暑いです!
おこんにちは。
昨日で主な用事も終わり、仙台まで帰ってきました。
こちらはちょっとジメジメして暑いですね~
こんな気温の変化、体調の悪い人なんかは困るでしょうね。
仙台は、会社の営業所がありまして、そこでウネウネと事務仕事なんかをやっていましたが、流石にエアコン入れないとやってられないです。
昔は大きな大名があった所ですから、名所や観光スポットなんかも多く、観光の好きな方には良い場所かもしれないですね。
いつも泊まってるホテルの近くに、安くて美味しいお寿司やさんがあります。
「ん寿司」という名前で、非常に読みにくいですが、ネタと味は良いです!
特上で吸い物付いて一人前2000えん!

私のオススメ、もずく。
これも拘ってて美味しいですょ!

今日の昼は、利休に行きましたが、何でお肉じゃ無くてタンが有名なんだろね~(´∵︎`)?と、隣に座った地元民がいってましたw

程よくよいまして、お腹もいっぱい。
ボチボチ空港へ向かいます~
ではまた次回!
昨日で主な用事も終わり、仙台まで帰ってきました。
こちらはちょっとジメジメして暑いですね~
こんな気温の変化、体調の悪い人なんかは困るでしょうね。
仙台は、会社の営業所がありまして、そこでウネウネと事務仕事なんかをやっていましたが、流石にエアコン入れないとやってられないです。
昔は大きな大名があった所ですから、名所や観光スポットなんかも多く、観光の好きな方には良い場所かもしれないですね。
いつも泊まってるホテルの近くに、安くて美味しいお寿司やさんがあります。
「ん寿司」という名前で、非常に読みにくいですが、ネタと味は良いです!
特上で吸い物付いて一人前2000えん!

私のオススメ、もずく。
これも拘ってて美味しいですょ!

今日の昼は、利休に行きましたが、何でお肉じゃ無くてタンが有名なんだろね~(´∵︎`)?と、隣に座った地元民がいってましたw

程よくよいまして、お腹もいっぱい。
ボチボチ空港へ向かいます~
ではまた次回!
涼しいです!
おこんにちは。
今回の任務も無事完了しまして、明日夕方の便でのんびり北九州へ帰ります。
久々の福岡空港でしたが、やりかえの工事して大分変わってましたね。
東北方面に行く便は、以前第一ターミナルからの出発でしたが、第一はもう無くなって、全部ひとかたまりになっていました。
前より分かりやすくなっていい感じです。
福岡空港までは暑くて泣きそうでしたが、仙台に着くと爽やかな涼しさ。
色々と支度して岩手県へとむかいました。
今度は寒い!
夏仕様の半袖スタイル丸出しで死にそうでした。
やっぱ北国はちょっと違います。
さて、東北といえばコレ!
ホヤの刺身&どんこ

私の相棒がホヤが好きらしく、東北に来ると時期が合えば必ず食べていますね。
強烈な磯臭さと言うか、私的には絵の具の様な味がしてかなり苦手です。
どんこというと、我々はハゼの様な魚を想像しますが、何か違う魚らしいです。
身がプリプリで身離れがよく美味しい魚でした。
刺身はこんな感じで、いい感じですが、やはり醤油ですねぇ。
刺身醤油がほしい!

岩手最後は、地元オススメのタララーメン!
チャーシューの代わりに、タラの揚げたやつと三陸ワカメが入って、塩ベースのサッパリ味でかなり美味しかったです。

また土曜日の稽古から復活します。
皆さんまた週末お会いしましょう~
ではまた次回
今回の任務も無事完了しまして、明日夕方の便でのんびり北九州へ帰ります。
久々の福岡空港でしたが、やりかえの工事して大分変わってましたね。
東北方面に行く便は、以前第一ターミナルからの出発でしたが、第一はもう無くなって、全部ひとかたまりになっていました。
前より分かりやすくなっていい感じです。
福岡空港までは暑くて泣きそうでしたが、仙台に着くと爽やかな涼しさ。
色々と支度して岩手県へとむかいました。
今度は寒い!
夏仕様の半袖スタイル丸出しで死にそうでした。
やっぱ北国はちょっと違います。
さて、東北といえばコレ!
ホヤの刺身&どんこ

私の相棒がホヤが好きらしく、東北に来ると時期が合えば必ず食べていますね。
強烈な磯臭さと言うか、私的には絵の具の様な味がしてかなり苦手です。
どんこというと、我々はハゼの様な魚を想像しますが、何か違う魚らしいです。
身がプリプリで身離れがよく美味しい魚でした。
刺身はこんな感じで、いい感じですが、やはり醤油ですねぇ。
刺身醤油がほしい!

