fc2ブログ

通常運転

おこんばんは。
昨日は久々に火曜日稽古に参加できました。
19時の開始にかなりギリギリでしたが、ともあれ参加出来て良かったです。

昨夜は館長が忙しくてお休みだったため、支部長があちこち忙しく動き回っていました。
私も、来月の大会に向けて相方と組み太刀の合わせをするつもりでしたが、相方が不覚にも風邪。
毎日現場で頑張ってる方なので、仕事に障ってもいかんと思い、おやすみする様オススメしました。
しかし私の相方、かなり高頻度で風邪ひいてる様な気がします。
かなり元気な方なのですが、一体丈夫なのか軟弱なのかよく分からないおにいさんですねw

残すところ大会まで後数回のチャンスですが、最悪私らの出番は抜かして貰えばええだけの話ですのであまり問題はありませんね。
てなわけで、先日指導して貰った課題を中心に、自分の稽古をさせてもらいました。
まぁ8時半には体力が尽きちゃいましたけどねw
ほんと体力というか、持久力てやつが私にはありませんねぇ。

でもまぁあれです。
最近疲れ気味ではありますが、余計な事は何も考えずに稽古するとキツイのですがスッキリしました。
多少きつくても、道場は行ったほうが良い気がした1日でした。
あ、本当にしんどくてフラフラしてる時は無理しちゃ駄目ですよ。
そんな時は素直に寝ましょう!
多少キツイってのは、あー、今日きついなぁ、道場行こかなぁ、どうしようかなぁ、等と悩む余裕がある事を指しますw

今日の太夫さん。
先日大人しかったのはやはり麻酔のせいのようでした。
偉そうで可愛いいつもの太夫ですね。
顔どあっぷ!



ではまた次回!

ちょっと嬉しい

おこんにちは。
昨日、我が家の太夫さんも無事手術を終え、夜には家に帰ってきました。
まぁ病院に迎えに行くと、雑種ではありますが、先生が可愛い可愛いと可愛がって下さる。
何だか色の配置や顔つきが先生にはドストライクの様で、いつになくご機嫌です。
飼い主としても、プロである方にあそこ迄褒められてしまうと嫌な気はしませんねと言うか、かなりにやけてしまいます。

帰ってくると何だか大人しい。
確かに去勢手術後は大人しくなるのですが、こうも当日に性格が変わるものかとおどろきました。
今朝の様子を見ると、ちょっと元気。
どうも麻酔が少し残ってて疲れてただけのようでした´・ω・) ...。
今後どうなるか楽しみです。

昨日今日と、広島行ったり神戸行ったりとウロウロしています。
昨日の広島はクソ暑かったですが、今日の神戸は涼しくて過ごしやすかったです。
仕事的には、15分位書類の説明しておわり、、、
ほぼ移動で1日がおわってしまいますw

移動中暇なので、スマホで居合ネタを見ていましたが、世の中沢山の流派や団体、道場があってびっくりしました。
所属団体こそ違えど、これだけ世の中に居合好きな人が居るっていい事ですね。
時代が進んでも居合は無くなることは無いでしょう。
実際には不可能な話ですが、居合されてる方全員集まったりしたら入る会場無いでしょうね~

ここから先は私が新幹線のなかで思ったことですので、内容的に不愉快に思われる方はブラウザをそっと閉じて下さいw

移動中様々なサイトを見ていると、どこの流派はどうだとか、誰々はどうだとか、結構きっつい事書いている人が多く見受けられました。
まぁ一派を率いる先生方で何かよほど腹に据えかねたのかご自分の責任で書かれる分にはまぁ良いかと思われます。
何かあっても自分のせいだし、それに賛同して人が集まったり離れたりもあるのでしょうし。

しかしまぁ私らの様な俗に言う門人さん。
そう言った立場の人達はそんな事を考えたり、ましてや自分の意見として堂々と発言してしまうのはいかがなものでしょう。
たまたまその道場に入門した、狙ってその道場に入門したかの差はあるにせよ、入門した以上は誰もが自分の師匠や先輩が絶対やと思って師事しているものだと思います。
武道はじめ習い事ってのは馬鹿正直にそれで良いんだと私は思います。
争い事する為に道場通ってる訳じゃないんだから、どうせなら、本来道場で学ぶべき事に精をだしましょう。

さて、火曜日稽古に間に合いそうです。

ではまた次回!


