくなったね~自然に足が出るようになった。
ただし!←これw
最近私の抜き付けで斬りつける位置がちょっと低く感じるとのこと。
実際に目の前に座って頂き、抜きつけてみなさいとのことでしたので
お言葉に甘えて・・・
あ~確かに正面に座った人の口のあたりを斬りつけてます。
私の高い座高を考慮したとしても、たった数センチの話ですが低いです。
数回前の稽古から気が付いてた様ですが、良く見てくれてますね。
この方がカッコいいとか、見た目的にどうのじゃなく・・・実用的な
威力というか、効果的な攻撃って意味で、その僅かな差が重要なんですね。
これで暫くブランクが開くことになりますね・・・やだなぁ~
仕事的には出張先でヘラヘラしてた方が楽な気もするんですが
難しい所ですw
ではまた次回!
稽古会報告
おこんばんは。
さて、知ってる人は知ってるでしょうが、このたびシカゴ仏教会より
ペギーさんが来日され、英信館道場で一緒に稽古されました。
今日は写真が多いし、ちょっと長いよ!
5月12日夜来日
5月13日朝も夜も稽古!
5月14日朝から夕方まで稽古!
スケジュールからしてかなりハードです。
初日!
福岡空港へお迎えにいきました。
時差ボケとかでヘロヘロなのかな~と思っていましたが、流石鍛え方が
違うようでかなり元気でしたw
館長が大きなヒラメをゲットしてくれていましたので、みんなで美味しく
いただきました。
この日の通訳は山口さん。

さて、稽古初日。
土曜日朝から稽古に励みました。
この日は午後の休憩時間に茶の湯なんかも体験していただいて
かなり珍しがっていましたw
夜は南武道場で大勢揃って稽古です。
館長の無茶振りにより一人で演武されていましたが、かなり緊張されていましたw
私の感想ですが外国の方ではありますが、凄くまじめだし基本の稽古を
ちゃんとされてるなといった印象を受けました。
シカゴなんて流石にいった事は無いですが、普段指導される方が余程
しっかりした方なんでしょうね~
何か私座高が高い・・・
あと小森さんが若干離れてるw

ちなみに、紙を巻いた物を斬る試し斬りも体験。
館長の刀でスパっ!
最初は無心で見事に切れていましたが、途中から欲がでたかな~w
この日の通訳は、中畑さんとウチの嫁さん。

恒例の夕食会!
この段階での通訳は、布川さん!
毎回タイミング良く英語しゃべれる人が居てくれて助かります。

さて日曜日!
この日は朝から館長宅の道場で稽古です。
気のせいでしょうか・・・いつになく稽古場が華やかな感じがします。


やはり何か私座高が高い・・・
ちなみにこの日は、狭い場所での稽古方法。
一人ずつ演武して、他の人はしっかりと見取り稽古を繰り返し行い
ました。
人の演武をじっくり見学するのは大変ためになるのですよ。

お昼は館長が準備してくれたばーべきゅ~を頂きます。
メイン食材は、山藤さんが持ってきてくれたアジ!
これがまた直火で焼くととってもジューシーで美味しかったです。
午後からは曽根道場で稽古でしたので、お酒が飲めずにひじょーに残念でした。
この日の通訳は、布川さんと山口さん。
もう自分が英語話せてるんじゃないかと思うくらい余裕でしたね。
曽根道場の稽古写真撮り忘れてしまいました!
曽根道場からは、前館長と平島センセが合流です!

