| ホーム |
結果報告
おこんばんは。
結論から申しますと、皆さんの応援が足りなかった様です・・・
フェリーにのって、約30分・・・いきなり気分が悪い!
連れの人に聞くと、いや、別に揺れてないっすよ?とのこと。
しかし私くらい上級者になると分かるのです、ビミョーな揺れが。
てなわけで、まぁ今回も無事に一晩連続で船酔いとの戦いを繰り広げる
事になりました。
船って、一回出航してしまうと、次の港につくまで逃げ場が無いんですよね~
夕方の五時半に出航して、到着が朝の6時。
12時間半位の船旅になります。
でもって、夕方の6時に船酔いが始まると、残り12時間ずっと船酔いなわけです。
皆さんそんな時どうしますか?そうです、お酒を大量に飲んで寝るのが正解です。
私はその手を使って早々に寝たのですが、ふと目が醒めると夜中の2時・・・
明らかに酔いは醒めていますw
鏡で顔を見ると真っ青www船酔いってこわいですね~
それから朝の到着までの約4時間、船の舷側(室外)で半泣きで過ごしましたとさ!
他の皆さんは皆快適そうに過ごしているのですが、何でですかねぇ;;
あさがたの海です。
ちょっと雲がかかっていますが、正面は六甲山。
航行する船も少なく、良い感じに撮影できました。

大阪で少しお仕事をしまして、ホテルに帰るかな~って所で
優しい寝屋川の西村さんからLINE。
今回も11月の大会前には前日に小倉に入られるそうで、多分稽古後には
一緒に飲んでくれるような印象を受ける文面でした!
お時間のある人は一緒にいきましょうね~
今日は相棒・・・といってもいつものとは違う人と一緒に仕事をしていたので
揃って北九州に帰りました。
関西方面からの約6時間?結構会話も弾んで楽しい一日でありました。
夜はお気に入りのサックス奏者の演奏を聴きながら一杯飲む予定でしたが
結局仕事が長引いて間に合わず。
ちょっと遅めでしたが軽く一杯。
今夜は久々にお会いするお客さんが多くて、どうしたんだろうと思うレベルの日
でしたね。
こんな事もあるんですね・・・
日付が変わって暫くすると、小倉北区上到津は雨模様です。
恐らく台風さんがまた悪さをしているんでしょうね。
まぁ今夜に限っては、雨のお蔭で暑さも凌げてまぁいいかって感じです。

そういえば今日は道場HPに居合に興味のある方から問い合わせがあってました。
HPへのメールは全て携帯に転送するようにしているのですが、たまに仕事以外の
メールが来ると、超嬉しいですよね~
是非入門してくれるといいですね!
ちなみに、日付が変わっていたので、本文中の「今日」は9月28日の金曜日と
読み替えて下さい。
ではまた次回!
結論から申しますと、皆さんの応援が足りなかった様です・・・
フェリーにのって、約30分・・・いきなり気分が悪い!
連れの人に聞くと、いや、別に揺れてないっすよ?とのこと。
しかし私くらい上級者になると分かるのです、ビミョーな揺れが。
てなわけで、まぁ今回も無事に一晩連続で船酔いとの戦いを繰り広げる
事になりました。
船って、一回出航してしまうと、次の港につくまで逃げ場が無いんですよね~
夕方の五時半に出航して、到着が朝の6時。
12時間半位の船旅になります。
でもって、夕方の6時に船酔いが始まると、残り12時間ずっと船酔いなわけです。
皆さんそんな時どうしますか?そうです、お酒を大量に飲んで寝るのが正解です。
私はその手を使って早々に寝たのですが、ふと目が醒めると夜中の2時・・・
明らかに酔いは醒めていますw
鏡で顔を見ると真っ青www船酔いってこわいですね~
それから朝の到着までの約4時間、船の舷側(室外)で半泣きで過ごしましたとさ!
他の皆さんは皆快適そうに過ごしているのですが、何でですかねぇ;;
あさがたの海です。
ちょっと雲がかかっていますが、正面は六甲山。
航行する船も少なく、良い感じに撮影できました。

大阪で少しお仕事をしまして、ホテルに帰るかな~って所で
優しい寝屋川の西村さんからLINE。
今回も11月の大会前には前日に小倉に入られるそうで、多分稽古後には
一緒に飲んでくれるような印象を受ける文面でした!
お時間のある人は一緒にいきましょうね~
今日は相棒・・・といってもいつものとは違う人と一緒に仕事をしていたので
揃って北九州に帰りました。
関西方面からの約6時間?結構会話も弾んで楽しい一日でありました。
夜はお気に入りのサックス奏者の演奏を聴きながら一杯飲む予定でしたが
結局仕事が長引いて間に合わず。
ちょっと遅めでしたが軽く一杯。
今夜は久々にお会いするお客さんが多くて、どうしたんだろうと思うレベルの日
でしたね。
こんな事もあるんですね・・・
日付が変わって暫くすると、小倉北区上到津は雨模様です。
恐らく台風さんがまた悪さをしているんでしょうね。
まぁ今夜に限っては、雨のお蔭で暑さも凌げてまぁいいかって感じです。

そういえば今日は道場HPに居合に興味のある方から問い合わせがあってました。
HPへのメールは全て携帯に転送するようにしているのですが、たまに仕事以外の
メールが来ると、超嬉しいですよね~
是非入門してくれるといいですね!
ちなみに、日付が変わっていたので、本文中の「今日」は9月28日の金曜日と
読み替えて下さい。
ではまた次回!
闘いがはじまる、、
おこんばんは。
昨夜は久々に早くかえれましたので、八幡支部稽古にいってきました。
ちょっと出席者が少なめでしたというか、少なかったので短期決戦で密な稽古をさせてもらいました。
私の苦手な項目その1
正座の血振るい!
何か昔からしっくりこなくて、何度も説明を聞いて稽古したはずなんですがね~
油断すると、すぐに傍目から見ても変な感じになりますw
今回支部長に突っ込みと指導をもらって、結構改善されたんじやないかなと思います。
多分個性の要らない部分なんで、是非正しい動きを身に付けたい所です。
その2
正座の左!
かなり序盤で稽古する技なんですが、一番苦手な技ですね。
何か右方向に回転するって動きが違和感ありすぎてだめw
これはとてもまだ自信がもてませんので、今後の要稽古課題です(´∵︎`)
昨夜は満月って事で、通常は稽古後に月見酒って流れですが、今朝は朝から長崎に行く予定で、更に帰社後大阪に移動のハードスケジュールw
出張準備もしてなかったので、泣く泣く諦めました!
てなわけで、今回は会社の方の勧めで阪急フェリー。
まぁ車あるし、明日朝から用事あるし、ちょうど良いか、、、
船は苦手なんで自分から乗ることはありませんが、夕方から大阪まで車で行く事考えたらビミョーですね。
部屋なんかちょっとしたビジホみたいなかんじで綺麗ですね。
でもカーテン開けたら海(´._.`)

