fc2ブログ

色々と大変ですね

おこんにちは。
いやはや、新型ウイルスとやらの影響で世の中大変なことになっておりますね。
イベントは中止や延期になったり、色々な施設で営業をとりやめたり・・・
北海道の方では知事さんが週末は出歩くな宣言まで。
商売している人なんかは大打撃なんではないでしょうかねぇ。
私も資格関係の更新があったのですが、テキストが自宅に送付されて、6時間自習して
そのあと試験問題に答えて返送するように指示がありました。
ふむ・・・自分の部屋で飲みながら出来るのでちょっとうれしい。

私も今日は病院にいつもの薬をもらいにいきましたが、患者さんがいつもより
控え目なイメージ。
皆さんやはり感染とかにびびっているのでしょうか、本当に具合の悪い方だけ
こられていたようですね。

英信館道場でも明日1日から14日まで本部道場を除く場所での稽古が中止となりました。
おそらく施設が使用出来ないってやつですかね。
このままだと全国大会とかもちゅうし~とかなんて異例な事態が起きるかもしれませんね。
ちなみに、市営道場等を使用している支部での稽古はありませんが、本部道場は
館長が居られれば普通に稽古させてもらえるようですので、事前に電話してスケジュールを
確認してから稽古させてもらってください。

ちなみに今日は普通に南道場で稽古は行われます。
まぁ具合の悪い人は来ないでしょうけど、特に体調問題ない方はいつもどおり稽古が
出来ますので奮ってご参加ください。

そういえば今日はお買い物にいったのですが、すごいですね・・・トイレットペーパーや
ティッシュといった紙関係のもが売り切れておりました。
何か起きると取り合えず紙を買いあさるのは何の心理なんでしょうかねぇ。
これだけ効果てきめんだと最初に紙がなくなるよ!なんて噂を流した人は気持ちいいでしょう
ねぇ。
コロナウィルスは26度から27度で死ぬって噂も流れていました。
おい、体に入った瞬間死ぬじゃねぇかとw
皆さん、こんな時こそ冷静になりましょうね。

なんだかんだではやいところ収束するのを願うばかりです。

ではまた次回!

遅刻道

おはよーございます。
相変わらず学習しない私は、今日もキツいあさを迎えております。

まぁ昨夜は比較的早めに家に帰ったので、普段と比べるとマシなほうですね。

恒例の火曜日稽古でしたが、私は仕事が片付かずに大遅刻。
稽古着に着替えるのは諦めて見学だけ行うことにしました。
今回も満員御礼で、各員が場所を上手に使いながら稽古に励んでおりました。
私も人の稽古をじっくり見学させて貰いながら、自分も気をつけるところを勉強させてもらいました。
昨夜のゴールデンめんばー。



お客さんが他にいなければ、店のモニターでアニメや映画を流してもらえます。
時間ばおそかったのですが、他に1組居たにもかかわらずアニメを流してもらえました。
どうも隣の組の人もアニメ好きだったようでたすかりましたね。
私とキャプテンは一軒目で帰りましたが、支部長と今日がお休みの運転士さんは次の店に突撃しておりました。
朝に強いのは羨ましい。

また今日もできるだけはりきっていきましょー

ではまたじかい!

継続はなんとやら

おこんばんは。
今週も無事におわりましたね。
普段であれば、恐怖の月曜日が控えており大変な時間帯ではありますが、明日は優しい方の月曜日で助かります。

稽古のほうも順調にすすんでおりまして、稽古のたびに新発見や大事なことを思い出す事があって楽しいです。
継続はなんとやらと申しますが、やはりサボらず一定のペースで稽古を続けるのは大事な事なんだと思います。
何となく今日はちょっとしんどいから休むかーって日もありますが、休んでモヤモヤする位なら稽古してスッキリした方が良さそうです。

