fc2ブログ

いつものやつ

おこんばんは。
今年も遂に恐ろしい季節がやってまいりました。
そう、年度末。
昨日まで2月だと思っていたのに、3月になっちゃいましたね。
まぁ淡々とがんばっていきましょう。

先日の火曜日、稽古の際に久々に組太刀をやりました。
二人一組で行うアレですね。
いつもの相方とここ最近は詰合ばかりでしたが、今回は太刀打ちに
チャレンジ!
お互いにタイミング的な癖は良くわかっているのですが、まずは思い出しながら
最初は形の確認をゆっくり・・・それから本気モード!

詰合の時はいつも打太刀(負ける方)なので、今回は仕太刀(勝つ方)を
させてもらうことにしました。
まぁ勝つ負けるというと語弊がありますので、再度おさらい。
打太刀がわざと隙を作ったり、仕太刀を誘導したりして勝つための刀法を
学ぶための稽古です。
昔の人は良く考えたもんですよね、7本の形に色々な動きが凝縮されています。
人前で披露出来るように、ちょいちょい稽古を続けていこうと思います。

基本稽古や通常の形稽古もさることながら、相手置いて稽古行うのも
間合いや、実際の相手の攻撃を受けたり、斬り込んだりといった良い稽古に
なります。
興味のある方は、先生に教えて貰いましょう!
あ、ある程度基本的な稽古で手の内が決まってないと、相手の頭かち割る
恐れがありますので気を付けましょうw

稽古の後は軽く一杯を楽しんできました。
この日はまぁ普通の火曜日ですのでどこのお店も空いていたようです。
晩御飯はイワシの梅煮。
これさっぱりしてて美味しいです。



相変わらず、明日も仕事だから11時過ぎには帰ろう等と、飲みに行くまでは
考えているのですが・・・
まぁ座っちゃうとダメですね。
酒飲みの決意なんてその程度ってことですね。

はい、明日はみんな大好き南道場稽古です。

幾らか暖かくなってきましたし、広くて快適な道場ですよ!
見学席もいっぱいありますよ!

ではまた次回!

備忘録

おこんばんは。
一週間ぶりの月曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は特に何という事も無く、普通に月曜日をすごしておりました。

私の勤め先では、隔週の月曜日に会議があってまして、ほぼ
半日が潰れてしまいます。
会議のある月曜日は大嫌いですね。
今週は会議の無い方の月曜日なので、まだいくらかマシですが、そろそろ
年度末って事もありまして、なんやかんやと忙しいです。

土日は休みなので前日くらいには気が付きますが、火曜日って忘れがち
ですよね。
そうです、八幡道場の稽古日です。
明日は5時過ぎには仕事をやめて、家に帰って片付けて、着替えてなにして
稽古場へGo!の予定です。

今日は英信館のグループラインが昼間から妙に盛り上がっておりました。
まぁ内容的にはアレなのですが・・・
平日昼間から盛り上がる変なライングループを覗いてみたい方は、道場に
入門してみるのも手ですね。

今年の全国大会はどれ位集まりますかね~
ラインの話題のひとつにあったのですが、毎年5月4日と5日が大会日。
私の様に普通のリーマンは調整しやすいですが、客商売の方や自営の方は
調整が難しい場合がありますよね。
今日そんな感じの発言があるまで気にもしてませんでしたが、まったくもって
ごもっともです。
大会の日にホテル泊まったり、お酒飲みにいったり・・・自分が休んでいる時にも
働いている人が居るんですものねぇ。
沢山集まって貰いたいなと思う反面、あまり無理しないでねとも思う、微妙な
感じですね。

さて、全国大会まで稽古日も残り少なくなってまいりましたが、無理せず
いつも通りの演武が出来るよう、じっくり稽古に励みましょう。


明日は火曜日、明日は火曜日、明日は火曜日、明日は火曜日!
これで忘れねぇだろう。

ではまた次回!

