あ、あたまが、、
おこんばんは。
いまだ完全に風邪の抜けきらない私です。
もう咳とかは出ないのですが、少し鼻声な感じがして若干不愉快なかんじです。
そんな中、今日は恒例の火曜日稽古に行ってきました。
まぁもう人にうつすこともあるまいとの判断による稽古参加です。
私の知る中で、二番目に広いんじゃないかと思う八幡道場。
今日も結構な人数で所狭しといった状況ではありましたが、稽古を楽しんできました。
八幡に行くと、私の同期二人が居ることが多いので、稽古はもちろんですが会話も弾んでとても楽しいです。
今年は、3人揃って六段の審査を受けさせて貰えるようで、、、
それぞれ癖の強い3人ですが、無事に合格出来る様に頑張りたいと思います。
通常の試験とかって、落ちる分には自分のせいなので構わないのですが、昇段審査とかの場合だとやらかした場合には誰の弟子だ?などと周りに迷惑がかかる事になりかねません。
入試や、資格試験とはまた一味違う緊張感がありまして、体に悪い行事なのは間違いないですね。
さ、火曜日稽古といえば恒例の反省会。
この焼酎の名前のように、かたじけない。
即ち感謝の気持ちをもってお酒を飲んでいます。

風邪ひきの為の新メニュー。
焼酎の出汁割。

いやいや、こんなコラボと思いきや意外と美味しい。
しかし、出汁が美味し過ぎてどうせならお酒とは別に飲みたいのが本音です。
一度騙されたと思ってお試しください。
今日、居合関係の方からメールがきたのですが、まぁ内容的にはお誕生日おめ~と、、
風邪ひきは、禁酒禁煙早寝早起きをしろとの事でした。
私の苦手な項目を、ようも見事にかさねたものですね。
強いて言えば、早寝だけはやれるかもしれません。
私髪が長いので、おふろで洗うと乾かすのにかなり時間がかかります。
冷えると悪いってので、あまり寝るのが遅くない日に洗って、しっかり乾かして寝ようとおもっています。
もう3日洗ってません、、、少しかゆいです。
平安時代とかは月に一回くらいらしかったのでまだ大丈夫かな。
ではまた次回!
いまだ完全に風邪の抜けきらない私です。
もう咳とかは出ないのですが、少し鼻声な感じがして若干不愉快なかんじです。
そんな中、今日は恒例の火曜日稽古に行ってきました。
まぁもう人にうつすこともあるまいとの判断による稽古参加です。
私の知る中で、二番目に広いんじゃないかと思う八幡道場。
今日も結構な人数で所狭しといった状況ではありましたが、稽古を楽しんできました。
八幡に行くと、私の同期二人が居ることが多いので、稽古はもちろんですが会話も弾んでとても楽しいです。
今年は、3人揃って六段の審査を受けさせて貰えるようで、、、
それぞれ癖の強い3人ですが、無事に合格出来る様に頑張りたいと思います。
通常の試験とかって、落ちる分には自分のせいなので構わないのですが、昇段審査とかの場合だとやらかした場合には誰の弟子だ?などと周りに迷惑がかかる事になりかねません。
入試や、資格試験とはまた一味違う緊張感がありまして、体に悪い行事なのは間違いないですね。
さ、火曜日稽古といえば恒例の反省会。
この焼酎の名前のように、かたじけない。
即ち感謝の気持ちをもってお酒を飲んでいます。