岩手最後は、地元オススメのタララーメン!
チャーシューの代わりに、タラの揚げたやつと三陸ワカメが入って、塩ベースのサッパリ味でかなり美味しかったです。

また土曜日の稽古から復活します。
皆さんまた週末お会いしましょう~
ではまた次回
下見です!
おはよーございます。
英信館大会まで残すところあと一週間となりました。
皆さん最後まで稽古頑張ってくださいね。
英信館大会は、いうたら他の大会と違って、身内だけの大会といった感じですよね。
習ったばかりの業や、苦手で普段敬遠しがちの業を人前でやってみるのにも丁度よい機会かもしれませんね!
まぁ最低限の規律は守りつつ、みんなで楽しみましょー
そんな最後の一週間ですが、私は今日から出張で仙台と岩手にいってきます(´∵︎`)
山形行くときの待ち合わせ場所とか下見しとこ。
まぁ大会迄にはちゃんと帰ってくる予定です!
北九州は既にかなりの暑さですが、岩手あたりはまだ涼しいとの噂ですので有難いです。
ただ、岩手の食べ物が何が美味しいのか未だに良く分かりません。
今回の出張で何とか見極めたいと思います。
昨夜は久々に都にっぽんさんへ。
ウィークデーや週末はなかなか予約が取れなかったりするのですが、日曜日は狙い目。
例によって刺身と、、、

久々のおにく!
お肉も侮りがたい味でしたね~

今日の晩御飯は何にしょうかなぁ~
ではまた次回!
英信館大会まで残すところあと一週間となりました。
皆さん最後まで稽古頑張ってくださいね。
英信館大会は、いうたら他の大会と違って、身内だけの大会といった感じですよね。
習ったばかりの業や、苦手で普段敬遠しがちの業を人前でやってみるのにも丁度よい機会かもしれませんね!
まぁ最低限の規律は守りつつ、みんなで楽しみましょー
そんな最後の一週間ですが、私は今日から出張で仙台と岩手にいってきます(´∵︎`)
山形行くときの待ち合わせ場所とか下見しとこ。
まぁ大会迄にはちゃんと帰ってくる予定です!
北九州は既にかなりの暑さですが、岩手あたりはまだ涼しいとの噂ですので有難いです。
ただ、岩手の食べ物が何が美味しいのか未だに良く分かりません。
今回の出張で何とか見極めたいと思います。
昨夜は久々に都にっぽんさんへ。
ウィークデーや週末はなかなか予約が取れなかったりするのですが、日曜日は狙い目。
例によって刺身と、、、

久々のおにく!
お肉も侮りがたい味でしたね~

今日の晩御飯は何にしょうかなぁ~
ではまた次回!
徹夜です!
おはこんばんは!
毎晩お酒ばかり飲むのも芸が無いと思いまして、昨日仕事が終わってから釣りに来ています。
今日は初めての釣り場で、準備万端整えて出撃。
釣り場に着いて、先客に聴くとぶっ込みでマダイ、フカセでクロダイなんかが上がってた模様。
期待が膨らみますね~
ぶっ込みとルアーの仕掛けは持参していますが、餌のチョイスが若干不安が残ります。
22時に釣りを開始し、はや5時間半。
何事もおこりませんw
飲みに行ってるグループからは何か釣れた?とか、そろそろ帰るけど何か釣れた?といったLINE攻撃が来ていましたが、これも止んで久しい。
最初の2時間位はまだ余裕なんですが、流石にちょっと焦っています!
近くにある部埼灯台がなかなか綺麗です。

対岸でイカ釣ってる人達もかなり苦戦している模様ですね。

さて、潮も悪くなってきましたが、夜明けがラストチャンス!
ルアー釣りに賭けるしかなくなってきましたw
ボウズだけは回避したいものですねぇ。
せめて一匹位は釣り上げて、気持ちよく夜の稽古に臨めますように、、、(´∵︎`)
ではまた次回!
毎晩お酒ばかり飲むのも芸が無いと思いまして、昨日仕事が終わってから釣りに来ています。
今日は初めての釣り場で、準備万端整えて出撃。
釣り場に着いて、先客に聴くとぶっ込みでマダイ、フカセでクロダイなんかが上がってた模様。
期待が膨らみますね~
ぶっ込みとルアーの仕掛けは持参していますが、餌のチョイスが若干不安が残ります。
22時に釣りを開始し、はや5時間半。
何事もおこりませんw
飲みに行ってるグループからは何か釣れた?とか、そろそろ帰るけど何か釣れた?といったLINE攻撃が来ていましたが、これも止んで久しい。
最初の2時間位はまだ余裕なんですが、流石にちょっと焦っています!
近くにある部埼灯台がなかなか綺麗です。