普通に稽古のはなし

おこんばんは。
今回は特に何事も無く、普通に稽古の話でもしようかと思います。
美味しい料理や、楽しい酒席のお話はありませんのでご了承ください。

今週も土日の稽古を無事終える事ができました。
土曜日も結構な人数で、賑やかかつ厳粛な雰囲気で稽古が行われて
いました。
全国大会が近いって事もあり、全国大会に参加できる人も出来ない人も
自分の課題に向かってコツコツと稽古をされていました。
私の課題は体力との戦いでしょうか・・・周りを見渡しても、私程息切れ
しながらはぁはぁ言ってる人もいません;;
一人だけ凄まじい稽古をしているかといえば特にそんな訳でもなく、どちらかと
いえば人よりサボり気味?
この体力の無さはどうやったら補えるのですかねぇ~

土曜日の稽古中、私の中でちょっと珍しい事がありましたのでご紹介。
英信館道場には、それこそ初心者の方から高段者の方まで様々な方が
居られます。
性格も様々で、明るく稽古をされる方、くそまじめな方、ただただ黙々と
稽古をされる方と色々です。
基本館長が弟子を指導し、館長から指名の有った方がその他の指導を行って
くれるスタンスの道場です。

その先生は、私が入門した当時から先生であり、職業的にも先生。
雑談にはにこやかに応じてくれる方ですが、稽古属性は黙々タイプの方です。
何度か私の指導の為についてくれた事もあるのですが、まぁ基本的に
口で何か説明するタイプではありません。
自分でやって見せて、それに倣ってこちらが行う。
ちゃんと出来て居なかったら、その部分を強調して再度やって見せる。
こっちは強調されている部分に気が付いて、そこに注意して再度やってみる。
何というか、緊張感が凄まじい稽古・・・うわさに聞く昔ながらの稽古??
今までも、特に何か口で説明を受けた様な覚えがなかったのですが・・・

前回と、今回、なんと口頭で指導してもらいました。
なんというか私のリアクションはコレ→「!!?」
おぉ、なんか遂に意見してもらえた!!
ずっと一緒に稽古をしてもらっている方なんですが、超新鮮で嬉しいwww

何だか今週は得したなぁ~

今回は、稽古タイプのご紹介と、何となく嬉しかった事自慢でした!

今回はちょっと真面目気味な話になってしまいましたので、次回は
通常運転な話を仕入れておきます。

ではまた次回!

目出度くお役御免

おはようございます。
急遽代理で夜中にゴソゴソしておりました任務も無事終了し、はれて
お役御免となりました。

夜の仕事のサイクルが、21時から翌5時まで・・・
通常の9時5時を12時間ずらしたような感じのスケジュールですね。
まぁ悲しいかな日中もメインの仕事で用事のある私は、完全に逆転生活
とはいきませんでした~
ついでに、日にちと曜日が良くわからなくなりますw

生活サイクルが12時間ずれるのは良いんですが、ちょっと困るのが食事。
夜中の12時にちょっとご飯でも食べに行くか~^^なんて気にはとても
なりませんよね。
半年も1年もその生活を続けて居るひとは普通になっちゃうようですが、数日の
代打野郎になとてもなじめませんでした。

いうなれば、仕事が終わって朝6時が夕ご飯タイムって事になります。
小倉には24時間開いていて、お酒も飲めるような所が私の知る限り1件
のみでしたが、ちょっと前にもう1件オープンしましたよね!魚町に。
関東じゃ良く見かける系統の「○○水産」的なお店です。

豪華な朝ごはん。
写真だけ見ると、とても朝とは思えない感じの雰囲気ですよね。
朝8時半くらいで、私以外にも数名お客さんが居ましたが、1名は同じように
お酒飲んでましたが残りは朝から海鮮丼とか食べてましたね。
普通に朝食の様です。



大好きなホッピーがありましたので、早速注文。
ホッピー一本で、中の焼酎は大体4杯が私は丁度いい味になります。



夜ごはんらしく〆のチャーハン。
アジフライと、焼いた貝と、カニみそとチャーハンは美味しかったです。



ゆっくりお昼前まで晩酌を楽しんで、昨夜のお仕事をきっちりこなしてきました!
今日もゆっくり寝たいところですが・・・
2件ほどメインの用事があるのでちょっと寝るのはおあずけですね。

お風呂に入ってボチボチでかけようっと。

そうそう、明日は南道場の稽古ですからね!
どなたでもウェルカム!見学も随時ウェルカムですよ!

ではまた次回!