風邪ひきの為の新メニュー。
焼酎の出汁割。

いやいや、こんなコラボと思いきや意外と美味しい。
しかし、出汁が美味し過ぎてどうせならお酒とは別に飲みたいのが本音です。
一度騙されたと思ってお試しください。
今日、居合関係の方からメールがきたのですが、まぁ内容的にはお誕生日おめ~と、、
風邪ひきは、禁酒禁煙早寝早起きをしろとの事でした。
私の苦手な項目を、ようも見事にかさねたものですね。
強いて言えば、早寝だけはやれるかもしれません。
私髪が長いので、おふろで洗うと乾かすのにかなり時間がかかります。
冷えると悪いってので、あまり寝るのが遅くない日に洗って、しっかり乾かして寝ようとおもっています。
もう3日洗ってません、、、少しかゆいです。
平安時代とかは月に一回くらいらしかったのでまだ大丈夫かな。
ではまた次回!
久々のけいこ
おこんばんは。
鬱陶しい風邪もひと段落し、約二週間ぶりの稽古を行なってまいりました。
久々の稽古はあちこち体が固く、もともと柔らかい訳ではありませんが、更に硬い体をほぐしながらゆっくり稽古を行いました。
私は先週風邪で稽古をやすんだのですが、聞くところによると先週は人数が少なかったようです。
皆さん風邪ひいたりなんたりしてたんでしょうねぇ。
久々に振る木剣は重く、木剣が重いくらいなので刀はもっと重く感じます。
それでもやっと稽古できたせいか、そのキツさが気持ちよく清々しい気分になりました。
稽古が久々すぎて、館長から指導を貰ったのに暫くは何を言われたか分からない始末、、、
やはり稽古ごとは間を開けるべきではないですね。
今回風邪を引いた事により、暫くは元気で居れそうなので、稽古に間を開けずに通おうとおもいます。
稽古帰りに、八幡支部長曰く。
あ~、雨やなかったら快気祝いなのにねぇ。
いやいや、やるよ。
雨降ったくらいじゃ飲み屋さんは閉まりませんからね。
むしろ閉店時間が過ぎても少し延長させる位が我々の良いところです。
今日も初めて会うお客さんと意気投合しながら、楽しい晩ご飯タイムとなりました。
正直いうと、現時点でまだ風邪は完治ではありません。
以前仲の良かったおじさんが言うに、祝い事は前倒しでやって良い。
法事やら葬式やらの不幸ごとは遅れてやって良いと言ってました。
その理屈で考えると、完治前の快気祝いは今日やっても問題なしですね。
おかげで、今宵も楽しい晩ご飯となりました。
英信館道場では明日も稽古が行われます。
どんどん稽古来てくださいね!
ではまた次回と言いたいところですが、少し延長。
来る月曜日27日は私のお誕生日です。
プレゼントや飲み会の受付は常時行なっておりますので遠慮なくお申し付けください( °-° )ノ
はぁ、もう44歳になります。
今度こそ、ではまた次回!
鬱陶しい風邪もひと段落し、約二週間ぶりの稽古を行なってまいりました。
久々の稽古はあちこち体が固く、もともと柔らかい訳ではありませんが、更に硬い体をほぐしながらゆっくり稽古を行いました。
私は先週風邪で稽古をやすんだのですが、聞くところによると先週は人数が少なかったようです。
皆さん風邪ひいたりなんたりしてたんでしょうねぇ。
久々に振る木剣は重く、木剣が重いくらいなので刀はもっと重く感じます。
それでもやっと稽古できたせいか、そのキツさが気持ちよく清々しい気分になりました。
稽古が久々すぎて、館長から指導を貰ったのに暫くは何を言われたか分からない始末、、、
やはり稽古ごとは間を開けるべきではないですね。
今回風邪を引いた事により、暫くは元気で居れそうなので、稽古に間を開けずに通おうとおもいます。
稽古帰りに、八幡支部長曰く。
あ~、雨やなかったら快気祝いなのにねぇ。
いやいや、やるよ。
雨降ったくらいじゃ飲み屋さんは閉まりませんからね。
むしろ閉店時間が過ぎても少し延長させる位が我々の良いところです。
今日も初めて会うお客さんと意気投合しながら、楽しい晩ご飯タイムとなりました。
正直いうと、現時点でまだ風邪は完治ではありません。
以前仲の良かったおじさんが言うに、祝い事は前倒しでやって良い。
法事やら葬式やらの不幸ごとは遅れてやって良いと言ってました。
その理屈で考えると、完治前の快気祝いは今日やっても問題なしですね。
おかげで、今宵も楽しい晩ご飯となりました。
英信館道場では明日も稽古が行われます。
どんどん稽古来てくださいね!
ではまた次回と言いたいところですが、少し延長。
来る月曜日27日は私のお誕生日です。
プレゼントや飲み会の受付は常時行なっておりますので遠慮なくお申し付けください( °-° )ノ
はぁ、もう44歳になります。
今度こそ、ではまた次回!
休息中
おこんばんは。
先日風邪をひいた私ですが、いまだに引きずっております。
結構人の話を聞くと、2,3日で回復したりする方もいらっしゃる様なのですが
私にはまずありえない日程ですね・・・
先週の水曜日くらいから稽古はもちろん会社をお休みしたり家でウネウネしたりと
情けない日々を送っております。
さすがに1週間近く経ちますと、熱もさがりふらふらするような事は無いのですが、鼻声が
治りません・・・
まぁ明日には何とか治して、土曜日の稽古に万全の体制でのぞみたいものですね。
唯一、家にいる時間が長くて、一緒にウネウネ出来るので猫は嬉しそうです。
昔々ですが、風邪予防にってことで乾布摩擦とかはやりましたよね~まぁ私は乾布摩擦
するのに上半身裸になって風邪を引いた経験がありますのでもうしませんが、何か良い
予防方法とかあったらマジで教えてください。
昨夜は、仕事の関係でちょっとお酒を飲む必要があったのですが、お薬とか飲んでいるせいか
疲れているせいか知りませんが、ごく少量のお酒で思いっきり酔っぱらいました。
顔は真っ赤になるし、もう要らないって気分になるし。
年中風邪ひいてれば、ものすごく安上がりで済むのかもしれませんねぇ。
あれですよ、私は寝込んでさぼっていましたが、英信館道場は毎週元気に月曜日以外は
どこかしらで稽古があっています。
会員さんはもとより、居合ちょっとやってみたいな~ってな方もHPに稽古場所や稽古時間を
記載していますのでどんどんいらしてください。
見学だけでも大歓迎ですよ!
稽古したいんだけど、けいこ時間にスケジュールが合わない・・・って悲しい状況になっている
方も、館長に相談したら何とかしてくれると思いますのでどんどん攻めていきましょう。
言ってみるだけはタダですよw
さて、フラグ立て。
土曜日は小倉南武道場稽古日です。
久々に私に会いたい方は、土曜日夕方19時より。
小倉南武道場へGo!
今月まだ散髪に行ってないので、いつも以上に鬱陶しい髪になってますのでお楽しみに。
ではまた次回!
先日風邪をひいた私ですが、いまだに引きずっております。
結構人の話を聞くと、2,3日で回復したりする方もいらっしゃる様なのですが
私にはまずありえない日程ですね・・・
先週の水曜日くらいから稽古はもちろん会社をお休みしたり家でウネウネしたりと
情けない日々を送っております。
さすがに1週間近く経ちますと、熱もさがりふらふらするような事は無いのですが、鼻声が
治りません・・・
まぁ明日には何とか治して、土曜日の稽古に万全の体制でのぞみたいものですね。
唯一、家にいる時間が長くて、一緒にウネウネ出来るので猫は嬉しそうです。
昔々ですが、風邪予防にってことで乾布摩擦とかはやりましたよね~まぁ私は乾布摩擦
するのに上半身裸になって風邪を引いた経験がありますのでもうしませんが、何か良い
予防方法とかあったらマジで教えてください。