楽しい稽古時間はあっというまに過ぎまして・・・
早くも送別会。
折角仲良くなって、名前も憶えて貰ったのに名残惜しい限りです。
是非また来てほしいですね~
館長の娘さんや平島先生の息子さんも合流されて、非常に賑やかな
会になりました。

前館長もお元気です。
この後ステーションホテルのラウンジで全員揃ってお酒をごちそうになってしまいましたw
後から聞いたらお酒飲んでたのは若干3名だけだった模様ですが・・・

解散後、私と山藤さんとうちの奥さんで反省会。
私は帰るつもりだったのですが、山藤さんがゴネたので仕方ないですね。
先輩には逆らえませんもんね!
来週のお約束をして今度こそ本当に解散。
何だかんだで私らはフル出場でしたので結構疲れました。
企画とお世話をされた館長が一番しんどかったんでしょうけどねw
またこのような交流が出来るといいな~と思いつつ、3日間皆様
大変お疲れ様でした。
ペギーちゃんもまたきてね~~~!
ではまた次回!
さて、知ってる人は知ってるでしょうが、このたびシカゴ仏教会より
ペギーさんが来日され、英信館道場で一緒に稽古されました。
今日は写真が多いし、ちょっと長いよ!
5月12日夜来日
5月13日朝も夜も稽古!
5月14日朝から夕方まで稽古!
スケジュールからしてかなりハードです。
初日!
福岡空港へお迎えにいきました。
時差ボケとかでヘロヘロなのかな~と思っていましたが、流石鍛え方が
違うようでかなり元気でしたw
館長が大きなヒラメをゲットしてくれていましたので、みんなで美味しく
いただきました。
この日の通訳は山口さん。

さて、稽古初日。
土曜日朝から稽古に励みました。
この日は午後の休憩時間に茶の湯なんかも体験していただいて
かなり珍しがっていましたw
夜は南武道場で大勢揃って稽古です。
館長の無茶振りにより一人で演武されていましたが、かなり緊張されていましたw
私の感想ですが外国の方ではありますが、凄くまじめだし基本の稽古を
ちゃんとされてるなといった印象を受けました。
シカゴなんて流石にいった事は無いですが、普段指導される方が余程
しっかりした方なんでしょうね~
何か私座高が高い・・・
あと小森さんが若干離れてるw

ちなみに、紙を巻いた物を斬る試し斬りも体験。
館長の刀でスパっ!
最初は無心で見事に切れていましたが、途中から欲がでたかな~w
この日の通訳は、中畑さんとウチの嫁さん。

恒例の夕食会!
この段階での通訳は、布川さん!
毎回タイミング良く英語しゃべれる人が居てくれて助かります。

さて日曜日!
この日は朝から館長宅の道場で稽古です。
気のせいでしょうか・・・いつになく稽古場が華やかな感じがします。


やはり何か私座高が高い・・・
ちなみにこの日は、狭い場所での稽古方法。
一人ずつ演武して、他の人はしっかりと見取り稽古を繰り返し行い
ました。
人の演武をじっくり見学するのは大変ためになるのですよ。

お昼は館長が準備してくれたばーべきゅ~を頂きます。
メイン食材は、山藤さんが持ってきてくれたアジ!
これがまた直火で焼くととってもジューシーで美味しかったです。
午後からは曽根道場で稽古でしたので、お酒が飲めずにひじょーに残念でした。
この日の通訳は、布川さんと山口さん。
もう自分が英語話せてるんじゃないかと思うくらい余裕でしたね。
曽根道場の稽古写真撮り忘れてしまいました!
曽根道場からは、前館長と平島センセが合流です!

楽しい稽古時間はあっというまに過ぎまして・・・
早くも送別会。
折角仲良くなって、名前も憶えて貰ったのに名残惜しい限りです。
是非また来てほしいですね~
館長の娘さんや平島先生の息子さんも合流されて、非常に賑やかな
会になりました。

前館長もお元気です。
この後ステーションホテルのラウンジで全員揃ってお酒をごちそうになってしまいましたw
後から聞いたらお酒飲んでたのは若干3名だけだった模様ですが・・・