あぁ、遂に出航時刻です、、、
この揺れてない感じのビミョーな揺れが大嫌いですね。
酔い止め薬さん頑張って下さい、、、
取り敢えず早めに酔っ払って寝る作戦です!
作戦成功を祈ってくださいね。
ではまた次回~
昨夜は久々に早くかえれましたので、八幡支部稽古にいってきました。
ちょっと出席者が少なめでしたというか、少なかったので短期決戦で密な稽古をさせてもらいました。
私の苦手な項目その1
正座の血振るい!
何か昔からしっくりこなくて、何度も説明を聞いて稽古したはずなんですがね~
油断すると、すぐに傍目から見ても変な感じになりますw
今回支部長に突っ込みと指導をもらって、結構改善されたんじやないかなと思います。
多分個性の要らない部分なんで、是非正しい動きを身に付けたい所です。
その2
正座の左!
かなり序盤で稽古する技なんですが、一番苦手な技ですね。
何か右方向に回転するって動きが違和感ありすぎてだめw
これはとてもまだ自信がもてませんので、今後の要稽古課題です(´∵︎`)
昨夜は満月って事で、通常は稽古後に月見酒って流れですが、今朝は朝から長崎に行く予定で、更に帰社後大阪に移動のハードスケジュールw
出張準備もしてなかったので、泣く泣く諦めました!
てなわけで、今回は会社の方の勧めで阪急フェリー。
まぁ車あるし、明日朝から用事あるし、ちょうど良いか、、、
船は苦手なんで自分から乗ることはありませんが、夕方から大阪まで車で行く事考えたらビミョーですね。
部屋なんかちょっとしたビジホみたいなかんじで綺麗ですね。
でもカーテン開けたら海(´._.`)

あぁ、遂に出航時刻です、、、
この揺れてない感じのビミョーな揺れが大嫌いですね。
酔い止め薬さん頑張って下さい、、、
取り敢えず早めに酔っ払って寝る作戦です!
作戦成功を祈ってくださいね。
ではまた次回~
長~い、長~い
おこんばんは。
昨日は昇段審査会お疲れ様でした。
ちったぁ涼しいかと思ったら結構な熱気。
朝の準備からかなり汗だくになってしまいました。
クールビズで汗だくなのに、稽古着やら紋服やら着てる人たちは流石です!
今年も各支部各流派からの参加者。
日頃の鍛錬の成果を見せる日です!
私は進行係をしていたのですが、なかなか慣れませんねw
大会とかとビミョーに進み方が違ったりするので、時々アレッ?となります。
まぁいいんです。
それでも何となくすすむから!
初段受審から順次行われますが、いきなり鞘の砕ける音がした時は流石にびっくりしました。
まぁ模擬刀でよかった、、、
やはり鞘手って大事ですね~
進行をしてたせいか、正面から受審者の方の演武を拝見させてもらい、いい勉強になりました。
採点する先生達の本気度合いも、間近で見てるとヒシヒシと伝わってきます。
受審してる時は気がつかなかったんだけどなぁ~
まぁ結果的に、受審者全員合格とはいきませんでしたが、合格した人は段位に恥じない様、残念ながら落ちちゃった方も、更に精進して次回頑張ってもらいたいですね。
審査会後は、山藤さんが受審者にランチをご馳走する!って事で私も便乗。
最初から車で会場に行ってないのが流石わたし。
館長も合流されて、美味しいランチを頂きました。
それにしてもみんなよく食べるw
液体が主食の我々はとても及びませんね。
ランチ後は館長宅に上がり込んでランチの続き。
ついついよそに上り込んでのんびりしてしまう癖があっていけませんね~
また奥さんに手間をかけさせてしまいました・・・orz
てなわけで、館長の所もお暇して、ちょっと酔いさましに歩いて帰ります。
ちょっと歩いたのが悪かったですね。
駅前でもう1杯飲んでいこうとの事。
串カツ屋さんに行きたかったらしいのですが、日曜日の為お休み!
仕方がないので、ちょっと気を引かれた一銭洋食屋さんへ。
何か懐かしい食べ物ですね。
ここで2,3杯頂いて、ランチがやっと終わりですね。
なんか8時間くらいランチ食べてた気がします。
ソース味ですが、なかなかさっぱりして美味しい。

へへっ、この後醤油味も食べましたw
流石にもう二人とも結構アレでしたので、タクシーを呼んでもらって帰宅。
昇段審査の夜は更けていきました~
ではまた次回!
昨日は昇段審査会お疲れ様でした。
ちったぁ涼しいかと思ったら結構な熱気。
朝の準備からかなり汗だくになってしまいました。
クールビズで汗だくなのに、稽古着やら紋服やら着てる人たちは流石です!
今年も各支部各流派からの参加者。
日頃の鍛錬の成果を見せる日です!
私は進行係をしていたのですが、なかなか慣れませんねw
大会とかとビミョーに進み方が違ったりするので、時々アレッ?となります。
まぁいいんです。
それでも何となくすすむから!
初段受審から順次行われますが、いきなり鞘の砕ける音がした時は流石にびっくりしました。
まぁ模擬刀でよかった、、、
やはり鞘手って大事ですね~
進行をしてたせいか、正面から受審者の方の演武を拝見させてもらい、いい勉強になりました。
採点する先生達の本気度合いも、間近で見てるとヒシヒシと伝わってきます。
受審してる時は気がつかなかったんだけどなぁ~
まぁ結果的に、受審者全員合格とはいきませんでしたが、合格した人は段位に恥じない様、残念ながら落ちちゃった方も、更に精進して次回頑張ってもらいたいですね。
審査会後は、山藤さんが受審者にランチをご馳走する!って事で私も便乗。
最初から車で会場に行ってないのが流石わたし。
館長も合流されて、美味しいランチを頂きました。
それにしてもみんなよく食べるw
液体が主食の我々はとても及びませんね。
ランチ後は館長宅に上がり込んでランチの続き。
ついついよそに上り込んでのんびりしてしまう癖があっていけませんね~
また奥さんに手間をかけさせてしまいました・・・orz
てなわけで、館長の所もお暇して、ちょっと酔いさましに歩いて帰ります。
ちょっと歩いたのが悪かったですね。
駅前でもう1杯飲んでいこうとの事。
串カツ屋さんに行きたかったらしいのですが、日曜日の為お休み!
仕方がないので、ちょっと気を引かれた一銭洋食屋さんへ。
何か懐かしい食べ物ですね。
ここで2,3杯頂いて、ランチがやっと終わりですね。
なんか8時間くらいランチ食べてた気がします。
ソース味ですが、なかなかさっぱりして美味しい。