昨夜は、仕事の関係でちょっとお酒を飲む必要があったのですが、お薬とか飲んでいるせいか
疲れているせいか知りませんが、ごく少量のお酒で思いっきり酔っぱらいました。
顔は真っ赤になるし、もう要らないって気分になるし。
年中風邪ひいてれば、ものすごく安上がりで済むのかもしれませんねぇ。
あれですよ、私は寝込んでさぼっていましたが、英信館道場は毎週元気に月曜日以外は
どこかしらで稽古があっています。
会員さんはもとより、居合ちょっとやってみたいな~ってな方もHPに稽古場所や稽古時間を
記載していますのでどんどんいらしてください。
見学だけでも大歓迎ですよ!
稽古したいんだけど、けいこ時間にスケジュールが合わない・・・って悲しい状況になっている
方も、館長に相談したら何とかしてくれると思いますのでどんどん攻めていきましょう。
言ってみるだけはタダですよw
さて、フラグ立て。
土曜日は小倉南武道場稽古日です。
久々に私に会いたい方は、土曜日夕方19時より。
小倉南武道場へGo!
今月まだ散髪に行ってないので、いつも以上に鬱陶しい髪になってますのでお楽しみに。
ではまた次回!
仕方なく雑用をこなす
おはようございます。
英信館一の風邪ひき野郎です。
私は相変わらず良く風邪をひきますが、皆さんどんな感じで予防されてますか。
一応うがいしたり、手あらったりと細かな事はしているのですが、やたらとひいてしまいますw
やっぱマスクとかもちょいちょいしとかないとダメですかねぇ。
私は頻繁に煙草をすうので、マスクがひじょーに邪魔です・・・何かいい手はないものか。
私今週の稽古は、残念ながら全滅となりました。
今朝も起きるだけ起きてはみたのですが、若干鼻声が残っていまして、支部長に連絡してみたら
お葬式に出席で稽古お休みってことでしたので私もお休みすることにしました。
風邪は予防も大事ですが、人にうつさないようにするのも大事ですからねぇ。
元気な方は、けいこを頑張って下さいね!
てなわけで、今日は買い替えたばかりのPCの細かな部分の設定とか、包丁研ぎとかのちょっとした
雑用でもやろうかなと思っています。
朝は・・・まぁ久々にゆっくりした日曜の朝ですので。
小野リサさんのイパネマの娘でも聞きながら、コーヒーをゆっくり飲む。
うん、昭和な感じの朝ですね。
最近ちょっと外国の方とメールでやり取りをすることがあるのですが、英語圏じゃない方だと思うのですが
普通に英語で書いた文章を送ってこられます。
相手が日本人なので気を使ってくれているのでしょうが、外国の方ってデフォルトで数か国語を
使いこなす方が多い気がします。
私も文章をゆっくり読めば、ある程度内容の理解と翻訳を駆使して簡単な返事くらいは可能なのですが
しゃべったりするのはまぁ無理ですね。
何が困るって、外国の言葉って日本語の様にふわっとした表現や、そこはそっちで空気読めよって感じの
表現が全く無いように思います。
主語と述語があって、結果は白か黒かの2択・・・困ったものです。
白か黒しか返事が無い状況で、外国の政治家や役人の方とかはさぞお困りな事でしょうね。
それにひきかえ日本語の気ぃ使い曖昧文化の何と素晴らしい事か。
そろそろ美味しくお酒を頂きたいです・・・
明日目が覚めた時はすっきりしてるといいなあ。
ではまた次回!
英信館一の風邪ひき野郎です。
私は相変わらず良く風邪をひきますが、皆さんどんな感じで予防されてますか。
一応うがいしたり、手あらったりと細かな事はしているのですが、やたらとひいてしまいますw
やっぱマスクとかもちょいちょいしとかないとダメですかねぇ。
私は頻繁に煙草をすうので、マスクがひじょーに邪魔です・・・何かいい手はないものか。
私今週の稽古は、残念ながら全滅となりました。
今朝も起きるだけ起きてはみたのですが、若干鼻声が残っていまして、支部長に連絡してみたら
お葬式に出席で稽古お休みってことでしたので私もお休みすることにしました。
風邪は予防も大事ですが、人にうつさないようにするのも大事ですからねぇ。
元気な方は、けいこを頑張って下さいね!
てなわけで、今日は買い替えたばかりのPCの細かな部分の設定とか、包丁研ぎとかのちょっとした
雑用でもやろうかなと思っています。
朝は・・・まぁ久々にゆっくりした日曜の朝ですので。
小野リサさんのイパネマの娘でも聞きながら、コーヒーをゆっくり飲む。
うん、昭和な感じの朝ですね。
最近ちょっと外国の方とメールでやり取りをすることがあるのですが、英語圏じゃない方だと思うのですが
普通に英語で書いた文章を送ってこられます。
相手が日本人なので気を使ってくれているのでしょうが、外国の方ってデフォルトで数か国語を
使いこなす方が多い気がします。
私も文章をゆっくり読めば、ある程度内容の理解と翻訳を駆使して簡単な返事くらいは可能なのですが
しゃべったりするのはまぁ無理ですね。
何が困るって、外国の言葉って日本語の様にふわっとした表現や、そこはそっちで空気読めよって感じの
表現が全く無いように思います。
主語と述語があって、結果は白か黒かの2択・・・困ったものです。
白か黒しか返事が無い状況で、外国の政治家や役人の方とかはさぞお困りな事でしょうね。
それにひきかえ日本語の気ぃ使い曖昧文化の何と素晴らしい事か。
そろそろ美味しくお酒を頂きたいです・・・
明日目が覚めた時はすっきりしてるといいなあ。
ではまた次回!
我慢の限界
おこんにちは。
前回の記事で、雨云々のお話をした私ですが・・・
はい、きっちりその日のうちに体調が悪化、熱はでるわ喉は痛いわで
残念な日々を過ごしてまいりました。
この時期、熱がでると気になるのがアレです。
AだのBだのという感染症的なやつですね。
私も人にうつしたらいかんとおもい、病院に行って検査をしてもらったのですが
結果は陰性。
でもまぁ一応ってことで血液検査もってことで血の検査までしてしまいました。
私はお医者さんではないので良くわかりませんが、インフルエンザの検査で陰性で
かつ、血の検査で白血球?の数値がアホの様にあがっていたみたいで、その条件であれば
ほぼインフルエンザの可能性は無いようです。
まぁかかりつけのお医者さんなので、私の症状はご存じなうえで言われているのでしょうから
一概には言えないのでしょうけど、私の場合はセーフみたいですね。
最近、よく風邪をひくなぁと思って、ネットなんかで見てみたのですが、私がみたサイトでの
免疫低下条件はいかのとおり。
・運動不足
・お酒をよく飲む
・煙草をよく吸う
・PC仕事ばかりでストレスがたまる
・とにかく動かない
お~、全部あたはまっとるw
しかし、これらを改善してしまうと、私が私じゃなくなってしまいますよね。
お酒は結構です、と言いながら煙草を吸わない私を見ると、ほとんどの人がこいつは
遂に頭がおかしくなってしまったと思う事だと思います。
みなさんにご心配をかけるわけにもいかないので、私は普段の私を貫きます。
今日は久々の出社。
どうしても午前中にやらないといけない用事があったのですが、やはりいまいち体調が
すぐれないのでお昼で帰りました。
私は2日間、一滴のお酒も飲まずに堪えたのですが・・・まぁもう風邪ひいてから数日たつので
良いだろうと、ランチを食べに行きました。
卵酒がいいよ~って噂も聞きましたので、卵酒の卵抜きを飲みながら美味しいホルモンを
頂きましたね。
二日ぶりのビールと焼酎と日本酒はこの世のものとは思えない程の美味しさでした。
健康っていいですね~
健康じゃないのですけど。