解散後、私と山藤さんとうちの奥さんで反省会。
私は帰るつもりだったのですが、山藤さんがゴネたので仕方ないですね。
先輩には逆らえませんもんね!
来週のお約束をして今度こそ本当に解散。
何だかんだで私らはフル出場でしたので結構疲れました。
企画とお世話をされた館長が一番しんどかったんでしょうけどねw
またこのような交流が出来るといいな~と思いつつ、3日間皆様
大変お疲れ様でした。
ペギーちゃんもまたきてね~~~!
ではまた次回!
出張前・・・
おこんばんは。
今日は、先日GWをつぶした代償に振り替え休日を頂いた私
久々にのんびりした一日を過ごさせて頂きました。
昨夜は休日前夜ってこともありますが、奥さんが旅行に行って居ないって
事もあり・・・当然の様に出撃。
うちの場合、ネコや鳥が居ますので二人同時に家を空けるって事が
出来ないんですよね。
ですので、何があろうと私は今日お休みの予定でした。
会社でいつも一緒に飲みに行く相棒は沖縄に長期出張中・・・
一人で飲むのもさみしいって事で、八幡の支部長に声をかけてみる事に
しました。
以前稽古中に電話をするという失態を犯した経験があり、今回は確実に
21時を回った事を確認してから電話しました。
まぁ即答でokのお返事。
やはり持つべきものはご近所さんですね~
ちなみに、後ろで歌ってるおじさまは70歳を超えています。
飲み屋さんでの知り合いですので、本当のお名前は知りませんが
いっせいさん!と呼んでいる方ですね。
いつもジャケットとハットでビシッと決めてて、ちょっと憧れますね。

さて、うちの奥様はディズニーランドに行っているので今日も帰ってきません。
流石に2日連続で付き合ってもらうのも悪いなと思いつつ、一応お願い。
「一緒にウナギでも食べにいきませんか?」
ちゃんと来てくれるから優しいですよね~
露骨なハンドルキーパーってやつを初めてしましたが、人がウナギを
食べながら日本酒飲んでる前で、お茶飲みながらせいろ蒸しを食べるのは
かなりの苦行といえます。
やっぱうなぎには日本酒ですね。

きっちり2日連続お付き合いいただいて、今晩も退屈せずに済みました。
これで明日からまた仕事に励む事が出来る予感がします。
顔隠してますけど、誰だか一発ですね~

明日からは若干真面目モードに切り替えて、曽根道場稽古から
スタートです。
今週末には、アメリカからわざわざ稽古に来られる方がいらっしゃいます。
折角きていただいた上は、是非有意義な稽古であったと思えるような
対応が出来ると良いですね。
土日はみっちり稽古ですので、お時間のある方は是非ご参加下さいね!
ではまた次回!
今日は、先日GWをつぶした代償に振り替え休日を頂いた私
久々にのんびりした一日を過ごさせて頂きました。
昨夜は休日前夜ってこともありますが、奥さんが旅行に行って居ないって
事もあり・・・当然の様に出撃。
うちの場合、ネコや鳥が居ますので二人同時に家を空けるって事が
出来ないんですよね。
ですので、何があろうと私は今日お休みの予定でした。
会社でいつも一緒に飲みに行く相棒は沖縄に長期出張中・・・
一人で飲むのもさみしいって事で、八幡の支部長に声をかけてみる事に
しました。
以前稽古中に電話をするという失態を犯した経験があり、今回は確実に
21時を回った事を確認してから電話しました。
まぁ即答でokのお返事。
やはり持つべきものはご近所さんですね~
ちなみに、後ろで歌ってるおじさまは70歳を超えています。
飲み屋さんでの知り合いですので、本当のお名前は知りませんが
いっせいさん!と呼んでいる方ですね。
いつもジャケットとハットでビシッと決めてて、ちょっと憧れますね。

さて、うちの奥様はディズニーランドに行っているので今日も帰ってきません。
流石に2日連続で付き合ってもらうのも悪いなと思いつつ、一応お願い。
「一緒にウナギでも食べにいきませんか?」
ちゃんと来てくれるから優しいですよね~
露骨なハンドルキーパーってやつを初めてしましたが、人がウナギを
食べながら日本酒飲んでる前で、お茶飲みながらせいろ蒸しを食べるのは
かなりの苦行といえます。
やっぱうなぎには日本酒ですね。