へへっ、この後醤油味も食べましたw
流石にもう二人とも結構アレでしたので、タクシーを呼んでもらって帰宅。
昇段審査の夜は更けていきました~
ではまた次回!
もう10月ですよ
おこんばんは。
先日の阿蘇合宿もあっという間、ぼやぼやしてたらもう10月さんが
近くまで来ていますね。
月曜日が祭日とかだと、感覚が1日ずれて更に一週間が早く感じます。
ウチの地区は、火曜日がごみの日です。
朝ごみをだすので、火曜日だってのは覚えているんですが、夕方になると
もう忘れますよね~
居合と関係無い話ですが、私の仕事は9割がた公共事業です。
何か物を作るわけではないので、報告書を作成してお客さんに引き渡すと
そこで終わりとなります。
色々と訳あって、3月に受注した平成29年度事業が明日やっと終わりますw
特に何をやったわけではないのですが、まぁ延びて延びて延びまくって、
明日やっと報告書の納品です。
長崎まで報告書持って、ふらっと遊びにいってきますw
阿蘇合宿から帰って、家に帰り自分の部屋でパソコンを起動。
煙草をくわえて、ブログや連盟のHPを更新して・・・
一息ついたところで相棒から連絡。
ちょっと休んだ所で、臨戦態勢に入ります。
釣りのだいご味は、魚を釣る所もそうなんですが、作戦を練りながら仕掛けを
作ったりするのもかなり楽しいです。
市販の仕掛けなんかもあるのですが、お気に入りの針にお気に入りのハリスを
結んだりするだけでもかなりわくわく楽しくて、眠気も吹っ飛びます。
これは、内掛け結びといいまして、私の中では最強の強度を誇ると自負している
結び方です。
何種類も結び方は存在するのですが、私はこれが一番安心かな~
で、鼻息を荒くして釣りに出発です。

この日は同門の中畑さんからもLINE。
サザエとってきたからイラね?とのこと。
何か生活時間帯はくるってるし、スマホは車に忘れてるしで気が付いた時には
時すでに遅し・・・
釣りの方もイマイチで、結果中華料理屋でヤケ酒の流れw
真鯛がポコポコ上がったのですが、どうもサイズ的にイマイチで、持って帰るには
至りませんでした。
もうちょっと水温が下がってくれないと、陸からの釣りは絶望的ですね・・・

余談ですが、水中を音が進む時には水圧と塩分濃度を考慮しない場合には
水温15度の時に大体1秒間に1500m進みます。
この理屈を応用して、水深を測る機械は設計されていますね。
今水中の音速度は大体1510mくらい・・・1490m台になってくると陸釣りにも希望が
出てきます。
今夜の夕食は、近所のうどん屋さんで鳥から揚げのあんかけとビールと焼酎。
うどん屋さんで敢えてうどんやそばを頼まないのもいいですね。
結構居酒屋メニューも充実しています。
近所の人はご存じかと思いますが、吾作ってお店ですw

さて、週末くらいはゆっくりと・・・したいですね。
金曜の夜は暇な人は声をかけて下さいね。
ではまた次回!
先日の阿蘇合宿もあっという間、ぼやぼやしてたらもう10月さんが
近くまで来ていますね。
月曜日が祭日とかだと、感覚が1日ずれて更に一週間が早く感じます。
ウチの地区は、火曜日がごみの日です。
朝ごみをだすので、火曜日だってのは覚えているんですが、夕方になると
もう忘れますよね~
居合と関係無い話ですが、私の仕事は9割がた公共事業です。
何か物を作るわけではないので、報告書を作成してお客さんに引き渡すと
そこで終わりとなります。
色々と訳あって、3月に受注した平成29年度事業が明日やっと終わりますw
特に何をやったわけではないのですが、まぁ延びて延びて延びまくって、
明日やっと報告書の納品です。
長崎まで報告書持って、ふらっと遊びにいってきますw
阿蘇合宿から帰って、家に帰り自分の部屋でパソコンを起動。
煙草をくわえて、ブログや連盟のHPを更新して・・・
一息ついたところで相棒から連絡。
ちょっと休んだ所で、臨戦態勢に入ります。
釣りのだいご味は、魚を釣る所もそうなんですが、作戦を練りながら仕掛けを
作ったりするのもかなり楽しいです。
市販の仕掛けなんかもあるのですが、お気に入りの針にお気に入りのハリスを
結んだりするだけでもかなりわくわく楽しくて、眠気も吹っ飛びます。
これは、内掛け結びといいまして、私の中では最強の強度を誇ると自負している
結び方です。
何種類も結び方は存在するのですが、私はこれが一番安心かな~
で、鼻息を荒くして釣りに出発です。

この日は同門の中畑さんからもLINE。
サザエとってきたからイラね?とのこと。
何か生活時間帯はくるってるし、スマホは車に忘れてるしで気が付いた時には
時すでに遅し・・・
釣りの方もイマイチで、結果中華料理屋でヤケ酒の流れw
真鯛がポコポコ上がったのですが、どうもサイズ的にイマイチで、持って帰るには
至りませんでした。
もうちょっと水温が下がってくれないと、陸からの釣りは絶望的ですね・・・

余談ですが、水中を音が進む時には水圧と塩分濃度を考慮しない場合には
水温15度の時に大体1秒間に1500m進みます。
この理屈を応用して、水深を測る機械は設計されていますね。
今水中の音速度は大体1510mくらい・・・1490m台になってくると陸釣りにも希望が
出てきます。
今夜の夕食は、近所のうどん屋さんで鳥から揚げのあんかけとビールと焼酎。
うどん屋さんで敢えてうどんやそばを頼まないのもいいですね。
結構居酒屋メニューも充実しています。
近所の人はご存じかと思いますが、吾作ってお店ですw

さて、週末くらいはゆっくりと・・・したいですね。
金曜の夜は暇な人は声をかけて下さいね。
ではまた次回!
阿蘇ってきた!
おこんにちは。
昨日今日と、恒例の阿蘇合宿にいってきました。
熊本支部主催で、大体この時期(地方昇段審査)の1週間前に
阿蘇の内牧温泉で行われています。
今回北九州からは、泉川センセと大浦センセと私の3名が参加です。
稽古場の近くに、いまきん食堂ってお店があって、赤牛丼が有名です。
昔は普通の食堂だったような気がしますが、SNSが発達した昨今。
1~2時間待ちはざらな店になってしまっておりますw
まぁ気の短い私たちは当然スルーですが。
お昼13時半から稽古会開始。
昔、連盟刀法が有った頃は、各流派の先生方による指導があっていましたが
今はちょっと刀法が無いので自流の稽古となります。
無外流、神伝流、英信流と3流派があつまりましたが、久々に会う人達や
初めて会う人たちの交流を行いました。
稽古会の終わった後は、阿蘇合宿名物試斬稽古。
今回も熊本支部の方々が、とんでもない数の材料を用意してくれていました。
泉川先生による注意事項や模範斬りのあと、試斬スタートです。
今回も直江志津はよう斬れますね。

今回、初めて試斬をする方も居られたようで、いつもと勝手が違うせいか
かなり苦戦しておられました。
皆さんて正しい手の内と斬り下ろしなんかは普段から稽古されているのですが
やはりいざ目の前に斬るものがあると、間合いが狂ってしまったりいつも通りの
動きができなかったりするようです。
大浦先生による模範演武。
スコ~ンと気持ちよく斬りおとされていました。