明日の稽古に触ってはいけないので、当初予定していた今晩の飲み会を遠慮する旨のラインを
今朝ある人に送りました。
どうも相棒さんも同じタイミングでに風邪ひいているようで、ちょうどよかったです。
てなわけで、明日は本部道場稽古。
一番広くて快適な南武道場稽古日です。
私たちが居ないと、もっと広々と使えます。
元気な方は奮ってご参加下さいね!
ではまた次回!
前回の記事で、雨云々のお話をした私ですが・・・
はい、きっちりその日のうちに体調が悪化、熱はでるわ喉は痛いわで
残念な日々を過ごしてまいりました。
この時期、熱がでると気になるのがアレです。
AだのBだのという感染症的なやつですね。
私も人にうつしたらいかんとおもい、病院に行って検査をしてもらったのですが
結果は陰性。
でもまぁ一応ってことで血液検査もってことで血の検査までしてしまいました。
私はお医者さんではないので良くわかりませんが、インフルエンザの検査で陰性で
かつ、血の検査で白血球?の数値がアホの様にあがっていたみたいで、その条件であれば
ほぼインフルエンザの可能性は無いようです。
まぁかかりつけのお医者さんなので、私の症状はご存じなうえで言われているのでしょうから
一概には言えないのでしょうけど、私の場合はセーフみたいですね。
最近、よく風邪をひくなぁと思って、ネットなんかで見てみたのですが、私がみたサイトでの
免疫低下条件はいかのとおり。
・運動不足
・お酒をよく飲む
・煙草をよく吸う
・PC仕事ばかりでストレスがたまる
・とにかく動かない
お~、全部あたはまっとるw
しかし、これらを改善してしまうと、私が私じゃなくなってしまいますよね。
お酒は結構です、と言いながら煙草を吸わない私を見ると、ほとんどの人がこいつは
遂に頭がおかしくなってしまったと思う事だと思います。
みなさんにご心配をかけるわけにもいかないので、私は普段の私を貫きます。
今日は久々の出社。
どうしても午前中にやらないといけない用事があったのですが、やはりいまいち体調が
すぐれないのでお昼で帰りました。
私は2日間、一滴のお酒も飲まずに堪えたのですが・・・まぁもう風邪ひいてから数日たつので
良いだろうと、ランチを食べに行きました。
卵酒がいいよ~って噂も聞きましたので、卵酒の卵抜きを飲みながら美味しいホルモンを
頂きましたね。
二日ぶりのビールと焼酎と日本酒はこの世のものとは思えない程の美味しさでした。
健康っていいですね~
健康じゃないのですけど。