対岸でイカ釣ってる人達もかなり苦戦している模様ですね。

さて、潮も悪くなってきましたが、夜明けがラストチャンス!
ルアー釣りに賭けるしかなくなってきましたw
ボウズだけは回避したいものですねぇ。
せめて一匹位は釣り上げて、気持ちよく夜の稽古に臨めますように、、、(´∵︎`)
ではまた次回!
もうすぐ本番です!
おこんばんは。
そろろそ英信館道場会員的には待ちに待った本番。
そうです、6月名物「英信館居合道大会」の季節がやってまいりました。
何だかんだと年に数回のイベントがあっていますが、我々的にはやはり
この大会ですよね!
今年も着々と準備は進んでいますので、是非皆さん振るってご参加下さいね!
それぞれの支部にお知らせは既に行っている事とは思いますが、今年は
6月第一週、6月3日が大会となっておりますので、お間違いの無いようにして
下さいね!
2週目かと思ってた!!!って方は、まだ間に合います。
スケジュール調整を是非お願いいたします。
ここ数年、英信館大会のプログラム作成に関わらせて頂いています。
普通の演武順番なんてものは、段位や年齢毎に並べれば良いだけなので
さほど苦労はしません。
問題は組太刀・・・
通常演武との出番が重ならない様にとか、変なタイミングで組太刀を入れない
様にとか、結構気を遣いますね。
ネタバレになりますが、今回の大会では5組の組太刀が行われます。
最後の最後まで悩んでいましたが、館長のアドバイスもありまして、かなり
ナイスな配置が出来たのではないかと思います。
当日プログラムを手にするのをお楽しみに!
話は変わって、最近体調が物凄く優れない状態で・・・
何か苦しいし、あちこし痛いしとロクな事がありません。
何気なく体重計に乗ってみると、84キロ・・・GW辺りで体重が6キロ増えてました。
そろそろダイエット等を考えないといけないかもしれませんねぇ。
そんな中、最近肉を食べて無いな~ってことで、今日は焼肉でも食べに行こうとでかけました。
運悪く、焼肉屋が改装中でお休みです。
てなわけで、餃子屋へ・・・
熱い食べ物は苦手ですが、餃子はやはり美味しいですね。

お肉があったので、お肉と、大好きなどて焼きも注文。
最近黒霧ばっかり飲んでたので、久々に飲む三岳がすっきりして美味しいです。
明日は熊本に用事があるので5時起き・・・早目に切り上げて帰宅しました。
やはり朝は苦手です;;

家に帰ると注文してた服が届いていました。
私服に関しては結構ずぼらです。
何かこぼしたり、煙草で焦がして穴をあけたりと散々なので基本安い物しか
着ていません。
普段着は着物じゃない時は殆ど軍服の払い下げ品ですw
デッドストックなので実際は新品ですが、大体2000円くらいで買えて、かなり丈夫ですね。
今回も爽やかな感じで、2300円位と良い買い物をしました。
あまり見た目に拘らない方にはおススメですよ!

ではまた次回!
そろろそ英信館道場会員的には待ちに待った本番。
そうです、6月名物「英信館居合道大会」の季節がやってまいりました。
何だかんだと年に数回のイベントがあっていますが、我々的にはやはり
この大会ですよね!
今年も着々と準備は進んでいますので、是非皆さん振るってご参加下さいね!
それぞれの支部にお知らせは既に行っている事とは思いますが、今年は
6月第一週、6月3日が大会となっておりますので、お間違いの無いようにして
下さいね!
2週目かと思ってた!!!って方は、まだ間に合います。
スケジュール調整を是非お願いいたします。
ここ数年、英信館大会のプログラム作成に関わらせて頂いています。
普通の演武順番なんてものは、段位や年齢毎に並べれば良いだけなので
さほど苦労はしません。
問題は組太刀・・・
通常演武との出番が重ならない様にとか、変なタイミングで組太刀を入れない
様にとか、結構気を遣いますね。
ネタバレになりますが、今回の大会では5組の組太刀が行われます。
最後の最後まで悩んでいましたが、館長のアドバイスもありまして、かなり
ナイスな配置が出来たのではないかと思います。
当日プログラムを手にするのをお楽しみに!
話は変わって、最近体調が物凄く優れない状態で・・・
何か苦しいし、あちこし痛いしとロクな事がありません。
何気なく体重計に乗ってみると、84キロ・・・GW辺りで体重が6キロ増えてました。
そろそろダイエット等を考えないといけないかもしれませんねぇ。
そんな中、最近肉を食べて無いな~ってことで、今日は焼肉でも食べに行こうとでかけました。
運悪く、焼肉屋が改装中でお休みです。
てなわけで、餃子屋へ・・・
熱い食べ物は苦手ですが、餃子はやはり美味しいですね。

お肉があったので、お肉と、大好きなどて焼きも注文。
最近黒霧ばっかり飲んでたので、久々に飲む三岳がすっきりして美味しいです。
明日は熊本に用事があるので5時起き・・・早目に切り上げて帰宅しました。
やはり朝は苦手です;;

家に帰ると注文してた服が届いていました。
私服に関しては結構ずぼらです。
何かこぼしたり、煙草で焦がして穴をあけたりと散々なので基本安い物しか
着ていません。
普段着は着物じゃない時は殆ど軍服の払い下げ品ですw
デッドストックなので実際は新品ですが、大体2000円くらいで買えて、かなり丈夫ですね。
今回も爽やかな感じで、2300円位と良い買い物をしました。
あまり見た目に拘らない方にはおススメですよ!