稽古で気持ちよく汗を流したあとは、皆で楽しい夕食会。
相変わらず酒の差し入れが凄まじく、台の上はちょっとした飲み屋のカウンター
のように酒が並んでいます。
食事の途中では、岸和田からハムの差し入れ。
聞きしによると、手作りらしいですが味がしっかりついててこれが美味しい。
おかずにもつまみにもヨシですね。
贅沢に刻んでみんなでがっつきました。

今回のお気に入りはコレ。
奄美大島の黒糖焼酎その名も「龍宮」
なんか小さな酒造が作っているお酒らしいですが、フルーティで味わい深い。
ロックか水割りがおススメとのことでしたが、どちらで飲んでも美味しかったです。
焼酎にしては、ちょっと度数が高めですね~30度。

二日目は、通常稽古の後に昇段審査受審者の本番さながらの練習。
先生の目の前で一人ずつ演武→講評をいただくって流です。
各先生方もしっかりと演武を見ながら、受審段位に併せて的確な講評を
くだされておりました。
珍しくずっと正座してるなと思ったら、この後足がしびれて立てなくなった
先生は流石ですw

二日目の稽古も無事に終了し、のんびり帰途につきます。
泉川先生がどうしても以前行った焼肉屋に行きたいとの事で、記憶をたどり
ながらやっとみつけた!
「百姓や」ってお店。
なかなか陽気なオヤジがやっているお店ですが、炭をおこしてくれてそこで
焼いて食べます。

なんか歯が悪いので、かなり柔らかいお肉しか食べれないので
以前ここで食べた柔らかい肉がお気に入りのようでしたw
ホルモンは私用です!

今回も無事に帰ることができました。
なんだかんだ、私も良い稽古が出来て良かったなと思います。
受審者の方はいよいよ来週が本番ですので、無理してどっか痛めたりしないように
がんばってくださいね。
ではまた次回。
昨日今日と、恒例の阿蘇合宿にいってきました。
熊本支部主催で、大体この時期(地方昇段審査)の1週間前に
阿蘇の内牧温泉で行われています。
今回北九州からは、泉川センセと大浦センセと私の3名が参加です。
稽古場の近くに、いまきん食堂ってお店があって、赤牛丼が有名です。
昔は普通の食堂だったような気がしますが、SNSが発達した昨今。
1~2時間待ちはざらな店になってしまっておりますw
まぁ気の短い私たちは当然スルーですが。
お昼13時半から稽古会開始。
昔、連盟刀法が有った頃は、各流派の先生方による指導があっていましたが
今はちょっと刀法が無いので自流の稽古となります。
無外流、神伝流、英信流と3流派があつまりましたが、久々に会う人達や
初めて会う人たちの交流を行いました。
稽古会の終わった後は、阿蘇合宿名物試斬稽古。
今回も熊本支部の方々が、とんでもない数の材料を用意してくれていました。
泉川先生による注意事項や模範斬りのあと、試斬スタートです。
今回も直江志津はよう斬れますね。

今回、初めて試斬をする方も居られたようで、いつもと勝手が違うせいか
かなり苦戦しておられました。
皆さんて正しい手の内と斬り下ろしなんかは普段から稽古されているのですが
やはりいざ目の前に斬るものがあると、間合いが狂ってしまったりいつも通りの
動きができなかったりするようです。
大浦先生による模範演武。
スコ~ンと気持ちよく斬りおとされていました。

稽古で気持ちよく汗を流したあとは、皆で楽しい夕食会。
相変わらず酒の差し入れが凄まじく、台の上はちょっとした飲み屋のカウンター
のように酒が並んでいます。
食事の途中では、岸和田からハムの差し入れ。
聞きしによると、手作りらしいですが味がしっかりついててこれが美味しい。
おかずにもつまみにもヨシですね。
贅沢に刻んでみんなでがっつきました。

今回のお気に入りはコレ。
奄美大島の黒糖焼酎その名も「龍宮」
なんか小さな酒造が作っているお酒らしいですが、フルーティで味わい深い。
ロックか水割りがおススメとのことでしたが、どちらで飲んでも美味しかったです。
焼酎にしては、ちょっと度数が高めですね~30度。

二日目は、通常稽古の後に昇段審査受審者の本番さながらの練習。
先生の目の前で一人ずつ演武→講評をいただくって流です。
各先生方もしっかりと演武を見ながら、受審段位に併せて的確な講評を
くだされておりました。
珍しくずっと正座してるなと思ったら、この後足がしびれて立てなくなった
先生は流石ですw

二日目の稽古も無事に終了し、のんびり帰途につきます。
泉川先生がどうしても以前行った焼肉屋に行きたいとの事で、記憶をたどり
ながらやっとみつけた!
「百姓や」ってお店。
なかなか陽気なオヤジがやっているお店ですが、炭をおこしてくれてそこで
焼いて食べます。

なんか歯が悪いので、かなり柔らかいお肉しか食べれないので
以前ここで食べた柔らかい肉がお気に入りのようでしたw
ホルモンは私用です!

今回も無事に帰ることができました。
なんだかんだ、私も良い稽古が出来て良かったなと思います。
受審者の方はいよいよ来週が本番ですので、無理してどっか痛めたりしないように
がんばってくださいね。
ではまた次回。
涼しい、うれしい!
おこんばんは。
今日は久々に日が暮れると涼しい感じがしましたね。
この調子で、年中こんな気温になるように地球がんばれって感じです。
日中はまだまだ暑いですが、この時期になると昼と夜の気温差で体調を
崩される方を良く見受けます。
皆さん、体調管理はしっかりとしましょうね。
昨夜八幡支部稽古でした。
私はちょっと稽古開始に遅れてしまったのですが、残業してても家から5分で
到着する道場ってのは本当に助かります。
私が行く時間は、いつも管理人?のおっちゃんが外で煙草をすっているのですが
値上げの話でちょっともりあがりました。
お互い至った結論は、1000円で2箱買える間はセーフ。
でもじわじわ数十円ずつ値上げされると、今後も吸い続けるだろうってことでした。
例えば、520円になったとします、まぁ40円足せば2箱買えるな・・・・
この思考が危ない!
いきなり1000円とかだとちょっと構える人が増えるとおもうんですけどね。
昨夜は館長はじめ、支部長に私、中畑さんに昇段審査を控えたメンバーとイケメン。
6人での稽古。
私はというと、受審者の稽古に没頭する気分を削がない様に大人しく一人稽古。
どれくらい体力はもつのかな~ってのと、一つ一つの技の理合いなんかを思い出しながら
じっくりと稽古をしました。
外は温度計を見ると19度だったのですが、道場内で真面目に稽古をしていますと
何故か汗だくです。
一体何度あったのかはわかりませんが、相変わらず体温調整の下手な体をしている
ようですね。
休憩時間中、館長から「今日どうしたの?」と質問が。
その場では意味が良くわかりませんでしたが、大人しく真面目に稽古をしているのが
珍しかったようですw
土曜日とか大勢居る所で真面目に稽古すると、あいつは暑さで頭をやられたんじゃ
ないか等と心配をかける恐れがあるので・・・
と、いうのは冗談で、普段から真面目にはやっているのですが、昨日の場合は
場の雰囲気を読んだ感じですかね~丁度いい機会でしたしw
とにかく良い稽古ができました!
稽古帰り、支部長に軽く一杯どうですかと声をかけると微妙な反応。
あ、これは疲れているなと深追いはしませんでしたが、やはり軽くのむかー^^とのこと。
お風呂で汗を流して集合。
私が先着いたのですが・・・
私<「あ、支部長も来ますので隣あけといて~」
マスター<「昨日も来られてましたよ^^]
心配して損したぜ!
ちょっと一杯じゃ済まずに今日も朝からきつかったですw
面白い写真もないので今日のばんごはん。
近所のココスに行きましたが、秋っぽいメニューになっていました。
チキンカツの八町味噌のせ。
今日も太ります。

