fc2ブログ

久々のながれ

おこんばんは。
いやはやめっきり朝晩は寒くなりましたね。
こんな時こそ風邪に用心して、皆さん健康に過ごしましょう。

久々の流れってのもなんですが、コロナも何となく落ち着き街も平穏を
取り戻しつつありますね。
ニュースでは新しい変異株とかまたまた怖い事を言っておりますが、今度こそ
前と同じ轍は踏まずに何とか平穏を取り戻せるようがんばりたいですね。

私は平日がなかなか忙しいため、土曜日と日曜日の稽古に重点を置いています。
とにかく基本を大事にしたいので、手の裡を確認しながらの素振りや体重移動
立ち居振る舞いなんかを一つ一つ確認しながら地味な稽古を続けております。
そもそも体力が無さ過ぎて、派手に動けないのが一番の問題なのですがそれはまぁ
置いといて・・・

いくら寒くなっても、稽古の後の反省会は必要ですね。
というかコレも稽古に含まれる・・・いや、一つの楽しみでしょうか。
好きな音楽を聴きながらお酒を飲んだり、次の日の稽古について話し合ったり。
本当に楽しいですね。
今週のオッサン2名の夕食はピザでしたw
このピザを二人で食べても下手したら余るくらいなので基本小食なんでしょうね。
なのになぜ太るのかは永遠の謎です・・・



家に帰るとお姫様が布団にくるまっていたりします。
※これは別日の写真。
雪が降ると犬は喜んで庭をかけまわるとの事ですが、うちの場合はストーブの前で
固まってしまいます。
犬種的にも寒いのは苦手なんですかね。


最近は本部道場を使っての稽古も再開させてもらいました。
本部道場ではその週に習った事のおさらいや、気になる所苦手な所を黙々と行うので
1時間も稽古するともうヘトヘトです。
集中するととても疲れるって事を最近実感していますね。
本部稽古があることによって、前の日の反省会も早めに切り上げがちですので
身体にも優しい!
うん、いい事づくめですね。

今週も普通の日は稽古に行けそうもありませんが、週末が楽しみですね。
誰か私の事もっと虐めてくれませんかねぇ。(変な意味ではない)

ではまたじかい!

やっとおわった。

超おはようございます。
明日も病院通いで午前も午後も忙しいわたしですが、夜中にこんばんは。
最近、リアル仕事というか本業がすごく忙しくて毎日帰るのが遅いのですね。
仕事は嫌だ嫌だ、朝起きたくないなんて毎日思っていますが、いざやりだすと楽しい。
仕事ってのは不思議なもんですねぇ。

一か月前くらいから行われていた海外(今年はアメリカ方面)の昇段審査がやっと
終わりました。
私が気にする事ではないのですが、集計結果にはヒヤヒヤしながら理事長に報告して
最終判断を貰いまして、昨日各支部に結果を連絡した次第です。
今回は動画審査でなんだかんだ3時間以上あったのですが、審査員の先生方には細かい所
までコメントをいただきました。
これはまぁ役得の部類になるのでしょうけど、先生方のコメントを見ながら動画を見て
ははぁ、なるほどなぁとおさらいをさせて貰っているような次第です。
送られてきた動画の編集段階では、私は審査する立場でもないし人が一生懸命やっているのを
見て様々な感情を抱く立場でもないので、内容はスルーしながら編集をしてまいりました。
結果が出た後は先生方のコメントと動画を照らし合わせながら「なるほどなぁ」みたいな
感じで、一度と言わず何度もみた動画なのに新鮮な気持ちで見させていただきました。
自分がどの様な事をやっているかは見えませんが、人のやってるのを見るのは良い稽古だなぁと
改めて感じました。


こんな感じでブログを書いていると、我が家のお殿様とお姫様は早々に布団で横になります。
こんな可愛い子らと毎日一緒に寝れるなんて私は幸せものですね。



先ほど飲み屋さんで騒いでいる時にニュースが入ってきたのですが・・・
会長大丈夫かなぁ・・・
年が明けたら連盟の役員改選もあるし、全国大会どうのこうのでご尽力頂かないと
いけんのに。
とはいうものの、具合の悪い時はゆっくり養生してもらいたいものですね。
くれぐれも無理はしてほしくないなぁ。

さて、病院に備えてそろそろおやすみなさいします。
殆ど皆さん夢の中かな~

ではまたじかい!

