| ホーム |
そろそろ本気で鈍ってきた!
おこんばんは。
誰よりも時代先取りで引いた今冬期の風邪ですが、かれこれ一週間になります。
最初は鼻水が出て、もう4リットルくらいでたんじゃあないかという勢い。
週開けて鼻水は止まったようなのですが、未だびみょーに咳が続いて
います。
EMSではないけれど、内部的にはだいぶ腹筋が鍛えられているのを実感
できますね。
もう恐らく治りかけなんだろうなと自分でも分かる感じなのですが、前回の冬の
様に実はインフルエンザだった!なんて事があっても困るので、本日再度病院へw
また今日も血を抜かれたり、音聞かれたりと色々やられましたが、先生の判定も
インフルではなく、もう治りかけだろうとのことでした。
一応お薬を貰って帰宅しましたが、今回は咳が出るってことで大好物のコレを
もらいました。
咳止めシロップ!
この飲み薬はご存知の方も多いでしょうけど、ちょっとビターながらダダ甘い。
これがもう子供の頃から大好きで、出来る事ならカクテルのベースにしたいくらいです。
1回一目盛しか飲めないのが残念です・・・

しかしまぁそろそろ家で大人しくしておくのも、怠い思いするのも飽きましたので
明日の朝位にはスカッと治っててもらいたいですね。
そういえば、今朝コンビニのオッチャンが言ってたのですが、前の晩に肉まんを
買い占めて行った勇者が居たらしい・・・
自分用かな~お土産に買っていったのかな~時間的にお土産かな~?
と言ってましたが、まぁお土産でしょうな、と二人で解決しました。
何か久々の来店だったようで、おっちゃん妙に喜んでいましたw
そろそろ私も夜揃ってコンビニに行きたいものです。
明日から仕事がんばろっと~
そして週末には稽古復活したい!!
ではまた次回!
誰よりも時代先取りで引いた今冬期の風邪ですが、かれこれ一週間になります。
最初は鼻水が出て、もう4リットルくらいでたんじゃあないかという勢い。
週開けて鼻水は止まったようなのですが、未だびみょーに咳が続いて
います。
EMSではないけれど、内部的にはだいぶ腹筋が鍛えられているのを実感
できますね。
もう恐らく治りかけなんだろうなと自分でも分かる感じなのですが、前回の冬の
様に実はインフルエンザだった!なんて事があっても困るので、本日再度病院へw
また今日も血を抜かれたり、音聞かれたりと色々やられましたが、先生の判定も
インフルではなく、もう治りかけだろうとのことでした。
一応お薬を貰って帰宅しましたが、今回は咳が出るってことで大好物のコレを
もらいました。
咳止めシロップ!
この飲み薬はご存知の方も多いでしょうけど、ちょっとビターながらダダ甘い。
これがもう子供の頃から大好きで、出来る事ならカクテルのベースにしたいくらいです。
1回一目盛しか飲めないのが残念です・・・

しかしまぁそろそろ家で大人しくしておくのも、怠い思いするのも飽きましたので
明日の朝位にはスカッと治っててもらいたいですね。
そういえば、今朝コンビニのオッチャンが言ってたのですが、前の晩に肉まんを
買い占めて行った勇者が居たらしい・・・
自分用かな~お土産に買っていったのかな~時間的にお土産かな~?
と言ってましたが、まぁお土産でしょうな、と二人で解決しました。
何か久々の来店だったようで、おっちゃん妙に喜んでいましたw
そろそろ私も夜揃ってコンビニに行きたいものです。
明日から仕事がんばろっと~
そして週末には稽古復活したい!!
ではまた次回!
恒例行事?
おこんにちは。
皆さんお待ちかね気温の変化が激しい季節がやってまいりました。
この時期になると、運の良い年を除いてほとんどの場合は風邪をひいて
寝込むパターンとなります。
今年はもう、季節先取りで見事に当たり年ですね。
一応会社にいっているので普段は毎日7時に起きます。
まぁなんだかんだで結構あったかい時間です。
で、会社にいく・・・パソコン沢山ついててこれまた結構暖かい。
夕方5時をまわり、人が少なくなりだす→寒い!
煙草を吸いに喫煙所に行く→寒い!
体が冷えた、一杯飲んで帰ろう!→暖かいから上着脱ごう→帰りの道中寒い!
お風呂入る→髪の毛びしょ濡れのまま就寝!
この普段の生活を考慮するに・・・
事務所の暖房をもっと強化するべきなのかなと最近思います。
これで風邪をひく回数はへるのかなと。
てなわけで、机に貼りつけるタイプのヒーターを通販で買いました。
これで無敵かな。
結局今度の3連休は全て寝込んで終わってしまったのですが、最後の悪あがき
である咳がでますので、今日は会社をお休みしました。
私は治りかけなのですが、人にうつすと気の毒ですからねぇ・・・
咳の出るタイミングは、あおむけになった時と、1時間ぶりに煙草を吸った時。
結構えげつない咳が出ますw
この3日くらいでかなり腹筋が鍛えられたようで、腹筋が筋肉痛です。
何か久々に1週間まるまる稽古をお休みしましたね~
急に刀を振ると、手首が痛くなるので椅子に座って木刀は軽く振り回してますが。
そろそろ死亡説でも流れそうな感じですが、一応生きてますのでご安心を。
いい加減家ご飯も飽きてきましたので、ちょっとランチへ。
朝からどこかにランチを食べに行こうと悩んで、ひたすらスマホで検索していたのです。
館長からも風邪大丈夫か~?の心配ラインが来ましたが、まさか会社サボってランチ何に
しようかと朝から悩んでたとは思ってもみなかったことでしょう。
散々悩んだ挙句、家の近所の前から気になっていたラーメン屋さんをチョイス。
お店の前を歩くと、いつもいい匂いがしてたんですよね。
歯科大前の宝龍さん。
先日、八幡支部長がソロで突撃したらしいですが、普通との評価だったお店です。
取りあえず、餃子とビール・・・ラーメン屋さんにいくとまずはこれですよね。
餃子は何か栄養がありそうな気がするので、風邪ひきさんには適した食べ物ではないかと思います。
6戸で300円くらい、丁度いい。

