fc2ブログ

はやくも暑さとの闘い

おこんばんは。
稽古もボチボチ再開になりましたが、皆さんどんなかんじですか?
北九州では市民センターなどの狭めの所では、マスクをしたままの稽古となっています。
人との距離に関しては、そもそも刀を振っていますので、基本大袈裟なくらいソーシャルディスタンス!
しかし、あれだけ激しく動くとやはりマスクが障害になりますね。
ぶっ倒れない様にせいぜい気を付けましょう。

昨日今日は本部稽古でしたが、なかなかの人数で賑やかな稽古となりましたね。
比較的年齢の行った人も多いので、私も普段からかなり気を付けてはいますが、病原菌は目に見えないのがたち悪いです。
皆さん稽古再開したばかりですので、こんな時こそはやる心をグッと抑えて基本の見直しをされています。
私も、基本もそうですが、失われた体力を何とか取り戻そうと必死こいております。

関東の方ではまた結構な感染者が確認されていますね、、、
結局人が寄る所でうつっているのでしょうけど、解除って言われたら店も開きますし、お客さんも行きますよね~
私だって我慢するのにかなり苦労しているくらいですからね。
やっぱりね~って感じですが休業、解除、ぶり返しのいや~なループに入って来ているのがよく分かります。
体の弱ってる人や、年行った人にかからないのを祈るのみです。

さて、先日稽古場でラーメンの話が出ました。
私もラーメンは大好きですが皆さんどうです?
地方によって色々ありますが、私はやはり豚骨ですね。


改めて写真でみると、太るよなぁこれはw

みなさんくれぐれも体には気をつけましょー!

ではまた次回!

露骨に緊張

おこんばんは。
梅雨の晴れ間もきのうでおしまい。
先程から雨が降り出しました。

さて、昨日は前館長のお呼びによりご自宅の方へ伺ってまいりました。
ご自宅についてはあまりにもご無沙汰しておりましたので、久々にお伺いするのにやたらと緊張してしまい、どっと疲れてしまいました。
入門以来毎週通った道場なのですが、勤務の都合上なかなか行くのが難しくなり最近は専らにわか八幡支部員となっております。

現館長もそうなのですが私の知る限り、物凄く気ぃ使いな家系の方なんでしょうね。
今回も連盟の事務をやってる私を気遣って、わざわざ説明の場を作ってくれた模様でした。
みっちり3時間ほどお話を伺いましたが、どの話も興味深く、時の経つのも忘れて話し込んでしまいました。

途中から、煙草を吸いたくてたまりませんでしたが、大好きな煙草を我慢してでも聞く価値のあるいいお話でした。
なんだか図らずも良い経験をさせてもらったのですが、緊張していったもんだから肩がガチガチにこりました。
普段肩こりを感じることのない私が肩こりを感じるくらいですから、我ながらどれだけ緊張すてたのでしょうね~

さて、その後緊張をほぐす為にはどうするか。
良いこの皆さんはもうお分かりですね。
今日はたまたま転勤で小倉に来て、このお店に初めてきました!的なお兄さんと仲良くなれました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、気がつくと日付が変わってたってオチです。
まだまだ私も通常運転には程遠いですが、ぼちぼちやってききます。の、予定です。

そういえば、前館長から本を一冊貰いました。
もう目が霞む時間帯なので今日は読めませんが、お休みの日にでもゆっくり読んでみようと思います。
何か面白そうなタイトル。



さて、明日からはガチ雨な様ですが、体調崩したりしないよう皆さま健やかにお過ごしくださいね。


ではまた次回!

いつにも増して

おこんにちは。
昨夜から遂に稽古が再開いたしました。

皆さんかなり我慢してたんでしょうね、ほぼフルメンバーでの稽古となりました。
稽古する以上、道場指定のルールをまもった上で稽古をするわけですが、マスクをしての稽古だけはかなりの難易度でした。

ねたばれですが、私はここで偉そうなことを書き連ねつつも約2ヶ月のあいだ全く稽古をしていませんでした。
久々に動かす体は全く思うように動かず、あちこち硬いし刀は重いしと散々でありました。

そんな状況ではありましたが、久々の稽古はやはり楽しく、道場を使って稽古出来るありがたさを再認識いたしました。

稽古の後は反省会。
汗だくになった後のキンキンに冷えたビールは最高でしたね。
今月まではお店も短縮営業だったそうなのですが、片付けをやめて再オープンしてくれました。

おでんをつまみながら、、、メインを待つ!