取り戻した日常

おこんばんは。
一週間ぶりの月曜日もきつかったですね。
しかし、明日は祭日…ありがたいことです。

昨日の日曜日。
久々に英信館道場を使わせてもらい、兄貴と二人稽古をさせてもらいました。
このところ、まぁ真面目には稽古しているのですが、兎に角集中して自分の稽古
って状況が二人ともあまりありませんでしたので、今回はただただひたすらに
自分の稽古ってやつを行いました。
まずは最近少しはまっている柔軟体操から・・・
そして木刀での素振り、これはまぁ太刀筋を確認するとともに、体をほぐす意味も
ありますね。
その後は真剣を使っての稽古。
結構涼しい中でしたが、無言でひたすら教えて貰った業を基本的な所を確認しながら
繰り返す。
きついのですが気持ちいい。
無言といいつつも、姿勢いけてるかな?とかちょっと見てくれとかお互いに
少しは喋ります。
姿勢が気になるってことでしたので、スマホで写真を撮って見せてあげると
もう少しああしなければ、こうしなければと細かい調整をされていました。
私も諸事情あってこの数週間は、普段と別の刀を使用しています。
バランスは良いのですが、いつもより重く感じる刀で思う様に体が動きません。
気にしながら稽古をしていると、流石我が先輩で兄貴で相棒。
私が気にしている部分を的確に突っ込んでくれます。
気心が知れた人と行う少人数稽古もまた楽しいものですね。
気にしていた部分を突っ込まれて、修正してみて、上手く行った時の嬉しさといったら
格別です。

そんな稽古をしていると、時々館長のお孫ちゃんが道場まで遊びにきます。
まだ一歳半くらいのお姫様ですが汗だくのオッサン二人を前に物おじせずニコニコ。
ちょっと動くとその真似をして同じ様な動きをするのが可愛くて仕方ありませんw
大きくなってもおじさんを前にニコニコしてくれると嬉しいな・・・
てなわけで、本当に真面目に稽古をするとものの1時間半位で凄い充実感を得られます。
というか喉が渇きます。

稽古終わって大人しくしとこうと思いましたが、少し経って我慢できずに天ぷらを
食べに行きました。
天ぷら待ちの間のホルモン煮込み。
これがまた美味しいんだ。
ダイエットとは一体・・・



折角の天気の良い休日でしたのでお散歩がてら歩いて帰りました。
お城の前に公園があるのですが、気になる立て看板が。
最近の公園はみんなこんな感じなのですかね?



野球、サッカー、ゴルフはダメ。
犬は放すな煙草は吸うな、自転車入るなと禁止事項だらけです。
昔の公園といえば、野球はするはサッカーはするは、おっさんはゴルフの素振りしてるは
スケボーしてるは、自転車走り回ってるわ、咥えたばこで酒飲んでるおっさんは居るわ
かけ将棋してるわ、喧嘩してるわでかなりカオスでしたね。
私は昔の公園の方が好きですね・・・

明日は勤労感謝の日。
普段お仕事しているひとはごゆっくりお休みください。
隠居している方は長い間のお仕事お疲れさまでした。
明日も仕事の方はお疲れ様っす!
普段からぶらぶらしている人は、己を貫きましょう。
私も明日はゆっくりしたろうかなと思っております。

ではまたじかい!