出稽古ありました

おこんにちは。
先週の土日は、河内長野から川平先生と、東京支部から石田さんが
北九州まで稽古に来られましたね。
迫野理事長まで稽古にこられて、かなりの大人数で賑やかな稽古と
なりました。

東の方から北九州って結構費用も掛かりますし、折角のお休みに大変
だなぁと思いましたが、稽古をやりたい一心で出向いて来られる姿と、真摯に
稽古をされる姿は私たちにもいい刺激になりましたね。

やはり普段の稽古場と違う道場に来ると、おぉぅ!いつもの稽古方法と
全然違うぜ!と思うんでしょうね~
道場ごとに方針もあるでしょうし、場所毎にさまざまですからね。
活発な交流が今後も出来るといいですねぃ。

さて、そろそろ岡山の全国大会の季節が迫ってまいりました。
演武されるかたは勿論ですが、昇段審査を受審される方々については
年に一度の大事な日です。
受審される方も記述に実技にと大変でしょうけど、普段の稽古を十分に
発揮して、良い結果が得られるようにがんばってもらいたいですね。

私は昨日から急遽会社の人の代役で、某空の玄関にきています。
色々な業者さんが集まって、滑走路の工事をされていますが、まぁうちは
ただの挙動観測なので、あまりすることもありません・・・
普段使用されている場所ですから、工事は当然夜中ですw
ちょっとくらいどうでもいいじゃんと思うのですが、挙動観測中もほんの数ミリ
の動きで一喜一憂。
工事のことはあまり詳しく知りませんが、大変なんだなぁと改めて思いました。
航空機の安全運航ってのも厳しいんですね~

初日に突然代役を務める事になった挙句、普通に日中も勤務をしていたため
初日は24時間営業w人並みにオッサンになったようでなかなかしんどいです。
まぁまだ工事現場を物珍しく眺めてるレベルなので、数日なら何とか我慢できそうです。
例によって何らかの出番があるまでは暇なんで殆ど眠気との戦いです。

帰宅は当然朝になりますね。
気分的にはいつもの夕食に該当する食事な感じですが、飲み屋も開いてないし
部屋でゴソゴソするのもあまり好きではないのですき屋へ。
朝食を食べてる人たちの傍で、一人ビールのみつつぼちぼちご飯をたべる。
周りの人にはどううつるのかな、夜勤明けの人・・・それともダメな人。
しかしちょっと食べ過ぎですね。



てなわけで今晩も出撃、風邪ひかない様にいってきま~す。

そういえば北九州市民マラソン、英信館からは2名出場して2名とも見事に
完走、さすがです。
特に田内さんの方は過激にイカスタイムをたたき出しておりましたね。
100m歩くのすら嫌な私には良くわからない世界です。

ではまた次回!

シチューが美味しかったはなし

おこんばんは。
今週も一週間がほぼ終わりましたね。
久々に雨もふったりして、ラストは結構寒い一日でありました。

毎回そうなのですが、1週間振り返ってみると月曜日火曜日あたりは
日中何やってたか覚えてもないですねぇ。
火曜の夜稽古行ったのは覚えてんだけどな~

明日の稽古は、大阪と東京の連盟支部からお客様が来られるようです。
折角のいい機会ですので、普段の稽古風景をみてもらいましょう。
しかしまぁはるばる関東から稽古に来られるなんてとても熱心でありますね。
私は勿論稽古に参加しますが、皆様も是非ご参加下さいね。

私今週は1回だけ外でお酒を飲みました。
まぁ平日だったのですが、お腹が空いたので何か作ってとお願いしたところ
しちゅ~があるよってこと。
液体を飲みながら液体みたいなものを飲むのもどうかと思いましたが、なかなか
おいしい。
思わぬ発見でしたね。



帰りはいつもの家近所の巣へ。
遅めの時間でしたが、顔見知りばかり・・・みんな次の日仕事とか平気なの
でしょうか?
ちなみに私は次の日しんどくてしんどくて、ちょっとでかけてサボってましたw
丁度時期的に、チョコレートシーズンでしたので、大量のストックをゲットしたので
暫く家でお菓子に困ることはなさそうです。

しかしこんなもの、若いイケメンか飲んだくれのオッサン以外だと多くもらえるのは
どの様な人なんでしょうねぇ。
最近は会社とかでもあまり配ったりすることはなさそうだし・・・
ガッコの先生とかは沢山貰えるのかな~??