ビールをのんでお腹も丁度良くタプタプなとろこで、ラーメンを注文。
デフォルトだと麺が柔らか目だと聞いていたので固めをお願いし、丁度良いラーメンを
いただきました。
いつもいく店とはまた違った、あっさり系?のこれまた好きな感じの味。
スープまで全部いただいて満腹満足。
まぁこれで明日には完治している事を祈ります。

ラーメン屋さんのスタンプラリーやってんですって。
全部集めたら抽選でTシャツやら手拭いやら貰えるそうな。

そろそろ稽古したいですねぇ。
体が鈍ってしょうがない。
そして私はお昼寝タイム。
ではまた次回!
皆さんお待ちかね気温の変化が激しい季節がやってまいりました。
この時期になると、運の良い年を除いてほとんどの場合は風邪をひいて
寝込むパターンとなります。
今年はもう、季節先取りで見事に当たり年ですね。
一応会社にいっているので普段は毎日7時に起きます。
まぁなんだかんだで結構あったかい時間です。
で、会社にいく・・・パソコン沢山ついててこれまた結構暖かい。
夕方5時をまわり、人が少なくなりだす→寒い!
煙草を吸いに喫煙所に行く→寒い!
体が冷えた、一杯飲んで帰ろう!→暖かいから上着脱ごう→帰りの道中寒い!
お風呂入る→髪の毛びしょ濡れのまま就寝!
この普段の生活を考慮するに・・・
事務所の暖房をもっと強化するべきなのかなと最近思います。
これで風邪をひく回数はへるのかなと。
てなわけで、机に貼りつけるタイプのヒーターを通販で買いました。
これで無敵かな。
結局今度の3連休は全て寝込んで終わってしまったのですが、最後の悪あがき
である咳がでますので、今日は会社をお休みしました。
私は治りかけなのですが、人にうつすと気の毒ですからねぇ・・・
咳の出るタイミングは、あおむけになった時と、1時間ぶりに煙草を吸った時。
結構えげつない咳が出ますw
この3日くらいでかなり腹筋が鍛えられたようで、腹筋が筋肉痛です。
何か久々に1週間まるまる稽古をお休みしましたね~
急に刀を振ると、手首が痛くなるので椅子に座って木刀は軽く振り回してますが。
そろそろ死亡説でも流れそうな感じですが、一応生きてますのでご安心を。
いい加減家ご飯も飽きてきましたので、ちょっとランチへ。
朝からどこかにランチを食べに行こうと悩んで、ひたすらスマホで検索していたのです。
館長からも風邪大丈夫か~?の心配ラインが来ましたが、まさか会社サボってランチ何に
しようかと朝から悩んでたとは思ってもみなかったことでしょう。
散々悩んだ挙句、家の近所の前から気になっていたラーメン屋さんをチョイス。
お店の前を歩くと、いつもいい匂いがしてたんですよね。
歯科大前の宝龍さん。
先日、八幡支部長がソロで突撃したらしいですが、普通との評価だったお店です。
取りあえず、餃子とビール・・・ラーメン屋さんにいくとまずはこれですよね。
餃子は何か栄養がありそうな気がするので、風邪ひきさんには適した食べ物ではないかと思います。
6戸で300円くらい、丁度いい。

ビールをのんでお腹も丁度良くタプタプなとろこで、ラーメンを注文。
デフォルトだと麺が柔らか目だと聞いていたので固めをお願いし、丁度良いラーメンを
いただきました。
いつもいく店とはまた違った、あっさり系?のこれまた好きな感じの味。
スープまで全部いただいて満腹満足。
まぁこれで明日には完治している事を祈ります。

ラーメン屋さんのスタンプラリーやってんですって。
全部集めたら抽選でTシャツやら手拭いやら貰えるそうな。

そろそろ稽古したいですねぇ。
体が鈍ってしょうがない。
そして私はお昼寝タイム。
ではまた次回!
昇段お祝い会
おこんにちは。
昨夜は英信館道場で昇段された方々のお祝い会が行われました。
タイミングが悪かったのか、暫くの間昇段お祝い会なんてものはご無沙汰でしたが
今回は泉川先生の発案?により開催の運びとなりました。
開催の日取り決定からお店の段取りまで、館長はじめ開催に従事された
方々お疲れ様でした。
お刺身、お鍋にちらし寿司等美味しい料理と、山崎さん持参のナイスな焼酎により
楽しい会となりました。
私はというと、先日の夜遊びが祟ってちょっと風邪気味・・・
携帯も家に忘れるわと残念な始末。
夜中の帰り道でちょっと寒いな~とおもってたんですよね~
もう少しでも寒いと思ったら見栄張らずにコート持って出かけないとですね。
総勢18名かな?
昇段者は戸田、嘉藤、久富、宮崎、田内、前田、鈴川、水之浦、宮木(敬称略
の9名!おめでとうございますw
お目出度い会は、やはり良いものですね~

珍しいコンビを目にしましたので、中畑さんに写真を撮ってもらいました。
しかしスマホを忘れたのは悔やまれる!
お店の方も時間に気を使ってくれて、黙って延長してくれたのでひじょーに助かり
ました。
また利用しよう・・・

あまり体調が良くないので1次会で退散しましたが、折角のお祝いに無念残念。
こんな風にならない様に皆さんも体調管理には十分気を付けましょうね!
家に帰ると、お肉が届いていました。
へへへ・・・美味しそうなお肉もらった。
今日はこいつを食べてせいをつけよう:;