昨日の事ですが、わかめを貰いました。
稽古後ではありましたが、酢味噌を作ってからガブリ。
お、おいしぃ、、、
ただの草なのに何であんなに美味しいのでしょうか。
ついでに、冷凍うどんなるものを買ってみました。
当然のようにカチコチになってますので、茹でて戻すものかと思っておりましたが、冷凍うどんのプロ曰く、凍ったまま鍋につっこむのがオススメだそうです。
確かにコシもあり味もしっかりして美味しい。
暫くはハマりそうです。
出汁は透き通ったのが好きなので、昆布で出汁をとり、塩と薄口醤油、みりんと酒で味付け。
例によって鰹節は入ってません。
透き通った美味しい出汁ができました。
好物の中ネギと油揚げを浮かべて完成。
繰り返しになりますが、ハマりそう。
市販の出汁も美味しいのですが、自作は完全に好みの味ができますのでオススメですよ。

全く関係ありませんが、先日志布志でたべた刺身。
マグロは嫌いなので食べてませんが、その他はぷりぷりで美味しかったです。
味はまぁどうでも良くて、一人分800円位で安かったってお話でした。



ではまた次回!!

手順は大事

おはよーございます。
久々にあったかい良い天気になりましたね。
そんな中、私は今日から一泊2日で出張です。
今回の目的地は、鹿児島の志布志てところ。
どうやって行っても遠い所で仕方なく車です。

私が出張して天気が良いなんてなかなか無いレアケースですが、今日の相方の行いが良いのかもしれません。
若手職員さんの実地研修の様なものですが、今の時代は指導者が同行して手取り足取り、それこそ算数や国語やビジネスマナーから全てに指導者がつきます。
私らの頃は自分で調べてどうにかせぇ!見て覚えろ!などとかなり乱暴な時代でしたが、どちらがいいのですかね~
まぁ今頃の子はそんな事してたらすぐ辞めちゃいますよね。
若者は大事に育てます´・ω・)
定期的に、何か困ってることはない?とか要望を聞いたり、アドバイスをする個人面談なんかのメンタル面のフォローなんかもやってるのでおじさんは大変ですw

話は変わって、先日の稽古では一つの技で正しく動くためにはどれだけのポイントがあるかって話がありました。
左手で鯉口を切りながら鞘だしして、右手で腰を吊り上げる様に、膝を寄せて、右手がかかったら左手をひいて、、、、と、かなりの数の注意点があります。
こんな事毎回考えながらやってたのでは抜けませんが、間違ったやり方を身につけず正しくやる為には時々気にしてやりましょう!て話ですね。
いつもいわれとりますが、基本が正しくみについてれば、いちいち気にしなくても出来るようになりますそうです。

最近ダイエット中の私のおやつ。
ヨーグルトにみかんをぶちこむ。以上!
あとはこれにコッソリ砂糖をかけるのをやめるともっと効果が出そうです。



みかんは、本部道場にいっぱいなってますよ!
なので、タダでもらえます。

ではまたじかい!

悪天候ながら

おこんにちは。
今日は朝から生憎の・・・ランナーの方にしてみれば最悪のコンディションな
お天気になりました。

こんなの延期すりゃええのに~等と思っていましたが、よく考えたら会場設営や
スケジュールを調整して遠方から来てる方もおられるので、まぁ決行せざるをえないですね。
ちなみに、英信館道場からは私の知る限り2名。
中畑さんと田内さんが参加されています。
13時くらいに確認したところ、田内さんは既にゴール・・・200番台、中畑さんはゴールまでもうちょい
な感じでしたが二人とも完走は間違いなさそうですね。
もうちょいと書きましたが、残り2キロ。
100m走るのも怪しい私にしてみたらとんでもない距離であります。
しかし200番台って、何人出ているかしりませんがかなり上位の様な気がします。
スタートから私の家まで4㎞くらいあるのですが、早い人はスタートから10分くらいで走り抜けて
いました。
アスリートってすごい。
ああ、ちなみに北九州マラソンです。

まぁ我々はそんな事にも無縁ですので、普通通り日曜朝の稽古を行って~
家に帰って~、幼虫の様にダラダラ過ごすだけです。
早い人はもう飲んでますね、間違いなく。

さて、昨夜全国大会のお知らせをいただきました。
今年はいつものサブ道場が耐震補強工事で使用できませんので、メイン武道場のほうでの
行事が主になります。
また久々に会う方達から笑われない様にしっかりと稽古を続けていきましょう。
昇段審査組は、普段の稽古に加えて筆記試験の勉強もしっかり行いましょうね!
今年も参加者沢山居るといいですねぇ。
懇親会が楽しみです。