新しいゲームを始めたのですが、デモ画面で出てきた隼のコックピット。
こんなのってやっぱ実物に近くしているんですかね~
細かい所まではわかりませんが・・・まぁ実物と一緒なんでしょうね。



明日もがんばりまそ~

ではまた次回。

良い汗を今日も

おこんばんは。
この数日寒いですね~
寒い寒いと思いながら、ニュースによるとやっと平年並みの気温だとか。
暫く季節外れの暖かさが続いたせいなのか、いつも以上に寒く感じます。

さぁ、そんな中今日も英信館道場は絶賛稼働中。
火曜日といえば、家から近いぞ八幡道場。
今日は館長がちょっとお休みでしたので、支部長以下5名での稽古となりました。

冬の道場といえば、板張りが寒くて足が凍りそうな所からスタートするのが
定番ですが、最初だけ暖房で部屋を暖めてくれています。
お蔭であたたかい。
道場なんてものは夏は暑く、冬は寒くあるものなんだろうなと思うのですが
まぁ快適なのにこしたことはないな等とも思いますね・・・
そう考えると、一昔前の武道やってたかたはやはり凄いですね。
私もその信念でやりたいとは思うのですが、熱中症なったり風邪ひいたりと
稽古の方に支障がでてしまいそうです;;

序盤は各々が自分にあった稽古を行いました。
私も体慣らし的な意味とおさらいついでに、基本的な動きや業の動きを稽古
しました。
支部長が私の足元を見ていたので、何か気になることがあるんだろうなと
思いつつ、同じ業を複数回。
遂に重い口が開く!
習った事ですし、理解したうえで動いているつもりなのですが、自分で思っている
体の動きと、実際に動いている形が違う場合が多々あるんですね。
今日も言われて足をみてはっと気づく。
これ、一人で繰り返しやってたらその動きが身についてしまい、気がついた時には
悪癖になってしまうパターンです。

以前、ある先生が悪い癖がついちゃって、治すのに10年かかったなんて事を
冗談交じりに言われてましたが、ほんと恐ろしいですね。
やはり稽古は出来る限り指導してくれる人が居る前で、みて貰いながらやるに
こしたこたぁ無いですな。
10年やってても毎回何かしら指導してもらえるってほんと奥が深い。
仕事10年やってて毎回何か指導されてたら大事ですもんねw

今日も良い稽古が出来て良かった良かった。

奥が深い、長く楽しめる趣味を探してる人に居合道はもってこいですよ~
と、さりげなく宣伝。

そういえば、また体が成長したので新しいスーツを2着ほど作りました。
やっと出来上がったのですが、ウエストが丁度良い洋服は快適ですね~
着物だったらあまり気にしなくて良いのですが、洋服は油断してたらすぐにサイズが
合わなくなるから大変です。
もう着物が正装になればいいのに・・・

ではまた次回!

本来ならば・・・

おこんばんは。
今週も無事に稽古が終わりましたねぇ。
今週は火曜日の稽古に行けませんでしたので、土日だけの稽古でしたが
結構良い稽古が出来たような気がします。?

今週は、稽古上における反省点が一つ!
これがなけれりゃ今週は完璧だったのにレベルのミスを稽古中にやらかして
しまいました!
刀は丁寧に扱いましょうが信条な私たちですが・・・
ついつい、ほんとうもうついついのレベルなんですが、立ったまま刀を
休め鞘から稽古鞘にうつしてしまいました;;
刀の手入れや準備なんてものは、きっちり正座して無駄口を叩かずに
ちゃんとやるべきところ、しれっと立ったままやってしまいました。
絶対にやっちゃいけないと言われてたことなのに、何でやっちゃったんでしょうね~
油断大敵とはまさにこのことですね。
私がこんな事やって、それを野放しにされてると、これでも良いのかなって思う
人が出てくるかもしれません。
よくぞ見ててくれて、私を注意してくれたとお礼言いたいですね。