てなわけで、皆さん2次会以降もそれぞれお楽しみになられたと思いますが
今日からまた稽古にも頑張ってくださいね~
私は余裕でダウンのため、稽古はお休みさせていただきます・・・orz
どうしても咳が出てしまうもので・・・風邪をうつしてしまうと大変ですからねぇ。
うーむ、明日の夜はレモンソングで王様のライブがあるから何とか治したいなぁ・・・
昔よくテレビに出てた方ですがご存知の方居ます?
今日はお肉食べて早目に寝ます!
ではまた次回!
昨夜は英信館道場で昇段された方々のお祝い会が行われました。
タイミングが悪かったのか、暫くの間昇段お祝い会なんてものはご無沙汰でしたが
今回は泉川先生の発案?により開催の運びとなりました。
開催の日取り決定からお店の段取りまで、館長はじめ開催に従事された
方々お疲れ様でした。
お刺身、お鍋にちらし寿司等美味しい料理と、山崎さん持参のナイスな焼酎により
楽しい会となりました。
私はというと、先日の夜遊びが祟ってちょっと風邪気味・・・
携帯も家に忘れるわと残念な始末。
夜中の帰り道でちょっと寒いな~とおもってたんですよね~
もう少しでも寒いと思ったら見栄張らずにコート持って出かけないとですね。
総勢18名かな?
昇段者は戸田、嘉藤、久富、宮崎、田内、前田、鈴川、水之浦、宮木(敬称略
の9名!おめでとうございますw
お目出度い会は、やはり良いものですね~

珍しいコンビを目にしましたので、中畑さんに写真を撮ってもらいました。
しかしスマホを忘れたのは悔やまれる!
お店の方も時間に気を使ってくれて、黙って延長してくれたのでひじょーに助かり
ました。
また利用しよう・・・

あまり体調が良くないので1次会で退散しましたが、折角のお祝いに無念残念。
こんな風にならない様に皆さんも体調管理には十分気を付けましょうね!
家に帰ると、お肉が届いていました。
へへへ・・・美味しそうなお肉もらった。
今日はこいつを食べてせいをつけよう:;

てなわけで、皆さん2次会以降もそれぞれお楽しみになられたと思いますが
今日からまた稽古にも頑張ってくださいね~
私は余裕でダウンのため、稽古はお休みさせていただきます・・・orz
どうしても咳が出てしまうもので・・・風邪をうつしてしまうと大変ですからねぇ。
うーむ、明日の夜はレモンソングで王様のライブがあるから何とか治したいなぁ・・・
昔よくテレビに出てた方ですがご存知の方居ます?
今日はお肉食べて早目に寝ます!
ではまた次回!
週末を終えて。&来週のお知らせ
おこんばんは。
皆さん週末まで稽古お疲れ様でした。
もう冬の部類なんでしょうけど、まだまだ動くと汗をかいてしまいますね。
この稽古で汗をかいて、稽古後にひやっとして風邪をひくなんて
パターンが多くなる季節です。
ちゃんと稽古の後は汗を拭いたり着替えたりをしっかりやって、風邪を
ひかないようにしましょう。
昨夜の稽古も沢山の方に参加頂いて賑やかな稽古でした。
館長がお休みでしたので、昨日のボスは前館長です。
平島せんせーのいつも通りの基本稽古からスタートしますね!を快諾。
2人一組に分かれた所で、ちょっと皆さん・・・とお話が始まりました。
(*´∨`*)なにかしら・・・?
まず手の内のお話。
これは何度聞いても良いお話です。
大事な超基本の部分なので、刀を振るうえでは絶対にまもらないといけない
ところです。
そこから色々な話に発展しますw
(´^ω^`)へへっ、10年くらい英信館にいるからこれは予想の範疇だぜ。
( ゚∀゚)あ、前半の稽古時間おわってもうた!?
話を物凄く分かりやすくしてくれるので、かなり聞き入ってしまうのですが
気が付いたら45分経過していましたね。
私の記録は稽古帰りに2時間近くの立ち話をした事ですかね。
嫁さんから帰りに飲みに行くなら連絡くらいしろと怒られたことが有ります。
こうやって話を聞けるのは北九州で稽古してる強みですね~
後半は各自のテーマについて自主稽古。
大会とかの行事が無い今こそ、自分のやってる事を見直して向上しろって。
これもいつも言われることですね。
10より帰るもとのその1。
真っ白な初心者になれって事じゃなくて、10までやったうえでまた1から見直せ
って意味です。
日曜日は本部道場で4人で稽古。
夏加さんも自転車で登場です。
自転車上手に乗れない私は、長距離自転車で通って来る人を尊敬します。
普段から真面目に稽古をやっているだけあって、みるみる上達していきますね。
メインは水曜日で、戸畑の森さんに鍛えて貰っている様ですので、この調子で
頑張っていただきたいものです。
さて、話は変わって・・・
寒くなってくるとたき火が気持ちいいですね。
去年までボロボロだったドラム缶のたき火釜が新調されていました。
自分で魚釣れなかったので、漁協さんの朝市へ行ってまいりました・・・
たき火を囲んで、地域の人とお喋りするのもなかなか良い朝のひと時で
私は好きです。

さぁここから本題、お立合い!
せんだって昇段された方のお祝い会が来週11月23日の17時半から行われます。
19人ってことで先ほどお店の予約を完了しましたが、急遽都合のつく人でも
まだ間に合います、間に合わせますw
気が変わった、急23日はに暇になったなんて方が居ましたら平島せんせーまで
お知らせください。
あ、昇段者以外は会費5kね^^
ではまた次回!
皆さん週末まで稽古お疲れ様でした。
もう冬の部類なんでしょうけど、まだまだ動くと汗をかいてしまいますね。
この稽古で汗をかいて、稽古後にひやっとして風邪をひくなんて
パターンが多くなる季節です。
ちゃんと稽古の後は汗を拭いたり着替えたりをしっかりやって、風邪を
ひかないようにしましょう。
昨夜の稽古も沢山の方に参加頂いて賑やかな稽古でした。
館長がお休みでしたので、昨日のボスは前館長です。
平島せんせーのいつも通りの基本稽古からスタートしますね!を快諾。
2人一組に分かれた所で、ちょっと皆さん・・・とお話が始まりました。
(*´∨`*)なにかしら・・・?
まず手の内のお話。
これは何度聞いても良いお話です。
大事な超基本の部分なので、刀を振るうえでは絶対にまもらないといけない
ところです。
そこから色々な話に発展しますw
(´^ω^`)へへっ、10年くらい英信館にいるからこれは予想の範疇だぜ。
( ゚∀゚)あ、前半の稽古時間おわってもうた!?
話を物凄く分かりやすくしてくれるので、かなり聞き入ってしまうのですが
気が付いたら45分経過していましたね。
私の記録は稽古帰りに2時間近くの立ち話をした事ですかね。
嫁さんから帰りに飲みに行くなら連絡くらいしろと怒られたことが有ります。
こうやって話を聞けるのは北九州で稽古してる強みですね~
後半は各自のテーマについて自主稽古。
大会とかの行事が無い今こそ、自分のやってる事を見直して向上しろって。
これもいつも言われることですね。
10より帰るもとのその1。
真っ白な初心者になれって事じゃなくて、10までやったうえでまた1から見直せ
って意味です。
日曜日は本部道場で4人で稽古。
夏加さんも自転車で登場です。
自転車上手に乗れない私は、長距離自転車で通って来る人を尊敬します。
普段から真面目に稽古をやっているだけあって、みるみる上達していきますね。
メインは水曜日で、戸畑の森さんに鍛えて貰っている様ですので、この調子で
頑張っていただきたいものです。
さて、話は変わって・・・
寒くなってくるとたき火が気持ちいいですね。
去年までボロボロだったドラム缶のたき火釜が新調されていました。
自分で魚釣れなかったので、漁協さんの朝市へ行ってまいりました・・・
たき火を囲んで、地域の人とお喋りするのもなかなか良い朝のひと時で
私は好きです。