反省会の結果、我々はスタミナがないってことで、ホルモン焼いてもらいました。



焼き加減もちょうど良く、少し元気がもどりました。
そんなこんなやってたら、他の常連さんも来たので、合流してワイワイ。
何でも支部長が昔通ってたお店の息子さんらしく、懐かしい話で盛り上がっておりましたw
気がつくと1時前だったので、解散。
お店にも悪いことしたなぁと一瞬思いそうになりましたが、ママさんも一緒に飲んでたからまぁいいか。

ううむ、体中が痛いぜ。
特に腹筋と背中がたまらない。
私だけじゃないよね、、、、?

ではまた次回!

良い景色と嬉しいお知らせ

おこんばんは。
昨日とはうってかわって、今日はよく雨のふりますね。
何か警戒情報とかも出ていたようですが、何事もほどほどにってのが
最近の天気は出来ない様で、風情のかけらもないもんです。

昨日は良い天気でした。
私はちょっと門司の方にある甲宗八幡宮って所に行ってまいりました。
ああ、勿論お仕事でです。
工事をやる人達って1現場毎に工事をする地域の神社に頼んで、安全祈願を
行っているようです。
てなわけで、お呼ばれしてしれっと参加してきました。
結構日が照って暑かったのですが、神社の中はひんやりと涼しくていい感じの
空間でありました。

説明書きと宮司さんのおっしゃるには、結構由緒ある神社なんだそうで・・・
北九州市内で、時々通る道沿いの神社なのにまだまだ私の知らない場所も
あるんですねぇ。
普段気にしてみていないせいか、全く存在を感じていませんでした。

平日なので一般の人は数人しか居ませんでしたが、かなり立派な建物。



裏側には何かの舞台がありまして、時々何か行われてるのでしょうかねぇ。
周りが全部開いていますので、雨とか降りこんだりするのでしょうけど何故か綺麗です。



ちなみに、下の駐車場に停めて階段で上がっていきましたが、実は境内まで車で来て
停めるところも有るってオチでした・・・

丁度神社の入り口に郵便局もあったので、必要書類の郵送なんかを行って
無事に帰りました。
今まで郵便局や銀行なんて滅多に行くこともありませんでしたが、最近はかなりの
頻度で通っていますw
いつもの郵便局の人とかそろそろ顔覚えてくれたかもしれませんねぇ。

さて、最後にうれしい報告。

今週20日の土曜日から遂に稽古再開となります。
一度再開しかけてずっこけるという酷い死亡フラグ回収を行いましたが、今回は
大丈夫なんじゃないかなと変な安心感とともに過ごしております。
に、にかげつ振りの通常稽古・・・果たして私はどの程度の筋肉痛に襲われる
羽目になるのでしょうか。

皆様にお会い出来るのを楽しみにしております!

ではまた次回!

1週間延長です・・・

おはようございます。
とうとう梅雨入り?しちゃったのかどうか知りませんが毎日雨さん天気が多く
なってきました。
雨は降らないと困るものなのですが、あまり降りすぎても普段の生活にちょっと
邪魔ですね。
何事も程よくが理想ですが、また大雨とかにならなきゃいいんですが。

さて、北九州の自粛祭りも今週末くらいで解除されないかな~なんて思っていましたが
なかなか微妙。
会社でも昨日の夕方特殊な勤務体制を1週間延長するとの社長宣言・・・
ぐぬぬ、もう1週間不便な生活が続きます。

自粛延長はいいんですが、こちとら解除を見込んで店も料理も予約しとるっ
つーの!
このところ、まともなお魚を食べておらず、もう我慢の限界でしたので迷わず
出撃しましたけどね!

お通しはうざく。
ウナギ屋さん以外でうざくを食べるのは初めてですが、これもありですね。



お店の人が気合を入れてくれました。
カワハギメインで、金目、真鯛、太刀魚、鰆にタイラギ。
玉手箱みたいなのに盛り付けてくれてて、蓋を開けるとモヤモヤと共に
お刺身の登場です。
なかなかニクイ演出ですね!