明日の稽古に触ってはいけないので、当初予定していた今晩の飲み会を遠慮する旨のラインを
今朝ある人に送りました。
どうも相棒さんも同じタイミングでに風邪ひいているようで、ちょうどよかったです。
てなわけで、明日は本部道場稽古。
一番広くて快適な南武道場稽古日です。
私たちが居ないと、もっと広々と使えます。
元気な方は奮ってご参加下さいね!
ではまた次回!
雨がふるふる
おこんにちは。
あっという間におわりましたね、三連休。
大型の連休にくらべれば、休み終わりの精神的ダメージは少ないですが、やはり休み終わりはいやなものです。
家のパソコンがもう古いって事で、昨日パソコンを買いに行って来ました。
スタイリッシュなパソコンが多いのですが、私はいかついDELLが好きなのでそれにしました。
会社のも同じメーカーのにしてもらっているのですが、キーボードの配置が好きなんですよね~。
データ移行や初期設定も無事に済みましてひとまずは安心です。
しかしまぁ何でもかんでもIDやらパスワードが多くてめんどくさい。
油断してたらどれが何のパスワードかわからなくなります。
ついでにスーツも作りに行きましたが、体型が変わってなかったみたいでセーフ!!
今着ているのと同じ寸法で作ってもらうようにしました。
年末と年明けのセールでお裁縫が混み合っているようで、出来上がりは一月後らしい。
どうせならお安い時に買った方がお得ですもんね!
今日は会社に人が居ないって事で、ちょっとした測量のお手伝いにきたのですが、現地に着いた途端に雨が降り出しました(´∵︎`)
雨男は健在でありますね~
ぬれたら風邪引いちゃうからこの特殊能力イラネ~!
どこも稽古がはじまって、皆さん体調どうですか?
私は腕と脚で、なるべきじゃない所がちょっと筋肉痛ぽいです。
久々の稽古で余計な力みが入ってたみたいです。
ううむ、余計な力みは逆に動きが遅くなったり威力が落ちたりする原因になるとの事ですので、私も気おつけて稽古しないといけませんね。
ふふっ。稽古日誌ぽい。
ではまた次回!
あっという間におわりましたね、三連休。
大型の連休にくらべれば、休み終わりの精神的ダメージは少ないですが、やはり休み終わりはいやなものです。
家のパソコンがもう古いって事で、昨日パソコンを買いに行って来ました。
スタイリッシュなパソコンが多いのですが、私はいかついDELLが好きなのでそれにしました。
会社のも同じメーカーのにしてもらっているのですが、キーボードの配置が好きなんですよね~。
データ移行や初期設定も無事に済みましてひとまずは安心です。
しかしまぁ何でもかんでもIDやらパスワードが多くてめんどくさい。
油断してたらどれが何のパスワードかわからなくなります。
ついでにスーツも作りに行きましたが、体型が変わってなかったみたいでセーフ!!
今着ているのと同じ寸法で作ってもらうようにしました。
年末と年明けのセールでお裁縫が混み合っているようで、出来上がりは一月後らしい。
どうせならお安い時に買った方がお得ですもんね!
今日は会社に人が居ないって事で、ちょっとした測量のお手伝いにきたのですが、現地に着いた途端に雨が降り出しました(´∵︎`)
雨男は健在でありますね~
ぬれたら風邪引いちゃうからこの特殊能力イラネ~!
どこも稽古がはじまって、皆さん体調どうですか?
私は腕と脚で、なるべきじゃない所がちょっと筋肉痛ぽいです。
久々の稽古で余計な力みが入ってたみたいです。
ううむ、余計な力みは逆に動きが遅くなったり威力が落ちたりする原因になるとの事ですので、私も気おつけて稽古しないといけませんね。
ふふっ。稽古日誌ぽい。
ではまた次回!
皆さんしっていますか?
おこんばんは。
今日は朝から冷たい雨の降っていましたね~しかも外は寒い。
しかし!英信館道場は雨や寒さ如きではへこたれずに稽古を行いました。
まぁむちゃくちゃ寒かったら暖房いれてもらうんですけど・・・
日曜稽古は基本若手の方や初心の方が多いのは皆さんご存知のとおりです。
今回は今年初の本部稽古ということもあり、館長による手の内の使い方、振りかぶり
や斬り下ろしといった超基本事項の指導が行われました。
これらは普段演武するときはいちいち考えながら動く部分では無いので、とにかく
稽古の時にしっかり意識して、正しい運用を体に叩き込んでおかないといけない部分ですね!
途中から新人さん達は、模擬刀を使用して刀の抜き差しや納刀の稽古をされていました。
私も昔足を大きく前後に開いて、刀を抜き取って斬り下ろして血ぶるいして納刀!
をひたすら繰り返し稽古しました。
一通りの動きを一発で出来る稽古ですが、稽古時間中ずっとやってると足腰にきます。
まぁしんどいくらいの事やってこそ稽古ですね。
ある程度慣れてくると、正しい持ち方をしない方が違和感があるのですが、やはり慣れるまで
は大変みたいです。
私の場合は、この辺の稽古に至った段階で改めて左手をしっかりと使わないと居合出来ない
って実感が沸いてきたのを覚えています。
素振りであれほど左手左手言われているのに、それ以前に気づけよって話ですよねぇw
ところで、以前・・・見せて頂いた資料によると20年ほど前ですが。
古くから稽古されている方はご存じかと思いますが、英信館道場には「英信館通信」
という会報が存在していたようです。
内容的には、時事情報、館長の考え、入門者や退会者の紹介、活動報告、行事予定
連盟の決定事、会員からの投稿等々・・・
かつては今の様に通信媒体やネットがまだまだ普及していませんでしたし、たまたま
稽古に来れなかった時に何らかのお話やお知らせがあった場合、稽古場が違う場合
等の理由で情報が得られない会員さんが居るかもしれないって懸念があったようです。
会員さんで共有すべき情報の共有や、交流の機会を作ろうぜって目的もあって
発行されたそうです。
現在ではネットや通信網が発達しましたが、ネットに慣れてない方、見れない方や
情報が発信されている事に気が付いて無い方も中にはおられると思います。
以前のクオリティまでとはいきませんが、それこそ1枚ページとかのさらっと目を通せる
ような物があってもいいかもしれませんね。