さぁここから本題、お立合い!
せんだって昇段された方のお祝い会が来週11月23日の17時半から行われます。
19人ってことで先ほどお店の予約を完了しましたが、急遽都合のつく人でも
まだ間に合います、間に合わせますw
気が変わった、急23日はに暇になったなんて方が居ましたら平島せんせーまで
お知らせください。
あ、昇段者以外は会費5kね^^
ではまた次回!
失策!
おはよーございます。
あっという間に週末ですねえ。
この様子だと、すぐに正月がくるんでしょう。
さて、昨日は海洋調査用の機械の準備で外に出ていました。
ちょっと前までは汗だくで死にかけていましたかま、若干寒いれべるでしたねぇ。
準備場所には、いつも居る白鳥の親子がいました。
茶色っぽいのは子供で、まだ茶色い羽が混ざってはいるのですがかなりの大きさ。
さらに鳴き声はピヨピヨw
パンとかを買ってきてあげると、お尻をフリフリして喜んでたべますのでカワイイです。

週末の夜は基本二択ですが、今回は釣りをチョイスしました。
まぁストレス発散の一環のため、別につれなくても良いのですが、どうせなら釣りたい。
相棒と釣り場で意見がわかれたのですが、私が譲って基本北風に強い津屋崎港に決定。
満月にみえますが、昨夜は半月ちょっと過ぎ。
スマホカメラでどうやって撮影するのかなぁ。

雨上がりでとても綺麗に星もみえたのですが、死兆星もついでに見えてたようですw
朝まで粘るものの、スズキの子供一匹という無残な結果となりました。
無念でしたが、周りの人に聞くと釣果はズタボロなかんじでしたので、まぁ安心しました。
諦めて帰宅、お腹すいてたのですき家へ。
しゃけと納豆と卵が全部ついた朝定食。
既に変なテンションでしたので美味しかったですね。
暫く飲み食いしてなかったので、ビール一口目にむせましたw

朝ドラみたし、チコちゃんに叱られる見ながらブログの更新をしてますが、何か眠くないです。
これまた寝れなくて、夜の稽古がしんどいパターンかなぁ(´._.`)?
まぁいいや、夜は夜!
南道場稽古、広いよ!やりやすいよ!
皆さんきてね~
ではまた次回!
あっという間に週末ですねえ。
この様子だと、すぐに正月がくるんでしょう。
さて、昨日は海洋調査用の機械の準備で外に出ていました。
ちょっと前までは汗だくで死にかけていましたかま、若干寒いれべるでしたねぇ。
準備場所には、いつも居る白鳥の親子がいました。
茶色っぽいのは子供で、まだ茶色い羽が混ざってはいるのですがかなりの大きさ。
さらに鳴き声はピヨピヨw
パンとかを買ってきてあげると、お尻をフリフリして喜んでたべますのでカワイイです。

週末の夜は基本二択ですが、今回は釣りをチョイスしました。
まぁストレス発散の一環のため、別につれなくても良いのですが、どうせなら釣りたい。
相棒と釣り場で意見がわかれたのですが、私が譲って基本北風に強い津屋崎港に決定。
満月にみえますが、昨夜は半月ちょっと過ぎ。
スマホカメラでどうやって撮影するのかなぁ。

雨上がりでとても綺麗に星もみえたのですが、死兆星もついでに見えてたようですw
朝まで粘るものの、スズキの子供一匹という無残な結果となりました。
無念でしたが、周りの人に聞くと釣果はズタボロなかんじでしたので、まぁ安心しました。
諦めて帰宅、お腹すいてたのですき家へ。
しゃけと納豆と卵が全部ついた朝定食。
既に変なテンションでしたので美味しかったですね。
暫く飲み食いしてなかったので、ビール一口目にむせましたw

朝ドラみたし、チコちゃんに叱られる見ながらブログの更新をしてますが、何か眠くないです。
これまた寝れなくて、夜の稽古がしんどいパターンかなぁ(´._.`)?
まぁいいや、夜は夜!
南道場稽古、広いよ!やりやすいよ!
皆さんきてね~
ではまた次回!
旨すぎる。
おこんばんは。
今日も引き続き、英信館道場PVの撮影が行われました。
今日参加出来なかった方のため、また宣伝のため・・・
撮影の雰囲気をおすそ分け。
まずは、朝から曽根道場での撮影です。
今日は朝から出番なのは分かっていたのに、昨夜何故飲みにいったのか
を自分に問いかけるスタートでしたね。
まずは私と中畑さんとの詰合の撮影から。
全体を撮ったり、アップをとったりとなかなか大変・・・でも何とかクリア!
お次はみんな揃って神前の礼から、普段の稽古風景を撮影。
カメラがあちこちと忙しく動いて、稽古風景を撮影していきます。
私はもう詰合で体力が無くなったのでちょっと休憩。