天然物の真鯛も入ったってことで、アラの酒蒸し。
うっすら漂うお酒の匂いと、魚のいい匂いで我々はメロメロになりました。



このお店、ちょっとチャラい感じのいいお兄さんが居たのですが、昨日見ると
板前さんスタイル・・・
????と思って聞いてみると、きっちり就職して本格的に板前さんの修業を始めた
とのことでした。
お若い方だけに、これからが超楽しみですね!

連盟の方も色々な人が励ましのお手紙やメール、お電話をくれたりします。
字を書くのが苦手なのでお手紙返すのだけが大変です。
何が目出たいのか、おめでとうって人もいれば、ご愁傷様wwwって人も居るし
今のうちに練習してなれとけwww等と人により表現は様々ですが、わざわざ励まし
や労いの連絡をくれる方が居るってのは有難いものです。
日本居合道連盟は良い人多いね!と改めて思いました。

そんなこんなでやっと土曜日。
ゆっくり休んで英気を養いましょう!

これは、、

おこんにちは。

いゃー!暑いですなぁ!
まだ梅雨にもなってないのに30度て。
夏本番とかなったら何度になるのかいまから不安でしょうがないです。

うぐぐ、暑い、、などと言いながらでも私が活動できるのは27度までなので、既に3度オーバーです。
とはいうものの、夕方の日暮れ時になると何処からともなく涼しげな風が吹いてきたりしますよね。
お昼の暑さに我慢したご褒美みたいなもんですかねえ。
まぁご褒美要らないのでもう少し全体的な暑さを手加減して頂きたいものです。

昨夜は久々にある人と待ち合わせて、夕涼みをしてきました。
氷でキンキンに冷やした焼酎はとてもとても美味しく、1日の疲れもふっとんで、ほゃ~んとなりました。
暫くお酒を飲みに出ていなかった私は、早々に酔っ払ってしまい、先に退散しましたが、相方は延長戦。
聞きしによると、昼も来てたらしいけど、、、



皆さんも何となく夕方に窓開けてみたら涼しいかもですよ~
今の時間はまだ開けなくていいです。

ではまたじかい!

今のところ順調

おこんばんは。
北九州では今日一瞬だけ雨が降ったのですが、皆さん気が付きました?
あれは何故かといいますと、雨男の私が一瞬だけ外に出たからなのですよ。
最近はもう慣れましたが、雨男って仕組みは実在するんじゃないのかと思うくらい
よく雨に降られます。

さて、今日はお昼で仕事が片付いたのでちょっと早く片付けたい方の用事を行うため
会社を昼であがりました。
毎日やばい感じで追われていた事務局のお仕事も、今日で大体追いつきまして
あとは日々発生する可能性がある業務と、時期ごとに来る任務を淡々とこなすだけです・・・
しかしまぁこの淡々とって所が難しいところで、全く流れをしりませんからねぇ。
それなのにちょっとしくじるととてつもない大事になるというえらいプレッシャーですw

今日は御用があって、最初は館長にお会いして、そのあと前館長にもお会いしました。
館長のお宅は庭や元の作業場?みたいな所がありまして、そこにテーブルと椅子が置いて
あったりして、ちょっとしたカフェテラスの様な感じになってました。
お庭があるってのもいいですね~手入れがいやですけどw
前館長も日々稽古をされているようで、体とかも凄くムキムキで理想的な状況。
対面に座っている自分のブヨブヨっぷりに恥ずかしくなりました。
こんな時期なのであまり長居は出来ませんが、用事の間だけでも師匠達に久々お会い出来て
うれしかったです。

さて、私の部屋は狭いので吟味に吟味を重ね、紙ベースで常時必要な書類を絞りました。
何となくシンプルにまとまった!
後は必殺パソコンで何とかします。



いつもだったら全国大会でいろんな人にご挨拶が出来るのですが、今年はそれも
できなかったので着任のご挨拶って事でお知らせが必要な方に書類をお送りする
ことにしました。
連絡先等をどうしても伝えないといけないですからねぇ・・・
仕事の合間にというか仕事をさぼりながら文章を考えたまでは良いのですが、流石にえげつなく
字も下手だし、字を書くのにも慣れてないし、枚数も結構あるから早々に手書きは無理と
判断して印刷。
でもちゃんと宛名とか中身の署名とかはちゃんとしましたよ!
何だかんだで32通、手がちぎれるかと思った・・・二度とこんな大量に手書きなんかしねぇぞと
固く心に誓いました。