ではまた次回!
日曜日です!
おこんばんは。
今日は甥っ子達の運動会って事で、日曜稽古は途中まで見学・・・
私には妹が二人いまして、両方の子倅が同じ小学校です。
いやはや最近はもはやおかぁさんやお父さん達が私より若い。
妹世代だからまぁ当然と言えば当然ですな。
昔と違うところといえば・・・
生徒の座っている所は椅子があって、当然テントがある。
あと、裸足じゃなくて靴はいてますね!
我々の頃は炎天下に裸足で地べたにすわっとけ!みたいなノリでしたが
私はちょっとイヤでしたね~
日焼けはするし、砂ついて気持ち悪いしw
最近昔に比べるとかなり暑いので、まぁテントかなにがし日よけが無いと
危ないですね。
さて、本日の夕食。
結構良いサイズのキジハタです。
ハタシリーズの魚は鮮度管理も難しく、結構高値で取引されていますね。
こいつも30センチを超えてくると値段が跳ね上がりますので、大きいのが
料亭なんかに行くと幾らになるのやら・・・

こいつは身も刺身にすると当然美味しいのですが、本命はこちら。
アラが非常に美味しい!
骨からとても良い出汁がでるのですね~ジュルリ。
鍋にするのがベターな気がしますが、流石に暑苦しいので煮つけに
しちゃいました!
鱗と骨と内臓以外は全部たべれますぜぇ~
また手に入れたいですねえ。

最近ちょこちょこと古い映画なんかを見ていますが、今週は「バルジ大作戦」
をみました。
第二次世界大戦中のバルジの戦いをモチーフにした作品で、結構古い映画。
戦車戦のシーンなんて、50年も前の映画とは思えない様な大迫力です!
しかしアメリカの映画に出てくるドイツ人将校は何であんなにカッコいいんでしょうか。
まぁ撮影に使われた戦車が実際の戦車と違うとか、戦闘場所が違うとかの評価は
おいといて、私としては良い映画だとおもいましたw
本当はティーガー戦車VSシャーマン戦車ですよね!完璧な再現は無理ですよね。
最後に・・・
先ほどニノからラインが来まして、おススメアニメのお知らせ!
「異世界居酒屋のぶ」
異世界に入口が繋がっている居酒屋に、異世界の人がお客で来て
ご飯を食べる様な話なんですが・・・良い感じの店で行ってみたい!
本日は以上、チラシ裏ネタ、映画感想及びおススメアニメの紹介でした!
ではまた次回!
今日は甥っ子達の運動会って事で、日曜稽古は途中まで見学・・・
私には妹が二人いまして、両方の子倅が同じ小学校です。
いやはや最近はもはやおかぁさんやお父さん達が私より若い。
妹世代だからまぁ当然と言えば当然ですな。
昔と違うところといえば・・・
生徒の座っている所は椅子があって、当然テントがある。
あと、裸足じゃなくて靴はいてますね!
我々の頃は炎天下に裸足で地べたにすわっとけ!みたいなノリでしたが
私はちょっとイヤでしたね~
日焼けはするし、砂ついて気持ち悪いしw
最近昔に比べるとかなり暑いので、まぁテントかなにがし日よけが無いと
危ないですね。
さて、本日の夕食。
結構良いサイズのキジハタです。
ハタシリーズの魚は鮮度管理も難しく、結構高値で取引されていますね。
こいつも30センチを超えてくると値段が跳ね上がりますので、大きいのが
料亭なんかに行くと幾らになるのやら・・・

こいつは身も刺身にすると当然美味しいのですが、本命はこちら。
アラが非常に美味しい!
骨からとても良い出汁がでるのですね~ジュルリ。
鍋にするのがベターな気がしますが、流石に暑苦しいので煮つけに
しちゃいました!
鱗と骨と内臓以外は全部たべれますぜぇ~
また手に入れたいですねえ。