きがつけば、、

おはようございます。
早いもので気がつけば10月も終盤。
今年もあと二か月くらいで終わりなのですね。
年が明けたらまた歳をとってしまう(´∵︎`)
今度は何歳になるのだろうか。

さて、我が家の太夫さんも生後半年が経過し、本日動物病院で去勢手術の憂き目にあいます。
何も知らない本人は今朝も呑気に遊んでいますが、まぁこれで長生きになるらしいしいいかなと。

月が変わると、17日は北部九州地区大会です。
先日の稽古で館長からもお話がありましたが、今回から新しく定まった連盟刀法が復活します。
以前の刀法は、作法や納刀は自流の形をしていましたが、各流派の作法で行う様になっています。
大会では講習会もある様ですからキッチリ教わりましょう!
講習会もなかなか無い機会ですので是非多くの方にご参加頂きたいと思います。
ちなみに、刀法は各流派から二本ずつの計六本となります。
以降の大会や昇段審査では指定業の一部に取り入れられるのでしょうね!

では、美味しい物のコーナー。
刺身、でけぇw
通常このサイズだと中骨を境に背側と腹側にわけるのですが、、、



カシワスキとおかわりのにく!





〆の海鮮丼、私はたべれませんが、連れの方はよく食べますね( ³o³ )凄い。




ではまた次回!

修繕の巻

おこんばんは。
昨日は天皇陛下の即位礼の日でしたね。
生憎私は休日出勤で中継を見る事が出来なかったのですが、皆さん見ました?
折角なので見てみたかったなぁ-

夜のニュースでちょこっとだけ見たのですが、儀式や料理も凄かったですね。
まぁ料理は味が一番なのですが、あの様な行事に供するものは見た目も大事ですもんね。
料理人さん達もピリピリしてたんでしょうね。
そういえば、かなりビックリしたのですが、それこそ夜のニュース。
これが宮廷の地図です。とか言いながら詳細な地図を映しながら、ここで行事があって、いまここでご飯食べてますってな事を平気で言ってました。
平和なのですね~

話はかわって、新しく入門された方が模擬刀を使われていたのですが、鍔鳴りを通り越してハバキまでガタガタw
まぁ直ぐに振ることはないのですが、何だか気になるので預かって修理しました。
ついでに、鯉口もスポスポだったので折角なので完璧に仕上げました。
これで暫くは大丈夫でしょうね!



何か模擬刀にしては拵えや金具がかなり立派な気がします。
高いやつなのかなぁ?
ちなみに、昨夜は夜間の変なテンションで目が冴えたので下緒を結んでみました。
時々何気なく結ぶやり方ですが、何とか結びって名前あるのかな?
普段使いには不便な結び方ですが、飾るときとかは綺麗でいいですね。

ともあれ、刀のメンテはどなたさんも確実に!
ではまた次回!

みんな真面目だ・・

おこんばんは。
巷では風邪ひきさんが増えてきましたね。
皆さん大丈夫ですかな?暑かったり急にさむなったりしますので
体調崩さない様に気を付けましょうね。

昨夜は英信館道場に外国からお客さんが来られていました。
アメリカ国から来られて、稽古場に通おうってのが凄い根性ですね。
お父ちゃんと息子さんの二人で来られたようですが、残念な事にお父ちゃんのほうは
風邪ひいているようで稽古には参加出来ずでした。

英信館名物序盤の基本稽古コーナーでは、私が一緒に稽古を行う事となりましたが
少しだけ日本語は通じる様で、何とか一緒に稽古が出来ました。
笑顔の可愛らしいお兄さんで、稽古にもそれは真面目に望んでおられました。
いつでも好きなだけ近所で稽古が出来る私たちとは違って、限られた時間の中で
精一杯稽古をされていましたね。

何でも福岡の日本語学校に通うとか・・・
次回お会いする時は、むっちゃ博多弁でラーメンに大量の紅ショウガを入れる様な
キャラに変貌しているのでしょうか。
まぁ学校で博多弁は教えるわけのなかか。
私は親戚に博多っ子がいますので、少しだけ博多弁は分かります。
分かりますが、使い道はようわからんですね。

折角なので集合写真。
これ、私が写っているバージョンもあるのですが・・・何だか私でかい。
標準サイズにならねばいけませんね。



稽古の後は恒例の反省会。
焼酎が半分位残っていたので飲んでしまうって事でしたが、結局新しいのを
入れてしまうのでエンドレス。
恐ろしいことです。
最近、この「かたじけない」って焼酎がお気に入りです。
真夏と違って汗だくびしゃびしゃってわけでもないので、稽古着のまま行けるのが
楽ですね~



さて、明日は最強の曜日である月曜日さんが攻めてきます。
くれぐれもご用心ください。

ではまた次回!