きっちり2日連続お付き合いいただいて、今晩も退屈せずに済みました。
これで明日からまた仕事に励む事が出来る予感がします。
顔隠してますけど、誰だか一発ですね~

明日からは若干真面目モードに切り替えて、曽根道場稽古から
スタートです。
今週末には、アメリカからわざわざ稽古に来られる方がいらっしゃいます。
折角きていただいた上は、是非有意義な稽古であったと思えるような
対応が出来ると良いですね。
土日はみっちり稽古ですので、お時間のある方は是非ご参加下さいね!
ではまた次回!
全国大会とGWが終わり
おこんばんは。
今年も5月4日から5日にかけて、日本居合道連盟の全国大会が
開催されました。
今年も一人のけが人や病人も出ずに、無事終了出来て良かった
ですね。
まずは4日の昇段審査会。
全員目出度く合格ってのが理想なんですが、試験である以上そうは
いきません・・・合格できた人は本当におめでとうございます。
残念ながらダメだった人も、折角本部審査を受審する段階まで稽古
された人達ばかりですから、是非来年また頑張って頂きたいと思います。
と、私が言うのはアレですが・・・
夜は連盟の総会。
今回は代表者会議でしたので、全員ではありませんが結構な人数での
会議が行われました。
今年は特に問題も無く、とてもスムーズに会議が進みました。
ホームページ委員会の私は会議に出席・・・私を置いて懇親会前に
飲みに行った鬼の様な人達が数名いたようですね!
会議後は懇親会、片山会長も迎えて盛大に行われました。
ああいった立食パーティのようなものに出席するたびに思いますが
ホテルの職員さんも準備から接待から片付けまで大変ですよね~
大変お疲れ様でした。
我々は繁華街から離れたホテルで宿泊していましたので、2次会は
部屋飲みです。
唯一の喫煙者である私の部屋が毎回会場となりますが、普段真面目な
方たちのざっくばらんな姿の見れる楽しいひと時でありました。
5日は大会本番。
今回とても大きなミスをやらかしたことに気が付きます。
ああ・・・鞄にカメラはいっとらんがな・・・
スマホで撮影しても良かったのですが、演武中は静かすぎてスマホの
シャッター音ですら演武者の迷惑になるような雰囲気で撮影ができませんw
今回は、目に焼き付けておしまいとしました!
前の日に、酔って財布とかを無くしてしまい、朝の出がけに大慌てした
ためにカメラまで気が回りませんでしたね。
ちなみに財布は、親切なコンビニのお客さんが拾って、コンビニに届けて
くれていたので大事に至らなくてよかった!
そういえば、神奈川の戸塚センセ・・・かなり高齢な方かと思いますが
あちらの支部のHPをご自分で更新されているって話してくれました。
英信館でyoutubeにアップしている動画を、結構色々な方が参考にしてくれて
いるってお話も伺ってちょっとびっくりです。
で、今度低段者から高段者まで、修練の段階が分かるような動画を
アップしてくれってリクエストを頂きましたので、英信館大会で撮影しようと
思っています。
私のカメラが向いてても、気にしないで演武してくださいね・・・ふふふ。
はい、連休もおしまい!
ではまた次回!
今年も5月4日から5日にかけて、日本居合道連盟の全国大会が
開催されました。
今年も一人のけが人や病人も出ずに、無事終了出来て良かった