勝負はもちこされた。

こはようございます。
今季最後の温かく良い天気なのかな今日は。
アウトドアな皆さんは、この天気を有効に使いましょう。

さて、先日歯を抜きに行ったのですが、激闘約二時間のすえ、根っこが一本残るといったザマに。
口開けっぱなしでつかれるわ、器具が当たって口の端っこはズタボロに切れるはで散々でしたw
この根っこですが、既にグラグラしているので、歯茎が元に戻ってくると浮いてくるようで、次回その油断をついて抜くとのこと。

2ヶ月くらい様子を見てそれかららしいですが、また麻酔とか治療の恐怖に耐えないといけないことが確定しました。
出来れば1発で終わらせたかったですがしょうがないですねぇ。
奥歯の一本くらい無くても良いや等と思っていましたが、結構この歯は使うんですね。
居合の時もよく考えたら思いっきりではありませんが、噛み合わせていますもんね。
これ以上は犠牲になる歯を出さないように気を付けましょう。

治療の後は実験、というか知らずにのんだのですが。
抜歯後すぐに飲酒すると血が出るのか?!



答えは、、、出ます!!

いゃ~、血の味がする天ぷらもオツなもんですね。
意外と出てびっくりしましたw
そんなわけで、抜歯後の飲酒はひかえましょう。

今日も稽古だ、たのしみですねー!
ではまたじかい!

明日はいよいよ

おこんにちは。
今週はいいてんきですね~
毎日紫川に来ていますが、動くとちょっと暑いくらいの陽気が続いています。
流石に来週からはクソ寒くなるようですが、11月も中旬を過ぎてこの陽気はなんともいえませんね。

英信館道場には昨日も見学者のかたが来られたようで、入門に繋がってくれるといいですね。
今回見学申し込みの連絡を私が受けたので、稽古に行きたかったのですが、残念ながら仕事で間に合わず!
仮に間に合ってたとしても、仕事でバテバテで醜態を晒すだけだったかもしれませんね。
相変わらずパワーは有るのですが、俗にいう持久力とかスタミナと呼ばれるものが全くありません。
殆どパソコンばかりいじってる奴の定めですかね。

さて、、、
明日はいよいよXデーです。
朝から口の中を切り裂かれて、駄目になった歯をぶち抜くという出来れば味わいたくないイベントです。
今麻酔がある世の中ですが、時代劇とかで見る様に麻酔のない頃って皆さんどれだけ我慢強いのかって話です。
私は明日は最後まで泣きながら見苦しく騒いで、歯科助手のお姉さんたちに優しくして貰う方向で行きます。
今はこんな冗談も飛ばせますが、我ながら明朝の自分が見物ですね。
無事生還出来ることをいのっててくださいね!

ではまたじかい!

これまた再開

こんにちは。
喜ばしいことに、昨年末より休止となっていた漁協さんの朝市が昨日から再開になりました。
私も鼻息荒くして朝の六時から向かいましたが、ついた頃には大量の人!
皆さんやはり楽しみにしていたのですねぇ、完全に出遅れた感じでちょっと無念。

今回も狙いはシマアジだったのですが、毎回僅かしか取れない魚なので当然のように売り切れ。
6時半過ぎのじてんで、殆ど売り物が残っていないというカオスっぷりでした。
名物のタココーナーには長蛇の列で、最後のほうの人とか買えるのかどうか謎なれべるでしたね。

私はというと、何とか残っていたハマチを購入。
さすがにでかいので、別の人と半分ずつ購入することとしました。
漁協さんとかだと、そんな感じのワガママも何となく通るのでいいですね。
60センチ位はありましたが、半分で1000円とお値段も安い。
ちなみに、半身とかではなく頭から尻尾まで縦に真っ二つです。
人と話してて見てませんでしたが、どうやって切ったのだろう、、、



煮付けと刺身となかなか豪勢になりました。
今日はいい感じに熟成した2日目の刺身と、塩焼きですね。
魚はヘルシーなどとよく聞きますが、そうなのですかねぇ?

最近電気ストーブをだしました。
この子らも寒さには勝てないらしく休戦状態のようです。
寒いのも嫌ですが、部屋を温かくして過ごすのは気持ち良いですね。



そんなこんなで、でわまたじかい!