最近ちょこちょこと古い映画なんかを見ていますが、今週は「バルジ大作戦」
をみました。
第二次世界大戦中のバルジの戦いをモチーフにした作品で、結構古い映画。
戦車戦のシーンなんて、50年も前の映画とは思えない様な大迫力です!
しかしアメリカの映画に出てくるドイツ人将校は何であんなにカッコいいんでしょうか。
まぁ撮影に使われた戦車が実際の戦車と違うとか、戦闘場所が違うとかの評価は
おいといて、私としては良い映画だとおもいましたw
本当はティーガー戦車VSシャーマン戦車ですよね!完璧な再現は無理ですよね。
最後に・・・
先ほどニノからラインが来まして、おススメアニメのお知らせ!
「異世界居酒屋のぶ」
異世界に入口が繋がっている居酒屋に、異世界の人がお客で来て
ご飯を食べる様な話なんですが・・・良い感じの店で行ってみたい!
本日は以上、チラシ裏ネタ、映画感想及びおススメアニメの紹介でした!
ではまた次回!
閲覧注意です!
おこんばんは。
今週も真面目に仕事してたらいつのまにか土曜日。
時間のたつのは早いですね。
さて、いきなりかまします。
先日とあるところで、環境調査のために海底の土を採取しました。
まぁ当然生き物も土の中に住んでたりしますよね。
で、初めて見たのですが・・・・なんじゃこりゃ!?
簡単に表現すると、動きが物凄く早い毛虫。太さ2センチ、長さ10センチ近くあります。
ネットで調べようにも初めて見る生き物のため名前が分かりません・・・
取りあえずウミケムシで検索すると、こいつウミケムシで正解だったようですw
ゴカイの仲間で、食べれるそうな・・・ちょっと食べようとは思いませんね。

昨日の夜は、会社で長いこと勤めてた方がこのたび隠居されるので
送別会。
取締役の方でしたが、何だかんだで74歳まで会社員されるってのも凄いですよねぇ。
色々と思いでのある方なので来週から会社に居ないのは寂しいですが、元気に
隠居してもらいたいもんです。
結構仲の良い爺様だったので、お酒が進んで私も2次会終わる頃にはベロベロw
そんなこんなで3次会。
最初は4人だったのですが・・・気が付くと5人に。
八幡支部長は何故かウチの会社のお兄さんたちにも人気がありますw
みんなベロベロでしたが、最後にまた楽しいひと時を過ごせましたね。

今日は南道場の稽古日です。
大会が近いこともあり、今日の序盤は組太刀デーな感じ。
みな相棒との最終調整に入っております。
打太刀(負ける方)の動きに合わせて、仕太刀(勝つ方)は必死に合わせます。
打太刀が上手に打ち込む隙を作って、仕太刀はそこに斬り込んで勝つ方法を覚える。
昔の人は良く考えたもんですね。
ん~私も久々に勝つ方やりたい!

さて、明日は本部稽古ですよ~
私はちょっと甥っこの運動会がありますので、途中まで稽古見学させていただいてから
早退の予定です!
稽古参加出来る方は是非いらしてくださいね~駐車場も沢山ありますよ!
ではまた次回!
今週も真面目に仕事してたらいつのまにか土曜日。
時間のたつのは早いですね。
さて、いきなりかまします。
先日とあるところで、環境調査のために海底の土を採取しました。
まぁ当然生き物も土の中に住んでたりしますよね。
で、初めて見たのですが・・・・なんじゃこりゃ!?
簡単に表現すると、動きが物凄く早い毛虫。太さ2センチ、長さ10センチ近くあります。
ネットで調べようにも初めて見る生き物のため名前が分かりません・・・
取りあえずウミケムシで検索すると、こいつウミケムシで正解だったようですw
ゴカイの仲間で、食べれるそうな・・・ちょっと食べようとは思いませんね。

昨日の夜は、会社で長いこと勤めてた方がこのたび隠居されるので
送別会。
取締役の方でしたが、何だかんだで74歳まで会社員されるってのも凄いですよねぇ。
色々と思いでのある方なので来週から会社に居ないのは寂しいですが、元気に
隠居してもらいたいもんです。
結構仲の良い爺様だったので、お酒が進んで私も2次会終わる頃にはベロベロw
そんなこんなで3次会。
最初は4人だったのですが・・・気が付くと5人に。
八幡支部長は何故かウチの会社のお兄さんたちにも人気がありますw
みんなベロベロでしたが、最後にまた楽しいひと時を過ごせましたね。

今日は南道場の稽古日です。
大会が近いこともあり、今日の序盤は組太刀デーな感じ。
みな相棒との最終調整に入っております。
打太刀(負ける方)の動きに合わせて、仕太刀(勝つ方)は必死に合わせます。
打太刀が上手に打ち込む隙を作って、仕太刀はそこに斬り込んで勝つ方法を覚える。
昔の人は良く考えたもんですね。
ん~私も久々に勝つ方やりたい!