23日が昇段審査本番らしいです。
受審者さんがんばってねー
ではまた次回!
今日は久々に日が暮れると涼しい感じがしましたね。
この調子で、年中こんな気温になるように地球がんばれって感じです。
日中はまだまだ暑いですが、この時期になると昼と夜の気温差で体調を
崩される方を良く見受けます。
皆さん、体調管理はしっかりとしましょうね。
昨夜八幡支部稽古でした。
私はちょっと稽古開始に遅れてしまったのですが、残業してても家から5分で
到着する道場ってのは本当に助かります。
私が行く時間は、いつも管理人?のおっちゃんが外で煙草をすっているのですが
値上げの話でちょっともりあがりました。
お互い至った結論は、1000円で2箱買える間はセーフ。
でもじわじわ数十円ずつ値上げされると、今後も吸い続けるだろうってことでした。
例えば、520円になったとします、まぁ40円足せば2箱買えるな・・・・
この思考が危ない!
いきなり1000円とかだとちょっと構える人が増えるとおもうんですけどね。
昨夜は館長はじめ、支部長に私、中畑さんに昇段審査を控えたメンバーとイケメン。
6人での稽古。
私はというと、受審者の稽古に没頭する気分を削がない様に大人しく一人稽古。
どれくらい体力はもつのかな~ってのと、一つ一つの技の理合いなんかを思い出しながら
じっくりと稽古をしました。
外は温度計を見ると19度だったのですが、道場内で真面目に稽古をしていますと
何故か汗だくです。
一体何度あったのかはわかりませんが、相変わらず体温調整の下手な体をしている
ようですね。
休憩時間中、館長から「今日どうしたの?」と質問が。
その場では意味が良くわかりませんでしたが、大人しく真面目に稽古をしているのが
珍しかったようですw
土曜日とか大勢居る所で真面目に稽古すると、あいつは暑さで頭をやられたんじゃ
ないか等と心配をかける恐れがあるので・・・
と、いうのは冗談で、普段から真面目にはやっているのですが、昨日の場合は
場の雰囲気を読んだ感じですかね~丁度いい機会でしたしw
とにかく良い稽古ができました!
稽古帰り、支部長に軽く一杯どうですかと声をかけると微妙な反応。
あ、これは疲れているなと深追いはしませんでしたが、やはり軽くのむかー^^とのこと。
お風呂で汗を流して集合。
私が先着いたのですが・・・
私<「あ、支部長も来ますので隣あけといて~」
マスター<「昨日も来られてましたよ^^]
心配して損したぜ!
ちょっと一杯じゃ済まずに今日も朝からきつかったですw
面白い写真もないので今日のばんごはん。
近所のココスに行きましたが、秋っぽいメニューになっていました。
チキンカツの八町味噌のせ。
今日も太ります。