限度ってやつです

おこんばんは。
グッと寒くなってきましたね!
明日から上着着て会社いこうかな~

さて、そんなわけで昨日は稽古も無く仕事もきりが悪いってことで途中であきらめ
会社のお兄さん達と晩御飯を食べにいきました。
何かみんなですき焼きたべようぜー!って言いながらすき焼き気分でお店に
行ったのですが、連れの一人がアホみたいに揚げ物を2つずつ注文していました。
から揚げ2、きびなご揚げ2、刺身2・・・
ちょ・・・すき焼きは;;
てなわけで、昨夜はすき焼きを諦め、油もの攻めでの夕食会となりました。

昔から焼酎は次の日に残らないとか残り難い等と申します。
あれはまぁ結局量的なもんでしょうね。
今朝はばっちり残っており、ちょっときつめの朝を迎える事となりました。
まぁそんな日は、昼ごはんなんかをとても美味しく感じる事が出来る様な気がしますので
午前中我慢したご褒美ってやつなんですかね。

ビールも飽きて、焼酎にしようぜ~ってなりましたが、もうボトルの中身があまり
残って無く速攻で空に。
お店の人によると、前日に和服姿の紳士が現れて飲んでいったそうなw
新しいのを入れて、これももうあまり残っていませんが会社の子が名前を書いてました。
どうせなら自分の名前を書けばいいのに何故!



近くの席におねぇさんが一人で座って晩御飯を食べていました。
夜定食ってのがあるそうで、から揚げやら小鉢やらおかずも沢山。
その方も生ビールを飲みながらおかずを食べていましたが、途中で二度見。
おかずだけでも良く食べたなぁ~と思う位スマートな方でしたが、出てきたご飯が
まさに日本昔話盛り。
一同唖然としていると、私毎日これ位たべます(にっこり
とのこと。
写真とっていいよ!って事でしたので、昔話盛りを一枚パシャリ。
本当に食べれるんかな~と思って見ていましたが見事間食。
挙句に追加でゆでたまごを追加注文してたのでびっくり。
えらいもんやなぁと思いました。
あんな痩せた体の何処に入っていくのやら・・・



さて、半年くらい経って結構大きくなりました。
甘やかしに甘やかしを重ねて、毛並みはとても良いけどちょっと太り気味ですかね。
流石にビールや人の食べるご飯は体に悪いのであげませんよ!
立派に我が家のお殿様になりました。



来る11月17日は日本居合道連盟の北部九州地区大会です。
組太刀も申し込んだは良いのですが・・・相棒と稽古する機会があまりない;;
さぁ困ったどうすっか!

どうにかすることにします。
ではまた次回!

寒くなってきた

おこんばんは。
毎日半袖元気なオジサンの私も、そろそろ日が暮れると寒いなとおもう
季節になってまいりました。
ほんの2週間前には熱中症で頭がおかしくなりかけたのを考えると、非常に
極端な体をしていますね。
とにかく丁度いいって状況が年間を通してほぼ無い。

そんな中、今日は恒例の日曜日稽古に行ってまいりました。
今日も初心の方及び若手の方が中心での稽古でありました。
なお、今日は見学の方も1名、活気があっていいですね!
ちなみに、日曜日の稽古場である本部道場はそこまでウワってくらい広い道場
ではありません。
まぁ刀はせいぜい振れても5人まででしょうかね。
一番最初、英信館道場発祥の場所もそんな感じの稽古場で、人がやっているのを
しっかりと見ながら、自分の出番になったら精一杯振るってスタンスだったようです。
以前聞きましたが、その当時社会的にはそれなりの立場の人たちがひっきりなしに
稽古に来ては、初代館長にボロクソに言われながら稽古をしていたそうですw
まぁ稽古場と外は違いますからね、ボロクソに言われている方も全く嫌な気は
していなかったと思います。
最近は物言いも指導方法も、昔に比べるとかなりソフトなんでしょうけれど、ちょっと
昔風の指導もうけてみたいですねw
みんな真面目に稽古して偉いです。
きっと上手になるでしょうね~