前館長も指導に出てくれます!
キャプテン水之浦への切り下ろし指導、それをみている久富先生の図。

千絵さんも仕事の合間をぬって参加してくれました。
相変わらず勢いがあってカッコいいです!
カッコいい人でもやはり指導が入ります・・・そして私はまだ休憩。

これまた忙しい大ちゃんも参加。
カメラを目の前にすると、流石にあがるようですね。

昼からはイメージ映像的な部分の撮影のシフトってことで、平尾台に移動。
撮影する方は流石プロですね~、事前に撮影場所や撮影に適した時間の下見。
あげくに撮影許可までしっかりとってたらしいです。
なんでも撮影者的におっけーな絵が撮れても、館長的にダメだったら撮り直し
のようでw
要所要所で館長が確認をされておりました。
このシーンは、ススキの道。

撮影には、本番前にどの範囲からどの範囲を映すとか、機材の角度やらの
細かい調整を行う必要があるそうで、いつのまにやらアシスタントと化していた
水之浦さんが大活躍でした。
冗談でキャプテンと呼んでいたら、何故か定着してしまい、カメラマンや監督さん
からもキャプテンと呼ばれていましたね。
こんどからキャプテンと呼んであげて下さい。

頭から何か発射してる感じの写真もとれた!

夜はまた曽根道場に戻って引き続き撮影です。
蝋燭と、照明を上手く使って、あれやこれやと撮影を行いました。
私なんか良くわかりませんが、ちょっとした照明の位置や角度にやたらと
拘って撮影していたので、プロが見ると何か違うんでしょうね。

英信館でこのメンバーが集まると、おふざけが始まる。
そんなメンバーが今日は完璧に揃っていまして・・・
ちょっと時間があくとすぐにおふざけが始まります。
まぁ本当は道場でふざけてはいけないのですが、皆さんつかれているので
癒しの意味をこめて特別ですね。

私の今日イチお気に入りの写真。
蝋燭のぼんやりした光の中に浮かぶりゅうたろう。
何か疲れ果てた感じと、猫背具合が不気味なのに笑える良い写真だと
思います。

最後は本日の撮影で悪役を務めた二人の記念撮影。

何だかんだで刀を抜いたり、振ったりする撮影は無事に終了。
明日は朝から前館長のインタビュー、午後から館長のインタビューと刀の
撮影で全工程が終了となります。
暫くすると、動画が出来上がってきますので、皆さん是非是非お楽しみにされて
いてくださいね!
お手伝い一日頑張りましたが、結構疲れたw
そしてビール美味しいれす~
ではまた次回!
今日も引き続き、英信館道場PVの撮影が行われました。
今日参加出来なかった方のため、また宣伝のため・・・
撮影の雰囲気をおすそ分け。
まずは、朝から曽根道場での撮影です。
今日は朝から出番なのは分かっていたのに、昨夜何故飲みにいったのか
を自分に問いかけるスタートでしたね。
まずは私と中畑さんとの詰合の撮影から。
全体を撮ったり、アップをとったりとなかなか大変・・・でも何とかクリア!
お次はみんな揃って神前の礼から、普段の稽古風景を撮影。
カメラがあちこちと忙しく動いて、稽古風景を撮影していきます。
私はもう詰合で体力が無くなったのでちょっと休憩。

前館長も指導に出てくれます!
キャプテン水之浦への切り下ろし指導、それをみている久富先生の図。

千絵さんも仕事の合間をぬって参加してくれました。
相変わらず勢いがあってカッコいいです!
カッコいい人でもやはり指導が入ります・・・そして私はまだ休憩。

これまた忙しい大ちゃんも参加。
カメラを目の前にすると、流石にあがるようですね。

昼からはイメージ映像的な部分の撮影のシフトってことで、平尾台に移動。
撮影する方は流石プロですね~、事前に撮影場所や撮影に適した時間の下見。
あげくに撮影許可までしっかりとってたらしいです。
なんでも撮影者的におっけーな絵が撮れても、館長的にダメだったら撮り直し
のようでw
要所要所で館長が確認をされておりました。
このシーンは、ススキの道。

撮影には、本番前にどの範囲からどの範囲を映すとか、機材の角度やらの
細かい調整を行う必要があるそうで、いつのまにやらアシスタントと化していた
水之浦さんが大活躍でした。
冗談でキャプテンと呼んでいたら、何故か定着してしまい、カメラマンや監督さん
からもキャプテンと呼ばれていましたね。
こんどからキャプテンと呼んであげて下さい。

頭から何か発射してる感じの写真もとれた!

夜はまた曽根道場に戻って引き続き撮影です。
蝋燭と、照明を上手く使って、あれやこれやと撮影を行いました。
私なんか良くわかりませんが、ちょっとした照明の位置や角度にやたらと
拘って撮影していたので、プロが見ると何か違うんでしょうね。

英信館でこのメンバーが集まると、おふざけが始まる。
そんなメンバーが今日は完璧に揃っていまして・・・
ちょっと時間があくとすぐにおふざけが始まります。
まぁ本当は道場でふざけてはいけないのですが、皆さんつかれているので
癒しの意味をこめて特別ですね。

私の今日イチお気に入りの写真。
蝋燭のぼんやりした光の中に浮かぶりゅうたろう。
何か疲れ果てた感じと、猫背具合が不気味なのに笑える良い写真だと
思います。

最後は本日の撮影で悪役を務めた二人の記念撮影。

何だかんだで刀を抜いたり、振ったりする撮影は無事に終了。
明日は朝から前館長のインタビュー、午後から館長のインタビューと刀の
撮影で全工程が終了となります。
暫くすると、動画が出来上がってきますので、皆さん是非是非お楽しみにされて
いてくださいね!
お手伝い一日頑張りましたが、結構疲れたw
そしてビール美味しいれす~
ではまた次回!
撮影!
おこんばんは。
本日はいつも通り、沢山の皆様にお集まりいただいて、賑やかな稽古になりましたね。
予告してはいましたが、今日は英信館道場のPV撮影の日。
撮影メインかと思いきや、どうみてもいつも通り、またはそれ以上の稽古な感じがしました。
流石英信館。
何があっても通常運転です、流石ですね。
今日は久々に稽古に来るメンバーも登場。
松本さんに、古江さんに佐伯さん。
それぞれ皆さん事情があって稽古から離れていましたが、これを機にまた復帰して頂きたいものです。
プロの撮影チームはやはり雰囲気が違います。
コンガリ小麦色に焼けた田内さん、ソロ撮影。
流石に緊張したかな~?