結構楽しくやってる稽古ですが、絶対に守らないといけないルールとか
流派の掟ってやつが有りますので、その辺は絶対に疎かにしないように
稽古しましょうね。

さて、真面目な話は面白くもなんともないので、今日の釣りの話。
稽古が終わった後、今年初めての釣行に出かけてきました。
まぁもう稽古終わったらお昼だし、風や潮もイマイチって事で気が乗らなかったのですが
連れがどうしても行きたいって事で・・・決行。
当初予定は豊前方面でしたが、時間も時間なことで響灘方面にチェンジ。

以下略。

大変遺憾な結果に終わりました。

てなわけで、偉そうに出かけた手前夕食の食材も無く・・・
久々に焼き鳥でも食べようといつもの焼き鳥屋に。
大体一本60円から80円ベースで、かなり安いのですが、かなり美味しい。
カウンターしか無いし、古いお店なので正直綺麗ではありません。
偏屈で優しい大将が居て、私は大好きなお店ですね。



帰りはミスドでドーナッツ購入。
戸畑から最近欠かさず稽古に来ている兄弟子が、アニメのブルーレイを貸して
くれました。
私以上にアニメ道に詳しそうな方のおススメですから間違いは無いかと思います。
ゆっくり見れるぞ楽しみだ~



明日もお休みですね^^
皆さん良い休日をお過ごしくださいね~

ではまた次回。

出撃前の悩み

おこんにちは。
最近どうも寝ても寝ても眠いですね~

お酒を飲んだ飲まないにかかわらず、暇が有ればついウトウト・・・
これで先週の土曜日は稽古に遅刻しそうになるわ、日曜日も起きたら10時前で
遅刻しそうになるわと我ながら感心します。

会社の年配の方なんかに聞くと、8時に寝て2時に目が醒めるとか
9時まで起きてられない・・・でも4時に目が醒める・・・などと悲惨な話も
伺いますが、私の場合ちょっと寝すぎです。
体力があるから寝れるなんて事も言われますが、実際のところどうなんでしょう?
普通の日とか10~12時間平気で寝ていますもんねぇ。

さて、今週はウィークデーに稽古が出来ませんでしたので、今日明日と
稽古に励む予定です。
先週の教訓を生かして、今日は昼寝しないように今からずっと起きときます!
土曜日稽古ですので、最初は2人二組の基本稽古だとは思いますが、その後の
メニューはなんでしょね~
今日はちょっと寒そうですので、良く準備運動をしてから稽古に臨みましょう。

店が禁煙なので私はあまり行かないのですが、先日久々に家の近所のココスに
行ってきました。
カルボナーラがあったので頼んだのですが、卵が入ってクリームもたっぷりでなかなか
美味しい。
やはりパスタは良い食べ物ですね。



昨夜はちょっとお酒を飲みに行ってきました。
お気に入りのカウンターの端っこ。
他の席に比べて、若干スペースがありますので、いつも鞄と帽子を持っている
私には丁度良い席です。
ノンビリと美味しいお酒を飲むのには丁度いいですね~
昨夜も顔見知りのお客さんがボチボチ来られて、最後はワイワイガヤガヤと
なっていましたが、楽しい一日でした。



さて・・・稽古出撃まであと2時間くらい・・・
寝ない様にしないと・・・

ではまた次回!

遠征中

おこんにちは。
なかなか暖かい日が続いておりますねえ。

雨もあがったようだし、お散歩でもしてみましょうかねえ。

さて、先日から豊前の宇島に来ています。
宇島といっても、別に島じゃなくてただの地名です。
一応仕事です。

ここは今までノーマークでしたが、釣りの好ポイントのようで結構釣り人がいますね。
釣果をたずねると、黒鯛がかなり上がっている模様で、平日なのに釣り人が多いのも納得です。

砂地ぽいエリア。
干満が大きい地域ですのでちょっと工夫が必要そうですが、暖かくなるとマゴチが寄ってくるらしい!



外側、チヌ釣り師が今日も続々と集まってきてます。
上げ潮は港内側で、下げは港外側が良いらしい。
なるほど今から下げ潮だ、、



沖の防波堤は、近くの漁港から瀬渡ししてくれるらしく、これまたチャンスゾーンだそうな。



側にある火力発電所から流れ出る温水の影響で水温が高いらしく、年中安定した釣果がのぞめる模様です!
どうせ暇だから道具持ってくりゃよかったなぁ。

次回釣り場はココにしてみよっと。

居合関係なかったですね~
ではまた次回!