さて、明日は本部稽古ですよ~
私はちょっと甥っこの運動会がありますので、途中まで稽古見学させていただいてから
早退の予定です!
稽古参加出来る方は是非いらしてくださいね~駐車場も沢山ありますよ!
ではまた次回!
夏っぽいです!
おこんにちは。
先日の土日は、大阪から2名が稽古にこられていつにも
増して賑やかな稽古でありました。
日曜稽古も、本部道場ではちいと手狭な感じがしましたので、
今回は曽根道場にて稽古。
館長はじめ、前館長も参加してのこれまた濃い目の稽古となりました。
今回の面子は、西村さん、安田さん、山藤さん、私、はるちゃん、そして竜太郎メンバー。
これといって派手な稽古をするわけではないのですが、抜き付けのタイミングや
狙う位置、体重移動、重心の置き方等々、例によって基本的なところを主にした稽古
が行われました。
遠方で稽古をされている方にとっては、基本的な部分での指導を館長や前館長から
直接受ける機会もなかなかありませんし、今回も遠くから来ただけの甲斐があったのでは
ないかとおもいます。
私も久々の曽根道場で色々と指導してもらったりと楽しく為になるひと時を過ごさせて
もらいました。
お昼を過ぎても稽古は続き・・・一息ついたところで稽古終了。
みんなで帰る前にランチに行くことになりました。
国道沿いにあるうろん屋さんにいったのですが、1時くらいになるのに並んでます。
前にも一度行った事があるような気がしますが、何か店が変わったような
同じなような・・・
まぁ美味しかったのでどうでもいいですね。
ごちそうさまでした!
食後に何をトチ狂ったか、ダラダラと鼻血を流していたメンバーが居ましたが
通報されなくてよかったですねw ああみると、鼻血も結構怖いです・・・
夜はまた近所のインド料理屋に行ってみました。
先日辛い思いをしたので今回は甘口。
お子様も安心の辛さと表示されているくらいですので、よゆうで食べれました。
店員さんは全員インドだかネパールだかの方のようで、途中焼酎の水割りを
頼むのですが、何故か毎回なみなみと注がれた焼酎ロックが来ます。
今回はちゃんと水割りを指さして頼んだのですが、やはりロックでしたねえ。

ついでに今日は若干風邪気味の様な気がしたので、昼で会社を帰って
病院にいってきました。
持病の検査と間違えられて問答無用で血を抜かれましたが、一応風邪薬
も出してもらえたので良しとします。
お昼は近所のくら寿司へ。
平日なうえランチタイムを過ぎていたので結構ガラガラです。
冷やしタンタンメンなるものがあったので、食べてみました。
ビールに合いそうだったので飲んでみたらやはり合いますね。
夏を感じる料理ですなぁ~

英信館大会まであとわずかになってまいりました。
プログラムも大体出来上がってきましたが、まだ間に合います!
組太刀やるぞ!みたいな方居られましたら、館長にガンガンご連絡ください。
ではまた次回!
先日の土日は、大阪から2名が稽古にこられていつにも
増して賑やかな稽古でありました。
日曜稽古も、本部道場ではちいと手狭な感じがしましたので、
今回は曽根道場にて稽古。
館長はじめ、前館長も参加してのこれまた濃い目の稽古となりました。
今回の面子は、西村さん、安田さん、山藤さん、私、はるちゃん、そして竜太郎メンバー。
これといって派手な稽古をするわけではないのですが、抜き付けのタイミングや
狙う位置、体重移動、重心の置き方等々、例によって基本的なところを主にした稽古
が行われました。
遠方で稽古をされている方にとっては、基本的な部分での指導を館長や前館長から
直接受ける機会もなかなかありませんし、今回も遠くから来ただけの甲斐があったのでは
ないかとおもいます。
私も久々の曽根道場で色々と指導してもらったりと楽しく為になるひと時を過ごさせて
もらいました。
お昼を過ぎても稽古は続き・・・一息ついたところで稽古終了。
みんなで帰る前にランチに行くことになりました。
国道沿いにあるうろん屋さんにいったのですが、1時くらいになるのに並んでます。
前にも一度行った事があるような気がしますが、何か店が変わったような
同じなような・・・
まぁ美味しかったのでどうでもいいですね。
ごちそうさまでした!
食後に何をトチ狂ったか、ダラダラと鼻血を流していたメンバーが居ましたが
通報されなくてよかったですねw ああみると、鼻血も結構怖いです・・・
夜はまた近所のインド料理屋に行ってみました。
先日辛い思いをしたので今回は甘口。
お子様も安心の辛さと表示されているくらいですので、よゆうで食べれました。
店員さんは全員インドだかネパールだかの方のようで、途中焼酎の水割りを
頼むのですが、何故か毎回なみなみと注がれた焼酎ロックが来ます。
今回はちゃんと水割りを指さして頼んだのですが、やはりロックでしたねえ。