範士二人に囲まれて指導される八段の先生。
こんなシュールな絵はなかなか見れませんw

今回も、楽しく真面目に稽古ができました。
やっぱ賑やかな稽古は楽しいですなぁ。

前館長からも熱心な指導。
高段の先生方も、熱心に稽古をなされてました。
いやぁ、見習わなきゃですね。

そんな私も、明日は朝から撮影に出番。
ちょっとした役者さん気分ですね。
朝から出番て事で、兄弟子と英気を養ってきました。
これで明日も朝から頑張れそうです。
遅めの夕食。
レバー、ゲソ、塩辛。
これだけしか食べないのに、なんで二人とも痩せないんでしょう?


明日もがんばりましょ~
では、また次回!
本日はいつも通り、沢山の皆様にお集まりいただいて、賑やかな稽古になりましたね。
予告してはいましたが、今日は英信館道場のPV撮影の日。
撮影メインかと思いきや、どうみてもいつも通り、またはそれ以上の稽古な感じがしました。
流石英信館。
何があっても通常運転です、流石ですね。
今日は久々に稽古に来るメンバーも登場。
松本さんに、古江さんに佐伯さん。
それぞれ皆さん事情があって稽古から離れていましたが、これを機にまた復帰して頂きたいものです。
プロの撮影チームはやはり雰囲気が違います。
コンガリ小麦色に焼けた田内さん、ソロ撮影。
流石に緊張したかな~?

範士二人に囲まれて指導される八段の先生。
こんなシュールな絵はなかなか見れませんw

今回も、楽しく真面目に稽古ができました。
やっぱ賑やかな稽古は楽しいですなぁ。

前館長からも熱心な指導。
高段の先生方も、熱心に稽古をなされてました。
いやぁ、見習わなきゃですね。

そんな私も、明日は朝から撮影に出番。
ちょっとした役者さん気分ですね。
朝から出番て事で、兄弟子と英気を養ってきました。
これで明日も朝から頑張れそうです。
遅めの夕食。
レバー、ゲソ、塩辛。
これだけしか食べないのに、なんで二人とも痩せないんでしょう?


明日もがんばりましょ~
では、また次回!
半分お知らせ
おこんばんは。
先日は北部九州地区大会お疲れ様でした。
なかなか寒くなりませんね・・・まだお昼ご飯とか食べると汗かいちゃいます。
こんな11月もあるんですねぇ。
さて、先日館長からお知らせがあったと思いますが。
英信館道場のPV的な物を作成するための撮影が明日から行われます。
撮影の方からメールで送られてくるスケジュールとか見たのですが、4日間ほど
朝から晩まで館長は結構過激なスケジュールの様に思えますw
普段何気なくテレビやら見てますが、役者さんとかもこんな生活してんのかな~
と思う様な内容です。
さて、我々はというと・・・土曜の稽古風景の撮影ってのがあります。
まぁ普段通り稽古をしていればイメージってのは伝わるのだとは思いますが
折角なので良い感じに撮ってもらえるといいですね。
英信館だけでは無く、どこの団体でも会員さんを増やすって所では
かなりご苦労されている事だと思います。
結構マニアックですしね・・・
昔の様に電話帳や新聞広告くらいしか媒体の無い時代に比べると、かなり楽には
なったのだとは思いますが、それはそれで拡散が難しいといった状況です。
私もこの数日色々アクセスアップの方法なんか調べて準備している所ですが
なかなか難しいですね。
まぁ出来る事をボチボチやっていくことにします。
話は変わって、先日ちょっと晩御飯を食べに行きました。
テーブル席だったのですが、2人分の刺身を頼むと見事に左右対称な盛り合わせ。
こんな盛り方もあるんだなぁと勉強になりました。

更に話は変わって、ちょっと広告で見たので気になって、ある映画を見ました。
子供の頃に多分テレビであってたのを見たんでしょうけど、30年ぶりくらいかな?
取りあえずアマゾンでDVDを買って・・・時間を見たら何と3時間半!
まぁ何と長い事。
いざ見てみるとかなり面白くて、CGの無い時代の映画だからシーンによっては
特撮ってやつなのかな。
潜水艦映画にハズレなしってやつを実感しました。
ちなみに、DasBootって映画で、Uボート(ドイツの潜水艦)の映画ですね。
あくまで戦争映画ですが、どちらかというと潜水艦艦内の出来事に重点を置いた
感じの映画。
見たい人はお貸ししますので声かけて下さいね~
次回土曜日道場でお会いしましょう。
ではまた次回!
先日は北部九州地区大会お疲れ様でした。
なかなか寒くなりませんね・・・まだお昼ご飯とか食べると汗かいちゃいます。
こんな11月もあるんですねぇ。
さて、先日館長からお知らせがあったと思いますが。
英信館道場のPV的な物を作成するための撮影が明日から行われます。
撮影の方からメールで送られてくるスケジュールとか見たのですが、4日間ほど
朝から晩まで館長は結構過激なスケジュールの様に思えますw
普段何気なくテレビやら見てますが、役者さんとかもこんな生活してんのかな~
と思う様な内容です。
さて、我々はというと・・・土曜の稽古風景の撮影ってのがあります。
まぁ普段通り稽古をしていればイメージってのは伝わるのだとは思いますが
折角なので良い感じに撮ってもらえるといいですね。
英信館だけでは無く、どこの団体でも会員さんを増やすって所では
かなりご苦労されている事だと思います。
結構マニアックですしね・・・
昔の様に電話帳や新聞広告くらいしか媒体の無い時代に比べると、かなり楽には
なったのだとは思いますが、それはそれで拡散が難しいといった状況です。
私もこの数日色々アクセスアップの方法なんか調べて準備している所ですが
なかなか難しいですね。
まぁ出来る事をボチボチやっていくことにします。
話は変わって、先日ちょっと晩御飯を食べに行きました。
テーブル席だったのですが、2人分の刺身を頼むと見事に左右対称な盛り合わせ。
こんな盛り方もあるんだなぁと勉強になりました。