23日が昇段審査本番らしいです。
受審者さんがんばってねー
ではまた次回!
さすが彼が勧めるだけのことは・・・
おこんばんは。
今週は真面目に稽古ばかりしていたので、今日は写真無しです。
文字ばかりなので、想像力が豊かで、暇な人だけ目を通しましょう。
昨夜は南道場の稽古でしたが、幸運な事にいつもより気温がちょっと低め。
まぁ動くとやはり暑いのですが、前の週に比べるとかなり良い感じの
稽古環境になりました。
いつものとおり2人一組での基本稽古から土曜日の稽古はスタートとなりますが
2週連続で林さんとコンビ。
昨日ふと林さんを見ておもったのですが、背丈も同じで髭の生やし方も同じと
いうキャラかぶり。
違う所といえば、向こうは締まった体と、お寺さんなんでボウズ頭って事。
それに比べると、こちらは長髪で、酒と不摂生で出っ張ったお腹。
あれ・・・負けてる・・・
ちょっと事情で暫くお休みされていた方ですが、入門して暫くしたころに
一度だけ稽古を見て頂いた覚えがある方です。
昔見たのと良い意味で同じ、力強くしっかりした居合をされる方ですね。
私の場合、暫く休んだりするとふにゃふにゃのタコ踊りになる自身がありますねw
今日は恒例の日曜日稽古。
ちょっとお天気が悪かったので、流石に新入門の夏加ちゃんは来れないかなと
山藤さんと話しながら稽古にいったのですが、ちゃんと来てましたねぇ。
自力出陣というよりは、館長が迎えに行ってくれていたようですw
既に道場にもなじんでくれた様子で、真面目に話を聞きながら稽古に励んで
くれていました。
普段は戸畑道場ですが、様子を聞くと戸畑でもちゃんと指導してもらっている
ようで安心ですね。
後半初っ端は、今度初段を受審する竜太郎さんの稽古です。
審査用の技を行いながら、館長が細かい所を調整します。
見るたびに思いますが、稽古量ってのは大事ですねと改めて実感しましたね。
いつも私も冗談交じりでひやかしていますが、彼を見ながら自分が初段を受審する時
こんなにちゃんと出来てたかなと思いながらいつも稽古を見ています。
何か指導してる先生達の言ってる事も、妙にレベルがたけぇwwwと
山藤さんといつも話していますもんねw・・・ま、まけられない!
稽古の後は車の点検に持っていく日だったので、中途半端に時間があきました。
車屋さんに行く必要があるので、ランチついでに一杯飲む事も出来ず・・・
先日車内のどこかに撒き餌の汁をこぼしてしまっていたようで、車内が変なにおいw
車屋さんで何とかして貰わないと・・・
車・・・車・・・車っ!?
丁度24作まで見終わっていたので、遂にやってきました。
そう、中島センセおすすめの25作。
「寅次郎ハイビスカスの花」
ん~、リリーさん何回目の登場でしょうか。
お約束のドタバタ劇もあるのですが、何か今までと様子が違う作品。
最初の「松竹映画」って出る時のBGMもいつものテーマじゃありません。
途中からは完全に引き込まれてしまいましたね~
なるほどなぁ、あの先生にも昔こんな事があったのか・・・等と思いつつ・・・
まだ最終作まで見ていないのでお約束なのかどうなのかは分かりませんが
大体最後の1~2分で、寅さんが旅先で誰かに出会ってどっかに行って「終」の
ロゴが出るんですね。
その小芝居で、まさかの展開・・・
ネタバレになりますが、まぁ数十年前の作品だからもういいでしょう。
「どこかでお目にかかったお顔ですが、ねぇさんどこのどなたです?」
当然分かってて冗談で言ってるんですが、表情といいセリフといい・・
そこからの1分程度のやりとりが、とても最後の1分とは思えないとても良い物でした。
いや~いいもん見たな!
次は何か面白い写真くらいしいれとこ。
ではまた次回!
今週は真面目に稽古ばかりしていたので、今日は写真無しです。
文字ばかりなので、想像力が豊かで、暇な人だけ目を通しましょう。
昨夜は南道場の稽古でしたが、幸運な事にいつもより気温がちょっと低め。
まぁ動くとやはり暑いのですが、前の週に比べるとかなり良い感じの
稽古環境になりました。
いつものとおり2人一組での基本稽古から土曜日の稽古はスタートとなりますが
2週連続で林さんとコンビ。
昨日ふと林さんを見ておもったのですが、背丈も同じで髭の生やし方も同じと
いうキャラかぶり。
違う所といえば、向こうは締まった体と、お寺さんなんでボウズ頭って事。
それに比べると、こちらは長髪で、酒と不摂生で出っ張ったお腹。
あれ・・・負けてる・・・
ちょっと事情で暫くお休みされていた方ですが、入門して暫くしたころに
一度だけ稽古を見て頂いた覚えがある方です。
昔見たのと良い意味で同じ、力強くしっかりした居合をされる方ですね。
私の場合、暫く休んだりするとふにゃふにゃのタコ踊りになる自身がありますねw
今日は恒例の日曜日稽古。
ちょっとお天気が悪かったので、流石に新入門の夏加ちゃんは来れないかなと
山藤さんと話しながら稽古にいったのですが、ちゃんと来てましたねぇ。
自力出陣というよりは、館長が迎えに行ってくれていたようですw
既に道場にもなじんでくれた様子で、真面目に話を聞きながら稽古に励んで
くれていました。
普段は戸畑道場ですが、様子を聞くと戸畑でもちゃんと指導してもらっている
ようで安心ですね。
後半初っ端は、今度初段を受審する竜太郎さんの稽古です。
審査用の技を行いながら、館長が細かい所を調整します。
見るたびに思いますが、稽古量ってのは大事ですねと改めて実感しましたね。
いつも私も冗談交じりでひやかしていますが、彼を見ながら自分が初段を受審する時
こんなにちゃんと出来てたかなと思いながらいつも稽古を見ています。
何か指導してる先生達の言ってる事も、妙にレベルがたけぇwwwと
山藤さんといつも話していますもんねw・・・ま、まけられない!
稽古の後は車の点検に持っていく日だったので、中途半端に時間があきました。
車屋さんに行く必要があるので、ランチついでに一杯飲む事も出来ず・・・
先日車内のどこかに撒き餌の汁をこぼしてしまっていたようで、車内が変なにおいw
車屋さんで何とかして貰わないと・・・
車・・・車・・・車っ!?
丁度24作まで見終わっていたので、遂にやってきました。
そう、中島センセおすすめの25作。
「寅次郎ハイビスカスの花」
ん~、リリーさん何回目の登場でしょうか。
お約束のドタバタ劇もあるのですが、何か今までと様子が違う作品。
最初の「松竹映画」って出る時のBGMもいつものテーマじゃありません。
途中からは完全に引き込まれてしまいましたね~
なるほどなぁ、あの先生にも昔こんな事があったのか・・・等と思いつつ・・・
まだ最終作まで見ていないのでお約束なのかどうなのかは分かりませんが
大体最後の1~2分で、寅さんが旅先で誰かに出会ってどっかに行って「終」の
ロゴが出るんですね。
その小芝居で、まさかの展開・・・
ネタバレになりますが、まぁ数十年前の作品だからもういいでしょう。
「どこかでお目にかかったお顔ですが、ねぇさんどこのどなたです?」
当然分かってて冗談で言ってるんですが、表情といいセリフといい・・
そこからの1分程度のやりとりが、とても最後の1分とは思えないとても良い物でした。
いや~いいもん見たな!
次は何か面白い写真くらいしいれとこ。
ではまた次回!
雨を回避
おはようございます。
台風が終わったら今度は大きな地震があったようで・・・
今年はあちこちで皆さん大変な思いをされているようですね。
普段から気を付けて、いざって時の準備をしておきましょ~
と、何もしないずぼら男が言っても説得力がありませんが。
さて、書類が溜りに溜まって、毎日遅く帰っておりますが、先日も疲れた
顔でちょっと一杯と、皆さんご存知いつものお店へ出陣。
家から近いし、まぁ1時までは開いているので、遅くなった時でもちょっと安心ですね。
とはいうものの、夜10時は過ぎてるし次の日も仕事なのであまり無理はできません。
そう心を決めて扉を開けると、何故か既に飲んでいる八幡支部長w
何だかタイミングが良すぎて、肩の力が一気に抜けました・・・
この肩の力の抜けを何とか居合にいかせないものか??
あまり無理はしないという先ほどの決意は一瞬で消し飛び、結局2人揃って
閉店まで遊びほうけましたとさ。
次の日のしんどさはお察し。
今日も・・・既に昨日か。
今週最後、休日出勤となるかそれとも休めるかの瀬戸際で、激しい追い上げ
を見せました。
ところがどっこいw打ち合わせやら電話対応やらで午後はほぼ全滅!
夕方18時も過ぎた頃・・・部下兼友人から悪魔のささやきが。
「朝まで雨降らないみたいよ!?どうせ仕事終わんないから諦めていかね?」
・・・・・・・・・・・!!
何でも、本当は入っちゃいけない余所の敷地なんですが、先日仕事に行った際に
そこの人と釣りの話で盛り上がり、夜間釣りに入る許可を貰ったとのこと。
まじか・・・・・・・・・・・・・・・!!
潮位も22時くらいから下げ潮開始と理想的過ぎるタイミングです。
潮止まりの3時くらいまでいってみるか~ってことで出撃です。
撒き餌ベース用のオキアミを砕いて溶かしておいてくれるように釣り具屋に
電話して、揃って出撃。
狙いドンぴしゃ!
下げ潮の開始とともにガンガンあたりがありますwおもしろい!
疲れも消し飛び目も覚めますね。
綺麗な黒鯛と記念撮影。
彼はここで海底地形を計る仕事をしてきたばかりなので、海底地形や水深が
ばっちり頭に入ってて有利ですw

私は残念ながら黒鯛ゲットは出来ませんでしたが、結構良い形の鯖や
アジが良い感じにヒットしますw
このサイズになると、痩せても枯れても青魚・・・走り回って面白いやり取りが楽しめます。
晩御飯分だけ確保して、結構な数をリリースするといった余裕を見せた日です。
帰宅後は夜明け前から晩御飯の準備。
鯖は例の虫も住んでいなかったので生食決定。
胡麻サバ、アジ刺し、サバの味噌煮ときっちり晩御飯の準備を完了させて
現在に至るw