ついでに今日は若干風邪気味の様な気がしたので、昼で会社を帰って
病院にいってきました。
持病の検査と間違えられて問答無用で血を抜かれましたが、一応風邪薬
も出してもらえたので良しとします。
お昼は近所のくら寿司へ。
平日なうえランチタイムを過ぎていたので結構ガラガラです。
冷やしタンタンメンなるものがあったので、食べてみました。
ビールに合いそうだったので飲んでみたらやはり合いますね。
夏を感じる料理ですなぁ~

英信館大会まであとわずかになってまいりました。
プログラムも大体出来上がってきましたが、まだ間に合います!
組太刀やるぞ!みたいな方居られましたら、館長にガンガンご連絡ください。
ではまた次回!
関西から遠征です!
おこんばんは。
今日の稽古はまさにごったがえしと呼ぶに相応しい盛況ぶりでしたねえ。
稽古場が賑わうってえのは、とても良い事です。
皆さん切磋琢磨、厳しく楽しい稽古を満喫された事やと思います。
今回はるばる大阪から、西村メンバーと安田メンバーか稽古に来られてました。
私らは少々遠いと言ったところで車で行けるのですが、わざわざ新幹線に乗って稽古に来られる姿はちょっと感心します。
てなわけで、稽古終わりは近場面子で軽く一杯。
我等が秘密基地のような店でしたが、ママさんが怪我で暫くは閉店状態でした。
再開したとの事で、暫くぶりの出撃でした。
酒の揃えも料理も良く、ブランクはあっても安心ですね。

うーむ、安田さんちょい太りました!
そして糠炊きうめぇ!

明日の日曜稽古は、普段より多い人数が予想されますので、曽根道場での稽古となります。
でもまぁ、多い分には支障ありませんので、気が向いた方は是非ご参加を!
明日も稽古なので早く寝なきゃですね。
そんな中、真面目な二人は別店で改めて反省会。
何を反省したか?
何も反省してません。( ˙꒳˙ )
ではまた次回!
今日の稽古はまさにごったがえしと呼ぶに相応しい盛況ぶりでしたねえ。
稽古場が賑わうってえのは、とても良い事です。
皆さん切磋琢磨、厳しく楽しい稽古を満喫された事やと思います。
今回はるばる大阪から、西村メンバーと安田メンバーか稽古に来られてました。
私らは少々遠いと言ったところで車で行けるのですが、わざわざ新幹線に乗って稽古に来られる姿はちょっと感心します。
てなわけで、稽古終わりは近場面子で軽く一杯。
我等が秘密基地のような店でしたが、ママさんが怪我で暫くは閉店状態でした。
再開したとの事で、暫くぶりの出撃でした。
酒の揃えも料理も良く、ブランクはあっても安心ですね。

うーむ、安田さんちょい太りました!
そして糠炊きうめぇ!

明日の日曜稽古は、普段より多い人数が予想されますので、曽根道場での稽古となります。
でもまぁ、多い分には支障ありませんので、気が向いた方は是非ご参加を!
明日も稽古なので早く寝なきゃですね。
そんな中、真面目な二人は別店で改めて反省会。
何を反省したか?
何も反省してません。( ˙꒳˙ )
ではまた次回!
週末です!
おこんばんは。
遂に週末となりましたが、 皆さん連休の疲れはとれましたかねぇ?
全国大会終了の安堵感も束の間、次に構えるは英信館大会です。
毎年プログラム作成のお手伝いをさせて頂いているのですが、先日館長から
メンバー表を頂いた時の感想・・・すくなっ!
私の入門させてもらった当時から考えると、結構少なくなっているなといった
印象を受けました。
ちょっと特殊な習い事ですので、新人さんを誰でもかれでもがっついて勧誘する訳にも
いかず、かといってこのまま人が減ってしまうには余りにも勿体ないものだと
思いますので、どうにかしたいなぁとは思うのですが・・・難しい。
ちょっと頼んで近所のスーパーやコンビニにも案内を張らせて貰おうかなぁ
等と思っている今日この頃であります。
そんな中ですが、2日ぶり位に会社の子らと美味しいものを食べにいきました。
以前は、会社に数名残っていると、今日どこかに行くの?とか、何かあるの?
等と質問を受けていましたが、最近ではナチュラルな姿になっている様です。
一人が仕事をしながら、残りの数名が必死でスマホをいじくりながら、お店を予約
するスタンス。
まぁ楽しいと言えば楽しいひと時ですねぇ。
今日はというか、今日もお魚が食べたかったので堺町の釣司さんへ。
居酒屋とかにいくと、当日のおススメ料理がメニューに書いているのですが、この
お店もそんな感じです。
メニューを見ながら算段していると、「今日はシマアジがありますよ」「今日はアコウがありますよ」
等と魅力的な言葉が・・・
当然もらいますが、超うまし!
アコウはいつも刺身にしますが、今日は一味違って松皮造り。
いつも捨ててた皮が、包丁次第でこんなに美味しくなろうとは!