更に話は変わって、ちょっと広告で見たので気になって、ある映画を見ました。
子供の頃に多分テレビであってたのを見たんでしょうけど、30年ぶりくらいかな?
取りあえずアマゾンでDVDを買って・・・時間を見たら何と3時間半!
まぁ何と長い事。
いざ見てみるとかなり面白くて、CGの無い時代の映画だからシーンによっては
特撮ってやつなのかな。
潜水艦映画にハズレなしってやつを実感しました。
ちなみに、DasBootって映画で、Uボート(ドイツの潜水艦)の映画ですね。
あくまで戦争映画ですが、どちらかというと潜水艦艦内の出来事に重点を置いた
感じの映画。
見たい人はお貸ししますので声かけて下さいね~
次回土曜日道場でお会いしましょう。
ではまた次回!
活動報告みたいなもんです
おこんばんは。
昨日は北部九州地区大会が開催されました。
キリの良い所で20回目大会とのこと。
今回も、山口、北九州、大分、熊本から剣士達が続々と集結。
10時開始のため、朝から皆さん会場準備や進行の打ち合わせやらで
忙しく立ち働きます。
とはいうものの、みんなで支度すると早いもんですね・・・あっという間に終わり。
前日、稽古の後夜中まで飲み歩いていた某2名はちょっとしんどかったかなw
うむ、でかくて立派な看板。

朝は長崎の堀先生による挨拶からスタート。
最近しんどいような事を言われてましたが、夜は飲んで踊って
オヤジギャグを飛ばすとお元気な感じでしたので一安心。
私は今回司会のお役目でしたが、こう見えて実は大きい声を出すのが
苦手です。
自分の声を聴く機会も基本無いので、皆さんに聞こえているのかどうか
ちょっと謎なのですが、まぁ皆さん動いてくれている所を見ると、ちゃんと聞こえて
いるんでしょうねw
前回の英信館大会ではスピーカーがイマイチで国歌奉唱がグダりましたが
同じ過ちは2度犯さない。
土曜日にドンキホーテでブルートゥーススピーカーを購入。
とても1980円とは思えない、なかなか良い働きをしてくれました。

演武が始まると、突然厳粛な雰囲気。
みんな楽しんでいるんだろうけど、やっぱ集中してんだろうなぁ。
低段者から範士の先生まで、今回も事故無く無事に終了いたしました。
見学の方も来られて、真面目に見学されていましたが、興味を持ってくれたら
いいなぁ~。

今回の栄えある受賞者の皆さんです。
大会賞 中畑剣士(北九州)、小森剣士(北九州)、長田剣士(大分)
北九州市長賞 金子剣士(長崎)
理事長賞 林剣士(北九州)
写真向かって左から、長田剣士、林剣士、小森剣士、中畑剣士、金子剣士。
はい、皆さん覚えましたね。
大会とかは他地方の方々とたまに会えるチャンスですので、ガンガン絡みましょう。

久々に連盟公式行事に登場。
清水寿浩先生です。
演武講評をお願いしたら、快く引き受けて下さいましたのでお願いしました。
館長とすこーしだけ雰囲気が違う様な気がしますが、居合の事になると
館長はやっぱお兄さんに似てるな~と思います。

厳粛な大会の後は、楽しい懇親会。
皆さん普段のイメージからすると、おっ?と思うような曲のチョイス。
皮きりの中畑さん、やはり度胸が違いますね。

ファーガソンさん、やはりほんまもんの発音は違います。
何歌ってるかよくわかんなかったけど、なんかカッコいいです。

北九州の面々は、まぁ懇親会程度で終わる事も無く。
2次会3次会と続きます。
半分位の人は、次の日が月曜日だって知らない感じですね。
何となく思い出した私は、最後にウーロン茶を注文したのですが、結局
味気なくて、館長がよそ見している間に、焼酎を失敬して混ぜて飲みました。
自作ウーロン割りってやつですね。

これ、懇親会会場に向かうタクシーの中なのですが、横の人が廃刀令
知らないナイスガイでしたw
まぁ冗談で、中身は無いですよ!あくまでアクセサリー代わりの拵えのみですw
肥後の立派な拵えなんで、興味ある方は是非見せて貰うといいですよ。
にしても、二人とも飲み事続きで疲れ果てた顔してますね~
それでもまだいくんですね~

ではまた次回!
昨日は北部九州地区大会が開催されました。
キリの良い所で20回目大会とのこと。
今回も、山口、北九州、大分、熊本から剣士達が続々と集結。
10時開始のため、朝から皆さん会場準備や進行の打ち合わせやらで
忙しく立ち働きます。
とはいうものの、みんなで支度すると早いもんですね・・・あっという間に終わり。
前日、稽古の後夜中まで飲み歩いていた某2名はちょっとしんどかったかなw
うむ、でかくて立派な看板。

朝は長崎の堀先生による挨拶からスタート。
最近しんどいような事を言われてましたが、夜は飲んで踊って
オヤジギャグを飛ばすとお元気な感じでしたので一安心。
私は今回司会のお役目でしたが、こう見えて実は大きい声を出すのが
苦手です。
自分の声を聴く機会も基本無いので、皆さんに聞こえているのかどうか
ちょっと謎なのですが、まぁ皆さん動いてくれている所を見ると、ちゃんと聞こえて
いるんでしょうねw
前回の英信館大会ではスピーカーがイマイチで国歌奉唱がグダりましたが
同じ過ちは2度犯さない。
土曜日にドンキホーテでブルートゥーススピーカーを購入。
とても1980円とは思えない、なかなか良い働きをしてくれました。

演武が始まると、突然厳粛な雰囲気。
みんな楽しんでいるんだろうけど、やっぱ集中してんだろうなぁ。
低段者から範士の先生まで、今回も事故無く無事に終了いたしました。
見学の方も来られて、真面目に見学されていましたが、興味を持ってくれたら
いいなぁ~。