さぁて、今日の夜は南道場の稽古です。
ちょっとサウナみたいな感じも緩和されてきましたので、皆さん張り切って
稽古しましょー。
ちょっと昼まで小休止。
皆さんおやすみなさい~
ではまた次回!
台風が終わったら今度は大きな地震があったようで・・・
今年はあちこちで皆さん大変な思いをされているようですね。
普段から気を付けて、いざって時の準備をしておきましょ~
と、何もしないずぼら男が言っても説得力がありませんが。
さて、書類が溜りに溜まって、毎日遅く帰っておりますが、先日も疲れた
顔でちょっと一杯と、皆さんご存知いつものお店へ出陣。
家から近いし、まぁ1時までは開いているので、遅くなった時でもちょっと安心ですね。
とはいうものの、夜10時は過ぎてるし次の日も仕事なのであまり無理はできません。
そう心を決めて扉を開けると、何故か既に飲んでいる八幡支部長w
何だかタイミングが良すぎて、肩の力が一気に抜けました・・・
この肩の力の抜けを何とか居合にいかせないものか??
あまり無理はしないという先ほどの決意は一瞬で消し飛び、結局2人揃って
閉店まで遊びほうけましたとさ。
次の日のしんどさはお察し。
今日も・・・既に昨日か。
今週最後、休日出勤となるかそれとも休めるかの瀬戸際で、激しい追い上げ
を見せました。
ところがどっこいw打ち合わせやら電話対応やらで午後はほぼ全滅!
夕方18時も過ぎた頃・・・部下兼友人から悪魔のささやきが。
「朝まで雨降らないみたいよ!?どうせ仕事終わんないから諦めていかね?」
・・・・・・・・・・・!!
何でも、本当は入っちゃいけない余所の敷地なんですが、先日仕事に行った際に
そこの人と釣りの話で盛り上がり、夜間釣りに入る許可を貰ったとのこと。
まじか・・・・・・・・・・・・・・・!!
潮位も22時くらいから下げ潮開始と理想的過ぎるタイミングです。
潮止まりの3時くらいまでいってみるか~ってことで出撃です。
撒き餌ベース用のオキアミを砕いて溶かしておいてくれるように釣り具屋に
電話して、揃って出撃。
狙いドンぴしゃ!
下げ潮の開始とともにガンガンあたりがありますwおもしろい!
疲れも消し飛び目も覚めますね。
綺麗な黒鯛と記念撮影。
彼はここで海底地形を計る仕事をしてきたばかりなので、海底地形や水深が
ばっちり頭に入ってて有利ですw

私は残念ながら黒鯛ゲットは出来ませんでしたが、結構良い形の鯖や
アジが良い感じにヒットしますw
このサイズになると、痩せても枯れても青魚・・・走り回って面白いやり取りが楽しめます。
晩御飯分だけ確保して、結構な数をリリースするといった余裕を見せた日です。
帰宅後は夜明け前から晩御飯の準備。
鯖は例の虫も住んでいなかったので生食決定。
胡麻サバ、アジ刺し、サバの味噌煮ときっちり晩御飯の準備を完了させて
現在に至るw

さぁて、今日の夜は南道場の稽古です。
ちょっとサウナみたいな感じも緩和されてきましたので、皆さん張り切って
稽古しましょー。
ちょっと昼まで小休止。
皆さんおやすみなさい~
ではまた次回!
大きな差
おこんばんは。
昨日の台風では関西方面がえらくやられてしまったようで・・・
会社でも結構ニュース見ながらワァワァ言ってる人がいましたので
かなり大事になっているのは分かっていましたが、他の事に集中していたため
私が現実を見たのは家に帰ってからですね。
それよりなにより、家に帰って何が一番びっくりしたかって・・・
昨日火曜日だったんですねぇ。
家人も、私がえらく帰って来ないものだから、火曜日なのを忘れているのか
それとも仕事が忙しいのか判断が付かず、連絡を控えていたようですw
それにしてもびっくりな状況です。
関空は水浸しになるは、あちこち強風で物が飛んだり倒れたり、想像以上の
有様でしたね。
連盟の方々の関西方面の方は大丈夫なのでしょうかと心配になってしまいます。
懇意にさせて頂いている方なんかは、心配してたらシンガポールにいるよ~みたいな
感じで、無事だったようで一安心です。
英信館は西村さんや安田さんあたりは大丈夫なのかな~と思いましたが、富田林の
知人が平気だったようなので、これまた一安心です。
昨日の夜ニュースをみて嫌な予感がしていました・・・
岸壁に積んであるコンテナや、車が海に流出している映像です。
こういったものが海に流れ出てプカプカ浮いていると、船舶航行の障害物になったり
海底に沈んでしまうと、海が浅くなって船が安全に航行出来ないといった状況に
なりますね。
そうなると、早急な現地調査が必要となるのですが、まぁ私の仕事はそっち専門w
早速の調査依頼で会社の中はてんやわんやです。
私も出来る事なら現地に赴いて調査に従事したいところですが、現場作業はちょっと
得意分野ではありません。
かなしいかな、明日からまた事務所に軟禁状態でひたすらパソコンとにらめっこ
状態が始まりますw
急遽出かけてしまった方の大変さを考えると、得意分野でフォローするしか
ありませんものね!
いやはや、最近は災害の新記録ばっか起こっていますが、早々に復旧が進むと
いいですね。
出来る範囲でお手伝いしたいなと思う今日この頃です。
明日から本気出すってことで・・・
今日は何となくMKレストランに行ってみました。
お鍋の食べ放題屋さんみたいな感じの店ですが、私の中では豆腐を食べながら
お酒を飲む店の位置づけです。
甘いの大好き、チューハイ大好きな私の為にあるメニュー。
メロンサワー!
劇甘いメロンジュースとお酒を混ぜた変なチューハイ。
甘いの好きな方には超おススメですよ~

こちらは普通のメロンジュース。
見分け方は、ストローの有る無しですかね・・・?

今日も一日おつかれさまでした。
ではまた次回!
昨日の台風では関西方面がえらくやられてしまったようで・・・
会社でも結構ニュース見ながらワァワァ言ってる人がいましたので
かなり大事になっているのは分かっていましたが、他の事に集中していたため
私が現実を見たのは家に帰ってからですね。
それよりなにより、家に帰って何が一番びっくりしたかって・・・
昨日火曜日だったんですねぇ。
家人も、私がえらく帰って来ないものだから、火曜日なのを忘れているのか
それとも仕事が忙しいのか判断が付かず、連絡を控えていたようですw
それにしてもびっくりな状況です。
関空は水浸しになるは、あちこち強風で物が飛んだり倒れたり、想像以上の
有様でしたね。
連盟の方々の関西方面の方は大丈夫なのでしょうかと心配になってしまいます。
懇意にさせて頂いている方なんかは、心配してたらシンガポールにいるよ~みたいな
感じで、無事だったようで一安心です。
英信館は西村さんや安田さんあたりは大丈夫なのかな~と思いましたが、富田林の
知人が平気だったようなので、これまた一安心です。
昨日の夜ニュースをみて嫌な予感がしていました・・・
岸壁に積んであるコンテナや、車が海に流出している映像です。
こういったものが海に流れ出てプカプカ浮いていると、船舶航行の障害物になったり
海底に沈んでしまうと、海が浅くなって船が安全に航行出来ないといった状況に
なりますね。
そうなると、早急な現地調査が必要となるのですが、まぁ私の仕事はそっち専門w
早速の調査依頼で会社の中はてんやわんやです。
私も出来る事なら現地に赴いて調査に従事したいところですが、現場作業はちょっと
得意分野ではありません。
かなしいかな、明日からまた事務所に軟禁状態でひたすらパソコンとにらめっこ
状態が始まりますw
急遽出かけてしまった方の大変さを考えると、得意分野でフォローするしか
ありませんものね!
いやはや、最近は災害の新記録ばっか起こっていますが、早々に復旧が進むと
いいですね。
出来る範囲でお手伝いしたいなと思う今日この頃です。
明日から本気出すってことで・・・
今日は何となくMKレストランに行ってみました。
お鍋の食べ放題屋さんみたいな感じの店ですが、私の中では豆腐を食べながら
お酒を飲む店の位置づけです。
甘いの大好き、チューハイ大好きな私の為にあるメニュー。
メロンサワー!
劇甘いメロンジュースとお酒を混ぜた変なチューハイ。
甘いの好きな方には超おススメですよ~