以前のクオリティがどんなだったかというと、かつての会報の作成者は前館長です。
お分かりですね・・・
今はちょっと一時休止となっていますが、稽古中の座学会や教士、錬士会等も
復活してもらって・・・これはみんな知ってた方がいいね~なんて情報があれば・・・
座学なんかをやっている日に居なかった方にも会報を通じて共有すべき情報+α
等の提供ができそうですねぇ。
敢えてこの時代に会報ってのもレトロな感じですが、ワンチャン有りの様な気がします。
私がいつも遊んでもらってる人もネットの見方良くご存じないですしねw
さて、明日は重い腰を上げてパソコンの買い替えに行ってきます。
データ移行だけは絶対に失敗しない様にしなければ・・・
ではまた次回!
今日は朝から冷たい雨の降っていましたね~しかも外は寒い。
しかし!英信館道場は雨や寒さ如きではへこたれずに稽古を行いました。
まぁむちゃくちゃ寒かったら暖房いれてもらうんですけど・・・
日曜稽古は基本若手の方や初心の方が多いのは皆さんご存知のとおりです。
今回は今年初の本部稽古ということもあり、館長による手の内の使い方、振りかぶり
や斬り下ろしといった超基本事項の指導が行われました。
これらは普段演武するときはいちいち考えながら動く部分では無いので、とにかく
稽古の時にしっかり意識して、正しい運用を体に叩き込んでおかないといけない部分ですね!
途中から新人さん達は、模擬刀を使用して刀の抜き差しや納刀の稽古をされていました。
私も昔足を大きく前後に開いて、刀を抜き取って斬り下ろして血ぶるいして納刀!
をひたすら繰り返し稽古しました。
一通りの動きを一発で出来る稽古ですが、稽古時間中ずっとやってると足腰にきます。
まぁしんどいくらいの事やってこそ稽古ですね。
ある程度慣れてくると、正しい持ち方をしない方が違和感があるのですが、やはり慣れるまで
は大変みたいです。
私の場合は、この辺の稽古に至った段階で改めて左手をしっかりと使わないと居合出来ない
って実感が沸いてきたのを覚えています。
素振りであれほど左手左手言われているのに、それ以前に気づけよって話ですよねぇw
ところで、以前・・・見せて頂いた資料によると20年ほど前ですが。
古くから稽古されている方はご存じかと思いますが、英信館道場には「英信館通信」
という会報が存在していたようです。
内容的には、時事情報、館長の考え、入門者や退会者の紹介、活動報告、行事予定
連盟の決定事、会員からの投稿等々・・・
かつては今の様に通信媒体やネットがまだまだ普及していませんでしたし、たまたま
稽古に来れなかった時に何らかのお話やお知らせがあった場合、稽古場が違う場合
等の理由で情報が得られない会員さんが居るかもしれないって懸念があったようです。
会員さんで共有すべき情報の共有や、交流の機会を作ろうぜって目的もあって
発行されたそうです。
現在ではネットや通信網が発達しましたが、ネットに慣れてない方、見れない方や
情報が発信されている事に気が付いて無い方も中にはおられると思います。
以前のクオリティまでとはいきませんが、それこそ1枚ページとかのさらっと目を通せる
ような物があってもいいかもしれませんね。
以前のクオリティがどんなだったかというと、かつての会報の作成者は前館長です。
お分かりですね・・・
今はちょっと一時休止となっていますが、稽古中の座学会や教士、錬士会等も
復活してもらって・・・これはみんな知ってた方がいいね~なんて情報があれば・・・
座学なんかをやっている日に居なかった方にも会報を通じて共有すべき情報+α
等の提供ができそうですねぇ。
敢えてこの時代に会報ってのもレトロな感じですが、ワンチャン有りの様な気がします。
私がいつも遊んでもらってる人もネットの見方良くご存じないですしねw
さて、明日は重い腰を上げてパソコンの買い替えに行ってきます。
データ移行だけは絶対に失敗しない様にしなければ・・・
ではまた次回!
稽古はじめ そして出費・・・
おこんばんは。
英信館道場では、本日令和2年の稽古始めが行われました。
支部毎には既に稽古がはじまっているのですが、本部の稽古始めってこと
ですね。
本日も各支部から多くの方が集まっていただき、かなり盛況な稽古となりました。
何がいいって、結構新人さんが増えてきてくれて道場に活気があります。
居合はやってて楽しいなと私は思います。
どうしようかな~っと一歩踏み出すのを迷っている人は是非一度トライしてみて
ください。
合わなけりゃしなければいいだけですからね~ひょっとしたらぴったりフィットするかも
ですよ!
さて、今日は館長のごお話から始まりまして、次に前館長のごお話。
館長はもともとあまりお話の長い方ではありませんが、前館長のお話は
多少の覚悟がいります。
あ、内容は物凄く良い事をしゃべってくれるんですよ。
お話の後は、軽く基本稽古。
まぁ体の鈍っていること鈍っていること。
私らの体は今刻んで一口食べると多分奈良漬の味がします。
また暫く基本をしっかり行って、体がついていくようにしないといけませんね。
今年はお話にもあったように、とにかく基本をしっかりと学んでいきましょう。
そういえば今日は前館長より稽古に来られた方全員へ「年頭所感」のプリントを
いただきました。
とてもいい内容でありましたが、特に謙虚に学ぶ事の大切さを述べたルールの
ようなもの。
「英信館七箇条制戒」というのが有りました。
普段指導してもらっている先生方ってのは私らのようなペーペーが及ぶ様な方々
ではありませんが、そんな人でもそうやって考えているんだな~っと感じ入りましたね。
内容は・・・直接道場でお楽しみください。
そんなこんなで英信館道場も令和2年の通常運転が始まりました。
今年も1年怪我無く楽しく、真面目に稽古がんばりましょー
余談ですが、昨日はというか、昨日も某兄弟子と夜遊びをしました。
一件目は知人の息子さんが働いている焼き鳥屋さんです。
私焼き鳥はタレ派なのですが、甘くないピリッとしたタレが良い感じの店でした。
鳥街食堂街の近所ですが、あの焼うどん屋のばぁさま昨年末に亡くなられたそうで・・・