懐かしく懐かしい

おこんばんは。
今週は雨の多い一週間でしたね。
普段は事務所でパソコンばかり扱っている私ですが、今週は結構お外で仕事をしてきました。

子供の頃いつも遊んでいた川ですが、最近また前にも増して綺麗になってきました。
当時は平気で泳いだり魚を捕ったりしていましたが、今考えると恐ろしい。



今回は、ボラの子供や大きなスズキ、黒鯛、コイ、ミドリガメと訳のわからないくらい海と川の生き物が混在していました。
潮の満ち引きに合わせてかなり水位がかわっていたので、海水がだいぶ流れ込んでいるんでしょうね。

魚の泳いでいるのをずーっと見てるのもなかなか面白いものです。

川の近くの公園には懐かしい看板が。



これ確か子供の時からある!
このデザインにはかなり見覚えがあります。

いゃ~、思わぬところで子供時代を思い出すことができました。
たまには外にでてみるのもいいですね。
しかし河原で遊んでた頃からもう35年くらいたつのですねぇ。
時のたつのははやいもんですなぁ。

と、しみじみしたところで今日はここまて。
なぜなら、待ち合わせ場所についたから!
これより、夜遊び作戦を開始します。

ではまたじかい!

安心も束の間

おこんばんは。
いやぁ、人は油断する生き物ですね。
私は昔からお菓子が大好きで、宿命といえば宿命なのですが虫歯が結構
ありました。
今はもう歯磨きしまくりの気を付けまくりで新規の虫歯ってのは何年も無いの
ですが、以前に治療したところに問題が生じます。

私が大好きなお菓子の代表例。
ぷっちょ、ラムネ。
ラムネはまぁ皆さんご存じのラムネ菓子ってやつですが、ぷっちょはグミの入った
ソフトキャンディの様なものですね。
これをまぁ日柄一日モグモグしているのですが・・・
そう、歯にひっつきやすいのです。



でもって、銀歯がポロン、ってな事になります。
しかも何故か銀歯破れて穴開いてるしw
これで大変な目に逢って、先日の歯医者だったのですが、新しく土台作って
銀歯かぶせて終わりって話だったのに;;



今日歯医者に行ったら、歯医者さんが「実はですね・・・」等と怖い前振りをします。
先日のレントゲンをよく見ると、歯に縦方向の亀裂が入っていますとのこと。
今日改めて見て貰うと、やはり割れているらしい。
そこで提示された選択肢が3つ。

①放置
②今の状態で土台を作って銀歯。ただし長持ちしないだろうし、割れた時激痛が走る。
③ぬいちゃえ^^

私<どれもいやです;;加持祈祷とかの方向でどうにかなりませんか;;
先生<むりですwww

てなわけで、結局えらばれた選択肢は、先生のオススメもあり③のぬいちゃえ^^に
なってしまいました・・・
また注射したり、縫ったりと恐ろしいイベントのフラグがたってしまいましたyo
今度18日に会社休んで歯を抜きにいってきます;;これだから病院は怖い。

何が言いたいかというと、皆さん、歯は大事にしましょうね!!!
治療の音怖いし、口開けとくのきついし、道具の見た目怖いし、注射怖いし
何かあの抜く時の脳に直接響くバキバキって音もやばいし!
ああ・・・もうちょっと気を付けて噛まずにぷっちょ食べればよかった。

ではまたじかい!

今年はできました。

おこんばんは。
連盟の北部九州地区連盟では、昨日11月7日に2年ぶりとなる地区大会を行いました。
今年も発案されたころはまだコロナがどうなるかも分からず、出来たらいいな
くらいの感覚でしたが、無事に開催出来て良かったです。

今回はまだ出てこれない会員さんや、体調の悪い先生等も居られて
あれこれありましたが、皆さん久々の大会の雰囲気を満喫されたことだと
思います。
あれだけ人がいるのに、しーんとした中で刃音だけが響き渡る・・・いいですね!
私も運営のお手伝いをさせていただき、朝からバタバタと動き回り、いい運動に
なりましたね。





