fc2ブログ

こんな時の稽古方法は・・・

おこんばんは。
火曜日から八幡道場は復活の予定だったのですが、んもー!!
皆さんご存じのとおり、小倉でコロってしまった方が出たとのニュースもあり、使用出来なく
なっております。
八幡もそうですが、小倉南武道場も当面の間使用中止となってしまいました。
こりゃもう素直に諦めて、皆さん大人しくしておきましょう。

しかしこれだけ騒ぎになると体調にものすごく気を使います。
ちょっとでも調子が悪いと、もうひと前には出たくないですものねぇ。
細々と稽古を続ける為にも、皆さん体調管理には十分気をつけましょうね。

まぁそんな中、昨夜は戸畑道場の稽古に行ってきました。
昨日の参加者は8人と、なんだかんだで結構な人数が集まり、賑やかな稽古となりました。
稽古場も、こまめに換気しながら・・・というか暑いので窓あけっぱが正解ですね。
倉岡センセ手作りのりんごけーきなんかも登場しまして、ケーキ好きな私にはありがたい
稽古となりました。
それぞれにしっかりと稽古して、有意義な時間になったんじゃないかと思います。

今みたいな感じで道場が使えないときって、一人で稽古されている方も多いかと思います。
私の場合、入門当初に一人で稽古をすると気が付かずに悪い癖がついてしまうことがあるので
あまりやらない方が良いと言われました。
同じような理由で、鏡の前での稽古。
これも時々形を確認する分には良いけど、あまり鏡ばかり見ていると良くないとも言われましたね。
一人稽古に慣れている方や、高段の方はあまり気にしなくて良いかと思いますが、初心の方や
微妙な経験年数の方にはどうなんでしょ?w

私は、最初に教えられた事を律儀に守るタイプなので稽古が無いときは基本何もしません(キリッ
私がこういうことを言うと、サボる為の口実と思われがちですが、言いつけを守っているのと
サボってるのまぁ半々でしょうね。
早く通常稽古に戻りたい~~~

戸畑の帰りは、家が近所の森さんがにゃんこを抱っこしてお見送りしてくれたりします。
ゆきちゃん(猫)は毛がつやつやで、牛の様な白黒模様の別嬪さんです。
先日私が触ったときは少し固まってましたが、私にデレるのもまぁ時間の問題でしょう。
近いうちに落としてみせます。

ではまた次回!
関連記事

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)