2件目。
ここで調子に乗って二人ともバーボンを飲み出します。
チェイサーに焼酎w完全にバカです。
脳が溶けます。

3件目。
この辺で完全に訳が分からなくなります。
次の日に写真とか見て思い出すんですよね。
私は結構酔っ払ってもぱっと見普通の様なので、周りの人からすれば大丈夫だろうと
いった判断になるらしいです。

八箇条目がいりますね。
「お酒は節度をもって」
Windows7のサポートももう直ぐ終わりですね。
はぁ、パソコン買い替えなきゃ、、、
実は私家パソはまだWindows7ですw
何買おうかな~
ではまた次回!
英信館道場では、本日令和2年の稽古始めが行われました。
支部毎には既に稽古がはじまっているのですが、本部の稽古始めってこと
ですね。
本日も各支部から多くの方が集まっていただき、かなり盛況な稽古となりました。
何がいいって、結構新人さんが増えてきてくれて道場に活気があります。
居合はやってて楽しいなと私は思います。
どうしようかな~っと一歩踏み出すのを迷っている人は是非一度トライしてみて
ください。
合わなけりゃしなければいいだけですからね~ひょっとしたらぴったりフィットするかも
ですよ!
さて、今日は館長のごお話から始まりまして、次に前館長のごお話。
館長はもともとあまりお話の長い方ではありませんが、前館長のお話は
多少の覚悟がいります。
あ、内容は物凄く良い事をしゃべってくれるんですよ。
お話の後は、軽く基本稽古。
まぁ体の鈍っていること鈍っていること。
私らの体は今刻んで一口食べると多分奈良漬の味がします。
また暫く基本をしっかり行って、体がついていくようにしないといけませんね。
今年はお話にもあったように、とにかく基本をしっかりと学んでいきましょう。
そういえば今日は前館長より稽古に来られた方全員へ「年頭所感」のプリントを
いただきました。
とてもいい内容でありましたが、特に謙虚に学ぶ事の大切さを述べたルールの
ようなもの。
「英信館七箇条制戒」というのが有りました。
普段指導してもらっている先生方ってのは私らのようなペーペーが及ぶ様な方々
ではありませんが、そんな人でもそうやって考えているんだな~っと感じ入りましたね。
内容は・・・直接道場でお楽しみください。
そんなこんなで英信館道場も令和2年の通常運転が始まりました。
今年も1年怪我無く楽しく、真面目に稽古がんばりましょー
余談ですが、昨日はというか、昨日も某兄弟子と夜遊びをしました。
一件目は知人の息子さんが働いている焼き鳥屋さんです。
私焼き鳥はタレ派なのですが、甘くないピリッとしたタレが良い感じの店でした。
鳥街食堂街の近所ですが、あの焼うどん屋のばぁさま昨年末に亡くなられたそうで・・・

2件目。
ここで調子に乗って二人ともバーボンを飲み出します。
チェイサーに焼酎w完全にバカです。
脳が溶けます。

3件目。
この辺で完全に訳が分からなくなります。
次の日に写真とか見て思い出すんですよね。
私は結構酔っ払ってもぱっと見普通の様なので、周りの人からすれば大丈夫だろうと
いった判断になるらしいです。

八箇条目がいりますね。
「お酒は節度をもって」
Windows7のサポートももう直ぐ終わりですね。
はぁ、パソコン買い替えなきゃ、、、
実は私家パソはまだWindows7ですw
何買おうかな~
ではまた次回!
一夜あけて
おこんばんは。
どうでも良い話ですが、私今月末て44歳になります。
ある程度高齢の方になるとお心当たりがあるやもしれませんが、筋肉痛て数日後にくる様になりませんか?
私も一時期その傾向にあったのですが、今日は筋肉痛です。
体を動かした記憶は昨夜の稽古しかありません。
オッサンになったなったと思っておりましたが、私もまだまだすてたものではないですね~
今晩は最初からちょっと飲みに行こうとおもっていたのですが、相棒が急遽キャンセル。
一人かぁと途方に暮れていたのですが、今更予定変更も男らしくないですね。
てなわけで、遊んでくれそうな人に電話したのですが電話に出ない。
こりゃいよいよ一人かと覚悟を決めて電話を切ると、お店の方から山○藤さん来てますよーとLINEがきてました。
プライバシー保護のため名前は伏せてます。
なんか行動パターンが似てますね。
でもいいんです。
弟弟子は兄弟子を真似るものです。
てなわけで、合流からの楽しい晩御飯タイム。
後から来たお客さんともワイワイ喋りながら、楽しいひと時を過ごす事ができました。
ちゃんと空気は読みつつ、人見知りせずに誰とでも楽しく過ごせるのは、やはり道場で色んな方と接してるからですかねぇ?
このスキルもある意味稽古の賜物かもしれませんね。
今日は何故かサービスの泡盛やべにいも?むらさきいも?焼酎ものみほうだい。
なんだったんだろう?