今回の栄えある受賞者の皆さんです。
大会賞 中畑剣士(北九州)、小森剣士(北九州)、長田剣士(大分)
北九州市長賞 金子剣士(長崎)
理事長賞 林剣士(北九州)
写真向かって左から、長田剣士、林剣士、小森剣士、中畑剣士、金子剣士。
はい、皆さん覚えましたね。
大会とかは他地方の方々とたまに会えるチャンスですので、ガンガン絡みましょう。

久々に連盟公式行事に登場。
清水寿浩先生です。
演武講評をお願いしたら、快く引き受けて下さいましたのでお願いしました。
館長とすこーしだけ雰囲気が違う様な気がしますが、居合の事になると
館長はやっぱお兄さんに似てるな~と思います。

厳粛な大会の後は、楽しい懇親会。
皆さん普段のイメージからすると、おっ?と思うような曲のチョイス。
皮きりの中畑さん、やはり度胸が違いますね。

ファーガソンさん、やはりほんまもんの発音は違います。
何歌ってるかよくわかんなかったけど、なんかカッコいいです。

北九州の面々は、まぁ懇親会程度で終わる事も無く。
2次会3次会と続きます。
半分位の人は、次の日が月曜日だって知らない感じですね。
何となく思い出した私は、最後にウーロン茶を注文したのですが、結局
味気なくて、館長がよそ見している間に、焼酎を失敬して混ぜて飲みました。
自作ウーロン割りってやつですね。

これ、懇親会会場に向かうタクシーの中なのですが、横の人が廃刀令
知らないナイスガイでしたw
まぁ冗談で、中身は無いですよ!あくまでアクセサリー代わりの拵えのみですw
肥後の立派な拵えなんで、興味ある方は是非見せて貰うといいですよ。
にしても、二人とも飲み事続きで疲れ果てた顔してますね~
それでもまだいくんですね~

ではまた次回!
役得
おこんばんは。
先日は唐津の方にちょっとした調査の仕事に行ってきました。
いつも事務所にこもりっきりだと病んでしまうので、たまに簡単な外仕事に
出ます。
ややこしいのは人に任せますけどね~
例によって海関係の仕事ですが、丁度いつも仕事を手伝ってもらっている
海事会社の近所でのお仕事。
私たちが調査に出る時、そこの社長さんが船で釣りに出かける所でした。
これはお土産チャンスってやつですね。
丁度私たちが港に帰る頃、社長さんも釣りをやめて帰港。
お土産持って帰りなよ~って事で魚を沢山もらいました。
真鯛3匹に青ハタ2匹にキジハタが一匹。
包丁がなかったので、とりあえず〆て血抜きだけしてもらい、発泡スチロール
と氷を貰ってウハウハで帰ります。
一緒に行ってたお兄さんと分けるのは当然のことですが、相棒にお土産貰った
旨を伝えると、事務仕事しててやるから魚分けてくれとの事・・・
会社帰る途中に家に寄って、おかーちゃんに渡して帰りましたw
先日、おかーちゃんにケーキをプレゼントしてたのですが、むっちゃ美味しかったとのこと。
一部では不評なのですが、やっぱ美味しいよなぁ~
ちなみに、チーズ入りアップルパイです。

てなわけで、自分の手元には青ハタと真鯛が一匹残り。
青ハタは嫁さんの次の日の晩御飯に譲り、自分用に真鯛を料理。
刺身、煮物、漬け丼に骨ベースの潮汁。
かなり豪勢な家ご飯になりましたね・・・美味しい物を食べるのは幸せですw

昨夜はハロウィンだったようで、ニュースを見ると新宿辺りはむちゃくちゃだった
ようですね。
昔はそんなに馴染みのあるイベントでは無かったのですが、最近ではかなり
メジャーなのかなぁ?
そんな中私たちも一応出撃。
改めて写真を見ると、何だかんだいって楽しんでますね。
かぼちゃの被り物は結構暑かったです・・・

気が付けば、今度の日曜日は北部九州地区の大会ですよ。
私は土曜が本番前最後の稽古ですが、皆さんも悔いのない演武が
出来るよう、最終調整頑張ってくださいね~
ではまた次回!
先日は唐津の方にちょっとした調査の仕事に行ってきました。
いつも事務所にこもりっきりだと病んでしまうので、たまに簡単な外仕事に
出ます。
ややこしいのは人に任せますけどね~
例によって海関係の仕事ですが、丁度いつも仕事を手伝ってもらっている
海事会社の近所でのお仕事。
私たちが調査に出る時、そこの社長さんが船で釣りに出かける所でした。
これはお土産チャンスってやつですね。
丁度私たちが港に帰る頃、社長さんも釣りをやめて帰港。
お土産持って帰りなよ~って事で魚を沢山もらいました。
真鯛3匹に青ハタ2匹にキジハタが一匹。
包丁がなかったので、とりあえず〆て血抜きだけしてもらい、発泡スチロール
と氷を貰ってウハウハで帰ります。
一緒に行ってたお兄さんと分けるのは当然のことですが、相棒にお土産貰った
旨を伝えると、事務仕事しててやるから魚分けてくれとの事・・・
会社帰る途中に家に寄って、おかーちゃんに渡して帰りましたw
先日、おかーちゃんにケーキをプレゼントしてたのですが、むっちゃ美味しかったとのこと。
一部では不評なのですが、やっぱ美味しいよなぁ~
ちなみに、チーズ入りアップルパイです。

てなわけで、自分の手元には青ハタと真鯛が一匹残り。
青ハタは嫁さんの次の日の晩御飯に譲り、自分用に真鯛を料理。
刺身、煮物、漬け丼に骨ベースの潮汁。
かなり豪勢な家ご飯になりましたね・・・美味しい物を食べるのは幸せですw

昨夜はハロウィンだったようで、ニュースを見ると新宿辺りはむちゃくちゃだった
ようですね。
昔はそんなに馴染みのあるイベントでは無かったのですが、最近ではかなり
メジャーなのかなぁ?
そんな中私たちも一応出撃。
改めて写真を見ると、何だかんだいって楽しんでますね。
かぼちゃの被り物は結構暑かったです・・・

気が付けば、今度の日曜日は北部九州地区の大会ですよ。
私は土曜が本番前最後の稽古ですが、皆さんも悔いのない演武が
出来るよう、最終調整頑張ってくださいね~
ではまた次回!
| ホーム |