続きまして、英信館道場でたまに行われる行事「奉納演武」のお知らせです。
道場関係者には館長からお知らせがいっていると思いますが、神社での演武です。
奉納演武の目的は・・・・あれかな、稽古の成果を神前で披露して、更なる向上を祈願する。
あとケガしない様に等の意味があるのかな。
私は知らない神社でしたが、かなり立派な神社なようで人もたくさん入れますので
演武しなくても問題ありませんので、時間ある方は申し込んで是非ご参加下さい。

詳細は以下
場所 綱敷天満宮
日時 令和2年4月5日

10時より築上町武道館にて合同自由稽古。(神社のすぐそば)
12時よりおひるごはん。(おべんとうがあります)
13時より奉納演武。
15時ころ解散。
その後有志でお楽しみ会。←おススメ!

引き続き良い休日を~

ではまた次回!

稽古休みのひ

おこんばんは。
いいお天気の休日、皆さん楽しく過ごせましたか?
私は例によってお昼ご飯を食べた後、9時間程ぶっ通しでアニメをみておりました。
外に出ると鼻がムズムズしていやらしいですからねぇ・・しかし椅子に座りっぱなしも意外としんどい。
なんとなく姿勢を変えたりしていますが、足がむくみます。

昨夜は会社のお兄さんがちょっと遅ればせながらのお誕生日会をしてくれました。
入社1年目のお兄さんですが、妙に律儀なやつですね。
まぁせっかくの好意なのでありがたく受けることとしました。

まずはみんなで晩御飯。
おでんやらすき焼きやらと美味しいものを沢山食べて、お酒もたくさんのんで・・・
今回のメンバーは酒豪が二人おりまして、2人で一升の日本酒をごはん食べながら
飲み干してしまいました。
私と主催の若いお兄さんは、ただただその姿に見とれるばかり、唖然となりました。

食事も無事済んで、別のお店に移動です。
一人は、移動する道中で奥義リバースリセットをしていましたが、一人はまだ飲めると喜んで
走ったり跳ねたりとかなり元気でした。

さぁ二軒目。
暫く飲んでいると、ご飯を食べたお店のママさんと、常連客さんも登場。
そしてあまぁいケーキが相棒のマイクパフォーマンスが響く中登場しました。
周りのお客さん達もいちいち声をかけに来てくれてありがたいものですねぇ。



お酒をたくさんのむとみんなバカになりますが、それが楽しいのですね。



これで彼が居たら完璧なのにね~等と会社の子が1件目の店の時から言っていましたが
流石に仕事早く終わって家で飲んで潰れてるんじゃない?って結論に至りましたので
連絡は控えていたのですが。

いつもながら見事に予想の斜め上を行きますね。
連絡するまでもなく、他所で飲んだ帰りに自主的に登場しました。
これでまた、ラストまで確定ですね~次の日がお休みでよかった。



そういえば、今日野球の監督さんだった人が亡くなったそうで。
お名前ぐらいはしっていましたが、もともと野球に興味の無い私には縁のない方で
ニュースをみて凄い人だったんだなぁと知りました。
なお、私の野球嫌いは子供のころ父親がナイター中継でテレビを占領していたからです。

てなわけで、今日は稽古の話は無いままおしまい。

ではまた次回!

あの最後の1枚が散ったとき・・・

おこんにちは。
いや~寒い寒い。
こんな日は、家に籠ってあったかいもの飲みながらお菓子とかつまみながら
アニメを見るに限ります。

そんな寒い中ですが、今週も英信館道場はがっつり稽古な日々を送ってまいりました。
そろそろ大会前ってこともありまして、各自が自分の稽古をしつつ、沢山の新人さんたちも
熱心に基本を体に叩き込んでいる最中となっております。
新人さんは殆どのというか、全ての方がゼロからのスタートになりますが
皆さん吸収するスピードも速いですね。
若い方も、結構年齢を召された方もおられますが、くれぐれも張り切りすぎてあちこち痛めたり
しないようにだけ気を付けて頂きたいものです。
稽古事は今日明日中にここまで完璧に覚えなきゃいけないとか、出来るようにならないと
いけないって事はありません。
また、お仕事とか普段の生活に支障が出てしまうのも問題がありますので、楽をしても
何時までたっても上達はしませんが、各自でギリのラインを攻めましょう。