今日は、ママさんの息子さんがケーキをもってきました。

やば、うまっ!
そして夜は更けて、就寝時間となりました。
今週は、金曜日に揃って魚町の某焼き鳥屋さんに居る予定です。
時間は18時くらいからかな~
近所に来て一人で暇だ~って方は連絡下さい。
いつでもウェルカムです。
ではまた次回!
どうでも良い話ですが、私今月末て44歳になります。
ある程度高齢の方になるとお心当たりがあるやもしれませんが、筋肉痛て数日後にくる様になりませんか?
私も一時期その傾向にあったのですが、今日は筋肉痛です。
体を動かした記憶は昨夜の稽古しかありません。
オッサンになったなったと思っておりましたが、私もまだまだすてたものではないですね~
今晩は最初からちょっと飲みに行こうとおもっていたのですが、相棒が急遽キャンセル。
一人かぁと途方に暮れていたのですが、今更予定変更も男らしくないですね。
てなわけで、遊んでくれそうな人に電話したのですが電話に出ない。
こりゃいよいよ一人かと覚悟を決めて電話を切ると、お店の方から山○藤さん来てますよーとLINEがきてました。
プライバシー保護のため名前は伏せてます。
なんか行動パターンが似てますね。
でもいいんです。
弟弟子は兄弟子を真似るものです。
てなわけで、合流からの楽しい晩御飯タイム。
後から来たお客さんともワイワイ喋りながら、楽しいひと時を過ごす事ができました。
ちゃんと空気は読みつつ、人見知りせずに誰とでも楽しく過ごせるのは、やはり道場で色んな方と接してるからですかねぇ?
このスキルもある意味稽古の賜物かもしれませんね。
今日は何故かサービスの泡盛やべにいも?むらさきいも?焼酎ものみほうだい。
なんだったんだろう?

今日は、ママさんの息子さんがケーキをもってきました。

やば、うまっ!
そして夜は更けて、就寝時間となりました。
今週は、金曜日に揃って魚町の某焼き鳥屋さんに居る予定です。
時間は18時くらいからかな~
近所に来て一人で暇だ~って方は連絡下さい。
いつでもウェルカムです。
ではまた次回!
フライング稽古
おこんばんは。
さぁ、火曜日がやって参りました。
いゃー、昨日は久々の出勤で一時はどうなることかと思いましたが、何とか出勤はできました。
9日も休んだ後の月曜日とか、破壊力がありすぎますね。
いろんな人が言ってましたが、正月までは休みの終わりが霞んで見えないが1日過ぎたらハェーハェー。
まさにその通りですね。
英信館道場では、今週の土曜日11日が稽古初めとなります。
なりますが!
各支部ではフライング稽古が始まったりします。
八幡支部では今日が稽古初め。
幸いにもそんなに寒くなく、超稽古日和な中での稽古となりました。
なんだかんだで9人と、賑やかな稽古でした。
久々で皆さん体がなまっているので、しっかりと体をほぐしましょう!と支部長の号令。
ありゃ多分自分に一番言ってたんでしょうねw
私も久々に抜く愛刀はなまった体に心地よくズシっときました。
また後日筋肉痛に襲われる事でしょう。
いゃー、稽古が始まると生活リズムがいつものペースに戻ります。
また一年がんばりますかね。
そういや今日は七草粥を食べる日だったそうです。
皆さん食べられましたか?
私はべちゃっとしたご飯は嫌いなのですパス。
知人に頂いた初物のワカメをたべました。
美味しかったなぁ。
ではまたじかい!
さぁ、火曜日がやって参りました。
いゃー、昨日は久々の出勤で一時はどうなることかと思いましたが、何とか出勤はできました。
9日も休んだ後の月曜日とか、破壊力がありすぎますね。
いろんな人が言ってましたが、正月までは休みの終わりが霞んで見えないが1日過ぎたらハェーハェー。
まさにその通りですね。
英信館道場では、今週の土曜日11日が稽古初めとなります。
なりますが!
各支部ではフライング稽古が始まったりします。
八幡支部では今日が稽古初め。
幸いにもそんなに寒くなく、超稽古日和な中での稽古となりました。
なんだかんだで9人と、賑やかな稽古でした。
久々で皆さん体がなまっているので、しっかりと体をほぐしましょう!と支部長の号令。
ありゃ多分自分に一番言ってたんでしょうねw
私も久々に抜く愛刀はなまった体に心地よくズシっときました。
また後日筋肉痛に襲われる事でしょう。
いゃー、稽古が始まると生活リズムがいつものペースに戻ります。
また一年がんばりますかね。
そういや今日は七草粥を食べる日だったそうです。
皆さん食べられましたか?
私はべちゃっとしたご飯は嫌いなのですパス。
知人に頂いた初物のワカメをたべました。
美味しかったなぁ。
ではまたじかい!