こちらは普通のメロンジュース。
見分け方は、ストローの有る無しですかね・・・?

今日も一日おつかれさまでした。
ではまた次回!
新人さんきましたよ~
おこんばんは。
朝夕は何となく涼しいかもと思える様になってきましたね。
土曜日の稽古場の温度計も、遂に30度を切るようになってきました。
最近事務所に軟禁状態の日々を送っておりまして、なかなか面白いお話が
有りませんね~
出張に行くと、何らかあるのですが・・・出張は言うなれば自分へのご褒美。
事務所勤務が面倒臭くなった時の必殺技といえます。
ちなみに、面倒臭い出張は人に行ってもらって、ボーナスステージ的なやつ
だけ自分で行くようにしています。
まぁうちの会社の伝統ですねw
道場の気温が30度を切ったと申し上げましたが、30度をきった所でまぁ暑い。
先週と比較すると、確実に5度は低かったのですが所詮27度。
20から23度くらいが稽古をするには丁度いいですね。
暑い中でも真面目に稽古はするのですが、ちょっと動き辛いです。
稽古着も袴もびしゃびしゃになり、ひっつきまくります・・・早く23度にならないかな~
昨日は何だかんだで20人近い人数での賑やかな稽古。
指導する方も大変でしょう~
我々も稽古場所の確保や動きに注意しながらの稽古をきっちり行いました。
何だかんだで真剣なんか使っていますので、自分でけがをしないのはもとより、
他の人を危険な目に合わせない様に、しっかり場取りすることも重要ですね。
稽古の後は反省会。
あれだけ汗をかいてしまうと、反省会でのむ冷たい飲み物が大変美味しいです。
昨夜は何かお店の趣向で夏祭り的なメニューってことで、たこやきやら焼きそばやらw
熱い食べ物が苦手な私は、冷たくなってから美味しくいただきました。
と言っても、喉を潤すばかりで殆ど食べないんですけどね・・・

かき氷なんかもありまして、このミルクをかけると+50円ですw
イチゴとメロン味しかなかったので、私は遠慮しましたが・・・
かき氷は、舌に色が移って、んべーっとしたら青くなってたりするのが楽しいですね。

夏祭りといえばきゅうりの一本漬け。
これは八幡支部長が作った方が美味しそうです。

日曜も稽古ってことで、真面目な二人は日付が変わる前に引き上げ。
帰り道は風もちょっとあって、涼しく快適な感じでありました。
さて、英信館道場にまたも新人さんが入られました。
まだ高校に入学したての女の子ですが、自分で調べて入ってきた所をみると
頑張ってくれそうです。
今日初めて一緒に稽古をしましたが、真面目に稽古に臨む姿勢が初々しく
頼もしくありました。
文乃ちゃんより大きいせいか、どちらがおねーさんか良くわからないレベルでしたね。
これからの成長に期待です!
話を聞くと、私の姪っ子と同級生・・・
高校生が姪っ子だなんて・・・オッサンになったものですね。
さて、はたらく細胞でも見よう。
ではまた次回!
朝夕は何となく涼しいかもと思える様になってきましたね。
土曜日の稽古場の温度計も、遂に30度を切るようになってきました。
最近事務所に軟禁状態の日々を送っておりまして、なかなか面白いお話が
有りませんね~
出張に行くと、何らかあるのですが・・・出張は言うなれば自分へのご褒美。
事務所勤務が面倒臭くなった時の必殺技といえます。
ちなみに、面倒臭い出張は人に行ってもらって、ボーナスステージ的なやつ
だけ自分で行くようにしています。
まぁうちの会社の伝統ですねw
道場の気温が30度を切ったと申し上げましたが、30度をきった所でまぁ暑い。
先週と比較すると、確実に5度は低かったのですが所詮27度。
20から23度くらいが稽古をするには丁度いいですね。
暑い中でも真面目に稽古はするのですが、ちょっと動き辛いです。
稽古着も袴もびしゃびしゃになり、ひっつきまくります・・・早く23度にならないかな~
昨日は何だかんだで20人近い人数での賑やかな稽古。
指導する方も大変でしょう~
我々も稽古場所の確保や動きに注意しながらの稽古をきっちり行いました。
何だかんだで真剣なんか使っていますので、自分でけがをしないのはもとより、
他の人を危険な目に合わせない様に、しっかり場取りすることも重要ですね。
稽古の後は反省会。
あれだけ汗をかいてしまうと、反省会でのむ冷たい飲み物が大変美味しいです。
昨夜は何かお店の趣向で夏祭り的なメニューってことで、たこやきやら焼きそばやらw
熱い食べ物が苦手な私は、冷たくなってから美味しくいただきました。
と言っても、喉を潤すばかりで殆ど食べないんですけどね・・・

かき氷なんかもありまして、このミルクをかけると+50円ですw
イチゴとメロン味しかなかったので、私は遠慮しましたが・・・
かき氷は、舌に色が移って、んべーっとしたら青くなってたりするのが楽しいですね。

夏祭りといえばきゅうりの一本漬け。
これは八幡支部長が作った方が美味しそうです。

日曜も稽古ってことで、真面目な二人は日付が変わる前に引き上げ。
帰り道は風もちょっとあって、涼しく快適な感じでありました。
さて、英信館道場にまたも新人さんが入られました。
まだ高校に入学したての女の子ですが、自分で調べて入ってきた所をみると
頑張ってくれそうです。
今日初めて一緒に稽古をしましたが、真面目に稽古に臨む姿勢が初々しく
頼もしくありました。
文乃ちゃんより大きいせいか、どちらがおねーさんか良くわからないレベルでしたね。
これからの成長に期待です!
話を聞くと、私の姪っ子と同級生・・・
高校生が姪っ子だなんて・・・オッサンになったものですね。
さて、はたらく細胞でも見よう。
ではまた次回!
| ホーム |