ですね。
まずは4日の昇段審査会。
全員目出度く合格ってのが理想なんですが、試験である以上そうは
いきません・・・合格できた人は本当におめでとうございます。
残念ながらダメだった人も、折角本部審査を受審する段階まで稽古
された人達ばかりですから、是非来年また頑張って頂きたいと思います。
と、私が言うのはアレですが・・・
夜は連盟の総会。
今回は代表者会議でしたので、全員ではありませんが結構な人数での
会議が行われました。
今年は特に問題も無く、とてもスムーズに会議が進みました。
ホームページ委員会の私は会議に出席・・・私を置いて懇親会前に
飲みに行った鬼の様な人達が数名いたようですね!
会議後は懇親会、片山会長も迎えて盛大に行われました。
ああいった立食パーティのようなものに出席するたびに思いますが
ホテルの職員さんも準備から接待から片付けまで大変ですよね~
大変お疲れ様でした。
我々は繁華街から離れたホテルで宿泊していましたので、2次会は
部屋飲みです。
唯一の喫煙者である私の部屋が毎回会場となりますが、普段真面目な
方たちのざっくばらんな姿の見れる楽しいひと時でありました。
5日は大会本番。
今回とても大きなミスをやらかしたことに気が付きます。
ああ・・・鞄にカメラはいっとらんがな・・・
スマホで撮影しても良かったのですが、演武中は静かすぎてスマホの
シャッター音ですら演武者の迷惑になるような雰囲気で撮影ができませんw
今回は、目に焼き付けておしまいとしました!
前の日に、酔って財布とかを無くしてしまい、朝の出がけに大慌てした
ためにカメラまで気が回りませんでしたね。
ちなみに財布は、親切なコンビニのお客さんが拾って、コンビニに届けて
くれていたので大事に至らなくてよかった!
そういえば、神奈川の戸塚センセ・・・かなり高齢な方かと思いますが
あちらの支部のHPをご自分で更新されているって話してくれました。
英信館でyoutubeにアップしている動画を、結構色々な方が参考にしてくれて
いるってお話も伺ってちょっとびっくりです。
で、今度低段者から高段者まで、修練の段階が分かるような動画を
アップしてくれってリクエストを頂きましたので、英信館大会で撮影しようと
思っています。
私のカメラが向いてても、気にしないで演武してくださいね・・・ふふふ。
はい、連休もおしまい!
ではまた次回!
休日出勤
おこんにちは。
今日からふつーにGWですが不覚にも休日出勤となりました。
まぁ、電話も鳴らず話しかける人もなく、大変仕事が捗るのは有難いですね。
昨夜も小倉をウロウロしていたのですが、途中で山藤さんからお電話が、、、
かなりベロベロの様子でしたが、取り敢えず居場所を聞いてから合流!
案の定、どんだけ飲んでるんだと思う程にベロベロで、かなりハッピーな感じでしたw
次の日が休日出勤なの知ってて、わざわざ電話してくれたらしいです。
街中にいる方と、誘う方、どちらが罪が重いのかなー?
そういえば、去年の英信館大会で館長賞を取ってたんですねー
井筒屋で、カップにつける赤いヒラヒラを買ったらしく、みせびらかしとりました。
英信館会員の最も欲しいカップ、、、今年は誰の手に行くのか!?
ただ、この賞の良さは飲み屋の女性にどんなに説明しても分かんないと思うんだけどなー