そういえば宛名とかを書いていて気が付いたのですが、下手は下手なりに書きやすい字と
超苦手な自があります。
「道」とか「迫」の様なしんにょうってんですか、あと「吉」と「宮」っていう文字・・・これがもう無理。
逆に書きやすいのは「塚」と「乃」この2文字はかなり安定でしたね。

そういえばコロナ、北九州また感染者数が増えていってます。
病院なんかでも感染が多く発生していたりしますね。
別の内容ならニュースとかに名前が出ると笑い話のネタにしたりするのですが、今に関しては
本当に関係者の方は大変だろうなと頭が下がります。
何たって一番リスクのある最前線で働いてくれてる人たちですからねぇ。
早く収束してくれることを祈るばかりです。

ではまた次回!

らしい事をした

おこんばんは。
昨日は無事に大阪での任務を果たしてまいりました。

連盟事務局の引継ぎ話が出て以来、日々送られてくる資料を確認しながら
一体全体何をやっているのかを把握するのに苦労しました。
打ち合わせ迄にはある程度内容を把握して、質問事項なんかもまとめてお
きたいという皆さんの思うよりは慎重派の私でありました。

連盟の仕組みや関係法令等を読み込んで、毎年の資料なんかをみて・・・
今まで何となく読み流していた決算報告や所管官庁への届出書も穴のあく
ほど見て・・・
計算方法のチェックとかも行って、この1週間くらいでかなり詳しくなりましたw
慣れとは恐ろしいものですね。

さて、てなわけで昨日の任務ってのは郵送するにはちょっと問題のある書類や
物品の受け取りとか今後の打ち合わせとか、書類の考え方に関する確認とか・・・
串カツ食べたりお酒飲んだりとか・・・が、主な内容でした。
前任者の川平先生(この度範士に昇格されました)がかなり丁寧な方で、私のくど
い質問にもよく耐えて、得心のいくまできっちりお話を聞いてもらえました。
まじめな話の終わった後は、気持ちよく大阪のおっちゃんになってくれたので疲れが
とれました。

ちなみに、これ夕方の新大阪駅です。
私も仕事でちょいちょい大阪には行ってますが、こんな状況は初めて見ました。
だーれもおらへんがな!!
流石に大事な荷物もあったので、昨日は大阪でのお酒が終わってからはまっすぐ
家に帰りました。
うん、まるっと1日有意義につぶれた。



ちなみに昨日は世界禁煙デーとやらだったそうです。
しらんがな。



何をぼーっとしてたのか、いつか分かりませんがWifiを切っていたみたいです。
帰りの新幹線の中で妙に通信が遅いなと思ったら、数日間ずーっと通常通信を
していたようです。
皆様も通信状態には気をつけましょうね。



ちなみに今日は会社が創立記念日でお休みでしたので、朝から事務用品の買い出し
と事務局らしい作業を行いました。
連盟会長の事務所、岡山県コンベンション協会、岡山武道場、司法書士の先生等
関係者への挨拶、岸和田市役所への事業報告書と役員変更届の提出・・・
本来は伺って挨拶すべきですが、今の時期はコロナで下手に出向けないので電話で
全部済ませましたけどね。
後は書類の作成とか体裁を整えたり。
まぁここまでは普段やってる仕事とあまり変わらないので問題ないのですが・・・
キタ!恐怖の会計処理!

これだけはマジで、お小遣い帳すら付けた事のない私には鬼門です。
3月1日からの大量にある領収書や通帳の金銭出入りとにらめっこの始まりです。
連盟のパソコンに会計ソフトも入っていましたが、当然使った事の無いジャンルで
操作もさっぱり。
支給品のパソコンはどうも動作が遅くて気に入らないので、自分のパソコンにソフト
を入れてから戦闘開始です。
前年度までのデータとソフトのマニュアルを見ながら、何とかかんとか5月分までの
処理を全部終える事が出来ました・・・うん、自分で言うのもなんだけど適応能力が高い。
日付が変わりそうな時間になってしまいましたが、残高とかもぴったり合っていましたので
問題ないと思います。
会員の皆さんが納めてくれた大事な資金ですから無駄の無いようにきっちり管理しないと。
まだまだやる事は沢山ありますが、少しずつ片付けていきましょう。

しいて言えば・・・
ゲーム三昧の予定が・・・
ログインボーナスもらっただけでログアウトしちゃった・・・

明日仕事終わってから遊ぼうっと。

ではまた次回!