さて、季節の変わり目・・・風邪なんかひいちゃってる人も多いかと思います。
私真夏もイヤですが、この時期もイヤです。
寒い時期の服が無いのです;;
買えよって思われるでしょうけど、どうも服屋さんに行くといった風習があまりありません。
てなわけで通販で良く買うのですが、夏は楽なんですよね。
適当に襟付きのシャツでも買ってればいいから。
冬は中に着るやつや上に着るやつ、ズボンなんかも程よく穿きやすく暖かい物を
選ぶ必要があります。
もうちょっと吟味して良いのが有ったら買おうかなと思っています。
やせ我慢して風邪をひくより、早目に暖かい恰好をしましょうね!

では、また次回!

人すくなっ!

おこんばんは。
今回の台風19号はかなりのエグさですね。
海上を迷わず突き進み、勢力を保ったまま関東に上陸とは・・・
そらNHKもずっと台風のにゅうすになりますね。
あまり公共の交通機関に乗ることがないのでイマイチわかりませんが
東京とかで電車が止まるってよほどの事なのでしょうね。
凄い台風が来た時点であまりいい事ではないのですが、とりあえず平日じゃなくて
良かったです。
どうしても仕事場に行かなければならない人も居るでしょうし、無理に動いて
怪我とかしたらバカらしいですからね。
まぁこんな日は、家から出ずに大人しくしとくのが正解でしょう。

ツイッターなんかを見ていると、何故か「ワルプルギスの夜」のハッシュタグが多く
見受けられましたw
これ、とある私の大好きなアニメに出てくる最強の魔女の名前・・・
魔法少女以外には魔女は見えないって設定なので、魔女の行う悪さは災害って形で
一般人に降りかかる事になっています。
今回の台風をそれになぞらえたのでしょうね・・・不謹慎ですが少し笑ってしまいましたw

そんな中、私は最近お気に入りの小倉家さんへ。
といっても、これは今夜では無く昨夜の事です。
多少涼しくはなりましたが、まだまだ鍋を食べると額に汗が浮かびます。
もうちょっと涼しくなるまでは普通料理で行きたいと思います。
ちなみに、昨夜は徹夜明けでしたので、夜の9時から朝の9時までがっつり
寝る事ができました!

豆腐と鶏肉がおいしい~んだこれが。
今月から定休日が変わって、日曜日もオープンになりましたのでありがたいですね。



そろそろ稽古の話でも・・・
今日は風のせいか、3連休のせいか、稽古に来ていた人がかなり少なかったです。
いつも土曜日は人が多いのですが、今日くらいの人数・・・といっても結構いるのですが
かなり少なく感じます。
今日は初心の方もあまり居ませんでしたので、私も某支部長もボス及びボス兄から直接指導を
受ける機会が結構ありまして、ある意味らっきぃ!
普段はなかなか付きっ切りで指導を受ける機会がありませんので新鮮でした。
いつも疑問に思ってたすりあげ面の部分も館長に改めて聞いて今日でスッキリ!
今日はもうなんかこう、難しい所なんですがこれが出来たらまた一歩前に進めるんだろうなぁ
って感じの事を色々教えて貰いましたが、今日言われて今日いきなり出来る様な
事でもないです。
一度言われると暫くは忘れずに意識して、少しだけランクアップ。(自称
暫くすると、また疎かになってくるけど、前回の疎か状態よりは多少マシになっているはず。
この繰り返しで少しずつランクアップしていくのだろうなと思います。
どんなことを言われているのか気になる方は、稽古場へGo!
例をあげると下手くそがピアノを弾いていると楽譜が見えるそうな・・・本当に上手い人が
弾いていると楽譜は見えない、曲に聞き入ってしまう・・・だそうです。

明日も本部道場は稽古やってますぞ!
早起きした人は是非いらっしゃいませ~

ではまた次回!