ここ数日、ランチがいつもラーメンだったので、今日は気分を変えて餃子。
大将の手作りで、味が濃厚で私はすきですね。

さて、明日から岡山です。
皆さん、また明日お会いしましょー!
ではまた次回!
今日からふつーにGWですが不覚にも休日出勤となりました。
まぁ、電話も鳴らず話しかける人もなく、大変仕事が捗るのは有難いですね。
昨夜も小倉をウロウロしていたのですが、途中で山藤さんからお電話が、、、
かなりベロベロの様子でしたが、取り敢えず居場所を聞いてから合流!
案の定、どんだけ飲んでるんだと思う程にベロベロで、かなりハッピーな感じでしたw
次の日が休日出勤なの知ってて、わざわざ電話してくれたらしいです。
街中にいる方と、誘う方、どちらが罪が重いのかなー?
そういえば、去年の英信館大会で館長賞を取ってたんですねー
井筒屋で、カップにつける赤いヒラヒラを買ったらしく、みせびらかしとりました。
英信館会員の最も欲しいカップ、、、今年は誰の手に行くのか!?
ただ、この賞の良さは飲み屋の女性にどんなに説明しても分かんないと思うんだけどなー

ここ数日、ランチがいつもラーメンだったので、今日は気分を変えて餃子。
大将の手作りで、味が濃厚で私はすきですね。

さて、明日から岡山です。
皆さん、また明日お会いしましょー!
ではまた次回!
またやらかした!
おこんばんは。
皆さま、ごおるでんうぃぃくを如何お過ごしでしょうか。
私はと言うと、3日まで出勤が確定し、かなりブルーな状態となっております。
会社に通勤してると、結構車が少なく思います。
まぁ、年度によっては私も休む事がありますのでお互い様なんですかね。
今日も連休の合間って事もあり、会社の中もガランとしてました。
こういったときこそ自分の用事を済ますチャンスなんですが、なんだかんだで邪魔が入りますね。
一時は、3日の出勤を無しに出来るのではないかと淡い希望を抱いていましたが、無駄なかんじでしたねぇ。
夕方も資料に目を通してたらいつの間にか誰も居ない感じ、、、
昔から臆病で、お化けが怖い私は薄暗くなってから後に事務所に1人な状況は耐えられません。
てなわけで帰宅、誰か居てくれたら頑張れたのになぁ。
自宅での夕食後は何となく過ごしていましたが、晩酌の酔いも醒めてしまいました。
1時間だけ寝酒を飲むかと出掛けたものの、気がつけば閉店時間。
月曜日はY藤さんの出現率が高いと思ったのに現れずに残念でした。
まぁ、大体誰か知ってる人が居るから良いんですけどね。
今日も楽しいひと時を過ごせました。
さて、あと40分起きてれば進撃の巨人をリアルタイムで見れますね。
明日と言うか、今日の仕事に障る可能性がありますが、どちらにせよ触るでしょうから見ることにします。
次の更新は、全国大会の真面目な様子をお伝え出来ると思いますが、本日はこんな内容で堪忍。
真面目ウィークみたいな記事になる日は何時になったら来るのでしょうか?
ではまた次回!
皆さま、ごおるでんうぃぃくを如何お過ごしでしょうか。
私はと言うと、3日まで出勤が確定し、かなりブルーな状態となっております。
会社に通勤してると、結構車が少なく思います。
まぁ、年度によっては私も休む事がありますのでお互い様なんですかね。
今日も連休の合間って事もあり、会社の中もガランとしてました。
こういったときこそ自分の用事を済ますチャンスなんですが、なんだかんだで邪魔が入りますね。
一時は、3日の出勤を無しに出来るのではないかと淡い希望を抱いていましたが、無駄なかんじでしたねぇ。
夕方も資料に目を通してたらいつの間にか誰も居ない感じ、、、
昔から臆病で、お化けが怖い私は薄暗くなってから後に事務所に1人な状況は耐えられません。
てなわけで帰宅、誰か居てくれたら頑張れたのになぁ。
自宅での夕食後は何となく過ごしていましたが、晩酌の酔いも醒めてしまいました。
1時間だけ寝酒を飲むかと出掛けたものの、気がつけば閉店時間。
月曜日はY藤さんの出現率が高いと思ったのに現れずに残念でした。
まぁ、大体誰か知ってる人が居るから良いんですけどね。
今日も楽しいひと時を過ごせました。
さて、あと40分起きてれば進撃の巨人をリアルタイムで見れますね。
明日と言うか、今日の仕事に障る可能性がありますが、どちらにせよ触るでしょうから見ることにします。
次の更新は、全国大会の真面目な様子をお伝え出来ると思いますが、本日はこんな内容で堪忍。
真面目ウィークみたいな記事になる日は何時になったら来るのでしょうか?
ではまた次回!
| ホーム |