さて、私は昨年から不治の病にかかっておりまして、もはや治る事もなければ
年々症状は悪化するばかりです。
ちなみに葉っぱが散ると共にわが身も滅びる系のものではありません。
ずーっと鼻づまりの状況でまだそこまで酷くはないのですが、鬱陶しいです・・・
あと鼻声なのでちょっとカッコ悪い。
しいて言えば、風邪をひいても症状がかぶりますので、どのへんで風邪が治ったか
とても分かりにくいです。
皆さんご存じのあの病です。

先日、博多出張に出かけてまいりましたが、久々にイカを食べました。
お店の方が勧めてくれたのですが、とても甘くて歯ごたえがあって・・・
値段もそんなに高くなかったんじゃないのかと思います。



短い出張を終え、会社に帰ってきましたが嫁さんは友達と映画を見に行くので
晩御飯はありませんでした。
どうするかな~と思ってたら、居酒屋のママさんからお友達が来ましたよ~既に出来上がって
ますけどwと連絡が来たのでそちらに合流。
夕方の6時で既に出来上がっているなんて流石です。
行くたびに凄い勢いで焼酎が無くなります・・・新しいのを入れても、これまで飲んで帰ろ!
って発想になるのが揃ってBAKAです。
次回行ったときに、沢山余ってたら「前回はあまり飲んでなかったんだね~^^」なんて
言ってますが、飲んでるよ!それ、帰る直前に開けた新品だから!



そうそう、先日ちょっと記載した左手を引くタイミングですが、鏡の前でも見てみましたが
変では無いです。
やはり今まで右手がかかった後の左手を引くタイミングが遅かったってのが事実の様です。
私以外にも心当たりのある方は是非お試しくださいね。

来週も張り切って稽古がんばりましょう。

ではまた次回!

約束した朝は遠く

おはようございます。
今日は風もなく良いお天気です。
私が出張に来て、こんなに良いコンディションなのは恐らく相棒のパワーが凄まじいのでしょう。
気持ちよく1日を過ごさせてもらっています。

先日の八幡道場はまたまた大盛況。
刀を振る場所もきおつけないとヤバイくらいに皆さん集まられました。
一時期は人の少ない時もありましたが、これも新人さん達のお陰ですかね。
さて、我々昇段審査受審組も揃ってけいこ。
いつも教えてもらって、受審を許可された以上は結果を残さないといけません。
残り数ヶ月ですが、悔いのない様にいきましょう。
人が指導を受けているのを見聞きして、自分に当てはめて考えるのも稽古では大事な事です。
左手が動いたら右手も動き出す、右手がかかったら左手をすぐ引く。
なーんかこの言葉が妙に頭に入ってきたので、少し今までとタイミングを変えてみました。
うぉ!抜きやすい!!
なんなんでしょう、ちょっと引っかかる感じというか、最初の抜き付けの際に少しあった違和感的なものが無く刀が抜けます。
ちゃんとやってきた積もりが出来て無かったのか、はたまた偶然そんな風に感じたのか。
多分答えは前者でしょうが、ちょっと鏡の前とかで他にボロが出ていないかを確認の後に採用しましょう。

稽古の後は反省会。
今週は、運転士さんも次の日お休みだって事で3人で行いました。
支部長曰く、いゃーやっぱ一時とかなったら次の日の朝しんどいから早めにかえろうな!
我々は学習せず、同じことを毎度繰り返します。

ちなみに、今回の出張は博多です。
近くといえば近くなのに何故泊まるのか。
博多には中洲があるからですね~
ふふ、今日も私だけ安定の寝坊。
とはいっても、私がいなくても仕事は進みますし、私以外の人にとっては想定内の出来事で全く害はありません。
今回はままこみたいなもんでして、息抜きで来てる感じですね。

本日は、曽根道場の稽古日です。
先代館長のお宅の二階かつ、英信館PR動画の撮影場所にもなった道場です。
お時間ある方は、奮ってGO!
私は明日帰るので今日はざんねん。