からの!
板前さんが席にきて・・・
「よくぞ今日来てくれた!超凄いアラカブあるけどどう!?卸し値の3000円でいいよ!」
むむっ、魚一匹で3000円というと結構いい値段。
然し板さんが我々にわざわざ勧めてくるアラカブ・・・ハズレは無かろうと注文。
初めて見たサイズでしたね。
軽く40㎝はオーバーのお化けサイズです。
アラカブってこんなに大きくなるんですねぇ・・・
揚げにしてこのサイズですから、ご健在の頃はもう一回り大きかった事が予想されます。
捕まえた漁師さんもさぞかし驚いた事でしょうね。

残業で飢えた3人でがっつきます・・・
見るも無残な姿になり・・・

完食!
揚げにすると、骨まで全部食べられる、あぁ・・・久々にこんなに美味しい物を食べた
という気分になれました。
仲買が入ると6000円になり、その後ちょっとした料理屋に出るといちまんえんコースかも!?
儲かった!

魚の骨って硬そうな気がするでしょ?
鯛系の魚はは確かに歯が立ちませんが、それ以外の魚は結構良く噛むと
美味しく食べれます。
歯が悪い人は無理でしょうけど、そうでもない人は一度お試しください。
今までに無いジューシーかつ濃厚な味が楽しめるかもしれませんよ!
えーっと、明日は南道場の稽古日ですかね。
土曜日はお休みの方も多く、いつも賑やかな稽古です。
明日も多くの方が参加されることを楽しみにしていますよ~
ではまた次回!
遂に週末となりましたが、 皆さん連休の疲れはとれましたかねぇ?
全国大会終了の安堵感も束の間、次に構えるは英信館大会です。
毎年プログラム作成のお手伝いをさせて頂いているのですが、先日館長から
メンバー表を頂いた時の感想・・・すくなっ!
私の入門させてもらった当時から考えると、結構少なくなっているなといった
印象を受けました。
ちょっと特殊な習い事ですので、新人さんを誰でもかれでもがっついて勧誘する訳にも
いかず、かといってこのまま人が減ってしまうには余りにも勿体ないものだと
思いますので、どうにかしたいなぁとは思うのですが・・・難しい。
ちょっと頼んで近所のスーパーやコンビニにも案内を張らせて貰おうかなぁ
等と思っている今日この頃であります。
そんな中ですが、2日ぶり位に会社の子らと美味しいものを食べにいきました。
以前は、会社に数名残っていると、今日どこかに行くの?とか、何かあるの?
等と質問を受けていましたが、最近ではナチュラルな姿になっている様です。
一人が仕事をしながら、残りの数名が必死でスマホをいじくりながら、お店を予約
するスタンス。
まぁ楽しいと言えば楽しいひと時ですねぇ。
今日はというか、今日もお魚が食べたかったので堺町の釣司さんへ。
居酒屋とかにいくと、当日のおススメ料理がメニューに書いているのですが、この
お店もそんな感じです。
メニューを見ながら算段していると、「今日はシマアジがありますよ」「今日はアコウがありますよ」
等と魅力的な言葉が・・・
当然もらいますが、超うまし!
アコウはいつも刺身にしますが、今日は一味違って松皮造り。
いつも捨ててた皮が、包丁次第でこんなに美味しくなろうとは!

からの!
板前さんが席にきて・・・
「よくぞ今日来てくれた!超凄いアラカブあるけどどう!?卸し値の3000円でいいよ!」
むむっ、魚一匹で3000円というと結構いい値段。
然し板さんが我々にわざわざ勧めてくるアラカブ・・・ハズレは無かろうと注文。
初めて見たサイズでしたね。
軽く40㎝はオーバーのお化けサイズです。
アラカブってこんなに大きくなるんですねぇ・・・
揚げにしてこのサイズですから、ご健在の頃はもう一回り大きかった事が予想されます。
捕まえた漁師さんもさぞかし驚いた事でしょうね。

残業で飢えた3人でがっつきます・・・
見るも無残な姿になり・・・

完食!
揚げにすると、骨まで全部食べられる、あぁ・・・久々にこんなに美味しい物を食べた
という気分になれました。
仲買が入ると6000円になり、その後ちょっとした料理屋に出るといちまんえんコースかも!?
儲かった!

魚の骨って硬そうな気がするでしょ?
鯛系の魚はは確かに歯が立ちませんが、それ以外の魚は結構良く噛むと
美味しく食べれます。
歯が悪い人は無理でしょうけど、そうでもない人は一度お試しください。
今までに無いジューシーかつ濃厚な味が楽しめるかもしれませんよ!
えーっと、明日は南道場の稽古日ですかね。
土曜日はお休みの方も多く、いつも賑やかな稽古です。
明日も多くの方が参加されることを楽しみにしていますよ~
ではまた次回!