何か原因がわかった気がする

おこんばんは。
今日も残業だったんですが、結構えげつない時間に帰宅する羽目になりましたね。
何といいますか、飲みに行っててももうちょっと早く帰宅しますよね。
かく言う私は、色々な土木工事の竣工確認なんかも生業にしてたります。
第三者ですからね。
オッケーを出せば、工事屋さん達はめでたく現場を引き上げる事が出来るのですが、後々全て円満に終わるためには書類や検証項目が多い。
当然処理時間も掛かりますし、ちゃんとした判断をしないと、こちらが痛い目を見ますw

工事って、物凄くコストが掛かります。
それこそ体制を整えて1日待つだけで7桁軽く飛ぶ世界ですね。
私も最初は淡々としていくのですが、工事って期間が長いのでどうしても関係者に情がわいてしまいます。
可哀想だから少し早めに結果だしてあげよう。
何て気持ちがわいてしまうとこんな悲しい帰宅時間になっちゃうんですね~
もう少しクールにならないといけませんね。

さて、そんなわけでもう飲み屋さんも空いていません。
強いて言えば、駅付近の24時間居酒屋か閉店後のママさん達かわ行くような店は空いてますが、明日もあるのであまり長っ尻はできません。
いいですね。
家の斜め前がすき家。



幸いビールくらいは飲めます。

何が言いたいかと、、、
こんな時間に飲み食いして、すぐ寝るからふとるんじゃね?
なんかそんな気がします。

土曜日はまた稽古がんばって、体重減らさないとですね!

ではまた次回!


筋肉痛

おこんばんは。
昨日から連盟東京支部の方が英信館道場へ稽古に来られていました。
関東から小倉まで・・・飛行機があるといえど費用も掛かるしなかなか
の距離。
移動だけでもつかれますよねぇ~。
そうまでして稽古に通うってなかなか凄い。
簡単に出来ることではありませんね。

さて、そんな中簡単に道場に通える私は、普通通り道場へと稽古に行きました。
小倉支部の良心ともいえる支部長が最近腰が悪くて稽古が出来ません。
普段から稽古して体を鍛えている人でも悪くなったりするようです。
皆さんも気を付けましょうね。
何でもお医者さんから「安静にしなさい」「筋肉を鍛えなさい」と言われたそうで
この二つは両立できるのでしょうか?
ともあれ早く良くなるといいですねぇ。

昨日の稽古は、私と八幡支部長に珍しく泉川先生が稽古をつけてくれました。
私が超初心の頃からいつも見て頂いていたのですが、支部長も超初心の頃
ずっと見て頂いていたそうでw
昨日は技に関する部分もそうなのですが、それ以外の所作や姿勢等
油断していると疎かになりがちな、かつ自分ではまず気が付かない様な所を
細かく指導してもらいました。
楽な姿勢や、変な動きをしているとそれが癖になってしまう様に、正しい動きなんかも
普段からちょこちょこ言ってもらっていればそれが良い癖となるのでしょうね。
まぁ常時みて貰うわけにもいかないので、普段から自分でも余程意識をしていないと
いけませんねぇ。
細かい所を指導されるときりがない・・・まだまだ修行がたりませんw

昨夜は折角東京から来られたので、近くの人+遠方1名で夜ごはんをご一緒しました。
スマートな方なのですが、酔っ払ってしまうからと延々ビールを飲まれてました。
私もビールは好きですが、すぐにお腹いっぱいになるのである程度しか飲めません。
私はビールばかり飲むイメージかもしれませんが、基本すぐ焼酎に変わります。

今日は何となく目が醒めたので、恒例の朝市へ。
7時前には着きましたが、もうお客さんが沢山・・・食堂にもいつも見る地元の方達が
楽しそうに談笑していました。
危なかった、ラスト一匹のシマアジを無事ゲット。
小舟に水を貯めて水槽にしていまして、その中にいる好きな魚を買うのですが
ちょっと出遅れたり、漁獲量が少なかったりするとすぐに売り切れてしまいます。
早起きしたお蔭で、今日も美味しいお刺身と骨吸いにありつけました~

そういえば、私は山口の長府漁協に行っているのですが、関門トンネルが10円
値上がりしていました。
たばこも10円値上がり・・・10円も沢山集まると凄い額になるんでしょうね。

明日からまた一週間がんばりましょね~
筋肉痛ですけど。
ではまた次回!