今回ミスったのは写真係が居なかったw
私も気が付かなかったのですが、終わりも間近って所で写真撮影班がいねえ!
のに気が付いちゃいましたのでそっとしておきました・・・

なお、今年は大会終了後に昇段審査が行われました。
領収書がねぇぞwwwとか集計表がねぇぞwwwなんてトラブルもありましたが
そこは久々登場の中島センセやミスター尻ぬぐいの私がちゃちゃっと対応。
うん、何となくスムーズにいったように見える!
昇段審査も皆さん堂々としていてほんとに驚きました。
特に夢想神伝流の初段受審の方でしたが、初段受審とは思えない堂々とした
演武と敵対動作としての勢い。
こりゃすげえやと思ってたら、やはり審査の先生方の目にも留まったらしくかなりの
高評価でした。
変に綺麗にこじんまりと形を重要視するより、勢いとか力強さってのは大事だと
改めて実感・・・私もそこを目指して稽古していきたいと思いました。
あと、英進館の田内さん。
皆さんご存じかと思いますが、目が見えないけどずっと頑張っておられる私の同期。
最近あちこちの稽古場に出没するらしく、やはり稽古量ですね・・・
以前から勢いはある方で、粗削りな部分もあったのですが、あちこちで稽古を重ねて
その粗削りな部分が物凄く洗練されている!
そもそもの稽古量ってのも大事ですよね・・・私は最近なかなか稽古に行けなくて
残念無念;;
昇段審査に合格された方々!おめでとうございます!!

さて、全てが終わった後は何となくちょこっと集まって静かに会食。
楽しい時間はあっというまで・・・16時から23時まで静かに会食しっぱなし。
よくもまぁ2軒のお店で7時間も静かに会食したものです。





お陰で今日はモロに二日酔い。
午前中は仕事になりませんでしたとさ。

ではまたじかい!

結果はどうあれ。

おこんばんは。
もう2回ほど寝ると、連盟の北部九州地区大会ですね。
そういえば去年はコロナ騒ぎで開催されませんでしたが、今年は無事開催
出来る様で、運営の方々もほっと一息でしょう。
今回は午後から昇段審査も一緒にやるって事で、なかなか気の抜けない一日に
なりそうです。

先日、お菓子を食べてたら歯の詰め物が取れたと思っていましたが
脆くなった歯が根元から折れていましたw
神経とかは既に取っているので、歯自体は痛くないのですが、歯が折れて
のこぎりの様にギザギザになってしまっていたので、舌がちぎれるのではないかと
思うほどの痛みでした。
昨日歯医者さんで削ってもらったので、ひとまず痛みはおさまりましたが
暫く歯医者通いが続きそうです・・・

今回電話を買い替えたので、ついでにケースも新調しました。
まぁIphoneからアンドロイドに変えた時点で新調せざるをえないのですが。
折角なので、オリジナルデザイン。



ピンクと白をベースの地に、ワンポイントで笑うソードフィッシュの絵。
この絵はご存じの方も多いかもしれませんが、私の大好きなU96潜水艦に書いてある
マークですね。
船の苦手な私は当然乗れませんし、戦争を賛美するわけでもありませんが
Uボートの映画は大好きで何回も見ました。
今でも時々暇なときにみてたり。

あと司馬遼太郎さんの新選組血風録も大好きです。
なんかこう、正しいとか正しくないとか結果は別にして、信念を以て突き進むみたいな
ストーリーが私は好きみたいですね。
なぜなら自分がそうじゃないから。
とてもじゃないですが、私には彼らの様な立派な信念の様なものは無いように思えます。
う~ん、かっこいいですね!

しいて言えば、明日の稽古後・・・大会前夜に飲みに行くという信念を曲げて
一晩控えるといった決断をすべきか否か。
ちょっと最近太りすぎなので、夜のご飯粒はやめるとか食後のケーキやアイスを
控える努力をするとか。
せいぜいその程度ですなw

では、金曜日ナイト。
皆様お楽しみください~

ではまたじかい!