ではまた次回。

週末の特徴

おこんばんは。
いやいや~普段というか平日。
稽古に行ってない日ってな―にもネタが無いんですよね!
事務所にこもりっぱなしが多いので・・・ネタと言えば喫煙所に煙草吸いに行きましたとか
今日はヤクルトを買いましたとか、せいぜいそんなもんです。
そう考えると、ネタの宝庫ともいえる休日はありがたいものですねえ。

昨日も今日も、英信館道場では本部稽古が行われました。
毎回稽古に行くと、一つ二つものを教えて貰えるのですが、丁寧に説明は受けつつも
イマイチ理解出来ない様な難しい事も時々教えて貰えます。
居合って、基本の型をしっかり覚えるのは当たり前ですが、正しく行うためには体をどう動かすか
とかが重要になってきます。
基本通りやってる!って思ってても、傍から見るとこの手はもうちょいこっちとか、ひざの絞りが
足りないとか、お腹が引けているとかと課題は山積です。
やはり稽古を先生に見てもらうってのは重要ですね。
自分では絶対気が付くことが出来ない事を気が付いて指導してもらえますからね。
しかし指導されたからって、言われてすぐ出来るようでは苦労はありません・・・・
これをできるようになるために日々稽古に励むのが楽しいのですね。

さて、昨夜は普段なら飲みに行くところですが。
最近あまりちゃんと家に帰っていなかったし、魚も食べたかったので珍しく早めに寝る事に
しました。
ところがどっこい、アニメを見てたら先が気になって気になって・・・
結局寝るのは遅くなりましたが、朝は何とか起きることが出来ました。

ちょっといつもより出遅れましたが、何とか漁協に到着。
出遅れた事はあります・・・既に水槽に青物の姿は無く、白身メインで残っていました。
やっぱみんな青物が好きなのですねぇ。
てなわけで、久々に真鯛。
なんだかんだで50㎝くらいはある立派な奴ですね。

丸ごと一匹ありますと色々出来ます。
てなわけで今日は、刺身、あら炊き、鍋をチョイス。
いつも稽古前に下ごしらえをするのですが、すぐに匂いが取れませんので毎回ちょっと手が
生臭い状態で稽古をしています。



鍋の出汁は骨と昆布でとります。
骨をそのまま煮込むとちょっと独特のにおいがしますので、先に軽く焼きます。
あとは骨を煮込んで、暫く灰汁をすくっていると、透き通った綺麗なスープになります。
後は塩と醤油でちょいと味をつけて・・・いいですねぇ。



こんな感じで出来上がります。
家に野菜がニンジンしかなかったので、鍋の色合いがものすごく地味です。
味はいうまでもなく最高!



そうそう、今日館長が長崎の業者さんから袴を数着購入されていました。
様々な生地で、結構わがままな注文内容に応じてくれるみたいです。
あと、値段がやっすい。

袴の買い替えを考えている方、ちょっと試しに見せてもらうといいですよ。

ではまた次回!

恒例行事

おこんにちは。
今週も無事に一週間を過ごせました。
昨日はとある工事の竣工検査に立ち会ってきました。
工種によって違うとは思いますが、昨日の場合は事務所でPCを使って書類の検査や、施工出来形の3Dデータによる検査でした。
昔々は午前中に現場検査を行なって、午後から紙の書類突き合わせて検査を1日がかりで行なっていたものです。
便利になったものですね~。
私は施工する工事屋さんでも発注者でもないので、第三者として淡々と結果を説明して評価をするだけ。
色々な経験をさせて貰ってありがたいものです。
淡々と真顔で喋る私とか見たことないでしょ~みなさん。
いずれお見せする機会でもあれば良いですね。

夕方からは、営業所の人が来て他ので、数人集まって一緒に会食にでました。
美味しい料理と馬鹿話でもりあがりましたね~
またいきたいものです。

会社の近くでお酒を飲む場合、代行で帰る決意をいつもしてますが、気がついたら忘れて家にいます。
土曜日のこの時間に会社に車をとりにいって、ラーメンを食べて帰ることがもはや恒例行事。
お酒を飲んだ後はもとより、次の日もラーメンは美味しいですよね!

さて、もう一つの恒例行事。
本日土曜日は南道場の稽古日です。
そこまで寒くもないので、皆さん奮ってご参加下さいね。
一回連絡頂けるとスムーズですが、なんだかんだで飛び込み見学も多分ウェルカム。

ではまた次回!